• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロッテのブログ一覧

2013年01月04日 イイね!

タイヤゲージ(エアゲージ、エアチェッカー、インフレータ―)

かなり使い込んだので買いなおそうと思う。
※ちょこちょこ修正&追加



【選ぶポイント】

・ エアにつないで、増減圧できるもの
・ 予算は15,000円以内
・ メモリはKPaがメイン(Psiはあったらいいなくらい)
・ 400~600KPaスケールがいい(1200だと、よく使う200~300付近が見づらい)
・ 信頼できる精度(誤差出てるのに信じて使い続けるのは嫌ん)
・ チャックの形状(ホイールとの相性、持ちやすさ、交換可能だとなお良い)
・ プロではない(使用頻度少ないし、いろんな状況では使わなわい)




【単位換算】

※kg/c㎡ = KPa×100(機器誤差範囲内)


1㎏/c㎡
  BAR × 1.02
  kPa × 0.010197  (×100)
  psi × 0.703

1kPa
  ㎏/c㎡ × 98.1

1BAR
  ㎏/c㎡ × 0.981

1psi
  ㎏/c㎡ × 14.2





【ブランドメモ】

■旭産業(ASAHI)
精度と耐久性の名機 ゲージボタル
国産で信頼性で言ったら、これしか無ような。
使っている人も圧倒的に多い
ソフトチャック C-B60がいいかなとおもう。
ホースやチャックはいろいろ交換できるので、そのうち自分の使い方に合ったのにすればいいかな。
13000円前後で購入可能。



■SNAP ON
ASAHI製
ネットで出てこない。今売られてるのかな?
でも20000円OVERは確かかな。



■MAC TOOLS
ASAHI製で安心。28800円もする。
ゲージ盤は蓄光式で暗い場所でもメモリがくっきり
600KPa タイヤ インフレーター(http://mactools.jp/products/detail.php?pid=256)
MacTools定額修理システムFCRSの適用商品なので、校正・修理の際に出す時も、セールスの方に渡すだけ。



■BRIDGE STONE
ASAHI製で安心。20000円ほどする。
チャックやホースのオプションも充実。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rmax/bsag-bag600j.html
業務用途の声もある、高いせいかユーザーが少ない。



■ミシュラン
エアゲージ EURODAIMO
グリップが前後についているため、コンパクトなデザインで、左右のよりやりやすいという声もある。
また、タイヤ館などでおススメし、精度に信頼性がある。イタリアWONDER社製。
ホースチャック長さ1.5Mと長い(短いよりはいいって人もいる)
メーター径 約50mmと小さめ。(1200KPaは80mm)
9000円前後
減圧はボタン式。慣れているのでそっちの方がしっくりくる!?



■SIGNET
タイヤゲージ600KPa 46910-CP(http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=SIGNET+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8
測定誤差:±10kPa以内
ホース:290mmと短め。
7000円以下ぐらいで購入可能。
青いグリップがオシャレ。
付属チャックが今一つとの評価もある。
校正などできない。



■モノタロー
グリップタイプ(http://www.monotaro.com/g/00197356/
4500円で買えるのが魅力的。
精度:0~500kPa時→±15kPa、500~1200kPa時→±25kPa
ホース:690mmと程よい長さ



■ストレート
メーターがブラックのタイプはオシャレ(http://www.straight.co.jp/item/15-297/
[精度] ±1.5%
[ホース] 600mm
[重量] 0.4kgと軽い

1200KPaスケールなら1150円から購入可能(http://item.rakuten.co.jp/auc-straight/15-1028/?scid=af_pc_ich_link_tbl&sc2id=271451075
Posted at 2013/01/04 11:23:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・工具・理論 | 日記
2012年07月02日 イイね!

アルテッツァいじり・SAMバースディ・鈴鹿走行

アルテッツァいじり・SAMバースディ・鈴鹿走行今日は、
ワンコも一緒に
鈴鹿サーキットを走りまくる。
気づけば、
6時間も遊んでいた。。。。












今週は、アルテッツァのブレーキオーバーホール。ピストンは、ロードスターの倍の数!(大変そう)


私は、お掃除手伝い。洗ったキャリパーは、黒く塗りました。


エア抜きも、、、ブレーキが重い



で、お友達の誕生日なので、甘いものでも。
Posted at 2012/07/02 10:24:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・工具・理論 | 日記
2011年07月04日 イイね!

N・mとkg

どーでもいいこと、でも気になること3でもある・・。

kgf・m

N・m


どっちもトルクを表す単位。

16kgのスプリングが欲しかった。
16kgを買ったと思ってたけど、157N・mと書かれてた。
×10でN・mと思い込んでたので、
そうすると15.7kg?

実際乗ってると、14kgでは柔らかすぎて、18kgを組んだら粘りすぎた。
でも18kgの方がまだいいなぁって思ってた。
だから15.7kgじゃ、0.3kgがアダになったりしない?どーしよぉぉ
って、密かに思ってタンダケド・・・

こりゃぜんぶ間違い。

N・m = kgf・m×9.806652
だから。


つまり、157N・m = 16.0095kgf・m

まあ、ほぼぴったり16kgだったのだ。

^^;取り越し苦労ダスッ。


Posted at 2011/07/04 17:06:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・工具・理論 | 日記
2011年06月08日 イイね!

新しい工具

新しい工具近くの、アストロプロダクトでギアレンチ購入☆
ずっとほしかったのは14-17mmなんだけど、私は、17mmなんてすぐ壊しそうなので12-14mmにしてみた。
でもね、便利だからって最初から使っちゃダメ、ってみんなに言われる。
壊さないようにつかお。



週末のSALEでは、44cmのスピナーハンドル(1/2) 990円を買うぞ!

これでロドトランク内の収納に困る十字レンチとおさらばだゼィ!
Posted at 2011/06/08 23:48:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備・工具・理論 | 日記
2011年04月16日 イイね!

萌ッッ~照)

萌ッッ~照)コストコで衝動買い。

ソケットセット。
インチもショートとロングがついてきた。
インチの方にはピンクもある~萌~ッ

※アルマイトじゃない・・・塗装です。ヘビーに使うなかれ(笑
Posted at 2011/04/16 22:46:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・工具・理論 | 日記

プロフィール

「@Take9 笑」
何シテル?   07/29 18:40
■昔のブログは削除する可能性があります。 ■嘘っぱち書いてたり、情報古かったりするので・・Blogうのみにしないで下さい。 (2018/06/09)イン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車と掃除の違いとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 21:53:12
ボディWAX(傷消し⇒鏡面研磨)電動ポリッシャーで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 00:14:39
生きる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 01:42:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 緑ちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
EUNOS Roadster VR-Limited Combination B H8式4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
軽自動車を購入 119.428キロの中古車。 ワゴンRのOEM DOHC / 車体型式 ...
マツダ ユーノスロードスター ムラサキ号 (マツダ ユーノスロードスター)
仕様  ”通勤快速燃費仕様” NA6 車重890㎏ ミッドナイトパープル+シルバークラ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
カラー:ブランバンキーズ/グレー メーカー国:フランス 新車価格 3,600,000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation