• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペガサスマヨ山のブログ一覧

2019年12月31日 イイね!

やらかしたーーー(涙)

やらかしたーーー(涙)アピオのしし狩りバンパーだと思い込んでいたこのバンパーですが、ご指摘いただいて観察してみたらJA22用のジムケンTACのタックルバーだと判明💦

うちのJA11に取り付けるとエプロンカバーに当たるとかウインカーが隠れるとかしそうです😢
チョベリバ💧

もうムリ…サイドシルカットしょ…

はぁ~…どうしよう。クロカンバンパーまでの間に合わせで買ったから加工とかはしたくないし売って買い換えましょうか?それとも加工ベースにしてしまうか?

どなたかアピオのしし狩りバンパーと交換してくださいませんかー!?
Posted at 2019/12/31 17:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 趣味
2019年12月31日 イイね!

JA11の歴史

◎何と言ってもまずはシートの破れ。チョベリバ。たぶんJA11乗り共通の悩み。車屋さんのオススメのベレッツァを購入。クソ高い(約2万円)。
なのに2年弱で縫い目から裂けてきてる箇所がある。しかもほとんど使われてない助手席。ガッデム。

◎ワイパー不調。窓枠の少し下までカクッとなる。これは中古で買った直後から。ここから「永遠に修理が終わらないから無限」と呼びたくなるようなハイアンドローな日々が始まる…

◎「排気ガスが臭い」という理由でデスビキャップ交換。ただ、これは今思えば触媒の無い社外マフラーのせいだったのかも。現在はAE86触媒を装着しているが、相変わらず臭い気もする。

◎故障ではないけど劣化していたウインドーランとウェザーストリップ交換。高かった…。でもたぶん雨漏りやすきま風の原因だったはず。

◎エアコンのOリング交換&エアコンガス補充。割高なR12ガスを入れてもらったが結果として大失敗。エアコンを一度も使わないまま翌年夏にコンプレッサー不調で高価なフロン12をただ抜き取る羽目に…
結局Amazonで安いレトロフィットのバルブを買って付けることに。なおコンプレッサーはまだ放置。高いから。

◎オイルクーラーからのオイル漏れ。パッキン買って自分で換える羽目に。何でこんな場所にこんな小さなオイルクーラーがあるのか。どうせならもっと「オイルクーラーです!」って感じのを作っておいて欲しい。

◎ヘッドカバー止めてるボルト周りからのオイル漏れ。それを直したと思ったら

◎ヘッドカバーのガスケットからのオイル漏れ

◎やかましいから静音化。エーモンのダッシュモールと制振材と断熱材で。内張りを外すついでに板金セットを購入してへこみを車内から叩き出す。自分が凹ませた訳でもないので腹が立つ。

◎車体の板金。板金ハンマーのセットや絞りハンマーだけでなくスタッド溶接機やスライドハンマーも買ってしまった。
それでも業者に出すより安い。それくらい凹んでる。

◎錆びてはいないが凹んでるし、車検の際にノーマルシャックルにしたら750サイズのタイヤが当たるのでサイドシルをハードカット。ただこれはエアロパーツだとでも思えば割と安く感じた。ずんぐりしたパノラミックが少しシャープになって良い感じ。アルミホイールを選んで買い換えた時と同じく自分好みになったという満足感が得られた。

◎足周り全バラ。乗り心地が悪くてフラれた哀しい過去を乗り越えるべく…ウソ。車検でシャックル戻すからかねてより準備していた。ブッシュとショックを新品に交換。リーフはなるべく分解してサンダーで錆を落として塗装してグリスアップ。前後に2°と4°のキャスターウェッジを装着。乗り心地は相変わらず良くないが運転のしやすさが段違い。もっと早くやっておけば良かった。
Posted at 2019/12/31 00:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 改造点 | 日記
2019年12月29日 イイね!

最近のヤフオク

シュルツの4点式シートベルト約1700円、助手席側ドア千円、JA11グリル1円、アピオステンレスしし狩りバンパー約11000円、JA11リアバンパー千円をまとめて同じ出品者の倉庫で受け取りました。

しし狩りバンパーと4点式シートベルトはジムニーに、グリルは予備。助手席側のドアはサムライ用のハーフドアの素材に、JA11リアバンパーはレストアの材料に(合うのか?)

チマチマ自分でやってるとなかなか完成しません。もっともジジイになるまで直し直し乗るつもりですが(笑)

それと今日APEXのS-AFC2を落札しました(約15000円)。
車屋さんイチオシの燃調コントローラーです。
「アッハッハww大丈夫ですよ~O2センサーも排気温センサーも安く加工しますよ~」って言ってたけど双方のスケジュールが合うのはいつになるのやら(笑)

次は点火時期をコントロールするサブコンを購入予定です。

そんなつもりは無かったのですがジムニーの出来が悪くて気にくわないところに手を入れていたらとうとうこんなところまで💧
Posted at 2019/12/29 23:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2019年12月28日 イイね!

乗り心地が悪過ぎてフラれた(笑)

乗り心地が悪過ぎてフラれた(笑)なんだかんだで面白い車。
ギリギリだけど日常使いも出来ている。
不便なところとかを改善するのが楽しいですね。
Posted at 2019/12/28 12:33:18 | コメント(0) | 車体レビュー | クルマレビュー
2019年12月24日 イイね!

備忘録(通関について)

初めにSEA WAY BILLが車屋からメールで送られてきた。
それを元に荷役業者に電話をしてみるがどうにも不親切。
どうにかInvoice、Delivery order、Arrival Notice等が必要だということを聞き出す。さっぱりわからない

結果としてはInvoiceは車屋さんにメールで督促して送ってもらった。売買のみではなく輸送コストや保険料などが書かれたものが必要(今回は2通に分かれていた)。
これを元に税金の申告をします。

後の2種類は到着の数日前に荷役会社からメールで送られてきました。にも関わらず荷受けの際には持参しろとか言われます(本人確認?)。

11時頃に荷役会社に顔を出し一部の料金を請求されます(領収書は後でまとめて渡すと言われましたが「現金その場限り」の精神で払った金額分の預り証を要求したら渋々領収書切ってました…)

その他にも20日に入港して夜車を下ろして21日の午前中に受け取りに行っても2日分の保管料を請求されたり、税関の検査に車で3分程度の所まで鍵を持って来て同席するだけで5千円請求されたり、そもそも船から降ろして目の前の保管場所へ運ぶだけで8千円…対応の全てが不親切で不信感が募ります…


気分転換に税関に来ていたヤクルトのお姉さんを呼び止めてタフマンを売ってもらいます(笑)
強行軍で身体も疲れているのでリフレッシュ。たいてい余分に持っておられるし買うと喜んでいただけるのでお勧めです。

まぁ自動車を個人で輸入しようなんて変わり者は向こうからすれば客のうちに入らないんでしょうね。
保管場所でも1台だけの中古車はめちゃくちゃ浮いてました。
そりゃあれだけの台数取り扱っていれば1台だけの客なんて面倒なんでしょう。

全体的な流れは、
荷役業者→保管場所で現車確認→荷役業者に鍵返却→税関→保管場所で通関検査→税金を納付→荷役業者で精算して鍵の受け取り→保管場所で車体引取り

税関での端末を使っての申告作業はローマ字が読めてパソコンが使える人なら1時間は掛からないと思います。
納税はスマホからモバイルバンキングで即完了。初めてやったけど便利ですね。
税関の皆さんは親切でした。

他に必要なものは印鑑400円分の収入印紙
3時間程度見ておけば良いんじゃないでしょうか。

初めてなのでドキドキでしたが、費用的には14400円と国内消費税で済みました。
DIY精神で頑張ったらここまで費用が抑えられるんですね~
Posted at 2019/12/28 12:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 海外の車や輸入車 | 趣味

プロフィール

「うおおおおおお!😭
配信で思い出を語りながらヤフオクやメルカリで新生FMW関連の書籍を買っていたら、配信を見ていた方から沢山のプロレスの本をいただきました〜。新生FMW関連の書籍はほぼ揃っている状態に。たぶん読んだら泣く」
何シテル?   06/05 18:37
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234567
891011121314
15161718192021
2223 24252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

スズキ(純正) フロアマット トレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/27 03:35:08
それは知らん たぶん燃料フィルターかなと思ふ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/21 19:47:09
SJ30 電動コンプレッサー式エアコン取り付け 【その1 部品準備】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 23:20:03

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
ホンダ N-BOX+カスタム R号 (ホンダ N-BOX+カスタム)
頼まれて買い取りました〜。オートマは要らんのですが… 平成24年(2012)で12年落ち ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation