• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペガサスマヨ山のブログ一覧

2020年04月05日 イイね!

チェキ

みんカラの皆さんはもしかしたらチェキをご存知無い方もおられるかも知れませんね。

昔で言うポラロイドカメラみたいなもので、基本は名刺サイズ。
これを地下アイドルやメイドカフェなんかでは売っていて、撮影やチェキへの書き込み作業中のおしゃべりや時間も込みの売り物となっています。

私は「偶像」を自宅に持ち帰ることにあまり興味が無くて撮らなかった(ましてや自宅に若い女性の写真がたくさんあるオッサンはヤバいし)のですが、推しのメイドさんが卒業することになり思い出の1つとして撮影することにしました。
そう、ヤバいオッサンへの進化を遂げました。

ところが、思い出として撮影するつもりが卒業発表から卒業イベントまで全く出勤が無いメイドさんがいて「普段の制服姿」を撮る機会が無いとかもありました(イベント時はたいてい特別衣装)

あ、春なので卒業ラッシュでした。私はWDD(わりと誰でも大好き)ですが、ほとんど交流の無いメイドさんの卒業イベントには行きませんでしたが(卒業イベントになると何か普段居ないお客さんも湧いてきてしかも卒業しない他のメイドさんのチェキとか撮ってる人までいるけど)

で、チェキってやつは一眼レフどころかスマホのカメラ以下の描画能力なんですよ。そんなチェキでやや暗い店内でどうやって綺麗な写真を撮るのかというのが非常に難しい。そんなことにこだわってる人あんまおらん気がしますけど、私はこだわりたい。
ググると一応ISOは800でシャッタースピードは60分の1秒だのということはわかりましたが、あのショボい機械でどうやって鮮明な写真を撮れるかとかは書いてません。たいていは「可愛く撮れるポーズ」とかです。

最近では車に積んである小さな作業灯(COBライト)を持参してます。常連さんの中には撮影用のリングライトとか持ち込まれてます。やはり明るさは正義。

で、ピントの合う距離やファインダーと実際に仕上がる範囲のイメージなんかも掴めてきました。今なら「そこそこ」綺麗にメイドさんを写すことが出来ます。

ですが私が撮りたかった推しの制服姿はもう二度と撮れないんですよね…としょんぼりしていたらメイド長がサプライズで推しの制服姿のチェキを撮ってプレゼントしてくれました✨

メイド長と卒業した推しの子からのとても嬉しいプレゼント。
特別衣装より制服が撮りたいって相談した時にはメイド長にダメと断られていたんですよね。店の規律を守りつつメイドさんの事を想うオッサンの願いを叶える大岡裁き。私は勿論メイド長の事も大好きです。

いつか凄く良いチェキが撮れるように頭使って撮影していこうと思います。
美味しんぼみたいに「ダメだ。このチェキは出来損ないだよ」とかはメイドさんが傷付くからやれませんが「1週間後に来てください。本物のチェキをお見せしますよ」って感じです。今は自信も勝算も無いから練習するしかないですね~
Posted at 2020/04/05 16:45:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年03月28日 イイね!

広島では魚釣りもしました

広島では魚釣りもしました魚釣りをしたと言っても私はほぼボウズ(笑)
うーん、アジングって難しいものなんですね~(バスタックルだと自分が何やってるのかわからん😆)

でも私の防寒着はシマノの最高級品なので全然寒くない(ただただ眠い)

ちなみに帰りの車内では5人のうち助手席の私以外全員寝てました💧
最近の車のアシスト機能って凄いんですね💧ほぼ自動運転じゃん💧
Posted at 2020/03/28 15:28:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 旅行/地域
2020年03月26日 イイね!

走行中にプロペラシャフトが外れたよ☆

走行中にプロペラシャフトが外れたよ☆昨夜広島から無事帰宅しまして、今日は実家にアジ届けよう思ってたんですが、道中フロントから何か異音が。というか振動もある。
コンビニの駐車場でタイヤ揺すると右フロントタイヤが少し動く💧
すわキングピンベアリングかと思いつつ広島の車屋さんに電話相談。ブレーキ踏みながら動かして動かないならハブベアリングかもとのことなのでつっかえ棒してみたら動かない。
ハブベアリングやキングピンベアリングについて講義を聴いてから再出発。ちなみに先日ナックルOHしたばかりなのでディーラーに半分クレームみたいに言うつもりです。

とりあえず多少の振動はなーって思いつつほんの数キロ走った時点でルーフの鉄板がビビるような振動が数回出ました。
が、まぁジムニーだしフロントのハブベアリングもガタ出てるしこんなもんと思ってたら信号変わって発進したら轟音と衝撃と同時に駆動が消えました💧
あれ?ガタが出ていたのはフロントでは?タイヤもげたか?などとパニクりながら緩い下りを利用して路肩に寄せようとしたらゴンという音と同時に完全にロック💧

降りて確認するとなんとトランスファーからプロペラシャフトが外れています。
すぐにパトカーも通りかかり押して移動しようと言われるもプロペラシャフトが引っかかってるし、外してもまた車体に当たってロックするしで不可能。

押し要員の警察官は帰ってしまい、事故防止の為にケツに張り付いたパトカーから視線を浴びながらジムニーに積んであったタイダウンベルトでプロペラシャフトを吊り上げました。

実家に連絡してアジは夕食に間に合わないとか、自動車屋にレスキュー要請したり保険会社にロードサービス使う連絡したり…

あー寒かった😭

おかしいなぁ。トランスファー交換は私も立ち会いしてたし、高速道路とか含めて300キロ以上走ったのに。
というか外れるタイミングとしては最高に良かった…高速だったらフロア突き破ったプロペラシャフトの先端が飛んで来て死ぬとかリアがロックして事故って死ぬとかそんなことが普通に起こってもおかしくない💧
Posted at 2020/03/26 00:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年03月25日 イイね!

タニグチとかシーエルリンクとか

タニグチとかシーエルリンクとか広島の釣り仲間の車屋さんからの提案でJA12Wトランスファー(JA22トランスファーと同じ)を移植しようと言う話があったのですが、そもそもうちのジムニーのコンディションで遠出するのは疲れるだろうと問題点を探したりメンテナンスしたりしてようやく広島へお邪魔することができました(もしよろしければ過去の整備手帳やパーツレビューをご覧ください)

本当はベッドキットも作っておきたかったのですが💧
とりあえず今までの問題点とかも近々ブログにまとめようと思います。

で、せっかくだからとサムライに使えるかも知れないからと岡山から出品されていたJA11ノーマルフロントバンパーを落札しておきました。

いざ広島。

せっかくの機会なのと、高速道路と一般道の調節や休憩も兼ねて姫路のタニグチさんに寄りました。
リーフのジムニーに詳しい方は今はもうおられないのかな?デモ車や製品について質問しても部品の解説とかしていただけませんでしたが、JA11のデモ車は自由に試乗させていただく事が出来ました。リーフの無双懸架はなかなかバランスが良さそうな気がしました。ただうっかりしてスタビライザー付いてるか確認するのを失念。たぶんカタログとかサイトの画像でわかるでしょう。

研究用のインターリーフスペーサーとクロスメンバーキャップと、ジムニーの形をした鍵の頭用のマスコットを購入しました。

で広島でトランスファー交換したりサイドステップ取り付けたり釣りしたりして帰りにシーエルリンクさんへ。

行ってみたらお店は定休日でしたが、YouTubeでお馴染みのジントラさんとスーさんが✨
突然現れた客かどうかも怪しい私にも優しく接してくださるお二人❤
貴重なお話もうかがえたし、ジントラさんの考え方などには共感しまくり。
冷えてきたのでコーヒーをお勧めしたら逆にご馳走されてしまいました😅
お土産にカタログとステッカーまでいただいてしまいました。現在はJA11のパーツはほとんど取り扱いが無いとのことですが、インタークーラーのホースと足周りのブッシュはあるということなので、次回はちゃんと事前に店頭受取希望と来店予定を伝えてからお邪魔しようと思います。買うとしたらブッシュですね。ジムニーの予備もしくはサムライのOH用に。サムライはまずは車体の錆関係からだけど。

どこのお店でもちゃんとしたお店なら皆さんおっしゃる事は近いですね。逆に突飛なことを言うお店は突飛なお店ということが言えると思います。

とりあえずまだ郊外や高速やバイパスメインでしか走ってませんが今のところJA12Wトランスファーは良い感じです。シフトチェンジの頻度が増えたので嫌がる人も少なくないでしょうが、今までのようにほとんどの時間を5速で走っているよりはメカ的に正しいのでは??おそらく燃費は良くなるはずです。

ただし、同時にプロペラシャフトのヨークの固着に気が付いて、12Wのプロペラシャフトと2こ1する改造で自然と直ったので、その抵抗になっていたのが解消されたのも影響してくるので純粋な検証はムリですが。
ループパワーショットも効果出ていると思うんですよ。何かアイドリング高くなってるからまたまた調節するのとメーカーに質問してみたいです。

画像は私が好きな広島名物の「でんがく」(これはでんがくラーメン)とホルモン入りのおでんです。
Posted at 2020/03/25 03:12:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2020年03月22日 イイね!

広島へトランスファー交換をしにお出掛け

広島へトランスファー交換をしにお出掛け釣り関係の友人にJA22(JA12W)のトランスファーを取り付けてもらう為に広島へ。

22トランスファーにはマウントにカウンターバランサー的なゴムの海苔巻き状のものがついていました。

とりあえず11に付いていたプロペラシャフトのユニバーサルジョイントが1つ死んでました。ペラシャがうるさい原因の半分以上はこれだったようです。車屋さんもディーラーも気付いて欲しかった…この2年の苦しみは何だったのか(大袈裟)

たぶんこれで静かになるし燃費も多少は良くなるはず。
肝心の走り心地はと言うと、4速が今までの5速くらいの感覚になりました。個人的には良い感じ。750タイヤと合わせてなかなかハイギアになってます。
Posted at 2020/03/22 04:45:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「うおおおおおお!😭
配信で思い出を語りながらヤフオクやメルカリで新生FMW関連の書籍を買っていたら、配信を見ていた方から沢山のプロレスの本をいただきました〜。新生FMW関連の書籍はほぼ揃っている状態に。たぶん読んだら泣く」
何シテル?   06/05 18:37
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation