
こんばんは。
今日は南千葉サーキットのほうへ行ってきました。
午前中のフリー走行枠を利用しての走行会です。
参加者はDuoさん(GDB)、酔涼さん(ZVW30)、魅兜Rさん(BNR32)、
そして伝説のseriさん(ECR33)の5人でした。
走行時間は9時~12時までで、
その間であれば基本的にいつ走ってもOKというものでした。
準備を終えていざコースイン。
コース自体小さいもので普通に流していても40秒程度で1週できるぐらいでした。
1ヘアが恐ろしいぐらいに凶悪だったり、インフィールドの路面がかなり悪いですが、
全体的には走っていて非常に楽しいコースでした。
走行開始1時間ほどでベストラップとなる34秒066をマークしました。
なんとか33秒台に入れたいと思ってアタックを続けていたのですが
バックストレート立ち上がりで突如失速、ブーストがほとんど掛からなくなってしまいました。
すぐにピットインして車両チェック。
なんかシューシュー言っていると思っていたら
ブローオフのバルブが開きっ放しになっていました。
しばらく待っていましたが閉じる様子がまったく無かったので
安全面からこの日の走行を終了することにしました。
その後は、魅兜さんのお車に同乗させていただいたり、
酔涼さんやseriさんのお車の左側や右側の座席に乗せていただいたり…。
魅兜さんの…というかGT-Rをサーキットで同乗したのが初めてだったのですが
180SXと比べ物にならないぐらいパワーもあって速かったですし、
何よりリアが完全に流れているのに車が前に進んでいくという…。
これが4WDなのか…かなりすごいと思っていました。
seriさんの33は低速からトルクもあって、足の動きもいいですし、
乗っていて非常に楽で楽しい車でした。
午前中の走行も無事に終了し近くのファミレスへ移動。
昼食をとって帰宅しました。
帰宅した後に、とりあえずの処置でバックタービン仕様へ。
夜になって再びブローオフを見てみるとバルブがしっかりと閉じていました。
どうやらバルブにツンデレ期があるみたいですw
今回は車高調を変更、デフ&ミッションの粘度の変化をさせた初のサーキットでした。
車高調を変えたのでリアサスの動きが前よりもかなり改善されて
無駄な空転が少なくなったような感じがします。
また、今までほとんど利きが体感できなかった
純正ビスカスLSDの効きを始めて体感することができました。
しかし、かなり唐突に効きはじめるので意外と走りづらいですね。
新たにブローオフの熱対策という課題が見つかった走行でした。
これは次までに対策していこうと思います。
南千葉ははじめて走りましたが結構楽しめるコースでした。
半日走り放題で5000円切るお値段というのは非常に魅力的です。
自宅からの距離が近ければ毎月行ってしまいそうですw
(下道→京葉道→下道で約3時間近くかかりました)
ミニサーキット場の貸切料金もそこまで高くないので
機会があればいつぞやのジムカのときみたいなことをやっても楽しいかも?
と思っていました。
また機会があればぜひ行きたいサーキットだと思います。
最後に今日お会いした皆様お疲れ様でした~
Posted at 2012/03/25 22:17:51 | |
トラックバック(0) |
走行会 | 日記