• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペガサスマヨ山のブログ一覧

2022年03月13日 イイね!

私の履歴書

私の履歴書父の影響で気が付いたら釣りをしてました。
明確に初めて釣りをした記憶がありません💧たぶん2才とかです💧
私は神童だったので3才で「こんにちはまよですさんさいです」的な自己紹介をしていた(ちょっとした鳥さんと同じくらい賢かった!)記憶はあるので、釣りはそれよりも前ですね。
かろうじて魚が掛かった竿を渡されて竿がビヨンビヨンしていた記憶とかはありますが、あれが初めてだったかというと🤔

さてさて、年齢的には釣りキチ三平はリアルタイムではないんですが、魚紳さんが三平君に与える「舶来の釣具」の空気感のまだ残る昭和の終わる頃。バブルが崩壊する前かな?
たぶん小学生中学年か高学年の頃に画像のフィッシングベストとセットのオリーブ色の綿入りジャンパーを母と出掛けた京都市内か梅田かどこかで偶然見掛けて「あら、これ良いじゃない?」的に買ってもらいました。

3万円くらいだったか、確か結構な値段でした。「マジか!?」ってなりましたよ。自分からねだった訳でもないしねだれる金額でもなかったですから。ファミコンとかはまず買ってくれなかったのに(昔はゲームなんかしてたらバカになるという風潮)

ホックでジャンパーとベストが合体するのも格好良くて、袖が長くてブカブカなのを母の袖バンドで誤魔化したりしながら使っていました。確かジャンパーの内側は赤いタータンチェック。
ベストの胸にフックキーパーが付いてるからたぶんフライ用。となるとイギリス系?(映画リバーランズスルーイットが公開されるのはこの数年後)

※ヒューストンで検索したら日本のブランドの可能性が。何かのレプリカなのかなぁ?

高校生になり、自分でバイクに乗って渓流釣りへ行く頃には手をピンと延ばすと袖も短くなっていたのではないかと思います。
大学生となり一人暮らしを始め、たぶんこの辺りで女の子と遊ぶのに夢中で、袖口のシャーリングが延びきってダルンダルンになってしまったり、確かネズミにも齧られたような?
もしかしたらまだ京都市内の家(倉庫か)にあるかも知れませんが、衣類としてはもう出番は無いでしょう。綿の入った綿のジャンパーはボロくなくても使い勝手が良くないし💧


ただ、去年の解禁日と、今年の解禁日、広島のゴギ釣りとやってみて、地元漁協のクソみたいな解禁日に慣れすぎて堕落していたことを反省し、初心に戻って装備をブラッシュアップすることを思い立ち、一番初めに思い出したのがこのベストでした。

皆さんの周りに30年以上共にあった道具はいくつありますか?






メイドインどこなのか書かれてはいませんが、ミディアムでこのデカさなのでアメリカ向けとかの製品と思われます。ジャンパーが残っていたらタグがあるかも?ジッパーのタブにはYKKじゃなくてビクトリー


ただ、袖が短かったのは気になりますね。H&Mとかアバクロとか袖長いですし💧
昔のアメリカ人は腕が短かったのか?🤔
腹が出てる人に合わせたのか?🤔

何にせよ、実家からすぐに見つかって胸が高鳴りました。
ヤバいなマジックで名前書いちゃおうかな。息子なんかが居たら着せて写真撮りたいところですが、何の因果か独身です😭

こんな事なら購入日とか場所とかマジックで書いておけば良かったなー。



胸に付いてるピンオンリールは大学生時代に当時増えていたタックルベリーで安かったから買ったとかだったはずです。2000年前後じゃなかったかなぁ?

阪神タイガースと言えば86年でしたっけ?バースや掛布が活躍して優勝したのもリアルタイムで経験して、叔母と阪神百貨店へ行って優勝セールで500円とかでコッヘル(クッカーのセット)を買ったやつもまだ持ってます(当時はレジャーブーム。夏も今ほど暑くなくて毎年キャンプに行ってました)
当時は日本も景気が良くて優勝セールとかの値段や人出も凄かった様に思います。「もってけ泥棒」というノリは今の人には伝わらないかも知れませんね😊

いやー、近所のタックルベリーも潰れたり本部に買い取られて運営が変わったりしましたが、それよりもエサ売ってる釣具屋さんが壊滅的に減りましたね💧

釣りに行く前にイクラ買いに行くのに車で京都市内まで行かないとダメだもの💧
昔はキタガワ・フリーポートが沢山あったのに(現在も五条で営業しているキタガワさんの御親戚の系列らしい)

ちなみにこのベストフライに向けなので、日本の渓流釣りにはポケット多過ぎるんです(笑)

メインの鈎、イレギュラーな鈎、オモリ、目印、はさみ、鈎外し、偏光グラスくらい持ち歩けば釣りになるので。
背面はほぼ全面が大きなポケットになっていますので、ちょっとした着替え・コンパクトなレインウェア程度は入ります。

食い物も多少入るけど飲み物の収納が難しいかな?
当時はペットボトルとかなくて、それこそ舶来のナルゲンボトルとかを登山用品店を回って探したりしてました(今ならペットボトルなら実質タダだもんなぁ)

あ、インターネットとか無かったですからね😅
FAXすらそんなに普及してなかった(しかもなぜか固定回線の権利が有料だった💧)

通販とかも電話注文して代引で届くか、往復葉書で注文して振込先と金額とかが往復葉書の片っぽで返事が来るみたいな世界線ですよ(笑)

専門店へ行って高い舶来ものを買う、そんな時代があったんです。
今や製造国のハッキリしない製品がネット通販に溢れ玉石混交ですが、昔は良い物は本場からの輸入品もしくは日本製、良い物は高い、ゆえに高い物使ってる人は「違いのわかる人」で高い物はステータスシンボル、そんな感じでした。

さぁて、私が何歳まで生きてるかわかりませんが、このベストは死ぬまで付き合ってくれるかなぁ?

フックキーパーの羊毛が抜けたりしてますが、こうなったら破れようがジッパー壊れようが直して使ってやりますよ~
Posted at 2022/03/13 13:10:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記

プロフィール

「うおおおおおお!😭
配信で思い出を語りながらヤフオクやメルカリで新生FMW関連の書籍を買っていたら、配信を見ていた方から沢山のプロレスの本をいただきました〜。新生FMW関連の書籍はほぼ揃っている状態に。たぶん読んだら泣く」
何シテル?   06/05 18:37
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12 345
67 89101112
13 14151617 1819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation