• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い銀色@のブログ一覧

2012年04月24日 イイね!

GW以降の予定とか

GW以降の予定とかGWと言われると画像の車しか思いつかないぐらい染まっています、こんばんはw
(日産ディーゼル・クオンのリヤ二軸駆動のトレーラ通称重トレの型式がGW、現在は生産終了)

業界関係者しか分からないネタは置いておいてw

気がついたら今週末からゴールデンウィークに突入します。

大雑把な予定が決まってきました。


4月29日
午前中はニコニコ超会議
痛車展示の見学と秋葉工房ブースで「SUPER EURO SMASH Vol.1」の購入
夕方からは渋谷でA-One&Unlucky Morpheus主催のDJFライブへ参加。
当日は移動が激しいので電車移動になるかなぁと。

4月30日
コミ1で秘封倶楽部の新譜が頒布されるようですが前日のライブが参加サークルの都合上燃え尽きること必至なのでおとなしく自宅待機の可能性…。
やる気があれば車のステ剥がしをはじめます。

5月1日&2日
すんごいやる気が無いですが仕事

3日
特に予定なし翌日の準備をすると思います。

4日
都産祭2012内の東方神霊廟中心「再誕之儀」と
妖々夢中心「幽明櫻」参加のために都産貿浜松町館へ。

5日
車の車検に向けステ剥がし&各部の調整w

6日
ドルパ
前日夜中にいつもの駐車場で会場入り。
MDDチルノは資金の関係であきらめ、一日待ったり過ごします。

今のところはこのような予定で動こうかなぁと。
改めてみてみると完全な空白日が3日しかないw
意外と忙しくなりそうw


その後は、
7~11日…どこかで車の車検を通す(14日車検切れ)

12日
Flowering Night 2012 1日目参加
課長との大攻防戦の末休みを勝ち取りましたw

13日
茂原de痛車
中の人だけ見学に行ってきます。

27日
例大祭

28日~30日
会社の研修。2泊3日、会社の研修センターに缶詰にされてきますw



そして8月のコミケ2日目終了後幽閉サテライト主催のライブに行くことにしました。

前日まで仕事→職場から直行で戦地入り→仮眠→東方島で本気出す→そのままZEPPTokyoでライブ→コミケ3日目

というかなりのカオススケジュールと化しますw

宿泊とか何とかしないと厳しい予感が…
Posted at 2012/04/24 23:07:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年04月22日 イイね!

BRZ試乗してきました

こんばんは。

ここ数回のブログが全てBRZネタで埋め尽くされていますが

今回も懲りずにBRZネタですw


きのうは年に数回しかない土曜日の休みでした。

とくに予定も無く、友人と思いつきでBRZの試乗へ行ってきました。


残念ながら県内のスバルには未だ試乗車がないようなので

友人がいつも整備をお願いしていて

自宅から試乗車が置いてある店舗で一番近い東京スバル高島平店へ行ってきました。


お店に着くとかなりの人が。

BRZの試乗はかなり人気だそうで少々時間がかかるという…。

待ち時間の間友人の担当営業の方を紹介していただき、

友人がGRBの試乗がしたいということでちゃっかり試乗車の後部座席へw

後部座席はGDBと比べて横方向の余裕がかなりあるような気がしました。

荷室と室内がつながっているので純正でもかなり大きめでありますが

気持ちの良いエキゾーストサウンドが響いてきます。

シートが固くて長距離の際には腰がきつそうな感じを受けました。


GRBの試乗を終えたときとタイミングよくBRZの試乗の順番が回ってきました。

試乗車は最上級グレードのSでエアロパッケージ装着のMT車でした。

シートポジションを合わせプッシュスタートボタンを押すと重めのセル音と共にエンジンがかかります。

純正でも少し大きめの低音が強めのエンジン音でした。

幹線道路を20分ほど走る試乗コースでした。

まず、クラッチが軽い。

軽さだけで言ったらマーチとか下手な軽自動車よりも軽いです、

強化クラッチ入れても運転が楽そうだなぁと思ったりw

低速トルクもあり1000rpm程度でクラッチをつないでもエンストすることなく発進します。

フロントにターボとか余計なものが無いのでハンドルを切ると即座に車が反応します。

ハンドリングが凄くいいので交差点ひとつ曲がるだけで楽しくなってきます。

サウンドクリエーターは大体3000~4000rpm程度から効果を感じました。

そして速い。

吹け上がりが軽くきれいに回り切りますし、本当にNAなのかと思うぐらいの加速力です。

ブレーキも片押しなので効きが若干心配でしたが車重が軽いためかあの大きさでもまったく不安はありませんでした。

気になった点といえばミッション。

クラッチを切ってギアを入れるとき、「ドンッ」とATのN→Dへ入れたときと同じような衝撃が。

また走りはじめに「カラカラ」とミッションを手で回したときに良く出るベアリングの回転音が少し気になりました。

確認は出来ませんでしたがミッションはアルテッツァ用の6速を使っているという話があるみたいですね。

S15ターボや私の車に積まれているものと同じミッションです。

シルビア180SX乗りの間では有名な話ですが

強度がかなり弱く、すぐに壊れてしまうのでガラスのミッションと言われているものだったり…。
(強化の強化である愛車のミッションですら許容馬力は400PS程度だったり)

そのようなこともあり、ミッションに若干の不安を感じました。

ですがそれ以外ではすばらしいもので大満足の試乗でした。


試乗を終えてからは営業の方といろいろと話をしていました。

現在注文で年内納車は不可能、早くて1月と言うことであり、

86に関しては試乗車、展示車すら用意できずBRZで試乗車を代用しているような話をしていました。


そして、今年のスバル車のモデルチェンジの話もしましたが、かなり激動の一年になるそうです。

まず来月8日にレガシィーがビックマイチェン。

内装や外装の変化は余りありませんが、MT車がラインナップから消失し、

BRZのエンジンをターボ化した新開発FA20直噴ターボエンジンを搭載。

最高出力300PS超でありながらエコカー減税対象とかいう恐ろしい仕様になるみたいです。

さらに夏にフォレスターがフルモデルチェンジ、北米市場を見込んだより大きな車両になるそうです。

そして秋~冬にかけてエクシーガがフルモデルチェンジに近いマイナーチェンジをするそうです。

言ってしまえばインプレッサSTIを除く全ての車両がモデルチェンジするらしく店舗も大忙しだと言うことでした。


今回試乗してみてBRZが予想を超えるできで次期車として本気で考えると言うところまできましたw

資金があれば乗り換えたいですがね…。

しばらくは180SXにがんばってもらいますw
Posted at 2012/04/22 20:49:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月22日 イイね!

ぬこ様の日とはやぶささん

ぬこ様の日とはやぶささんこんばんは。

今日は2月22日ということで猫の日になっていますね。

ということで、家で飼っている猫の写真を一枚。

昔に撮った写真なのですが、

このときはちょうど耳に血がたまってしまう病気(名前忘れましたw)

で手術して療養中のときの写真ですね。

家で飼っている?もうひとつの猫との貴重な一枚ですw

そんな猫もすっかり完治していまや毎日コタツの中でぬくぬく過ごしています。





日曜日の話ですが、↓を買いにまたもAへ行ってきました。

夢の東方タッグなどの同人誌を発行している同人サークルアイシクルオレンジの

オレンジゼリーさんがニコ動とpixivで連載していた「はやぶささん」、

日本の探査機「はやぶさ」の擬人化4コママンガです。

最初のはやぶささん式スイングバイ方式に惚れ込み

ずっと見ていたのですが

それの総集編が今回商業誌として発売されたので買ってきました。


何作もの映画になっているぐらいドラマチックな航海をした「はやぶさ」の道のりを

マンガと解説でわかりやすく解説しているので読んでいて飽きないです。


これを読んでいると、

電気屋で売っているカメラが宇宙空間でも問題なく稼動したり、

耐用年数をはるかに超えたエンジンが動き続けたりと日本の製品の凄さに驚かされます。

また、予算も無く人数も限られている中、

NASAがなしえなかったことを成功させた関係者の方々の執念に頭が下がります。

このはやぶさで培った技術が将来的に自動車技術にフィードバックされていくと思うと楽しみです。
(このプロジェクトには三菱、古川バッテリー、カワサキ、IHIが関わっていますしね)


すでに「はやぶさ2」のプロジェクトも始まっているようですが、予算削減の波をうけているようですね。

短期的には莫大な資金がかかる割に成果が薄く、無駄に見えそうですが

近い将来、宇宙空間へ出て行くことはある意味必要不可欠になっていく気がします。

また、せっかく集結した技術が拡散してしまい、

いざ将来再び開発を再開したときに、絶対的な技術退化が起こってしまう可能性があります。
(いつぞやの日産みたいに・・・)

ぜひきちっとした予算が組まれ、今後の計画も成功することを祈ります。




…それにしてもミネルバさんが可愛すぎて仕方ないのですがwww…
Posted at 2012/02/22 23:15:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月05日 イイね!

BRZ見に行ってきた

BRZ見に行ってきたこんばんは。

気がついたら一月が経っていました。

ここ数日の寒さですっかり霜焼けが進行して

足が痒くて仕方ない日々を過ごしています。



さて、題名にもありますように、

先日発表されたトヨタ・86&スバル・BRZ。

地元のスバルへBRZのカタログをもらいに行ってきたのですが

ちょうど大宮店でカタログ撮影車の展示が行なわれていると言うことでしたので

早速見に行ってみました。


グレードは最上級グレードSのAT、フルオプション装着車でした。

ちょうど同じぐらいの大きさのクーペの180SXとの比較をしつつ感想を…
(あくまで個人的な感想ですので…汗)

・外装
文句なしにカッコイイ、最高、以上w
ただ17インチのホイールに対してブレーキがちょっと(見た目的に)貧弱かなぁと…。
あと、なぜかタイヤが引張り気味だった。
タイヤとフェンダーの隙間がこぶし2個弱ありましたが
これは車高調使えばいくらでも対応できるので気にすることはないかなぁと思いました。

・エンジン
新開発のFA20型エンジン。
トヨタ・D-4の技術を使っているので珍しい直噴エンジンです。
補機ベルトは一本ベルトに、タイミングチェーンになったので
面倒なタイベル交換がなくなりましたね。
電動パワステになったみたいですが、これはAT車だけの装備らしいです。
各部の隙間がかなり空いていたので
加給機も余裕で乗せられそうですが、
直噴なので燃料噴射量を上げるとかのチューンが大変そうかなぁと…。
HKS辺りがやらかしてくれることに期待ですねw

・車内
狭い、以上w
というのは(半分)冗談ですが、
180SXと比較してもかなり狭いです。
特に前席は足元のコンソールとドアスピーカーが飛び出しているのと、
シートが不自然に中央よりなので余計そのような印象を受けました。
(おそらくカーテンエアバック対策のためだと思います)
運転席に座った感じは
センターコンソールも高く窓面も小さいためかなりタイトに感じます。
非常に圧迫感もあります(シルバーパネルがそうさせているのかも?)が、
逆に高速とかでの安心感はありそうです。
シートもそこまで低くなく見切りもいいので運転にはすぐなれそうです。
しかし、シフトノブがかなり邪魔でエアコンパネルの操作はしづらかったです。

後部座席は座面自体は180SXよりも大きくゆったり座れますが
足元が前席を相当前に出さないとシートとシートに挟まれます。
頭上もガラスと0距離でしたが、180SXも同じようなものなので…w

トランクルームは予想外の広さ、深さはありませんが
リアシートを倒せばフルフラットになるので大人一人が快適に寝れます。
「サーキット走行を考えて(シートを倒せば)タイヤ4本を積めるようにした」
と開発者が雑誌で言っていた通りの広さでした。


・ミッション
また、カタログをチェックしていると、
MT車は16インチのRと17インチのSでファイナルのギア比が違うことに気がつきました。
Rのほうがギア比がかなり低く設定されていますが2台の違いがどれぐらいなのか気になります。



…と簡単な感想でした。
180SXに対して全長が300mm近く小さいので

車内の狭さは仕方ないですが、凄くいい車だと思います。

すっかり次期車候補に入りましたw


あとは走りのほうも気になりますが

雑誌のレポを見ていると相当期待できるみたいですね。

発売以降にならないと試乗車が用意できないとのことでしたが

発売のときが楽しみになってきました。
Posted at 2012/02/05 19:52:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年01月02日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

久しぶりの日記になってしまいました。

2012年が始まってから早いもので1日が終了しようとしています。

昨年も本当に多くのお友達のみなさんに支えられた一年でした。

怪我や病気もありました。

今年はそういったことも無く一年間何事も無く過ごしたいと思います。


新年一発目のブログですが年末の報告を。

今回もコミケに参加してきました。

仕事納めが29日だったため30日からの参加でしたが

予定外の作業が入り仕事が終わったのが30日の午前2時。

有明へ直行し朝、Luxyさん、コバヤシさん、ツッシーさんと合流して中へ。

拍手と同時に買い物開始。

東3壁→島→東6壁&シャッター→島→東3シャッター→東6一周→東3一周

と言った感じで時間いっぱいまでうろうろしていました。

この日は車内泊にて就寝。


翌日は午前中はおつかい、午後は企業で自身と友人の買い物で拍手の時間となりました。

こちらが今回の戦利品

意外と買っているように思っていたのですが、約65野口と前回よりも少ない金額ですみました。

今PCに曲の取り込みを進めていますが終わる気配が…w

今まで聞いた中で一番のお気に入りが、

幽閉サテライトさんの新譜「月に叢雲 華に風」より「月に叢雲 華に風」です。
合体サークルの満福神社さんから出たPVもかっこよくて何回もリピート再生しています。
(どうやらこのDVD一部のプレイヤーで再生できないトラブルが出ているみたいです。
私のPCもメインのドライブでは動かずサブドライブで見ることができました。)



今回の新譜のひとつ、昨年行われた東方キネマ倶楽部のライブDVD。
お会いした一部の方にはお話しましたが予想が的中。
がっつり映りこんでいました。
会場内で一人しかしていない格好をしていたのでかなり目立ちますね…(汗

ビニールの包装を剥がして空けてみると…

稀にこういったことがあるらしいですが
本物を引き当てたのは初めてでしたw
近日中にサークルさんに連絡してみます。



新年初のブログでしたが

去年の報告で終わってしまいました…(汗


今年も一年間よろしくお願いいたします~
Posted at 2012/01/02 00:13:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation