
ますの寿司本舗源の天ぷら蕎麦セット。これは逆オススメ。ます寿司単品220円、これにうま煮(棒鱈)や蕎麦等が付くと千円前後。
棒鱈は単品50円。
つまり麺類は700円程する計算ですが、茹でた袋入りの麺を温め直してインスタント系の個性の無いダシに入れただけ。駅そばや立ち食いうどんみたいなもんです。
知識がないので富山あたりは名物が蕎麦なのかなと頼んだら袋をパリッと💧
ベロベロのうどんや蕎麦が700円は高過ぎ。たぶんます寿司で釣って利益率の良い麺類セットに誘導する作戦。
買い物する人ならわかるでしょうが、こんな麺は安いの選べば20円もしません💧コシがあってプリプリに仕上がる冷凍うどんとかはそこそこしますが…
そしてダシも店とかで取った様な手作り感は無し💧業務用のめんつゆから美味しいの選びましたレベル。
ます寿司やブリ寿司をいくつかとうま煮を単品の方が良かった…
大阪のつるまるうどんならツルツルモチモチの冷凍うどんが300円程度から選べます…(具を載せるからそれよりは高くなりますけどね)
はい、まずはトップ画像の文句から始まりましたが、友人が仕事で行ってた富山県でCBX400Fが庭先に置いてあったということで、ネゴシエーターとして同行しました。
朝8時に京都市内集合。到着すると奥さん出てきて本人は今風呂に入っとるとコーヒーがサーブされました。
コーヒー啜りながらJA11のドアスイッチ(ドアセンサー?)を交換します。JA11はなんぼでもやることがあるので暇潰しには最適です☆
さてさて、道中SAでマメ柴(?)のご当地ハンカチを物色しながら一路富山へ。
早速インターホンを鳴らすも無反応。鍵掛かって無いから隙間から呼ぶも無反応…
横手へ回るとテレビの音が。開いた窓から声を掛けると
「ナニー!?」
表のバイクなんですがー
「ダメー!!」
少しお話をー
「持って行っちゃダメー!!」
いや、持って行かないですけどお話をですね
「ダメー!!」
うん、こりゃもうダメだ。このB、御婆様とは会話が出来ないわ
到着して即結果を出す仕事の出来る男(片道4時間強)
滞在3分くらい?つらい
白えび丼食べさせてねって約束してましたが、店が帰路と反対方面なので「もうええわ…」と立ち寄ったのが冒頭のますの寿司本舗源。ここでガッカリ蕎麦を頂き、ます寿司は美味しかったので併設の土産物屋で特選というマスの分厚いやつ家族に買って、
帰りもハンカチ探しながら走り、敦賀の海鮮市場みたいな所冷やかして安いカニをノリで購入して、眠いの我慢して助手席で喋りまくり、連れの奥さんにカニあげて、帰ってから勢いでカニ2匹食いました。安いだけあって食べ応えは無かったのだった…
皆さんがもし、ますの寿司本舗源へ行くことがあったら麺類はやめておきましょう。同じ予算で寿司やうま煮単品で注文しまくった方が美味しいです。うま煮注文するとかぶりに気を使って棒鱈だけじゃなくマスヒレ(?)も出してくれました。更に頼めばブリカマやホタルイカも出してくれるかも?(併設の土産物屋さんのラインナップにある)
それにしても今どきスーパーで売ってるような茹でおきの麺温めて強気な値段で商売するとか凄いな…
道中の飲み物とかはゴチなので、御土産のます寿司とカニそれぞれ2000円で親友と丸一日ドライブが楽しめたのでおおむね成功です☆マヨたんですッ☆
Posted at 2022/10/16 22:48:18 | |
トラックバック(0) |
日記