• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロッテのブログ一覧

2015年02月23日 イイね!

レーシングシミュレーター導入経緯、目的

2003年頃からいろいろなレーシングシミュレーターが登場、
2008年8月にPCのレーシングシミュレーション iRacing がサービス開始、

2009年に友達が自宅導入をはじめ、


その日本での元祖であるTCRiRacingGPさんに知り合い、
紹介して広めてこーぜ!ということで、


2011年中頃から、周囲のレーサーやショップさん達を紹介し、
(まあ勝手に友達宅へ誘致するという手法ですがw)
多くの方が導入したりやめたりwの、Racingシミュレーターです。

クロッテは、自宅に自分が導入していないというダメ伝道師でした。
もっとブログに書いてと言われてたけど・・・ほとんど書いてなかった。(^^;)


iRacingは、リアルレースシミュレーターということで、本来の目的は、
「複数台でのワンメイクレースを、フェアに安全に上手に速く走るためのトレーニングを愉しむ」

ただ、
「一人で走行し、様々なコースを走ってドライビングテクニックの向上に役立てる」
という使い方もあります。
現実のサーキットと同様、集中力と体力がいります。
残業帰りの人間が毎晩やろうとすると、一苦労です。

2014年11月・・・・ついに(なんとなく)自宅導入。(笑)

※今後ブログに、デバイスの改造・MODなどなど記録しておこうと思う

身体への負担がない状況で、FFB(フォースフィードバック)からクルマの状態を把握しながら限界点を探り、走行ラインを反復練習する。
また走行後は、テレメトリデータに加えて視覚的に車両の動きを観ることができます。


2015年オートサロンでは、MAZDAブースにて2台のNCロードスター体験走行が実現しました。



※ブログカテゴリ”レーシングシミュレーター”を追加
Posted at 2015/02/23 19:13:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | レーシングシミュレータ | 日記
2015年02月22日 イイね!

R1GP2015 10th @筑波コース1000 2015/02/21

R1GP2015 10th  @筑波コース1000 2015/02/21POTENZA RE-71R

という

ひじき製造機が
ラジアルタイヤの話題の中心のようです。






当日の天気は晴れ。
R1GP2015 10thに、お友達がたくさん参加するので遊びに行ってきました。


3連覇がかかったお友達、朝のご挨拶を丁寧に。


JOYFASTピットに観に行ってみました。


おにゃの子が整備中☆


R1GPは、本気とのほほんが同居した独特な雰囲気のイベントです。
子連れ&相方連れ 率が高い♪♪勝ち狙いの人(レースなので当たり前)もいたり、
クラス分けあまり意識してなくて、あれ?俺表彰台?って人もいたり。


お友達CARのストレート写真(拡大して持って行ってね)


まー君号がね、ほとんどの写真がカメラ目線なんですわよ。
立ち上がりでこっち見られると、こっちに飛んできそうで怖いんだよねw



青い車達






後ろから見たいな~と思ってたら見せてくれました。



ASA君♪205-71Rクラス(そんなクラスはない)、3連覇オメデト☆


SAM君、波乱万丈な1日だったね。(笑)
消火器掛けられた経験は、、、、武勇伝入りだな。



でもまあ、2位でおめでとう!   ・・・・・・・・・あれ?



主催者の三木さん



車両トラブルにも負けず、3位!sho-君オメデト― ナイスファイト♪


走行会と違って、ロードスターのプロが多いので心強いです。


決勝レースシーン。 動画をすこしどうぞ。


初筑波で3位。レースでたなぼた!?


というわけで帰りは、石毛ひらり鉄板焼きで、祝賀会。
お友達みんなトロフィったわけで、、、、奢らされるところだった・・危ない。。
フリーで乾杯しお好み焼き、もんじゃ焼き、ほっけ焼き・・・^^;




メモ:
4:30発、5:50分、石毛すきや着
ケータリングの豚丼美味い
動画撮影時間は激寒い
デカビタ飲むとトイレが近くなる
ひらり、土曜日混む、6時半で満席、待ちあり。
帰り7時に出たら道が空いていた@土曜日
Posted at 2015/02/22 16:21:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◎サーキット | 日記
2015年02月22日 イイね!

R1GP 決勝レース外からの動画

ちょこっとだけ撮ってあった。
載せていいのかなー(苦笑)
人間味溢れるレースでした。


185SP決勝  個人的に、トシ号・まー君号・黒の助号から目が離せない。




SP決勝スタート・・・ というより、ウスイさん特集

スタート



ゴール
Posted at 2015/02/22 14:54:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◎サーキット | 日記
2015年02月20日 イイね!

2月19日富士スピ ジムカーナ場 秒殺トレーニング AZURさん

2月19日富士スピ ジムカーナ場 秒殺トレーニング AZURさん 晴れ(前日が雨)
道志―三国経由は、この時期やめて、
高いけど、圏央道ー東名(大井松田)使いました。
5:50発⇒7:40着

1日中、体調が良かったのですごくうれしい。
今年初コースも、2回ほど歩いて、
MC1回にとどめられた(汗)


ドリフトしてみたい~と言ってたら、ASA君がタイヤを貸してくれたんだけど・・
妙にハイグリップで・・・(笑)しかもリア幅広で、大きなコーナーが安定。^^;



6500rpmシフト
F185/60/14 冷2.4k 減衰6/18 ☆spe 1年前の
R195/50/15 冷3.1k 減衰8/18 RE11 3年前の中古




めっちゃセンスのいいNAが来てた(可変バルタイエンジン)。



●サイドブレーキはこの仕様だと全然効かない。
純正径ローター、15インチホイール、BRIGジムカパッド、サイド詰め
※タイヤが冷えてる時、右回りなら根性入れれば、ロックする。

●1速 パワードリフト

パイロン1個の定常円で、カウンター一定でアクセルコントロールだけで回る。
ASA君に指摘され練習。後半出来るようになる! やったぁ。およそ4500rpm。
こうなると定常円は、片手軽く添えるだけでできるんだね。
手が不要になり、ガッツポーズ出ちゃう~!

円を大きくしていくと、やはりアクセルと連動して一度ステアの切り込みが必要になり、結果的にカクカク回るようになる。⇒それでいいみたいだが、切り戻し量を減らすために、やはりアクセルコントロールを詰めないと。


●右回り左回り
得意・不得意、好き・嫌い、特にない。


●2速 ブレーキングドリフト
きっかけはにゅるっとくるのでわかりやすいが、Fパッドをマイルドなのに変えたので少し難しくなった。
カウンターの量と反応速度が足りず、ドリフト状態の維持が不可能。
コーナー後半はパワー不足(速度不足・タイヤ高熱でグリップ回復)で流れが止まってしまう。


●2速 慣性ドリフト

居残り練習で、先生はこれを教えようとしてくれたけど
少しオーバースピードで突っ込み、アクセルオフとステア切り込みで角度をつけ、
ゼロカウンター!
・・・・であらぬ方向にwwwww まだ早かったようです。(汗

全体的に雑なんです。


●失敗した時の動き

①巻き込む・・・アクセル空け過ぎ、いわゆるスピン。
②おつりをもらう・・・カウンターを戻さずに急激にアクセルをぬく
            ⇒八の字のきっかけってこれですかね?
③四輪ハイサイド・・・おつりのすんごいの。
今回はなかったけど、脳みそ振られて景色に目がついていけず、ゾッとする。
前回広場でトシさんの逆同乗でしてしまった気がする。
その後ぽぉーっとしちゃって、スピンしたらすぐブレーキ踏んんで!って言われた。


●タイムアタック

午前は好き勝手遊んで、(ジムカーナ練習会なのにKYな私)、
午後のタイムアタックは、5本目グリップ、6本目ドリフトチャレンジ!
あ、先生の同乗で11秒前半が出てた(REVまで回してるけど)




アツ君


アサ君



スタッフの方に、パッションフルーツ頂きました☆どおやって食べるのかなぁ~



当面、いつも参加されてるこの方が目標です。2015年コース
Posted at 2015/02/20 15:07:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◎サーキット | 日記
2015年02月10日 イイね!

日光サーキット スポーツ走行15/02/09

日光サーキット スポーツ走行15/02/09JOYFAST2515(2/9)イベントに便乗させてもらいました。


年明けにいろいろロドスタを整備したので、性格変ったなぁ~?と走りたくなっていた矢先。
たいがい日光行くたびに新路面なので(笑)、コースの違いはわからない。

JOYFASTさんのお気遣い感じられます。


珍しく、たくさん走った。私のベストは44秒2でした。
12月のARVOU走行会の時より、0.5秒もタイムアップ♪とぬか喜び。
4ヒート走って、ガス欠、外のスタンドで帰りのために満タン。
5ヒート目、2周で足が攣って終了。残り時間をぶんぞうさんとアサ君に走ってもらう。

ぶんぞうさん単独アタック!!!
車のバランスが良い!エンジンのツキが良い!ブレーキも安心!とのこと。
そしてガソリン満タン(重量1.1tくらい・・・)でこのタイム。42秒375
車が良くなったのか、ぶんぞうさんがようやく本気を出してくれたのか、
車との相性がびったしハマったのか、
タイムの削り方が神がかり的でした。動画がないのが残念。



目標が夢な感じですよ・・・・
まだね、逆同乗とかしてもらうほど、安定した周回は出来てません。
だいたい、S1:0.7秒   S2:0.7秒  S3:0.6秒 も遅いらしいです。

7000rpmシフト、縁石不使用、晴れで気温 -2/10℃
20分走行後、油温100℃、水温90℃でしたー。
エンジンオイルは汚なめだっためのか、LOまで減りました、危ない・・



タイムは、車や人間の指標になるわけで・・・ 

2015年2月9日
ぶんぞうさん単独    42秒375
ASA単独        43秒107
クロッテ単独      44秒220

2014年12月
DRY(雨パラ)  ぶんぞうさん同乗 43.503
DRY(雨パラ)  クロッテ単独   44.723

2013年12月 不明

2012年11月16日
クロッテ単独     44秒286
ASA単独       43秒6

2012年10月12日
クロッテ単独    44秒795

2011年07月10日
ぶんぞうさん同乗  44秒5

2011年02月14日
クロッテ単独  44秒7 この時期一人で日光行ってみたいだ、びつくり。





写真↓↓↓↓↓↓↓↓↓

進入角がステキ


こちらの方が凄い角度。w


ウィングの影が可愛い


としさん特集


今日も元気にASA君


いつもの方々


ライトブルーの車


黄色い車


なんかお口周りが!!!
 

SEEKERさんもお客さん号たちのセッティングで来ていた。


ASA君のカメラの腕が上がってた。




関係各位、大変お世話になりましてありがとうございました。
Posted at 2015/02/10 18:30:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Take9 笑」
何シテル?   07/29 18:40
■昔のブログは削除する可能性があります。 ■嘘っぱち書いてたり、情報古かったりするので・・Blogうのみにしないで下さい。 (2018/06/09)イン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洗車と掃除の違いとは 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/03 21:53:12
ボディWAX(傷消し⇒鏡面研磨)電動ポリッシャーで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/25 00:14:39
生きる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/18 01:42:19

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター 緑ちゃん (マツダ ユーノスロードスター)
EUNOS Roadster VR-Limited Combination B H8式4 ...
マツダ フレア マツダ フレア
軽自動車を購入 119.428キロの中古車。 ワゴンRのOEM DOHC / 車体型式 ...
マツダ ユーノスロードスター ムラサキ号 (マツダ ユーノスロードスター)
仕様  ”通勤快速燃費仕様” NA6 車重890㎏ ミッドナイトパープル+シルバークラ ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
カラー:ブランバンキーズ/グレー メーカー国:フランス 新車価格 3,600,000円 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation