• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月25日

最終減速比

デフとは、ディファレンシャル・ギア(差動歯車)とファイナル・ギア(最終段階での減速歯車)が詰められたものとして指す。

トランスミッションから出力された回転数では、自動車が走るのには、速すぎるので、ファイナルギアで最終的な減速を行い、タイヤに伝える。
例えば、ミッションが1000回転していて、最終減速比(ファイナル)が5の場合、1000÷5=200で、200回転に減らしてるって事。

詳しくは、マルハさんのページ

仕組みは、縦回転するリング・ギアを、横回転するドライブ・ピニオンで回すように、設計されていて、歯はねじれ角になっている。

最終減速比(ファイナル)=リングギアの歯数/ドライブピニオンの歯数

例えば、リングギヤの歯が43枚、ピニオンギヤの歯が10枚、ですと43÷10=4.3、ファイナルは4.3という事。プロペラシャフトが4.3回転すると、リングギアが1回転する。リングギアはドライブシャフトとリンクしててその先はタイヤである。

ということは、
ドライブピニオンとリングギヤって一緒に交換するものなのよね?
でも専用で社外品なら、リングギアだけでいいのね。

==================================================
↓ちゃんと調べてなくて適当です
NA6CE 5MT                4.3(43÷10)
NA8C(除くSRリミテッド・Sr-2)5MT   4.1(41÷10)
NA8C(SR・RS・Sr-2)5MT        4.3(43÷10)
NB6、 5MT                4.3(43÷11?)
NB8  6MT                3.99(????)
==================================================
⇒7200SHIFT(※タイヤの外径にもよる)
       1速/2速/3速/4速/5速/6速
5MT 4.3  57.9/96.2/136.6/181.7/223.2
5MT 4.1  60.7/100.9/143.2/190.5/234.1
6MT 4.3  48.3/80.0/110.4/144.5/181.7/215.5
6MT 4.1  50.6/83.9/115.8/151.6/190.5/226.0
==================================================
低いファイナルの方が最高速は出るの。
ショートサーキットを低速ギアで回るなら、高いファイナルの方が楽しいかな。

本庄サーキットで3速にガッツリ入る友達のNA8の理由が分かりました。
ファイナルの違い・・・・ではなくワタシヨリ踏めてるからよね(ーー;)アハ。
ブログ一覧 | 整備・工具・理論 | 日記
Posted at 2009/02/25 02:43:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

春浅し今日からデシャを任されん
CSDJPさん

【鑑賞】ネモフィラほか🌺
おじゃぶさん

デリカミニ の フェンダー部に ピ ...
ハセ・プロさん

新山下の車イベントでIMPUL仕様 ...
のうえさんさん

八重桜
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2009年2月25日 6:38
頭の中がこんがらがっちゃってませんか?
良く調べましたね!

NBのとこはちょっと違ってますー。
コメントへの返答
2009年2月25日 10:38
どうも、ありがとうございます。
常々、仕組みがわからず、「んんーー」と思っていた箇所です。

直しておきました。
2009年2月25日 7:40
朝から目が苦手な数字でチカチカ…
逆にピンクのドットが見えてきた…
新手の攻撃ですな(>_<)

要するに…ファイナルギアを変えたミニ四駆はコーナー重視って話ですね(^-^)ナルホド~
コメントへの返答
2009年2月25日 10:43
ホホホホ。
OCEANさんがツッコメナイくらいチカチカな内容にしたつもりでしたが、、、
甘かったです~(笑)

そう、調べていると、ラジコンとかミニ四駆のサイトばかりヒットしましたわ。仕組みはおなじなのかしら??
2009年2月25日 10:57
お!タイムリーな話題だ。
現状、4.1のオープンデフ。
部屋にAssyで4.1のトルセンと4.3のトルセンが
ゴロゴロしてます。
4.3に交換すべく準備中です。
コメントへの返答
2009年2月25日 11:15
こんにちわッ!
Assyならヤル気がでます!?ね?
部屋にゴロゴロですか?(笑)

わたしも、おなじく準備中(調査中)といったところでしょうか^-^/いずれにしても楽しみですね。
2009年2月25日 12:41
デフの最終減速比の数値だけにとらわれ過ぎないようにご注意!

車のパワーバンドとトルク、走るサーキットの仕様、履かせるタイヤのサイズや性能、ホイルの幅など、様々な条件で、適切なギヤ比は変化します。(ベストな組み合わせが一つなら、皆が同じ仕様にするでしょうね。)

一般的な大まかな加速などの差は、デフで0.2変わると、タイヤを1インチ変えたような感じの差ですよ。

(^-^)/
コメントへの返答
2009年2月25日 14:11
はい!先生!

体感や、車の性格に関わってきますものね。

タイヤ・ステージ・ファイナルのいろいろな組み合わせを試したいけど、そんな時間も経済力も技術もありませんので、
当たらずとも遠からずで、一発で寄せていきたいですわ(笑)
HIDEさんのお知恵、お借りするかと思います。(^^;)

B6というエンジンとの相性もありそうですね。

ゲームのように、車内からボタンひとつでファイナル変更できればいいのに(笑)
2009年2月25日 12:57
リングギアだけ交換ってアリなの?
歯の数が違えば、歯の間のギャップが違うわけで、ピニオンとの合いがずれるんじゃないの?ちょっとぐらい平気なのかもしれないけど。
ペアで換えるものと思ってた。
コメントへの返答
2009年2月25日 13:57
分からないです~。
ピニオンが10なら、専用設計のリングギア50入れればファイナル!は5.0?などと思っていました。

マルハさんのところには、交換は必ずセットで!ってかかれていますわ^^;

ところでS2000のファイナル4.7が流用可能だそうだけど本当かしら?デフのメーカーが同じってことなのね。イマムー余ってないかな(笑)
2009年2月25日 13:50
懐かしい
学生の頃授業で毎日勉強してました

まいにちチンプンカンプンでしたけど
いま役にたってる?!
私のOSファイナルは
リングギヤ41丁
ピニオンギヤ(ベベルギヤ)9丁
41/9=4.555です
195/50R15でマッチング抜群かな

コメントへの返答
2009年2月25日 14:01
先輩、遅れてついていきますわッ!
ご指導よろしくお願いします。

理解するのに10分くらい掛かりました。
いいですねぇ。
私も14インチにすれば4.3で満足かもしれませんが、それとは別に安心感やポテンシャルって意味で15のままがいいですから・・・・
(パワーないくせにね)
やっぱファイナル変更したいですわ。
2009年2月25日 15:45
ボンゴやSA22サバンナのファイナルが流用可能かと思います。
nbターボさんが詳しいよ!

(^-^)/
コメントへの返答
2009年2月25日 17:00
情報有難うございます!

さすがnbターボさん!
流用が気になりだしたら聞いてみようと思います!
2009年2月25日 20:19
ハイポイドは噛合わせ悪いと壊れるのでセット交換が良いですよ。
コメントへの返答
2009年2月25日 21:12
はい!

あの円錐型のギアはハイポイドっていうのねぇ!
2009年2月25日 21:58
 けっこう・・・いやぁ、かなり複雑なブログ内容ですね(^_^;)

 ファイナル・ギアを少なくする(一周のギア比を少なくする)と最高速が伸びると言うのは、わたしもミニ四駆で実感しました。
 ファイナル・ギアを多くする(一周のギア比を多くする)と言うのは、速度が伸びない分トルクの出る回転域が稼げて、パワーの少ない車には効果的なのだと実感(マルハ・ファイナル仕様)しました。

 同じ車で同じ排気量でも、かなりの違いが体感出来て、走るそのステージ毎に合わせやすい良いパーツだと思います。

コメントへの返答
2009年2月25日 22:03
私の書いたのは、基本だと思うのですが、皆様の補足が大変興味深い、つっこんだ内容だと思います。

ミニ四駆!(笑)

流していて楽しい~、何も考えずにサーキット走行楽しい♪
でしたのに、いろいろ自分の車に対しての要求が出てきて、
一皮むけそうですわ。

ファイナル変更で、(あ、予定はまだありませんが)、ケロッテ号の性格が変わりそうで、不安と期待が♪♪
2009年2月25日 22:34
>ファイナル変更
勿論ギア比によりますけど、純正からですが、わたしはマルハさん4.8に変更しておりますが、クロス・ミッションに変更した車体の感想に近い感じを受けます。
 ギア毎の間が近く感じ、各ギアでのパワー・バンドの近さが実感出来て、いかにもドライビングしている感じが持てる様になりました。

 かなり面白い仕様になるかと思いますよ。
 金額からするとおススメかと言えます。

コメントへの返答
2009年2月26日 12:01
いいですねぇ・・運転してみたいです(笑)
だってにくヤローさんも1600でしょ?
あ、でもエンジン少し手入ってますのよね。

100km/h5速で何回転くらいでしょ?
計算してみますけど。^^;

金額は、仕様の変化に比べるとオテゴロ!と思いますが、工賃が高そうですねぇ(> _<)
2009年2月25日 23:24
NB6速+ファイナル4.4⇒4.1で
富士、筑波とタイム↓↓↓

ファイナルを4.4に戻してみて、
タイムが元に戻れば効果“大”って
お勧めするんですけど~。
ナットが緩まないので交換できないんです(涙)

※コンパニオンフランジのトコのナットって
皆さんどうやって外してるんですか~?
コメントへの返答
2009年2月26日 12:20
富士でも!?


そうでしたね(苦笑)
あれからもうチャレンジはしてないんですかー?

変更後のインプレは気を長くして待っていますよ~ッ。

SSTお持ちですよね?
2009年2月26日 12:35
>100km/h5速
ちょっと確認していませんが、5速3000rpmで85km/hです。
 街乗りでも普通に5速を使っていますし、燃費も9~11km/Lは走りますし、高速道路辺りで11~13km/Lほどなので、燃費の悪化も気になりません。

 最高速も200km/h以上出ますので、サーキット走行も十分楽しむことが出来ますし、特にミニサーキットなどで2速3速のピックアップの良さによって、1600のトルクの無さも軽減出来て気持ち良くなりますねっ♪
 今まで2速でやっと回っていたと言う場所でも、交換後には、その場所で既に3速で加速していることになりますし、車だけで無く、自分自身のストレス解消の方が大きいかも、ですね(笑)


コメントへの返答
2009年2月26日 18:39
>5速3000rpmで85km/h
けっこう高速はストレスありそうですわ^^;
トップギアで3000rpmは110kmくらいが理想です~(笑

燃費は思ったほど悪くない・・というかいいですよね!ケロッテ号も平均12km/lです。
燃焼効率がいいのか、燃費走行が上手なのかですかね。
ショートコースで2,3速で楽しめるのは、いいですよね。ギアチェンジも楽しみの一つですからねぇ~
2009年2月26日 21:44
>燃焼効率がいいのか、燃費走行が上手・・・。
マルハさん曰く、
「パワーを犠牲にしないで、低回転ではかなり燃料を絞っていますから・・・。」
と言うことですが、それでも、
「他のお客さんには「もうちょっと燃費良くなりませんか?」と言われます。」
とおっしゃってました。

 自分自身でも思いますが、かなりのエコ走法をしていると自信もあります。
 マルハさんより、
「にくさんは、燃費はどの位ですか?」
と聴かれ、わたし、
「定期的に燃費算出してますが、普通に走って9~11km/L程走りますよ。」
と、マルハさんの答えは、
「あぁ~、そんなに走るんですかぁ? 同じ位の仕様のお客さんでもそこまでの方はいらっしゃらないですね。」
位、燃費は良い様です。
 正直燃費走行には、けっこう自信あります(^_^)v

 普段はエコ走法ですが、山道とかに行きますとついつい踏んでしまうんですよね(笑)

 ですが、ノーマル時期よりも燃費が良くなっているのも、マルハさんのECUセッティング&乗り方が良くなっていることなんでしょうね。

コメントへの返答
2009年2月27日 0:43
エコ走行、私も見習わないとです。

にくヤローさんはけっこう、マルハ党ですね^-^


ECUも人間も燃費走行を学習!って感じですね~。
2009年3月2日 22:43
初めてコメントさせていただきます。
ノーマル5MTにローギヤードファイナルを組むのも悪くないのですが
結構コストが掛かりますよね~
高速走行も大変厳しくなります(汗)
やはりNB用6MT載せ替えをお勧めします!
私のロドはNB用6MTにファイナル4.1を組んでいます。
5MTならファイナル4.65相当に値します。
去年沖縄のジムカーナチャンピオンのNA6に乗りました。
ノーマルファイナル(4.3)にNB用6MTが組んでありました。
計算上では4.875相当になります。
エンジンノーマルですがロードスターとは思えない鋭い加速でした。
ジムカーナ専用車両ならこれもありですが
一般道を走ることを考慮してコストを考えると
NA8Sr1ファイナル4.1+NB用6MTをお勧めします♪

コメントへの返答
2009年3月3日 23:40
こんにちわ☆コメント有難うございます。

うわー、悩みますわッ。
乗り比べができるといいですよね~。
ケロッテ号仕様用途は、ショートサーキット走行専用。年間2000kmくらい。
なのですが、やっぱり行き帰りは高速使いますのでね・・・。

でも4.1薦める方、珍しいかも(笑)

あと6MTは憧れです。といいますか、5MTに乗りなれていなくて・・・^^;

プロフィール

「カーライフ、浦島太郎状態だったけど、最近イニシャルDを見出して、、振出しに戻る感がある。」
何シテル?   10/24 20:50
■昔のブログは削除する可能性があります。 ■嘘っぱち書いてたり、情報古かったりするので・・Blogうのみにしないで下さい。 (2018/06/09)イン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

洗車と掃除の違いとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 21:53:12
ボディWAX(傷消し⇒鏡面研磨)電動ポリッシャーで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 00:14:39
生きる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 01:42:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 緑ちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
EUNOS Roadster VR-Limited Combination B H8式4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
軽自動車を購入 119.428キロの中古車。 ワゴンRのOEM DOHC / 車体型式 ...
マツダ ユーノスロードスター ムラサキ号 (マツダ ユーノスロードスター)
仕様  ”通勤快速燃費仕様” NA6 車重890㎏ ミッドナイトパープル+シルバークラ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
カラー:ブランバンキーズ/グレー メーカー国:フランス 新車価格 3,600,000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation