• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月27日

SIMに必要なデバイス

●パソコンもしくはプレイステーション
●ソフトウェア
●キーボード
●マウス
●スピーカー ※ヘルメット内臓や5.1ch化やいろいろ
●シート&シート固定
●ペダル
●ステアリング
●シフター
●モニター1台~5台
●コクピットフレーム
●モニター台とモニターアーム


お値段は、自前で何があるかでピンキリ。2万円~100万円ってところかな。


操作環境になぜこだわるか・・・
まあ・・・・・・ ウケて楽しいから?(笑


練習目的の人は、実車に操作感を近づけなければあまり効果は期待できないらしい。
別物という概念を出来るだけ小さくすることがよいと。
特にステアリング&ペダル&シフト

また、Gを感知できるコクピットも200万円切るくらいで販売されているが、、
まだまだ、Gによる重心位置の正確なトレースが難しいらしい。

Gがないのもトレーニングの一つと思って、がんばろう~!
「Gを感じない状態で、視覚・聴覚・フォースフィードバックの感覚を鍛える。
そもそもGは、ドライバーが何か動作することによって発生するもの。
Gが起こってからアクションを起こすのでは遅ーい。」
レッツコントロール!ピッチ&ロール&ヨー!



とは言うものの、電源すら入れてない。(爆)


デバイスの改造はちょこちょこやってる。
なんか、実際のメカニックって感じ?
でも先週、友達が来てブレーキペダル調整してくれたんだけど、
「ココのネジなめたの、君でしょ!取れなくなってるじゃん!」って怒られたー
さしあたり、、、新米メカニックってとこかな。(汗)
ブログ一覧 | レーシングシミュレータ | 日記
Posted at 2015/02/27 14:11:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事


F355Jさん

倉渕村へ出張~!(女子会+ウチ?)
n山さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴4年!
にろいちさん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

キリ番と台風対策^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年2月28日 19:33
ピッチングとかローリングと同様、ナメそうな感覚も覚えるように!
コメントへの返答
2015年3月1日 11:46
ドッキシ!

あのネジって、左に回すしか、やりようないじゃん、回らないと焦ってしまう~
2015年3月2日 19:23
モテギのV字のターンイン、ブレーキ→シフトダウン→ステアリング左に。の時に、片手(右手)でステア入力時にガタが有りました。改善を・・・。(w
コメントへの返答
2015年3月3日 11:25
本日!にやにや
金属のコクピットフレームが組みあがる♪
あと、立派なハンドルコントローラとシフトとペダルに改造したから
前回と別物になったよ!
また来て~!

プロフィール

「@Take9 笑」
何シテル?   07/29 18:40
■昔のブログは削除する可能性があります。 ■嘘っぱち書いてたり、情報古かったりするので・・Blogうのみにしないで下さい。 (2018/06/09)イン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

洗車と掃除の違いとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 21:53:12
ボディWAX(傷消し⇒鏡面研磨)電動ポリッシャーで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 00:14:39
生きる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 01:42:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 緑ちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
EUNOS Roadster VR-Limited Combination B H8式4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
軽自動車を購入 119.428キロの中古車。 ワゴンRのOEM DOHC / 車体型式 ...
マツダ ユーノスロードスター ムラサキ号 (マツダ ユーノスロードスター)
仕様  ”通勤快速燃費仕様” NA6 車重890㎏ ミッドナイトパープル+シルバークラ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
カラー:ブランバンキーズ/グレー メーカー国:フランス 新車価格 3,600,000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation