• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月20日

スタビライザー考察

マルハモータースさんの「NBターボのスタビライザーを使おうぜ!」を参照。

タイム伸び悩み。。。。
(TC1000に関しては、通算1000周は走ってるでしょうに。)
足回りのセッティングで少しタイムアップをはかれないかと思い、
スタビライザーについて考えます。
現状では、HKS ハイパーマックスⅡ Pro、実はバネレート不明。
車高も減衰もいじりまくって、今一番納得する状態。
ブレーキとのバランスも良く、不満は特にないのですが、


強いて言えば、
●フロントの荷重が抜けるときにボンピングみたいなの。
●深いコーナー出口でのロール
●縁石からの着地時のトラクション不足
●リアへもっとトラクションを!

腕はさておき・・・(^^;)
街乗りを少し殺してでも、もう少しシビアな足回りでもいいかなと思います。


スタビ(を強化すること)の効果といえば、
●ロールの減少。車体が安定。⇒4輪の接地率が高くなりトラクション向上
●ステアの戻りが早く済む。⇒ドリフトしやすい
●クイックな反応。



中空と実空があるのは、
太くなるにつれ、重くなるので軽量化としてそういった製造方法をとっているのかしら。性能には関係なさそうと思う。NAに重いスタビを付けると、プレート部分がはがれることがあるそうです。


それと今まで乗った車で言えば、
スタビは3mm以上太くすると、街乗りでも気づく。少しハンドルが重くなります。

さて、どんな種類がありますか。












 






メーカー名
フロント(mm) リア(mm) カラー
NA6ロードスター
1912
NA8ロードスター
2011.5
NBターボ用(MAZDA純正)

スタビリンク要変更
2314
MAZDA SPEED 純正強化オプション
2214
MAZDA SPEED 強化
20か2314緑 
AUTO EXE
   
ジャクソンレーシング

(フロント中空 リア中実、調整式)

レーシングビートのOEM?
2719淡いゴールド
クスコ(実中)
22  ブルー
HKS
2519水色
マナティ調整式
13シルバー、両端が水色
ARC(中空)
2619


=================
スタビブッシュについて

【リヤー スタビライザー ブッシュ】
NA6,8共通  023-28-156 2個 262円

【フロント スタビライザー ブッシュ】
NA6,NA8ノーマルダンパー フロント スタビライザー ラバーNA01-34-156A 2個 336円
NA8 フロント スタビライザ ブッシュ(ビルシユタイン ダンパー)NA75-34-156 2個 451円
ブログ一覧 | 整備・工具・理論 | 日記
Posted at 2009/06/20 19:10:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

車ではない話題ですが・・ふわ雪かき氷
myzkdive1さん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年6月20日 20:08
奥が深いですねぇ


私はKONIスポ&ショコラのロールが酷くてインナーと干渉するのでフロントのみNA8用に変更しました

同時にスタビリンクもマルハのピロにしたことで凄いクイックなハンドリングに成りましたが・・・タイムは詰まってません(笑

コメントへの返答
2009年6月20日 21:18
はい。たまたま買った中古黒スタビが、磨いているうちに違う色が出てきて(笑)
これどこのー!?!?から始まりました。(^^;)


私もフロント用にNA8を探してます~
誰か交換してくれないかしら・・強化品と(笑)


タイムは・・・え、そうなんですね・・・(@0@)
気分はUP、タイムは期待薄~・・・って感じですね。
2009年6月20日 21:11
P様と同じ思考回路なので本当にビックリ(^^)
実はP様号も強化調整式スタビを物色中‥
964RSの中古品があれば良いのですがなかなかありません。
本日ディーラーで新品の値段を聞いてきたら工賃込みで約20万‥
社外品で良いものがないかな~
と情報収集中。
昨日FSW走ってきたらタイヤの外側半分しか熱が入らない‥
アライメントではこれ以上の対応不可でスタビを変えるしかない。
大きな加重掛けた時の抜けも現状激しく‥
スタビで調整できればもっともっと速く走れるはずと確信しています(^^)
コメントへの返答
2009年6月20日 21:25
こんばんわ。
純正品!ゼロが一個違います(笑)

P様号は、BODY剛性も足も煮詰まってそうですし、となるとタイヤを使えてないのは、スタビの可能性もありそうですねぇ~。


FSWに合わせたら、
案外、ショートサーキット難しくなっちゃったりして♪

7月5日はよろしくお願いしま~す!
私はそれまでにスタビ入れますよ!
2009年6月20日 21:40
そのお金と時間を、タイヤと練習走行に充てた方がタイムが伸びそうですが。。。。

(^m^)b
コメントへの返答
2009年6月21日 20:08
もうムダに走りこみすぎました。
1ヶ月に2回は行ってます♪あ、峠も入れると・・・もっと!?

腕は、、限界です。(苦笑)
あ、スクールもいいかも^0^ですね。

タイヤは、7分山かなぁ~

セッティングは楽しいですよぉ♪♪
2009年6月20日 21:45
誰か、その辺の人を拉致して
トランクに入れれば
リアのトラクション上がりますよ(^^
コメントへの返答
2009年6月21日 20:08
ブレーキの制動距離が伸びて、
トントンだったり(笑)
2009年6月20日 21:46
Sタイヤなのにバネが柔らかすぎると思うぞ。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:15
ラジアルでも走るので♪

バネレートに不満はあまりありませんの。
ショートサーキットなら・・・でですが。

大きい場所に出たらわからないわ~ーー;
2009年6月20日 21:46
バネレート不明は、方向性を見るのに厳しいですね。

車高、低すぎないですか?
コメントへの返答
2009年6月21日 20:44
そうなんですよ、多分9kg/8kgぐらいかな。

車高は、凄まじくいじって検討して、
今のが一番しっくりきてます。
最低地上高クリアしてるので、気持ち高めの車高ですね~。コースによって変えてますけどね^0^

バネの不満って、来るときが来るのかしら?
デフを替えても、全然そんな気にならなくて。
きっとエンジンかブレーキパッドが変れば、あるかも!!
2009年6月20日 22:03
はじめまして、足跡から来ました。
凄い理論的ですね!勉強になります!

自分は、バネレートが低い足だったのでクスコのスタビでごまかしました。(^^;
でも思っていた以上に効果があって大満足でした。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:33
はじめまして~。

M-88 さんもスタビは強化品なんですね。

けっこう硬い足回りと思ってますので、太過ぎないのを入れようかなぁ~と考えてます。
2009年6月20日 22:44
あげるってゆうてるやん。
代わりのくれたら。

「木を見て森を見ず」ということわざもあるよ。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:37
NA8純正欲しい♪です♪

代わりなら何でもいいの?
24mmですよ。

しかし、おこずかい欲しさに5000円で売りに出そうと思っていました♪買って♪(笑)
2009年6月20日 23:07
サーキットでのタイムアップが目的ならレース車両を参考にするのがてっとり早いかも?
コメントへの返答
2009年6月21日 20:38
方向性や仕様が違うのでなんとも・・・なところもありますが、ある程度参考にしたいですね。


って、回りにレース車両がありませんよ(汗)
2009年6月21日 3:30
バネを硬くしてくと細いスタビなんてただのオモリになっちゃってるなんて事になるのかなぁ?それともバネを少し柔らかくしたいからスタビを太くするんかな??とっかえひっかえしないとわからんのだろうね。
コメントへの返答
2009年6月21日 20:41
おっしゃるように、
サスペンションの補助的に導入するのが、一般的っぽいですね!

調べたりしているうちに、
ケロッテ号にとっては、剛性UPのため?なんて思っちゃっています。(笑)
微妙なネジレやタワミを軽減して、レスポンスをきもち早くしたいって思ってます。
2009年6月21日 13:41
フロントだけジャクソンの入れてます。

効果は…
下手なのであんまり分かりません…爆
コメントへの返答
2009年6月21日 20:47
おにぃさま。
太いのね。。。(笑)


金のスタビですね~。
仕様に合っていて、よいかと思いますよ~。

そういえば、なんかもうすぐ29mmのが、どこかから出るって聞きましたが・・・。
2009年6月22日 11:53
レース車両ありますよ♪

秘密がいっぱい!?(笑
コメントへの返答
2009年6月22日 15:05
教えてくれないでしょぉ~(笑
2009年6月22日 22:55
レース車両は秘密だらけでしょうね~!?
実際ピット行くと結構大らかだったりもしますけどね~!(笑)

うちのロドは前後レーシングビートの太い(F:24mm、R:16mm)入れてます。
慣れってのと鈍感なのでイマイチ効果を体感したことがないんですよね~。

一時期2台のロードスターを維持してた時期に、ノーマルと乗り比べて初めて実感しました。
”うちのロドって全然曲がんないんだ。”って・・・。

ある意味、意図的に踏んで曲げなきゃ曲がんない車になったかなって感じです。
コメントへの返答
2009年6月23日 1:19
み、みんな太めですね。

2台ロドとは贅沢な時期ですね~ッ。

ビスカスデフのとき、スタビレスで走ったら、ちょっと楽しかったです。

スタビ変更で、タイムは変らない・・・でも乗り方走り方を変えることで、タイムにも少なからず影響あるかも!?ってことですね。

と、淡い期待ッ☆

プロフィール

「@Take9 笑」
何シテル?   07/29 18:40
■昔のブログは削除する可能性があります。 ■嘘っぱち書いてたり、情報古かったりするので・・Blogうのみにしないで下さい。 (2018/06/09)イン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車と掃除の違いとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 21:53:12
ボディWAX(傷消し⇒鏡面研磨)電動ポリッシャーで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 00:14:39
生きる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 01:42:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 緑ちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
EUNOS Roadster VR-Limited Combination B H8式4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
軽自動車を購入 119.428キロの中古車。 ワゴンRのOEM DOHC / 車体型式 ...
マツダ ユーノスロードスター ムラサキ号 (マツダ ユーノスロードスター)
仕様  ”通勤快速燃費仕様” NA6 車重890㎏ ミッドナイトパープル+シルバークラ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
カラー:ブランバンキーズ/グレー メーカー国:フランス 新車価格 3,600,000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation