
父が狭い道で対向車にサイドミラーを割られたと言って帰ってきました。
いや、お前ミラー割れた状態で大阪まで墓参りに行ったのか🥺
うちの父に限らず女性や年寄りが普段からいかにミラーとかで周囲を見てないかという…頭がクラクラしますね…
まったく!被害者面してるんじゃないよ🥺
そりゃダメージからすれば被害者かもしれないけれども、私はうちの父がきちんと端に寄れていたかなど全く信用してません💧
とりあえず楽天で使えそうな互換品を発注しましたが、たぶん届くのが5日~7日程度かかりそうです。
その間に犬の散歩や畑へ通うのに「車に乗るな」とか言っても「これくらいかまへん💢」とか逆ギレするのが目に見えてます💧
仕方が無いので物置にあったジムニーのミラーをどうにかして取り付けることにしました。
とりあえず内張めくってサイドミラー外します。
で下面のナット外すとベースからミラーが分離出来ます。
◎ハイゼットのミラーベースに穴をあけてジムニーのミラーを固定する
◎ジムニーのミラーを分解してハイゼットのベースに取り付ける
の2パターンが考えられますが何となく後者を選択しました。
見た目がシンプルになるのと作業が楽だからです。
ちなみに前者だと見た目はダサいですがミラーの仰角と俯角が調整できます。
が、画像でわかる通り、ちょっとミスってジムニーのボルトがスポッと中に入ってしまい、やむなくミラーの枠の接着を外して分解してボルトを元に戻すという作業が発生したので全然楽じゃなくなりました💧
悔しいのでボルトを接着してからまたカバーを戻してから、ハイゼットのベースにナットで固定しました。
ボール状の部品が存在しないので上下の調節は全くできませんし、スプリングも無いので左右の動きもスムーズではありませんが、ちゃんと後方が確認できる仕上がりになったので良かったです。
※トップ画像はJA11のミラーを取り付けたところです。違和感無いですね💧
このJA11のドアミラーは右2個・左3個とか持ってますので活用できて良かった気もしますね…
来週新しいミラーが届けばまた交換かぁ…
そもそも社外の互換品なので、一応車体番号とか入力しておいたので出品者さんから「これは付きませんよ」とか言われる可能性も少しあります。
そしてこの炎天下にミラー直してやったのに「後ろの塗装は剥がした方が良いか?」とか言ってきました。※ぶつけて凹ましたところを板金して欲しいと言うからせめて自分で塗装剥がせと言ってありましたが父は全然やってない
剥がした方が良いかとか知らん。「塗装を剥がすので板金してもらえませんか?」だろうが💧
そもそもその凹み直したってあちこちボロボロじゃねーか。おまけに次から次へとぶつけたり壊したりして来るからアホらしくてやる気が出ない🥺
うちの親だけじゃなく世間にはこういう年寄りやおばさんがたくさんいるんだろうなと、そういうつもりで安全運転に努めております(´・ω・`)
身近に高齢者がいない方にはビックリかも知れませんが、身近に高齢者がいると「なんでやねん!」の連続で大変疲れます(´・ω・`)
【追記】
なんと翌日にミラーが到着しました💧
早過ぎない?💧
そんなわけで、無駄に苦労して取り付けしたJA11のミラーはわずか1日でハイゼット用互換品に交換されることに…
※画像はハイゼットミラーに11ミラーを合体させたやつを取り外しているところです。
届いた互換品は2300円程度。で、ステーというかベースというかまで一体なので画像で緩めてるナット3つでボルトオン。作業はとても簡単…
ちゃんと上下も調節可能(普通だ)
というか、このハイゼット、ミラー割られる前も父がどっかで割ってて、たぶん八幡の解体屋とかでミラー部分だけ交換してて上下の調節死んでたんですよね。たぶん年式違いのミラーとかで形状もおかしかったし。まぁ、あのミラーなら割れてかえって良かったのでは?ちゃんとしたミラーになったし💧
しかも送料込みで2300円ほどなら下手したら八幡の解体屋さんの「コロコロ変わる言い値」よりも安い可能性が…(じゃあ要らないですって何度戻しに行ったことか)
Posted at 2021/08/06 15:31:50 | |
トラックバック(0)