
2023.05.31
私がJA11に乗るようになり、幾度となくお世話になったナニワネジ日本橋本店さんが閉店となります。私みたいな貧乏人に百円単位のネジ売って、数十円の利益なのに電話まで掛けてきてくれたりしてたから赤字で潰れるのかと思いきや、建物老朽化らしい。
そうかー、追い出されるのかーと思ってたら自社物件らしい…日本橋の一等地に数百坪の不動産をお持ちとは…裏の駐車場の建物も所有なのかな💧何億円なんだろう…
てか、なぜ自社所有なのにこんなに急に閉店になったのかほんま謎💧
これまで、中折シャックルやリボルバーシャックルのフィッティングの為に特殊なものを探していただいたり、「M12の細目でS45C!」と探していただいたり、単にスズキ純正で買うと高いからと探していただいたり、本当にお世話になりました🙇
自分で「製品として存在する・呼び名もわかる」というものならばネットで検索することも可能ですが、ネジのプロフェッショナルに対面で「こんなのがないかなぁ?」レベルのフワッとした相談すれば「ありますよ!」と応えてくれる非常にありがたい存在でした。
「少々なら高くてもホームセンターではなくナニワネジさんで買う。注文して買うのなら他の店には浮気はしない。良いものはみんカラでも紹介する」と決めてお付き合いをさせていただいてきました。
ただ、私の購入金額なんて大した事もなく、その粗利なんてほぼ無いに等しい上に、私の相手してる人件費やら電話代引いたら完全に赤字であったことでしょう。それでもいつも親切に対応していただけました。
ネジ類だけでなく、クラフト用の鋲や配線用の端子など様々な物がズラッと並んだ光景も見るのこれが最後です。工具類を並べている隣の2号館も翌月中旬で閉店…
今後は東大阪のセンターで受付予定らしいですが、こうして陳列開放はありません。てか一般小口の小売継続してくれるんかな?💧
私同様ナニワネジファンが続々とお会計をしていました(来店は閉店の一日前)
「M10の細目を一生分買いました!」とおっしゃるお客さん。私の「ジャダーストップナット」の投稿も見てくれていたそうで、愛車はSJ30とJB32らしいです。ジムニーにM10なんか使うとこほとんど無いでしょーとつっこむと「確かに…フレームの牽引フック止める穴くらいか…」っておっしゃってました(笑)
あそこくらいなら別に細目じゃなく並目で良い気がしますし、そもそもあそこは牽引の際に負荷が掛かるので普通の鉄より強度区分8.8〜12.9あたりのボルトナットにしといた方が…
私は既にS45Cのナットをかなり沢山取寄せていただいて持ってます。
今回はジャダーストップナット(値上がってますなぁ)の追加分と、リーフのピボット用の予備のボルトと、JA71スタビ取付部をスプリングシートに追加する為の高ナットを受け取る為に来ました。
「詰め放題にM12の細目まだありますよ」と言われ何のことかよくわからないまま初めて詰め放題に挑戦。そう言えばこんなコーナーもありましたね。
箱からビニール袋にザラザラとナットを入れていきました。100円でこんなに沢山ナットが買えるなんて💧M12の細目はありがたいですが生鉄(S400)のナットなんてジムニーに使う場所はあるのだろうか…応急用に人にプレゼントするには良いかも知れませんが、これ一袋でそれこそ一生分どころか転生しても余りそう。テープで封をしてレジへ持って行くらしいですが、推しの店員さんが「じゃあもう残り全部いっちゃいましょう☆」とまた箱へザーッと戻され箱で会計😅
百個は無いとは思いますが…
他にもM6の細目の3種のナットとかありました💧
M8の細目のナットとか💧どこに使うねん💧
外へ出て、さっき話したお客さんとジムニー談義。
明日で閉店かー…寂しくなりますねェ…
ほんと今まで「こんなの無いか?」って色々相談に乗っていただき、色々と勉強させていただきました。
東大阪でも我々の相手をしていただけるなら今後も浮気せずお付き合いさせていただけたらと思います!!
ブログ一覧 |
日記
Posted at
2023/05/31 04:59:22