
先週河川事務所さんに相談したいことがありましたが、台風来るってタイミングだったのでお忙しいだろうから週明けに電話しました。
話の流れで以前警察沙汰になった堤防の損壊箇所の現状について…
あー…あそこのことでしたか…
目立つ場所なので私も道路から河川敷地を走ってるジムニーは見てましたがこんな所からエントリーしてたのかあれ…
Googleの航空写真でハッキリわかるレベルで堤防の法面を登り降りして河川敷地へ侵入しています…
おそらくそこを走っていた人達は大した悪気もなく「ジムニーだけが通れる裏技的ルート」くらいに思っていたのでしょうが、流域住民数十万人の命と財産を守っている堤防です。治水に数百年掛けてきました。
ジムニーが走って草の根が弱ったり削れたりして、万一そこが少しでも増水時に水に削られると、そこから一気に堤防が切れ、流域が水に浸かります。『堤防が切れる』とはどういうことかと言うと、石碑が建つくらい歴史に残る事件です。犯人とバレたら遠くに引っ越してコソコソ生きていくしかないレベルでしょう。
水害で死ななくても、家が住めなくなったり、畑や田んぼが台無しになり、その年の収入が途絶えるなどあれば人生が台無しにされて首くくっちゃうようなことだってあるわけです。
これまで河川事務所とお話したり、淀川発見講座など受講してきて、肌感的に「一番ガチ目に怒られるやつ」が堤防の法面の走行です。
無知なジムニー乗りや悪質なジムニー乗りからすれば「急斜面も走れる」くらいに考えていても、河川関係者や流域住民からすれば「大罪」です。
もし見掛けられましたらナンバーの撮影、可能なら走行してる動画、それと同時に警察への通報をお願いします。現場に来た警察官が容疑者(?)に事情を聞いたり身元を確認して記録してくれます。犯人たちに逆恨みされない様な形で離れた状態で目撃証言してください。
そうした走行ってだいたいは週末の夜間や土日の日中に行われると思われますので、河川事務所や出張所は当直の人は居ても委託とかだったりするので伝言くらいしか受付けてませんので、河川事務所や出張所には後日平日に連絡してください。
河川事務所から警察に被害届が出されます。
勿論、そんなことは起きないのがベストですが、四駆のオーナーが全員私の投稿読むわけでもないですし、現実にはタイヤの跡とかあるわけですから。
今回も私の地元にまたタイヤ痕があるということで現地見に行ったのがトップ画像です。タイヤパターンとかなぜそこにって考察すると、おそらくジムニーじゃなくて、ゲートの脇を頻繁に通ってる様子から犬の散歩じゃないかなと、河川事務所には伝えておきました。何らかの対策がされると思いますが…
あと、生活用水などに水を汲み上げていますから、水中を走って水を汚す行為も忌み嫌われます。自分の飲水となる川の上流で自動車遊びしてたら流域住民がどう感じるか想像力を働かせてください。
中にはネットに「オフロードで汚れたので川で洗車してから帰りました」とか投稿しちゃってる人もいます💧
万一川の中を走っていてスタックして、上流のダムが放水したら、当然車は水没し流されてしまいます。オイルや燃料などにより水が汚染されます。「大袈裟だ」と思われるかも知れませんが、木津川でも雨が降れば数メートル水位が上がります。車くらいは簡単に流されます。
河川敷地の草木を見るとかなり上の方に泥汚れや流されて来たゴミが確認できます。てか、高い堤防があるということはそれだけ水が上がるということです。
堤防の走行と水中走行の2つは「確実に四駆乗りが行っている悪行」です。
不法投棄なんかはジムニーじゃない可能性もあります。
勿論、不法投棄もダメです。河川事務所やボランティアが「悲しいけれど仕方が無いから拾うか」で頑張っています。
川が好きだし、遊べる環境として残したいなと思って微力ながら活動をしてますが「ジムニーが来るせいで」と問題になるくらいならいっそ封鎖された方がましなんじゃないかという気分になる時もあります。
でも「ジムニー乗りが居るお陰で不法投棄が減ったし、犬の散歩やレジャーで訪れた人がスタックしたら助けてもらえた」って喜ばれるポテンシャルもあるわけです。
実際、広い河川敷でゴミ拾い等の活動するのは四駆か徒歩か2択。広い河川敷で徒歩でゴミ拾いして、拾ったゴミを運び出すのは実質不可能。
川で体調を崩したり怪我した人を助けられるのは四駆かドクターヘリです。
少なくとも四駆乗りがミーティングしてる眼の前で堂々と不法投棄していくバカは居ません。居たらジムニー乗りが通報すれば良いですし。
こういう綺麗な景色を楽しめる場所を「未来のジムニー乗り」にバトンタッチするのか、「過去のジムニー乗りたちのせいで締め出された」と昔話にしてしまうのかは「今ジムニーに乗っている我々」の責任だと思います。
「俺は自分が楽しければそれで良いんだ。マヨってヤツはうるさい。目障りだ」って人も残念ながらおられますが、「ルールを知りませんでしたがこれからは気を付けます」という人達をどんどん増やして、皆さんと堂々と河川敷地で楽しく過ごしたいので、是非ご理解いただきこっそりと心の中でだけでも構いませんから応援していただけたらなと。
普通の人ならそれで別に何か損をするということはありませんし、私が主催するイベントはきっと楽しいしお得ですよ〜
ちなみに木津川はけっこうスタックしやすいので、ちゃんとした人と複数で行くのが良いです。勿論私がやってるオフ会に来ていただければスタックしてもレスキューしますので安心です(今のところ全て解決出来てます)
ブログ一覧 |
日記
Posted at
2024/09/03 03:38:57