• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペガサスマヨ山のブログ一覧

2020年02月06日 イイね!

ロックスライダー

奈良県で「大阪どろ蕎麦」というラーメン屋へ立ち寄った時に隣にいかついラングラー(?)が止まっていてまじまじと観察させてもらった時にサイドガードみたいなのが付いていて格好良いなと調べてみたらロックスライダーというパーツのようで、いつも母がジムニーに乗り込む時に苦労しているし、ささやかな親孝行にならないかなと。
それに今後運転席にセミバケを入れたらサイドサポートにケツが刺さって痔が悪化しそうなのでロックスライダーを付けてみようかなと。

そう思って色々調べたりしてましたが、そもそも部品代が3万円くらい。そしてショップで取り付けを頼むとこれまた3万円程度は掛かる。

しかも一般的な位置に取り付けるとそもそも母が足を掛けれなさそうなほど高い位置にくる。これはダメそう。ドレスアップにはなりますが重くなるしクロカン行かないし。おまけに車検対応じゃないし(外せるけど)

これなら純正オプションのサイドステップを入手して「どうにかして」少し外側に張り出すように装着する方が良さそうです。
ただし、たいていは錆びてボロボロだったりステーが欠品していたり…

当面は踏み台でどうにかしますけどね。
アイバワークスのステンレスのやつとか出物があれば良いのですけどね。
Posted at 2020/02/06 02:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年01月28日 イイね!

ルーフの凹み直し

さてさて、スマホがまだ壊れたままなので画像が無いのですが、うちのジムニーは上から何か落ちてきたのか屋根がまぁまぁ凹んでいます。

先日どうにか天井の内張を外してあります(プラスチックのピンが数本折れましたが)

これで車内側からも叩けるようになりました。
浅い凹みは外側から「へこみのエッジ付近」を優しく叩くことでへこんでいた部分がポコッと戻ったりもします。私は素人なので何となくで探り探り叩いております。
えくぼ的な凹みは車内から叩いて出します。板金用のハンマーの尖った側も利用してなるべく慎重に根気良く叩きます。ハンマーの平らな面だけではうまく当たらない場所や力が伝えづらい場所があります。板金ハンマーのセットを購入しておいて良かったです。

この辺りはジムニーが完璧に直る前にいつか動画も撮影したいなとは思っています。
本当はサイドシルやフェンダーをサンダーで豪快に切断する動画とかも撮影したかったのですが、作業だけでも大変なのにカメラマンもおらず機材のセットも面倒ですので…

さてさて、最終的にはスタッド溶接機を使用して引っ張り出さないといけない箇所もありますが、内側から叩き出せるのならそちらの方が簡単そうなのでなるべく叩いておくべく、ルーフを左右に走っている補強のレールっぽい鉄板を外してみることにしました。そもそもこいつも曲がっているし。
前側のバーはちょうど天窓の前側にあります。プラスネジですが回る気配がありません。ショックドライバーでも回らなかった(使い慣れてないせいか?)のでネジロック剤を溶かせないかとガスバーナーで炙ってみましたが、違うところから煙が出てはきたけれど回りませんでした(汗)

仕方がないからドリルでネジの頭を飛ばしました。ここで衝撃の展開が。先ほど炙って溶けた樹脂か何かが邪魔して外れないのかと思ったらなんとスポット溶接でボディーにくっついています(汗)
あのネジは囮だったのか…

ネジの頭を飛ばす前ならバーを叩いて修正するという作戦変更もできたとは思いますが、ここまで来たらバーを外してネジを取り除いてしまわないと気持ち悪くて仕方がありません(A型気質)

そんなわけで次回はリューターか何かでスポット溶接を剥がして、反対側のネジもどうにか外してバーを取り外してみようと思います。

いちいち投稿はしてませんが屋根の凹みはちょっとずつ叩いています。
他人から見れば変化もないボロいジムニーですが少しづつ少しづつ良くなっています。

あまり予算も掛けられないしあと2年くらいでDIYで外装が仕上がれば良いなぁという感じですね。
Posted at 2020/01/28 21:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年01月16日 イイね!

軽量フライホイール

何ならクラッチ交換のついでじゃなくてフライホイール交換のついでにクラッチ交換しようかってくらいフライホイールを軽量化したくてソワってたんですが、肝心の加工ベースのフライホイールを落札すると同時に「トルク感無くなるって言うしなぁ」などとネガティブな気持ちが湧いてきております(笑)

とりあえず加工には出しますが、そんなにすぐに取り付けないと思われます。グリスか何か薄く塗って保管しとこうと思います。

そもそもジムニーでフライホイールの軽量化って普通はしないでしょうねェ…💧
それこそクロカンとかならアクセル踏まずにそっとクラッチを繋いだり出来ないと困るでしょうし…
まぁクロカン行かないけど。仮に行くとしたらその時はアイドリングをちょっと上げてごまかしましょう💧
Posted at 2020/01/16 06:02:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2020年01月15日 イイね!

欲しいものリスト

◎アピオのしし狩りバンパー(ステンレス)
◎ペニーレインのリーフ(スペアに)
◎JA11のキャリパー(先にOHしておいてから交換する用に)
◎JA22のパワステと鍵1台分
◎JA11か22のリアゲート(今のが凹んでるから)
◎運転席ドア(サムライのハーフドア用)
◎SJ40、JB31、JA51等の純正オーバーフェンダー
◎JA11純正オプションのサイドステップ
◎JA11純正オプションのルーフキャリア


「余ってるよ」なんて人がおられれば是非よろしくお願いいたしますm(__)m

ていうか錆びてない22のボディー丸ごと欲しいくらいですね(サムライに溶接でくっ付けたい)
Posted at 2020/01/15 02:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2020年01月14日 イイね!

余ってるもの



このバンパーとか、ステンレス製のサイドシルガードとかそれぞれ2千円くらいでお譲りいたします😅


あとはジムケンTACのタックルバーも手放します。ウインカー隠れるし。

他にはODに塗られた純正ボンネットとかエアコン一式もあります。
スタビライザーとリアシートは捨ててしまいました😅

あとはSJ40のリアシート左右とかTERAFLEX社製リボルバーシャックルとかあります。

逆に欲しいのはJA11の純正フロントバンパー、JA22のキーシリンダー1台分、電動パワステ一式(コラムは11のが使えるんでしたっけ?)、11か22のバックゲートなどですね。安い22買った方が良いかも💧

お近くの方がおられましたら是非。
車仲間募集中です。

随時更新していきます😅
Posted at 2020/01/14 01:37:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味

プロフィール

「うおおおおおお!😭
配信で思い出を語りながらヤフオクやメルカリで新生FMW関連の書籍を買っていたら、配信を見ていた方から沢山のプロレスの本をいただきました〜。新生FMW関連の書籍はほぼ揃っている状態に。たぶん読んだら泣く」
何シテル?   06/05 18:37
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation