• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月18日

ジムニーフリーマーケットin京都

ジムニーフリーマーケットin京都 関西ですと舞洲のフリマ何かが人気ですが、フリマやアプガレだと「欲しい物が無い」ということがよくありますよね。

そこで、ジムニーのフリーマーケットを「誰かやって欲しいな」と思いましたが、そういうイベント聞いたこと無いので「自分でやってみようかな?」と。

候補地は画像の有料の施設、もしくは岐阜の多治見とか静岡県の天竜川とかみたいに河川敷地を無料で使うか。

ちなみに河川敷地は一般的には自由使用となり、当日現地にピクニックやバーベキューやラジコンやらやってる人たちがいたら譲り合う必要があります。
多治見のイベントは後援に多治見市とか付けて告知してるので、国土交通省から許可貰ってる可能性がありますね。

市や国土交通省や地元民である私からすれば、こういったイベントで四駆で走れる河川敷地が有名になっても、ゴミや騒音問題のリスクしかありません💧
四駆乗りにお金を落としてもらえる施設が近くにあるわけでもありませんので。

そんなわけで、一応河川敷地も視野には入れつつ、「お金を払って許可を得る」という真っ当な方向での会場探しも進めました。

近くのキャンプ場とかに断られたりしつつも、1箇所は「構いませんよ」と。しかも普段は開放していない施設を貸切で使わせてくださるそう。車を入れられる広さの屋根もある。
犬と遊べる芝生もある。

その代わり費用が○○万円💧
施設側の広さに対する算出根拠が100名、駐車場代40台分です。
「参加費を払ってくれるお客さんが100名集まらないと赤字」ですが、一般的なジムニーイベントは参加費が無料です💧

「お金を払ってでも行ってみたい」と思われる内容じゃないと大転けします。

そこでジムニーイベントへ行く理由とかを振り返ってみました。
◎普段見れない改造車が見られる。
◎ネットで知り合った人と会う。
◎仲間と一緒に会場までツーリング。
◎ショップからの協賛品が貰えるじゃんけん大会。
◎物販(今回はそもそもフリマだけど)
◎雑誌の取材を受けて雑誌に載れる。

あたりではないかなと。他にもある方は是非教えてください😊

そこで、内容を充実させる為に考えているアイデアがこちら↓

◎バーベキューコンロが使えるので、業務スーパーの焼き鳥やフランクやフライドポテトを振る舞う(売り切れ御免)

あと、その場を仕切ってくれる有能なスタッフが居るなら持ち込みも歓迎です。
ただこれ難しいんですよ。タダメシだからと空気読まずに沢山食べるタイプの人をあしらいつつ、差し入れ持ってきてくれた人を「気持ち良くさせる」ように顔を立てつつお手伝いしないといけませんので。
まぁバーベキューコンロは沢山あるので、本部運営以外のコンロをグループで使って貰う分には自由にやってもらって構わないかなと思います(ゴミとかは持ち帰ってください)

あー、炊飯器持って行ってライスを配ろうかなぁ(笑)
企業ブースからの差し入れとか、企業ブースで焼いて振る舞うとかも全然ありかなと。うん、それも楽しそう。

◎先着○○名にステッカープレゼント(カッティングならコストは抑えられるがカス取りとかが大変💧)
まぁネットで先行申込してくれた人やフリマ出店者の分は確保して少しでも事前に参加見込みを増やしたいですね。

◎ショップからの協賛品でビンゴ大会かくじ引き大会。過去の経験上参加者が多いとじゃんけん大会はむちゃくちゃになります💧「ズルをしようかな」とか悩ませるのもよろしくないですし、司会も大変です。

◎ドレスアップコンテスト。これも協賛品頼みかと。記念の楯とかを画像作ってアクリルスタンドに挟んで作りたいところです。
派手な改造、綺麗なマシン、アイデア賞なんかを色々選べたらなと。ただジムニーだから派手な違法改造車が何台も来そうでどうやって選考するのかという問題が。「あえて」得票数が多ければ勝てる仕組みにして「組織票を集めて勝とうとする人たち」が沢山参加してくれるのを狙うという手もあります😅出資者が居ないイベントですので参加費集めはそれほど重要です。

◎企業ブース。普段通販しか出来ないパーツの実物が見れる。デモカーも来る。

企業ブースはかなり頼りにはしたいところです。華がある。店頭やSNSで告知してもらえる。しかも万単位でお金も出して貰いやすい。
ただし「どれだけ来場者があるかわからない、どこの馬の骨かわからんイベントに金払ってスタッフやデモカーを出張させる」と決断してもらうのはなかなか大変。
実は現時点で相談させて頂いて「行きますよ」とお返事くださっているショップさんがありまして、感謝しかありません。

ぶっちゃけ、企業ブース5~10社来て頂ければ「ほぼ勝ち確」です。まぁ施設代だけですが。あとはフリマ出店者さんから数千円いただければ一般参加者さんは無料も目指せます。

ただ、そこの施設の普通の利用者の方にも見学とかしていただいた方が良いし、家族で遊びに来てくださる方への配慮としても人に対してよりも車に対して料金を発生させた方が良いかなとも。乗合で来てくれれば駐車スペースも混みにくくて済むし。

お願いだから手前の道路とかに車停めて徒歩で来場するとかはマジで勘弁して欲しい…絶対に現れないとは言い切れない💧

◎雑誌社による取材
読者のマシンを撮影して掲載するとかよくやってるので。そして、イベントの告知を誌面やSNSで行ってくださるそうなので。

今のところはこのくらいです。
よそのイベントとかでやっていて良かった催しとかあれば是非教えてください。ジムニーどころか車関係以外からのアイデアも大歓迎です。


とりあえず、本部、駐車場、ビンゴ(?)、ドレコン、バーベキューに複数のスタッフが必要です。最低でも10人💧スタッフも休憩したりブース回ったりする時間とか必要ですから。

施設側からスピーカーとワイヤレスマイクを貸していただけるのですが、それとは別にトランシーバーを全員に。
帽子、腕章、スタッフシャツかブルゾン。
お弁当とお茶。

さっきも書きましたが記念品とかトロフィーの類。

賛否両論あるでしょうが、リスクも大きいので多少の黒字を出してもバチは当たらないだろうというのが本音です。スタッフさんたちとの打ち上げ会くらいは許されるでしょう。

出来れば年に1・2回定期的に開催出来ればなぁと。だって、ジムニーのフリマとかあったら楽しそうだから。

ちなみに、商品開発してないお店がジムニー1台で中古部品を持って参加してくれるのとかは、防ぎようも無いので一般参加と同じ扱いで良いかなと。

とりあえず当日お手伝いしてくださる方を募集します(ジムニー関係者でなくてもOKです)。赤字が出たら負担してくれる人も大募集(笑)

告知期間とか考えると、今「やる」と決断して梅雨までに開催は可能ですが、盛大な赤字を出して来場者が少なくて大失敗とかになる予感がしますので、もう少しちゃんと準備してから募集するので、早くて9月とかかなぁと。
10月の方が確実に過ごしやすい季節ですが。ただしイベントも多いのでスケジュールがかぶります。
ブログ一覧 | 雑記
Posted at 2022/03/18 19:02:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

おはようございます!
takeshi.oさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「うおおおおおお!😭
配信で思い出を語りながらヤフオクやメルカリで新生FMW関連の書籍を買っていたら、配信を見ていた方から沢山のプロレスの本をいただきました〜。新生FMW関連の書籍はほぼ揃っている状態に。たぶん読んだら泣く」
何シテル?   06/05 18:37
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation