• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロッテのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

【DIY】クリスマスリース①松ぼっくり拾いとその処理

クリスマスリースに欠かせないまつぼっくり。

日本にある松ぼっくり(松の木)は、こちらのサイトで調べました。ヒマラヤスギ ツガ が丸くて可愛い。

しかし!松がどこに生えてるかもわからないシティガール(!¿)
iPhoneに「近くの松ぼっくり」って言ったら、250km離れた”居酒屋松ぼっくり”を紹介された。。


主に常緑樹だから、上の葉っぱを見れば良いのかな。


下に落ちている松ぼっくりは湿気で閉じてイモ虫みたい。
でも乾燥したら開くのかしら?わからない。
枝ごと落ちて低い木々に引っかかってるものは、開いていてカワイイ。


イロイロ拾った後は、軽く水洗い。


森のイタリア料理店で、トマトの空缶をもらう。
八ヶ岳 南麓 イタリアンレストラン コパン北杜店



沸騰したお湯の中で、2分煮る。閉じてるのは、キモ過ぎる・・・。
マツヤニでべたべたするので、キッチンや食事用の鍋でしたくない。
松の匂いが凄いので(私は好きだけど)、部屋でもしないほうがいい。


何故これをするかって、松ぼっくりの中に虫の卵があって春になると生まれてきちゃって、もっとキモイ思いをするため。熱処理です。
煮てると開いてたぼっくりも閉じてくる。2、3日乾燥させるとまた開く。


土に落ちてもともと閉じていたイモ虫みたいな松ぼっくりも、
乾燥して1週間も経つと開いてきて、いい感じになる。
大きいのほど、大きくてカッコイイインテリア松ぼっくりに!

ニススプレーを吹いておくと、艶が出てよい(真ん中)
白や銀のスプレー(アクリル)を吹いたもの、金のスプレー(アクリル)を吹いたものを用意した。
上の部分だけ白・金・銀などを筆で塗るのもいい。白アクリル絵の具を雪のようにかけるのも良い。




余談で、仙人小屋でアカマツ茶を飲んだ。意外と好きかも。噂通り、平日でも混んでるし、面白い店だった。

2016年11月19日 イイね!

【DIY】正月飾り

そもそもは、クリスマスリースを作るのが目的。これはその予行練習

森で拾ってきたものや、折り紙、針金、リボンなど家にあるものをかき集める。
特にお祝いで頂いたご祝儀の水引きが使える(笑)
「迎春」「謹賀新年」「初春」などをWORDで作って印刷しておく。
ダイソーで「グル―ガン」(ホットボンド)と「ガンスティック(茶色と白)」を買った。

こんなのが出来た。


勢いで何個も作った(笑)



まずわっかを作る。
拾ってきた木を丸めてもいいし、100円ショップにも売ってる。


木でわっかを作ったなら、ニスを塗るとほんの少し安っぽさが消える。
ニスはスプレー型が使いやすい。を編んだものが正月らしいが、難しい。


グル―ガンでべたべた貼り付ける前に、飾りの下準備をしておく。
リボンに形を持たせたい時は、リボンに針金を通したりする。
折り紙飾りはぶきっちょには難し。チビ鶴を2羽作ったけど口ばしがキレイに出来ず、破棄(TへT)


金の折り紙、赤い台紙、椿などの花飾り、赤と白の紐、稲穂があれば、あああ
もっと豪華になるのになーと欲求を持ちつつも、
「出来るだけ安く作る!」が目標だったのでこんなもんで。
2016年11月18日 イイね!

ポルシェ 911 GT3 RS

ポルシェ 911 GT3 RSエンジンのピストンも、デフもプロペラシャフトもサスペンションも動作する。
レゴ凄いな。






本物は、2530万円~
2016年10月7日発売したこのレゴは、3万円ぐらいで買える。


Posted at 2016/11/18 19:33:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2016年11月17日 イイね!

峠でヘッドライトが両方切れたら、恐かった

峠でヘッドライトが両方切れたら、恐かった夜遅くの田舎町で、ヘッドライトが切れた。時間差で左右両方。
製品のばらつきがなく、信頼性が高い(笑

自宅まで35km。道中峠道もある、
ていうか半分は山道ぢゃない。
スモールだけで走るの無理。せめて国道や繁華街なら・・。
拓海君はすごいね!
心の目で見てもなんも見えなかった(汗


困ってメカに電話したら、
「両方とも??バッテリーは?あ、ごめ、携帯電池ない、h4〜」
うむ、ハイビームで帰る。上側にはガムテ貼る。
それでも対向3台ぐらいにパッシング受けた。
もっと隠さないとダメなのね。

リトラモーター切ってリトラ下向き固定にするとよいね、暗闇で出来るならね。
何はともあれ無事帰ってこれた。
山道で灯りがないって怖いんだ。



RAYBRIGのサーキットクリア
が好きー。
Posted at 2016/11/24 15:51:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ■ロードスター 緑NA8 | 日記
2016年11月14日 イイね!

八ヶ岳南麓・清里 秋の旅行

八ヶ岳南麓・清里 秋の旅行 昨年の様子・・・やはり紅葉は10月下旬~11月上旬。

今年はあまり寒くなかった。
計画は立てずにのんびりと出かけた。





お昼は仙人小屋に行った。人気の存在は知っていたけど、初。


えー!?って料理もある。


きのこと言えば、東京恵比寿のマッシュルーム(フレンチ&ワイン)か仙人小屋(八ヶ岳高原)!?(笑)
きのこ仙人がいるのです。


きのこの天ぷら定食を取った。食べきれない場合、持ち帰りもできる。
味噌汁もきのこ^^;甘くておいしかった。面白い店だった。店員も優しかった。



紅葉探してウロウロドライブして、小淵沢アウトレットでベンチコート探す。
カナダグースのジャケットが欲しいけど高くて、、似たのを探してる^^;

夜は家族で、八ヶ岳 南麓 イタリアンレストラン コパン北杜店


家に戻って、ワインを呑みながら、暖炉開き


サンドイッチを作り、フルーツやお菓子を詰め早めに就寝。
翌6時、父が水筒にコーヒーを淹れてくれ、御射鹿池を目指す。
こんな素敵な場所。AQUOSのCMや東山魁夷の絵画で用いられてる。
風が少なく、水面に周りの森が映る。
今年はカメラマンがずららららーと並んだ光景しか見たことなかったけど、紅葉シーズンが過ぎた平日のせいか、5台ぐらいしかいなかった。


霧も出て幻想的な感じも観れたり、、、、。まあ例のごとく撮影は失敗で(^^;)
でもみんなで景色を見ながら朝ごはん。


帰りに食材をお買いもの。ほんと安くていいものあるから助かる。


カントリーキッチンは薪窯焼きベーカリーで古来からの方法でパンを製造している。※ 要予約


清泉寮に立ち寄り、黄色い橋を渡り、ココでロードスターの写真を撮りたいなと妄想し、


森で松ぼっくり探し


お昼にはひさびさに、ヴィラ アフガンに行く。団体様とかぶって40分待ち。
ローストポークが美味しぃ。ショルダーベーコンより好きかも。
人気のカレー店だけど、カレーが美味しいかよくわからない。
むしろカレーはメインじゃなく肉に合うソースみたいな気がする。


帰りは韮崎ICまで下道ドライブし、高速に乗った。ハイジの村に立ち寄った。


山の家は、穏やかで空気が美味しく、心洗われステキな時間が過ごせる。
でも、寒いし、木がしなって扉が硬くなり、枝やドングリが屋根に落ちる音、木鳴り、などにビクッとしたり、水抜きが必要だったり、体調悪いと標高が辛かったり、イイ事ばかりではない。でも好きだ。

山の家は、ユーノスロードスターに似た風情がある。



-----------------------
今回行きそびれた店:
レストラン ル ビオニエ  ランチ2800円~、ディナー3800円~
と、併設?する
クク―カフェ
「中村農場の美味しい鶏肉や卵を使用したメニュー、厳選されたカフェオリジナルブレンドのコーヒー豆を使ったドリンク、季節限定のスイーツをお楽しみください。なお、一部の商品を除きテイクアウトもできます。2016年4月OPEN」とのこと。

-----------------------
来年の野望:
いつも眺めてる八ヶ岳。登って上からの景色を見てみたい。
八ヶ岳登山ルート一覧
八ヶ岳は、長野県と山梨県にまたがっている山塊の総称。
岩峰が連なる南八ヶ岳と、原生林が生い茂りなだらかな北八ヶ岳と分けられる。
最高峰は八ヶ岳最高峰の赤岳(2899m)。

南八ヶ岳には中級者向け以上のコースが多く、赤岳には5本の登山道が整備されているがほとんどが中上級者向き。
赤岳、横岳、阿弥陀岳などは美濃戸口を登山口とするのが一般で、車で入れば日帰りは可能。
編笠山、西岳、硫黄岳、などには鎖場は無く初心者向け。

一方、北八ヶ岳は天狗岳が穏やかで初心者向け。
三ッ岳には簡単な鎖場もあるが、南八ヶ岳のそれと比べると高度感も無く初級向け。

赤岳に行きたいけど、初めは無理そうだなー。
最初はガイドというかベテランな友達に同行してもらおう。
その前に体を直さねば×へ×
Posted at 2016/11/20 12:42:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎旅行 | 日記

プロフィール

「カーライフ、浦島太郎状態だったけど、最近イニシャルDを見出して、、振出しに戻る感がある。」
何シテル?   10/24 20:50
■昔のブログは削除する可能性があります。 ■嘘っぱち書いてたり、情報古かったりするので・・Blogうのみにしないで下さい。 (2018/06/09)イン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13 141516 17 18 19
20 2122 23242526
27 28 2930   

リンク・クリップ

洗車と掃除の違いとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 21:53:12
ボディWAX(傷消し⇒鏡面研磨)電動ポリッシャーで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 00:14:39
生きる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 01:42:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 緑ちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
EUNOS Roadster VR-Limited Combination B H8式4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
軽自動車を購入 119.428キロの中古車。 ワゴンRのOEM DOHC / 車体型式 ...
マツダ ユーノスロードスター ムラサキ号 (マツダ ユーノスロードスター)
仕様  ”通勤快速燃費仕様” NA6 車重890㎏ ミッドナイトパープル+シルバークラ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
カラー:ブランバンキーズ/グレー メーカー国:フランス 新車価格 3,600,000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation