
結論から言うと釣れなかったわけですが。
ハゼは2匹(+2匹貰った)。こんなものはハゼ釣りとしてはボウズとほとんど変わらん。駐車場代は400円でした(1箇所で)
最初は「行ってみたかった」のでトップ画像のどローカルな漁港のすみっこ。「ヨシかなぁ?オギなのかなぁ?」とか自然観察したりますが、何か変な当たりがあるだけで釣れません。ハゼ釣り、ハゼが居るならすぐ釣れて当たり前。つまりおらん。粘って釣る魚ではありません。
居る所を探して数を伸ばす釣りです。
次、駐車場代ケチる&駐禁切られたくないので漁港から歩いて放水路へ。足元がゴロタ。嫌な予感しかない💧
先行者カップルに挨拶するとチビキビレ(キチヌ)が釣れるらしい。やはりなー。この時点で99%ダメ。
投げてみると根掛かりは何とか回避出来てるもののいきなりのキビレチヌ。たい焼きサイズが連発します。移動。
Googleマップでなるべく砂地をとか、今日は西淀川区の親子ハゼ釣り大会やってたしなということで鼻川神社前へ。
ここも礫が目立ちますが、夕方からのウナギ狙いを考えるとラストチャンス。
でも一方通行だらけで安いコインパーキングを探すのも大変…パトカーも多い大阪市で右折禁止とか捕まるリスクが高い。
先行者に挨拶してキャスト。いきなりハゼ。先行者はのべ竿のウキ仕掛けで、2人で2匹しか釣れてないらしい。
こちらはライトリグでチョイ投げ。これは勝てる、何て思ったのも束の間。キビレ連発。合間にメゴチと見せかけたマイクロマゴチ(20cmくらい)。小さいけどこれくらいなら頑張って捌けば天ぷらになりそうだしキープ。
ハゼとマゴチを追加して終了。先行者はハゼと石ゴカイをくれました。2匹では料理も出来んしと。全く同じ気持ちでした。
私が先週買った青イソメもめちゃくちゃ残ってるので石ゴカイも当然残るけどありがたく頂いて、両方塩締めして冷凍に挑戦してみます。
海とかで「とりあえず」試し釣りするとか餌盗り多くてどうしたものかって時とかに使えるでしょう。
大慌てで移動。1時間を超えてしまい駐車場代200円のつもりが400円に💧
次は…淀川水系某所へウナギの仕掛けを入れに行きます。
大阪市内のポイントをイメージして作ってきましたが…正直いまいちでしたね。正直ペットボトル仕掛けの方がまし。
ただし、ペットボトル仕掛けは数が増えるとかさばるし、大きい外道が掛かると飛んで行くから…
早い時間帯から仕掛けを投げてエサを取り替えながら楽しむならペットボトル仕掛けも悪くはないですが「とにかく鈎の数を増やして打席数を稼ぐ」発想だとペットボトルが邪魔なんですよね。スーパーの買い物カゴ3個くらい持って行くならありですがたぶんそうなるとペットボトルのお世話が大変です。ウナギ以外も食ってくるので1人だと10本前後で限界では?
5本程度が良いです。まぁペットボトル仕掛けはブッコミの延長。
私がやりたいのは浸け鈎仕掛け。でも絡むしエサつけにくいなどの問題点も多々見付かりました。
で、2箇所仕掛け終わったのが19時。遅い。本当は日没前に仕掛け終わりたい。
とりあえずヒマ潰そうにも蚊が多くて鬱陶しいしスマホの充電もありません。当然ジムニーはエアコン動きません(当然です)
徒歩圏内にスーパー玉出があるのでお散歩に行きまして買い物。
何かに使えるのでレジ袋も買いました。
クーラーボックスからプロテインを取り出し買ったフルーツジュースをシェイクしたり釣り仲間に電話したり(スマホは力尽きたのでガラケーで)
いよいよ仕掛けを揚げます。何これ重い。上がってきたのは錆びた自転車のホイールとドンコ💧
2本目も途中まで手応え無し。
でも1箇所タコ糸が切られてる…何で?仕掛けが長いから少々引っ張っても切れませんが?
とか思ってたら突然手応えが!?
でもウナギじゃないよね〜って思って引っ張ると…アメナマーー!!!💢
特定外来魚ですね。チャネルキャットフィッシュ。当然リリースなんてしないでブチ殺します。初めてだから食ってもみましょう。こいつは活かして持ち帰って泥抜きとか出来ないから、皮のぬめりを取るくらいしか出来ませんが。
エラや脳がありそうな所をナイフで刺してもなかなか死なない。今度弱点を探しておきます。
大きさは40cm強。暴れて砂だらけなのを昨日ダイソーで買った水汲みバケツで流し、ペンチで胸ビレのトゲをへし折ります。それでもレジ袋をアッサリ貫通。何してくれてんだよ!!
撮影したかったけどスマホは動きません。まぁ、こいつもはびこっちゃってるから、今後また顔を合わせるでしょう…
見た目は気持ち悪くて嫌いですが、ググって鳴くし、考えてみればデカいギギみたいなもんですね。ギギの見た目も嫌いだけど💧
睡眠不足でフラフラなので帰路で眠気覚ましにリサイクルショップへ立ち寄るとスニーカーがいっぱいあってわりと安かったので2足も買ってしまいました。
エアフォースワンは買ってから偽物じゃないかと不安に。まぁ偽物でもわかんないけど、6千円台なので偽物なら新品の値段ですからね💧
エアマックスシリーズの何かは使用感がありますが2500円くらいなので作業とかに良いかなと。2足で8千円ちょい。
本当は小型テントあるかなと入りましたがスポーツ・アウトドア系は一切無かったですね。
とりあえずまぁ大阪市内から自宅へ買えるくらいはナビが無くても出来るので帰宅。
クタクタで青イソメと石ゴカイを処理して冷凍庫へ。スーパー玉出で買った牛の肩ロースステーキを焼いてパックのご飯で夜食。翌日(今日)はジムニーミーティングがあります。
ちょこっとだけ釣りもしてみようかな
ブログ一覧 |
釣り
Posted at
2024/09/29 08:34:51