• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペガサスマヨ山のブログ一覧

2023年02月07日 イイね!

焼きそば食べ比べ!!

焼きそば食べ比べ!!子供の頃に実家の裏にあった「マルヨド」という八百屋さん(今で言うスーパーマーケット)で買って来て自分で作っていたのが焼きそばでした。
3食入り粉ソース付属。
当時小学生。キャベツは外から剥いて手でちぎる(笑)

その頃マルヨド(○に淀)で買ってた思い出の食い物は『焼き鳥』。
焼き鳥なんだけども今思えば完全に「ボンジリ(三角)」と呼ばれるシッポの部分のみ。すんごい脂身(笑)
これは確か透明のトレーに並べてラップ巻いたパッケージだったのですが、最近食べたくなってあちこちのスーパーで探してますが見かけません…
ネットで検索すると九州の会社が大手のようですが、問い合わせしたけど返信が無いな?問い合わせしたかな?(鳥あたま)

さてさて、当時食べていた焼きそばのブランドがどこかよーわからんのですが、ソースの袋のデザインは名城のやつだったような気がしますが、外の袋にはマルちゃんみたいな「ラーメン丼の渦巻き模様」があったような…

とりあえず、近所のサンディや業務スーパーで100円程度で売ってる3食入り粉末ソースは明らかに麺がダメなんですよね。
麺が太くて仕上がりがブヨブヨグズグズとした食感。

さてさて、マルちゃんの麺はパッと見て細い。売ってる焼そばの麺の中でもかなり細い部類。
そして色が黄色い。

名城の麺はそれよりはやや太いものの、安い麺と比べると細め。
色はやや薄ぐろいと言うか茶色いと言うか…人間なら「顔色悪いね?」って感じの何とも言えない感じです。まぁどうせソースで色が着くんですが。

さてさて、わざわざ同時に調理していざ実食。

の前に、マルちゃんは麺がとてもほぐれやすい。サラサラとほぐれていきます。

名城はほぐれにくい。パッケージには15mlの水を加えよと書いてます。箸で乱暴にやるとちぎれますね。てかマルちゃんのパッケージ見たら60mlの水を加えろと書いてますが…水要らないかな?ふやけた食感が変わってしまうのが怖い(安物はもう本当にダメな感じだし)

食べてみると、マルちゃんはツルツルプリプリした食感。
名城はシコシコとして小麦の風味(?)が感じられる。かんすいやクチナシ色素の味かも💧

どっちも美味しいけど、当時麺をほぐすのに水とか酒とかぶっ掛けて箸で振り回していた記憶からいくと、やはり昔食べていたのは名城かなーと。麺もこんなめちゃくちゃ細くなかったはずですし。

ただまぁマルちゃんも美味しいからこれからも普通に買って食べます😊
というか、田舎なもので名城の売ってなかったりするんですよね💧

さぁて、引き続きボンジリのパックの焼き鳥を捜索するぞ〜

京都府南部からあんまり遠くないお店でそういう冷蔵でタレで工場で量産してそうなボンジリ見かけたら教えてください👍
Posted at 2023/02/07 22:50:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ
2023年01月30日 イイね!

ホイールのトラブルのその後(まだ終わらない)

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3214896/car/2879912/10701509/parts.aspx

「そう言えばどうなってんだよ」とレイズに電話。担当者不在とのことで今回も折り返し無いかなと思ってたら夜になってから携帯から掛かってきました(残業代貰えてますか?)

で、ようやく見積が明らかに(笑)
何でこっちから連絡しなきゃいかんのか💧

A●LAP-Jは…とりあえず前回勝手にブロンズにされてしかも悩み中なのにマイナスオフセットを「4本倉庫に確保してあります」と謎にドヤられてしまいましたが、今回は「色もオフセットもどちらでも大丈夫です」とのことでとりあえず黒の値段聞いたら、事前に「定価値上がり前の平野タイヤより安くないと意味が無いですよね」っていう念を押していたのですが、レイズ直営のレイブロスに「特殊事情あり」で取った見積の方が高かった(笑)
「あれ?」じゃないんですよ(笑)もっと気合の入った回答を期待してましたが、もうダメでしょうなー…

レイズとオートバックスの件が見通し立たないからもうJB23純正アルミ(軽いやつ)買っちゃいましたしね。まぁALAP-Jよりかなり重いですけど💧

結局タイヤの見積はお互い明言しないまま話は終わりました(だってタイヤは既に予備が5セットある)
「マヨさんはX-ATが欲しいんですか?」「いや、とりあえず中古のトランパスMTも2セット、MT2とジオランダーMTも入手したんで、欲しいとしたらブリザック(スタッドレスタイヤ)ですかね?」…話が進まんよね。ブリザックはどうせどこにも在庫無いだろうしね

とりあえず明日オートバックスと話し合って連絡くれるそうです。雑事とはいえ言わないとやってくれないんだもんなー💧

一応オートバックスの店長もタイヤチェンジャーが逆転するのに「逆転しないからその傷はうちではつかない」と嘘をついたことを認めてるらしいですが、だからと言って私のホイールに傷を付けたことを認めてるのかわからないので、まだまだ話が長引きそうな気がしますね…

「『うちで付いた傷じゃない』とおっしゃるんなら、なぜ『タイヤチェンジャーが逆転しない』という嘘をつく必要があったんですか?」で“普通”は詰んでるはずなんですが、将棋で言う必死や詰めろが掛かった状態でも「参りました」って言わずにダラダラ逃げることはやろうと思えばやれますからね…

レイズの担当者に「オートバックスが素直に認めてお詫びをするって言うんなら『タイヤください』って言って解決なんですけどね」って言ったら『そうですねww』って言ってましたが、そこまで笑い事ではないんですよ?マイホイールと2年半離れ離れって異常ですからね?

とりあえずオートバックスが罪を認めたら「タイヤが古い」って指摘して交換を勧めたのはオートバックスなんですから、そこから更に2年以上経過したタイヤを「まだ走れます」とは言わせないぞとは考えています🤔

その場合はMTタイヤとかはもう沢山持ってるからジオランダーのX-AT(ただトランパスMTとかがあるからそんなに要らない)もしくはブリザックの205/80R16かなと。

とりあえずALAPJは別に今は必要無いので、希望者がいたら同じ値段(市場最安値)で譲ろうかな(買う権利を譲渡に近い)。居ないなら普通にキャンセルでしょうかね。そもそもまだ注文すらしてないけど💧

何かもう真面目に話しててもバカらしいんで、話脱線させて適当に車の話とかしまして、「こういう色が欲しいけど、私個人じゃオリジナルカラーを別注しても売る力は皆無なので、オリカラ販売してる某大手ジムニーショップとかをそそのかして製造してください」「その際は宣伝するから1セットください」って言っときました。

ただの冗談で終わるだろうしってのが半分、私にはホイール1組くらい貰っても構わないだろうというのが半分💧

「良いですね。過去にはドリフト系で発売して反響もありましたし。担当者に伝えておきます」って言ってたけど、まぁ大人なら期待してはいけませんよね〜。

もし発売されるようなことがあれば「あれ、私が発案しましてん!!」と自慢したいなとは思っています(笑)
あと、マジで1セット欲しい。え?金とんの?俺から??嘘でしょう??
ってなるから、本当に無料でお願いしたい。「2年半自分のホイールが使えない」って状態にはそれくらいの価値があるのでは??飽きっぽい人ならホイール交換したり下手したら車自体2回くらい乗り換えてる(笑)

ALAPJは本当にデザインは全然好きになれないんですが、軽さは断トツですからね。欲しいは欲しいんですよね。私の欲しい色が特注で出るなら履かせたいですね〜。
ただその場合も車検対応オフセットにするかマイナスオフセットにするかで悩みそうですが(まぁ発売されるとしても純正オフセットでしょう)

とりあえず今は「安くしてもらって自腹で買う」というのはナシかなーというお気持ちです(´・ω・`)

【追記】
レイズの担当者から電話が掛かってきたのが丁度飯時で、電話切ってから「はぁ〜腕痛い。腹減った。寒い」とリビング(という程でもない)に戻ってスマホを見たら
「配信見ていただいてありがとうございました」のツイートが…orz

丁度見たかった配信があったんでした…😭電話切って配信見りゃ良かった(面倒な話なので頭に余裕が無くて失念してました)

そして「明日の朝オートバックスと話をして結果のいかんに関わらずお電話します」って話でしたが…着信無いですね…

それなのになぜか「筋が通せないんならもう連絡してくるな」と絶縁宣言しといたアホからの着信が…流石はアホだ(´・ω・`)
Posted at 2023/01/30 21:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月29日 イイね!

自動車保険の更新について

楽天市場、そして楽天モバイルなんかを利用していて、コーナンなど楽天ポイントが使えるお店も多いので楽天損保の自動車保険に入ってみても良いのかなと。

通販型なら車両保険無くてもロードサービス付いてるし(※私の勘違い。通販型以外でもロードサービスは自動付帯。でも確か以前は車両保険掛けてないとロードサービス使えなかった気が…)

で、とにかく見積もりしてみるぜって楽天のサイトにアクセスしたら「改造車ではないこと」とあります。んで、「該当する場合は別会社である楽天インシュアランスに問い合わせろ」と電話番号があるんで電話かけたら「改造車は申し込めません」って。
だったら書くなよ!!💢

はい、そんなわけで公認車両は楽天損保の自動車保険には申し込めません

昨年見積の途中まで進んでいたSBI損保もチェックに引っ掛かり、電話するとオペレーターさんに「どういった性質の改造なのか」を質問されたので「劣化したノーマルよらも頑丈で性能の良い部品と交換」的な返答をしました。
オペレーターの指示でLINE追加、そこからなぜかリンクで画像送信フォームへ飛ばされて車検証の画像をアップロード。

暫く待つと「OK」とのことで口頭でちょこちょこ条件いじって見積貰って後はマイページから変更や申込みをしてくださいとのこと。

購入時の価格を証明する書類が無いと車両保険は掛けられませんでした。そりゃムリだ。信用だけで取引して領収書とか受け取ったかすら忘れました。そもそも「お気持ちで」って車でしたし、実際に包んだ御礼の額で車両保険掛けても意味がありません(しかも購入後2年。今年また車検か…)

あと、知人の話では「朝日火災海上保険」らしい(初耳)。検索したら2018年に楽天に買われたんですね。

車両保険掛けれないこともあり、弁護士特約とか色々外して対物・対人、人身傷害とロードサービスだけまでダイエットしたら1万円台前半になりますね?※20等級のオッサンなら

何なら人身傷害も外せるがそれやると自爆事故がカバーできない💧

あと走行距離3000-5000kmで見積もりしたというのもあるでしょう。「自己申告の昨年の走行距離」なのでウッカリ少なめに申し込んでも支払い拒否とか差額を払えとかは無いそうです。

ただ、車検証の画像やコピーを更新時にも求められるのならば車検証の走行距離で何か言われる可能性がありますから、2年続けてSBIで契約したら通用しないと思います。あとはまぁ、本気で揉めたら他社の情報や軽自動車検査協会の過去データも開示される可能性が無くはない

まぁ特約とか付けるとSBIで2万円台の真ん中付近って感じです※20等級オッサン

さてさて、昔から空手でお世話になってる保険代理店さん、「あいおい損保はやめる」って話で昨年は東海(東京海上日動)で契約してます。

通販型の見積の話ししたら「別にうちじゃなくても全然いいよ。えっ?車両無くてもロードサービス付くよ?」って…おかしい…私が日動海上火災保険の嘱託研修生やってた頃は確か使えなかったはずなのに…これが21世紀か…いや、あの頃も21世紀やな

で、弁護士費用特約が今は実は「自動車事故タイプ」と「日常生活もOK」の2種類あることを知る…

ヤバいな俺。全然知識がアップデートできてへんやん💧
最近一時期安いというイメージでJAの自動車共済を契約してたせいもあるんでしょうか(窓口の人がそれほど熱心ではない感じが)

で、車両保険あり45000〜65000円程度。車両保険無しで弁護士費用特約を日常生活でも使える様にしても35000円程度。凄いな20等級のオッサン💧思ってたよりも安いわー。

あと父の自動車保険(JA共済)に個人賠償特約とか付いてるかの確認と、付けてるはずの弁護士費用特約はどっちのタイプなのか(そもそもJAには2タイプあるのか)を確認してから東京海上で更新しようかなと(父の共済のファミリーバイク特約はちゃんと切れてるかな?)。

代理店があるといざという時に味方が一人多いので通販型より良いですしね。今回もプランについて親身にアドバイスくれてるし。

ちなみに今が安さのピークで爺さんになると値上がるらしいです。確かに父の自動車保険料は高い(まぁ等級もなぁ…)

Posted at 2023/01/29 14:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記
2022年11月13日 イイね!

亀山ミーティング

亀山ミーティング過去最多かな?
あと23来たのが初(前からの仲間ですが)

前日に電車でグロッキーになりながら和歌山県まで3時間強かけてゆうさんの奥さんのJA11を引き上げに行きました。AT車。
過去のエピソード含め愛情と愛着たっぷりの車体なので大事にしてくれる新オーナーを探しますよと。

禁煙車灰皿を期待してましたが、初代オーナー時代の使用痕あり。アルカリ性が効くらしいので洗浄してみましょう。

それと前後の純正長スペシャックルは外して他の車のセッティング用にストックします。幌車のフロントに使おうかな?🤔

で、今日も朝から信楽経由で徐々に合流しながら亀山の青山高原のふもとへ集まりプチミーティング。

雨が降ったら仲間のガレージで雨宿りしてましたが、途中で解散したはずの参加者数台から、私ではなく仲間に直接「スタックしたから助けてください」と連絡が💧

『イベント会場内なら助けられるから練習してね』という意図に従ってもらえなかった。ていうか「仲間の自宅の庭へ移動して食事にしますが、残って走りたければご自由に。ただし助けられないから充分に注意して」って解散の時に言ってたよ私。ワンナウト。

私も初対面だが、一応責任者なのに、私を通り越して参加者に連絡。ツーアウト。

位置情報を元に3台で急行。小一時間の道のり。

林道の分岐で誰も待ってないので、心配して見に行くと地面は雨でニュルニュル💧
トレッキングシューズでも滑って転びそうになる。

そして轍を辿っても誰も居ない。

仕方が無いからどうにかニュルニュルの狭い林道で崖から落とさないようにUターン&ウインチで尺取り虫形式で少しずつ登坂。
たぶん300メートルくらいの距離をたぶん一時間以上掛けて脱出。
あたりは真っ暗。霧も凄い。

その後LINEのオープンチャット(私の主催じゃないオープンチャット。私以外の参加者は見てない)に「脱出できました」の投稿。まぁ山中で電波が無かったからそれは仕方が無いですが、遠くから駆け付けてる我々を無視して勝手に現場を離れるのはいくらなんでもダメ。常識的に考えて、現場で来てくれたお礼を言って、謝礼にいくらか包もうとするのが当たり前。スリーアウト。

その後また小一時間掛けて仲間の家へ戻って片付けして、一時間以上走って帰宅。

いやほんと、油断すると色んな人が居るんですよね💧

とりあえずATに少し乗ってみて、オートマのフィーリングはビックリする程良かったですし、オフロードでの走りも良いです。エンストしませんし、かなりゆっくり走れます。

ある程度写真撮れたし、次回の告知画像作りに役立ちそうです。
こういうのはだいたい、台数が集まるなら行きたいって人が多いので、好循環に入るまでが大変
Posted at 2022/11/13 22:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月24日 イイね!

「あのー、間違ってたらすんませんけど、もしかして○山さんですか?」

「あのー、間違ってたらすんませんけど、もしかして○山さんですか?」運転席の下に仕込んだサブウーファー。クリアランスがギリギリで、今後シートレールアダプターを作り直してシートポジションをあと2cm程下げたいので『当たります』

そもそも、今風の薄型サブウーファー(電気アンカみたいな感じ)は1万円前後はします。だから安く売ってる前方後円墳みたいなやつを妥協して買いましたが、そんなもんに合わせてシートポジションを妥協することは出来ません。
パノラミックなら今のポジションでもゆったりしていて良いとは思うんですけどね。
幌車だと頭上が狭いし、今のセミバケのフィット感だとなるべく下げたいなと。

で、メ○カリやらヤ○オクをチェックしますが、薄型は8000円くらいはします。あと、何となく全部Carrozzeriaになってるので、買うならCarrozzeria。

クルーバ○で「アンプくり抜かれてる」4400円を発見。マニアック過ぎるやろ…
有線リモコン無しが4400円!?買おう。たぶんリモコンは今のやつが流用出来るんじゃ!?

一応中華通販でリモコン探したらボリュームだけのそのまま付きそうなやつや、頑張れば繋げそうなボリュームと周波数のやつが見つかりました。
今のサブウーファーのリモコンが適合しない場合や、リモコン取られた古いサブウーファーを何かに使う場合もどうにかなりそうです。

さて、電話で取り置きを依頼し一路門真のアップガレージへ。
とりあえずマフラーのインナーサイレンサーを査定に出します。何と50円の査定。相変わらず安い💧
普段なら断って持ち帰りますが、こいつは本当に不要なのでLINEの20%買取upクーポンを使って…60円で買い取ってもらいました。ジュースも買えないよ…

これでお目当ての買い物5%オフ券をゲットです(当日のみ有効)。
何も部品用意してない時は車体から部品外して査定に持ち込んで、買取断ればOKです。私は以前リアラダーを外して持ち込みました。査定は7000円でした。一万にもならんのかと言ったら一万なら売ってくれますかと言われました。そんな安くでは売らん💧

で、取り置きしてもらっていたサブウーファーを買います。5%オフで4180円。

さて、後はラ・ムーかブックオフでも寄って帰るかと。まぁブックオフへ行ったんですね。

いつもなら裏のすいてる方へ停めるんですが、なんとなく入口付近へ。
隣には何か擦った跡とかあるフィット💧

今日の目当てはハチワンダイバーですが…

棚を見ていたら
「間違ってたらすんませんけど、○山さんですか?」と中年男性に声を掛けられました。

あれー?SNSとかの知り合いかなぁ?でもマヨさんじゃなく本名だしなぁと不思議に思ってたら、何と、大学の後輩で一緒にサバゲやってた子でした。はービックリした。

何か、雰囲気が私に似てるなぁと思って駐車場見たら、京都ナンバーでダッシュボード上に物を乱雑に置いてあるジムニーがあったからもしかしてと思ったらしい。今も昔もダッシュボードに物置きがち…

駐車場出て喋ってたら隣の怪しいフィットが彼の(笑)

いやー懐かしいね〜って喋ってLINE交換しました。

で、一人で店内に戻ってハチワンダイバーを途中まであるだけ買って帰りました。

帰路ではパワーショット投入後250km程度で走りが軽くなったことを実感。薄めに入れてるのであと2回分残ってます。

さぁ、ちょっと元気出たし明日からサブウーファーの配線を引き直しちゃいましょう!!
Posted at 2022/10/25 00:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「うおおおおおお!😭
配信で思い出を語りながらヤフオクやメルカリで新生FMW関連の書籍を買っていたら、配信を見ていた方から沢山のプロレスの本をいただきました〜。新生FMW関連の書籍はほぼ揃っている状態に。たぶん読んだら泣く」
何シテル?   06/05 18:37
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation