• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペガサスマヨ山のブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

マイナスオフセット

マイナスオフセット新しいジムニー仲間を育成中です。
中古の時点でアルミホイールが付属していたのに、自らの求めるビジュアルがあるらしくマイナスオフセットの鉄ホイールを購入。
まぁ「自分のカラーを出したい」んでしょうね😅
私なんかは金も無いしジムニーの事はよくわからないので最初は何もしないで乗っていましたが、それでもわりと最初の頃にRAYSのFDXーJを買いましたね。いや懐かしい

で、このホイールとジオランダーMTの6.50を入れるにあたり、車検用にレンタルしていた純正+増しリーフから購入時に組まれていたペニーレインのスーパーRSサスペンション(3インチアップ)に戻すそうです。

ブッシュはなぜかペニーレインのRSカーボンブッシュではなくモーターファーム製(かなり寿命短いらしい…)

ショックは私と同じ格安。RPGのロングショック。Uボルトやシャックルは純正。

ついでに車検用にレンタルされていた純正マフラーを返却して触ストと砲弾マフラーに。

最初はマフラーからやってるようですが、ボルトが外れないとか苦戦してる模様(私の到着がだいたい11時)。
「じゃあこの間にリーフの錆落としてシャシーブラック吹いといてください」
え?何で?自分でやりなさい💧工賃とるよ💧

私も5型コンピューターと交換したりしながら彼にアドバイスをするものの、手順やパーツの役割や位置を教えてあげてもいまいち理解してないようで…💧
そもそも何度教えてもリーフのセンターボルトにホーシングをはめられないで「Uボルトがはまらない!!」とかやってる💧

教えてもらえるだけでかなり楽なはずなのですが、苦戦しまくり、最終的には家主の奥様に角が生えるということで、私と家主でリアを一気に交換して仕上げました😅

本人が「手元」すらやれない状態ですが、「ダブル真打ち」なので結構早かったです(笑)

ブッシュを組むフレームの穴が錆びてでこぼこしていてブッシュの脱着がスムーズではなかったので、次回の作業の際には頑張ってツルツルに仕上げて欲しいものです😅私は他人の車でそこまではやりませんよ。自分のは磨きますけど。

仕上がりはさすがの格好良さ。タイヤも新品で綺麗です。
そしてMTタイヤとマイナスオフセットの迫力。大阪市内を走れば止められる可能性しか無いです。オバフェン組むのかなぁ?💧

そのうち全塗装もするそうです。

ちなみに、ペニーレインのリーフのはずですが、塗装を慎重に削ってみてもペニーレインのロゴは残っていなかったらしいです。
おまけにフロントの3番リーフが違うの付いてる💧
こりゃこのままでは公認取れませんね~。

そして、組み上がりが明らかに硬い(笑)
たぶん「跳ねますね」とか言いそう。前から硬いと教えてるし私の助手席にも乗せたんですけどね。それなのに組むとは…
使わない時は私にペニーレインの3インチアップをくれるそうですが、私も一旦ペニーレインを卒業予定なので…
まぁフロントの3番リーフを同サイズに増しリーフ加工して組むか、私の2インチアップから移植すれば改造申請通せるとは思いますが…
ペニーレインのリーフは何しろ硬い💧高速コーナーには最適なんですけどね。まぁリアのダブルショック化が終わってどうなるかです。

まぁ一応他に作戦もありますし、スペアリーフとしてタニグチの無双懸架とトヨシマの剛が用意してあるんですけどね😊
Posted at 2021/12/31 00:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年12月30日 イイね!

ファイナルビーストのイベントに新メンバーと遊びに行った時の話

京丹波でのイベントの告知を拡散したら、まさかの鈴鹿の子が行きたいと言い出したので私も引率で参加する流れに。
彼はJA11を買って2週間ほどなので、自分のジムニーで走りたいだろうから1人1台。今思えば彼の車に私が乗って行くという手もあったか…
2台とは言え団体行動は気を使う&ガソリン高ェ

まぁ、ちょっと道間違えたり色々ありつつも無事に到着。

んで、会場ではフリー走行とかも可能だったのですが、初心者だから参加せず。でもダート走行やトライアルを見学して後なので、帰りに最近私がよく走っている木津川の河川敷地へ御案内。

で、何か広場のド真ん中にテント泊してる人がいたんですが、刈った草を燃やして灰で滑りやすくなっている部分で8の字。

私も乗らせて貰いましたが、自分のよりロールが出るのと、タイヤがトランパスMTの195R16でグリップするからムチャしたら横転しないかという不安が。何しろ買って車検受けてまだ2週間(笑)

で、四駆に入れてダートへ。片道は私が運転。
増しリーフのしなやかさとパワステの効果で怖さが無い。タイヤも良い感じ。ロールの感覚とか限界が掴めればまだまだ攻めれそう。
とりあえずセーブはしたけどメーターは80km程。自分のJA11では出せたとしても恐怖との戦いになる領域を「スピードはまだ出せるけどどういう挙動が出るかわからなくて怖いからとりあえずここで止めとこう」って感じ。

正直悔しい。色々やってきた自分のマシン(FR)では60km超えたくらいがそんな感じだったからです。
だけどまぁ電動パワステは取り付けるし、タイヤもトランパスMTを暫定で履いて、次は新品のXーATを入れる予定です。そうすればリーフ以外はほぼ互角になる。

で、今日はフロントにキタガワのキットを組んでダブルショックにしました。
使用するショックは今までのと同じRPGの安いやつですが、予想通りリーフが暴れるのを抑え込んでくれました。
あまり恐怖を感じずにFRで70kmは出せました。たぶん80km出したら怖いし危ない。

これでちょっとは光が見えたかなと。彼のバンがダブルショック化したら同じ事ですが(笑)

後はリアもダブルショック化したり、リーフ換えたり、ショックをコイルオーバー化したり。あ、キッカーショックも戻さなきゃ。

そういうことを積み重ねて少しでも許容範囲の広い足周りを作り上げたいです。
最終的にはドライバーの腕で、グリップの感覚を掴んだり、ギャップにアジャストする事が速さに表れるんですが、ドライバーの見落としや判断ミスでギャップにタイヤ当てちゃうとか、進入スピードを読み間違えて減速したくて滑る路面でブレーキ掛けたりとかした際に、キンキンに硬い今のリーフだと受け止めてくれない気がします(その代わり完璧に走らせてやれればコーナーとか速い)

なので、とりあえずはペニーレインのRSサスペンションはお休みしてもらって、ドライバーの腕を鍛えつつ、バランス良く走れるバネレートを探ります。
コイルオーバー化もその助けになればと考えていますが、元々のリーフサスペンションに汎用のコイルキットを組んだショックを追加するので、上手くいけばコシのあるしなやかな足になり、コイルがバンプ規制にもなって一石二鳥みたいなものになる反面、ダメなら硬いわ伸びないわみたいな最悪な結果になるかも知れません。
コイルオーバー化がダメだった場合はひたすらリーフのチューニングと組み合わせるショックの選定ですね。

タイヤは当面195R16のサンド向きのパターンです。コースによってはMTも欲しいですが、まずはサイズは195R16。
それより外径上げるにはマシンの挙動を見てみないと…横転とか怖いし…

195R16だと大きなコブとかロックとかは難しいでしょうけどね💧せっかくテラフレックスのリボルバーシャックル付けてるんですが…私の使い方だと主な機能は伸びる事よりも首振り機構ですしね。

あとはバンプ規制も工夫するのが面白い部分ですよね。モーグル地形での足の動きに影響が

あとはあれですね。社外シートのアダプターもなるべくローマウントな形状に。今のやつはコの字型なので20mmくらいシート位置が上がっちゃいますからね。
コメリでフラットバー買ってきて皿ねじ用の穴作って自作せねば(レカロ用のお手本はある)。

まぁ、普通に走る分にはタイヤが同じならほとんど同じ感じなんですよ。ただ、スピード出して走るとか、ちょっとした難所をクリアしようとすると、作り込んだバランスの良い「愛車」の方が走れると思うんですよね。

湾岸ミッドナイトの「命を乗せて走るんだ。一番好きな車でいくのが当然だろう。」って言うの、ちょっと好きなんですよね。

速いとか遅いとかならもうATの時代ですけど、楽しくて好きだからMT乗ってます(さすがにJA11のATはどうかと思うけど)

あ、JA22のミッション(カプチーノのミッションと同じらしい)も探しています。安く譲っても良いよって方はご連絡ください。ちょっとした違いですけど、JA11だとドライバー側で調節していたシフトチェンジがJA22ミッションだともっとスムーズにやれそうです。
Posted at 2021/12/30 02:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「うおおおおおお!😭
配信で思い出を語りながらヤフオクやメルカリで新生FMW関連の書籍を買っていたら、配信を見ていた方から沢山のプロレスの本をいただきました〜。新生FMW関連の書籍はほぼ揃っている状態に。たぶん読んだら泣く」
何シテル?   06/05 18:37
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1234
567891011
12 13 1415161718
192021222324 25
26272829 3031 

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation