• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーか17の愛車 [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2022年3月6日

981 Capristo 可変マフラー 負圧配管、リモコン取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
購入時からCapristoの可変マフラーが付いていましたが、配管がなく常時爆音のアホ仕様になっていました。

負圧配管が直径5mmで一般的に手に入りづらい仕様だったので後々の補修が必要になった時のことも考えRSにて5mmのエアーホースと継手類を調達しました。
ただ最終的に内径4mmのシリコンホースと三又だけで事足りたように感じました。特に漏れもなかったです。
Amazonで1m/500円程度と安く即日納期だったので無駄な出費でした、、、

写真ではいきなり完成していますが
下に使用部材を記載します。

エンジンルームが汚かったので
養生もせず流水で洗いました笑
問題なくエンジンは掛かりました。
2
5mmのホースと継手一覧です。
念のため戻せるようにストレートと
汎用の4mmへの変換も購入しました。

1個単位で注文できず5個単位で購入したのであと4台できますね笑
3
新品のマフラーには専用のリモコンと
ソレノイドが付いているようですが。
購入した981には汎用のリレーユニットとソレノイドがトランクに入っていたのでそちらを使用しました。

電源は助手席下のアクセサリから取りました、一応キーオフして30分は電源が入りっぱなしになりますがそこまで消費しないのでよし。
本当はトランクから取りたかったですが常時しか来ていない感じ?
4
ソレノイドへの配線です、
ゴム部に穴を開けてシリコンシーラントで防水しました。

本来ならソレノイドに防水コネクターが付属している場合があるようですが付いておらず、ファストン端子 #110がちょうど刺さったので仮で取付しました。

現在アリエクで注文中。
5
いつものテストコース(笑)で音量チェック。
全開にしてもかなり静かになりました。
加速感はどちらもそこまで変わらず。

以上素人による負圧配管でした。
あまり詳しく載せてる方がいないので完全に我流です。
参考程度にお願い致します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

充電で引っ張ってみよう!

難易度:

クラッチ交換準備3

難易度:

カウルトップ塗装

難易度:

オイル交換&エアクリ交換

難易度:

クラッチスイッチ交換

難易度:

PSE周り洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2009年ユニバ 続き http://cvw.jp/b/3215163/46275408/
何シテル?   07/26 21:17
るーか17です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ積載水タンク自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 08:32:19

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
996のカブリオレを購入して丸目にするつもりが 気が付くと981を買っていました。 ボク ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
SSは絶賛倉庫放置プレイ中です。 積載量と人数が乗れるので免許返納まで所有する予定です。 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
987ボクスター購入時の最初の3択の内の候補だった8J.TTを購入しました。 DCTのガ ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
前車のボクスターを購入した際に最後まで購入候補でした、友人が乗っていたためボクスターを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation