• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月27日

サボテンの胴切り日誌

サボテンの胴切り日誌 民泊代行してて「花を飾りたいな…」と「花参道」というお店へ通ったりしていました。
その時に出会ったのが「明日香姫」という商品名のサボテンです。マミラリア・グラシリスというのが正式名称(学名か?)です。
赤、オレンジ、紫、黄、青に着色された何ともケミカルなサボテンでした。
サイケデリックなカラーリングの棘の合間から本来の白い棘がポヨポヨと生えているそのコントラストが目を引きます。そして全体的に丸っこい姿も魅力の1つ。
マミラリアの仲間は丸くて棘が白くて愛らしい様です。今調べたら姫春星という種類の群生する様子も可愛い。何か哺乳類というかキノコというか、そういった雰囲気

でですね、大阪の借家で育ててたら路地奥で日当たりが悪くてヒョロヒョロと徒長してみっともない姿に💧一部の個体はヒドラみたいになってしまいました💧

これでは明日香姫の魅力がありませんので、調べたところ『胴切り』という手段でリセットと増殖も可能なようです。

思えば肥料とかもやらなかったなぁ…(サボテンに肥料要らんと思って調べもしなかった💧)




で、コメリでサボテンの土…というかほぼ軽石の砂利を買いました。無駄に高かった…400円くらいか?

あとはセリア。プランターにネット敷かなくても良いように最初からプランターの穴小さくしといてくれん!?💢




最初に目止めの為にコメリで買った方のサボテンの土敷いてからセリアの土を入れていきましたが、これココヤシの繊維がほとんどで腐葉土的な感じです。保水力強すぎないかなぁ?

とりあえずこいつは安いので沢山入れます。ただ見た目的に好きじゃないので…


表面付近はコメリのやつを混ぜ、最後は表面をコメリのやつでカバーしました。

あ、あと葉物野菜用の固形肥料を混ぜ込みました。トイレの窓辺に置くので、プランターがかなり小さいのですが、その為肥料が多い気もするけど大丈夫か?ヤバかったら抜いて土替えないと

とりあえずあとは胴切りと植え替え作業時にサボテン達の根っこがどのくらい伸びているのかとか観察しながら自分なりに考えてやってみます。

何か切断したら最初は乾かすらしい…

◎サボテン 多肉植物の土 約1.5L ¥348

以下セリア
◎鉢底ネット
◎サボテンの土
◎ペットボトルをジョウロにするやつ←たぶんバジルがメイン





ポッキリ折れて落ちてた枝(子株?)から根が出ていたので空きスペースに植えたら少し起き上がった💧実家のトイレだと光に向かって伸びる💧




右のマリオのブロックみたいな鉢のが最初から実家のトイレに置いていたやつです。
白い牛乳缶(?)みたいな鉢のやつは大阪の民泊物件やらネグラやらに置いていたやつ。薄暗いとヒョロヒョロと徒長してしまいました。

あと何かサボテンも春から秋は肥料やったりある程度頻繁に水をやるもんらしいです💧
なのでヒョロヒョロ伸びた原因は特定できず。そしてこのニョロニョロがヒドラみたいに窓の方へ伸びます。鉢の向きを変えてもまた動きます。ヒマワリかよ


【2023.06.05】



ポッキリ折れて落ちていた子株がスクスクと立ち上がってきてます✨
普通の姿の明日香姫は変化に乏しい気がしますが、ヒョロヒョロになってしまった明日香姫は「生きてる」と感じさせてくれます。とにかく動く



今日はこいつを掘り出して切ります!




根が凄いなぁ…
サボテンも植え替え大事なんでしょうね。
そのままは引き抜けないので割り箸で掘りました。




子株を手でもぎります!
良く見たら子株の中には既に根が出てるやつも





アルコール消毒して切っていきます。
どうせ細胞は潰れると思いますが、古いカッターだと棘が邪魔で皮切りにくく、実は柔らかくて切りにくいので新しいカッターやカミソリの方が良かったと思いました。

あと新聞紙は1枚だと根の水分でふやけてカッターで切る時なんかに破れやすい




良く見たら痩せ細ってかろうじて頑張っている子株の先端付近に新しいコブが芽生えている…愛おしい…

とりあえず失敗を避ける為にも根が出てるやつの大半は一旦そのまま植えます。

そうでないやつは、頑張ってる先端の付け根を鉛筆風に削って尖らせます。
表面積を増やすためかな?皮が無い所から根が出やすいのかも?

もったいないので先端を切り落とした子株の付け根も植えるつもりです。萎れてくびれた部分は捨てます。

とりあえずこれらは数日乾燥させるらしい。ネットで見てると数日乾燥さてると根が出てくるものもあるらしいです。

過去の経験上では勝手に落っこちた根が出てないやつ地面に置いといたら勝手に根付いたはず(それがヒョロヒョロ一本の鉢か?そもそもあの鉢の本来のちゃんとした明日香姫はどこ行った?)

なのでたぶん既に根が出てるやつに関してはたぶんすぐ植えても大丈夫。
根が出てない子株は、たぶん大丈夫だとは思いますが、一応様子見。

先端だけにしたやつは見た目からして小さくて不安。ネットの情報をまた再確認しないと。




残った本体はこんな感じ。丸々コロコロとした愛らしい明日香姫がなんて卑猥な…




何とかまた丸くて愛らしい姿にしたいので主幹もカット。ネットを見る限り傷口は縮んで塞がるが痕は残る。上手く再生すれば子株・コブで目立たなくなるはずです。


太い枝(?)も明日香姫らしさはありませんが、とりあえず様子見。
本当はもっと全体的に丸いはずなんですが…

本来の姿になるように頑張らないと…(サボテンだって冬以外は世話するもんらしい…)

本当は土とかも一度リセットした方が良いのでしょうが、よくわからんし大変そうなので、一旦は固形肥料を一つまみ入れて割り箸でサクサクと混ぜ明日香姫を戻しました。

鉢との隙間を割り箸で軽く詰めてからコメリで買った軽石っぽいサボテンの土を補充しました。
前はもっと土が少なくてサボテンが深く入り込んでる感じだったんですよね。
それだとサボテンの付け根付近に光が当たりにくいですから、今回は鉢の表面に近付けるようにしてみました。

今回切り分けたピースはかなりの数になるので、これらがちゃんと育てば1株千円近い価値が…

と思って検索したら現在はほとんど流通してなくて愛好家が栽培したのがメルカリに細々と出品されてるくらいなんですね…

数年前のやつは輸入された物が大規模に流通していたのか、日本で栽培してたところが割に合わなくてやめたのか…前者かなぁ?

日本でサボテン栽培して数百円で売ってやっていけるとは思えない(難しいし育つのに時間が掛かりすぎる)

うちで増えたら買ってきた時みたいに派手な色に着色して誰かにプレゼントしたりメルカリに出したりしようかな?
てか発送できるんか?💧


【2023.06.13】

「数日乾かす」らしい。一週間放置してみましたが、根が出てるやつは最初から根が出ていた子株のみ💧

小さな破片は完全に干からびてしまいました🥲



つまりは、胴切りする為にはある程度元気に育った太い部分しかムリかな




まずはこいつみたいに先端だけでも気合で大きくしてから??
※この小さい方は少し根が出ていて一時期いけそうな雰囲気でしたが、ベランダに出して置いたら死にました💧




根が出てないけど管理が面倒なので一斉に植えます




干からびてしまった先端数個はどう見てもムリだったので捨てました。中間部分1個は干からびかけてて上下がどちらかわからなくなっちゃったしダメ元で横向けに埋めました💧

全部で15個。
長いままの6株だけでも根付いて欲しいものです。ここから何株が元気に育ってくれるのでしょうね。全滅はやめて欲しいですが

とりあえず春・秋は肥料もあげる、春〜秋は水も頻繁にあげるというのがサボテンの育て方だったんですね。明日香姫を手に入れた頃は民泊の清掃なんかでバタバタしていて調べもしなかったし、置き場所もあまり選べなかった…

結果がこのヒドラ状態

その他アラレアや魚柳梅やグレビリアなんかの観葉植物も随分と枯らせてしまいました。どれも綺麗だったので実家にも置きたいのですが、実家は頑固でわがままな母が幅を利かせていて私自身布団部屋みたいな所でようやく寝てるだけなので…

【2023.07.05】
植え直した親株から小さな芽(?)が沢山発生し始めています!



やはり前よりも土を増やして高い位置に植えたり肥料をやったり日光に当てたりが良いのでしょうね。
元の愛らしい感じに戻ると良いのですが。

切り分けた子株も今のところ「ちゃんとした大きさに切った」やつらは枯れてはないです
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/28 00:05:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ソテツの子株
温泉二号さん

観葉植物の変化(自宅編)
V-テッ君♂さん

アケビ盆栽の整姿と植え替え
マサ21さん

2024年のバラ。
ぼっくんRRさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「もしかしたらみんカラとかで出回ってる最大安定傾斜角度計算書がどれも間違ってる可能性があるな…」
何シテル?   04/27 11:10
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  1 234 5
67 8910 1112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation