• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄色い銀色@のブログ一覧

2012年03月10日 イイね!

一度消えたブログを再び書くほどめんどくさいことはない

こんばんは。

まさにタイトル通りですが、

最後の最後、投稿するボタンを押したとたんIEフリーズとかもうね…。

さて、やる気を出して再び書きます。


痛スタの前々日~前日にかけて新パーツを取り付けを仕事が終わってから夜な夜なやっていました。

それがこちら↓


車高調を新調しました。

今まではTEINのスーパーストリートという一番安いモデルを使っていたのですが

この車高調はサーキット走行を想定していないので

高速走行時に不満もありましたし、

ネジ調整式のため車高を変えるとサスストローク、バネプリロードが変わってしまい

サーキットを走り始めてから使いづらいものでした。


そういうこともあって車高調の新調を考えていたのですが

友人からたまたま中古ではありますが、

同じTEINのMONO FLEX売っていると言う情報が。

正直、中古の車高調を買うのはあまり気が進みませんでしたが

高級スプリングのs.w.i.f.t.のバネが付くのにも関わらず

バネ+αで全長調整式車高調が付いてくるお値段にひかれ購入に踏み切りました。


ショック自体はガスが抜け気味だったり、フロントの減衰調整のダイヤルに節度感が無かったり、

フロントのピロが若干緩かったり(後に今まで使っていた車高調の緩さと大して変わらなかったりw)

といった弱点はありますが、ショックはオーバーホールが出来るのでそのうちやりたいと思います。



装着後、すぐに高速を走る機会があったのですが

今までとは比べ物にならないです。

高速の継ぎ目や段差を一発で綺麗に吸収し非常に安定して走れます。

また、コーナーではロールはしますが

ある程度で粘るので荷重をかけやすく、

今までよりも速いスピードを安心してコーナーを抜けることが出来ます。

街中ではショックの固さが前面に押し出されて

ピッチングや段差を拾いやすくなったり、

段差を乗り越えたときの衝撃が大きくなったりしていますが

ショックの状態が良くないのにこれだけすばらしい性能を発揮してくれます。

みなさん口々にs.w.i.f.tのバネはいいと言っている理由が分かった気がします。

ちなみにバネレートはフロント8キロ、リヤ6キロと

MONO FLEX純正のバネレートより前後1キロずつアップされています。


今回の車高調購入は凄いいい買い物でしたが

完全に衝動買いなので車検費用が完璧になくなってしまいました…。

しばらくはお金を使わない生活をして車検費用を貯めなおさないといけません…。
(本当は明日のI・doll行きたかった…)

いろいろ直さなければならないところもあるのでそれの修理も進めていかなければならないですし…。

車検が終わるまで忙しい日々が続きそうです。
Posted at 2012/03/10 23:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月05日 イイね!

痛スタ2に参加してきました

痛スタ2に参加してきましたこんばんは。

昨日は前橋市で行なわれた痛スタ2に参加してきました。


会場近くのコンビニにてTSA(仮)の方々と集合し、

まとまって会場入りしました。


イベント自体の参加台数は100台いるかいないかというところだったでしょうか。

展示場所的には通りに面したすばらしいポジションだったと思います。


いつもお会いする方々、久しぶりにお会いする方々、初めてお会いする方々、

時間もたっぷりありましたので本当にいろいろな方々と楽しいひとときを過ごすことができました。


イベント自体は16時で終了だったのですが、

日没の時間まで待って最後にTSAのみなさんでナイトシーンを撮影して解散に。




地元まで戻り一緒に参加したルナさんと夕食を食べて帰宅しました。


今回のイベントで先月Duoさんから譲っていただいたデジイチのデビューとなりましたw

とりあえずフルオートで全てカメラに任せっぱなしで撮影していましたが、

画質がコンデジと比べ物にならないぐらいいいですね。

凄いはっきりとした写真が撮れていて凄いきれいです。

あのシャッター音もやる気にさせてくれますしねw

まだまだカメラに頼りっきりなのでこれから徐々にいろいろな機能を試してみたいと思います。


また、魅せる車作りというものの勉強にもなりました。

ご覧の通り私の車はどっから見てもドノーマルにしか見えないので

こういったイベントではどうしても沈んでしまうんですよね。

そのあたり少し考え直して各部のリフレッシュついでに

ちょっと変えていこうかなぁと思っていたり…。

まずは塗料を2ℓぐらい調合してもらいますか…(ぇ



参加しようか悩んでいた茂原de痛車が

驚きの速さで枠が埋まってしまったので

この痛スタ2で現在のステで参加する最後のイベントになると思います。

5月に車検があるのでGW辺りまでは貼っているつもりでいますが

この間の雪でステの痛みがかなり進んでしまったのでそれまで持つかどうか…。

もうすでに新仕様の話は進んでいるので

ステ貼っていてはできないメンテ等をしていこうと思います。


最後になりましたが当日参加された皆様お疲れ様でした。

名刺をいただいた方には近日中にお友達申請いたしたいと思いますのでよろしくお願い致します。
Posted at 2012/03/05 22:24:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年03月01日 イイね!

オイルを交換しました

オイルを交換しましたこんばんは。

気が付けばもう三月。

仕事が一年で一番忙しい季節になってきました。

昨日は神主ことZUNさんの結婚発表がUSTであったようですね。

挙式が例大祭と同じ日ということですが本当におめでとうございました。


その発表があったのと時を同じくして、

仕事終わりに車検整備の一環でデフとミッションのオイル交換をしました。

今まではSUNOCOのレーシングオイルを使用していたのですが

いまいちシフトのフィーリングがしっくり来なかったので初めてメーカーを変えてみました。

いろいろなレビューを参考にしてオイルはRED LINEにしました。
(某KTSでヤフオクとほぼ同じ値段で購入できたのが一番の理由ですがw)

ミッションには75W-90とデフで余った分を。

デフには80W-140を入れてみました。

これだけ硬いオイルを入れると純正のビスカスLSDの効きもかなり良くなるらしいということなので

値段も変わらなかったので実証してみることにしました。


会社にはペール缶用のオイル装填機しかないので

いつもデフ・ミッションはショップに任せていたのですが今回は自分でやってみました。


使う道具は10mmぐらいの太さのホースとこれ↓

通称オイル差しといわれているものですねw
これの一番大きい400ml用を使います。

やり方は簡単。

オイル差しの先をホースを挿しても外れないぐらいのところで切って、オイルを入れます。

ホースの先をフィラーの先に差し込んで…

オイル差しを握って気合で注入w

無くなったらオイルを補充して…

これをフィラーからオイルがこぼれてくるか

自分の手の握力がなくなるまでひたすら続けますw

400ml用でも実際に入るのは200mlぐらいなので

デフ…約1.5L…8回
ミッション…最低でも2L…10回

ほど繰り返していきます。

ミッションはそこまで固くないのでよかったのですが、デフは地獄を見ましたw

両方のオイル注入だけで1時間以上かかりました。


交換後のフィーリングですが、

ミッションは今までニュルニュルと節度感が無く入っていく感じだったのですが

カチカチとかなりしっかりとしたシフトフィーリングになりました。

シフトの入りも良くなったような気がします。

デフのほうは町乗りだけなのではっきりとした違いが分かりませんが、

若干デフの利きを感じられるようになったような気が…。

今月末の南千葉で違いが出るか楽しみです。


さて、今週末は前橋の痛スタ2に参加します。

下手をしたら現在の仕様で参加する最後のイベントになる可能性もあります。
(といいますかかなりの高確率でそうなります)

天気の方も何とか持ってくれるみたいなので今から楽しみです。


さらに、5月末には例大祭。

冒頭のZUNさん披露宴記念で何か催し物がありそうなみたいな話がちらほら…。

ちなみに、今年も例大祭ではアレ(分かる人は分かるかと…)やる予定でいます。

こちらも準備を進めていかないと…。


まずは、週末お会いするみなさまよろしくお願いします~
Posted at 2012/03/01 22:53:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年02月22日 イイね!

ぬこ様の日とはやぶささん

ぬこ様の日とはやぶささんこんばんは。

今日は2月22日ということで猫の日になっていますね。

ということで、家で飼っている猫の写真を一枚。

昔に撮った写真なのですが、

このときはちょうど耳に血がたまってしまう病気(名前忘れましたw)

で手術して療養中のときの写真ですね。

家で飼っている?もうひとつの猫との貴重な一枚ですw

そんな猫もすっかり完治していまや毎日コタツの中でぬくぬく過ごしています。





日曜日の話ですが、↓を買いにまたもAへ行ってきました。

夢の東方タッグなどの同人誌を発行している同人サークルアイシクルオレンジの

オレンジゼリーさんがニコ動とpixivで連載していた「はやぶささん」、

日本の探査機「はやぶさ」の擬人化4コママンガです。

最初のはやぶささん式スイングバイ方式に惚れ込み

ずっと見ていたのですが

それの総集編が今回商業誌として発売されたので買ってきました。


何作もの映画になっているぐらいドラマチックな航海をした「はやぶさ」の道のりを

マンガと解説でわかりやすく解説しているので読んでいて飽きないです。


これを読んでいると、

電気屋で売っているカメラが宇宙空間でも問題なく稼動したり、

耐用年数をはるかに超えたエンジンが動き続けたりと日本の製品の凄さに驚かされます。

また、予算も無く人数も限られている中、

NASAがなしえなかったことを成功させた関係者の方々の執念に頭が下がります。

このはやぶさで培った技術が将来的に自動車技術にフィードバックされていくと思うと楽しみです。
(このプロジェクトには三菱、古川バッテリー、カワサキ、IHIが関わっていますしね)


すでに「はやぶさ2」のプロジェクトも始まっているようですが、予算削減の波をうけているようですね。

短期的には莫大な資金がかかる割に成果が薄く、無駄に見えそうですが

近い将来、宇宙空間へ出て行くことはある意味必要不可欠になっていく気がします。

また、せっかく集結した技術が拡散してしまい、

いざ将来再び開発を再開したときに、絶対的な技術退化が起こってしまう可能性があります。
(いつぞやの日産みたいに・・・)

ぜひきちっとした予算が組まれ、今後の計画も成功することを祈ります。




…それにしてもミネルバさんが可愛すぎて仕方ないのですがwww…
Posted at 2012/02/22 23:15:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年02月13日 イイね!

大掃除や新年会そして…

こんばんは。

この間の土曜日はお友達のかずっちさん主催の新年会、

そして、某パペットマスターと呼ばれている方がお勤めしているショップの大掃除に参加してきました。


早朝、UDXに車を置いて電車で横浜某所へ。

到着後はいつもの仕事着に着替えて早速作業へ。

Duoさんが当日の話題のすべてをさらっていったり、

seriさんに「サイン大丈夫ですか?」と言いたくなったりw

しつつも3時過ぎに作業終了。

前回の大掃除には仕事で参加できなかったのですが

驚異的な速さで終了したようで…。


横浜からはかずっちさんのお車でUDXへ。

非常に快適な車でついつい眠気が…
(普段自分がどれだけ乗り心地の悪い車に乗っているのかが良く分かりましたw)


UDXへ戻ってからは駐車場でやっていた痛車イベントの見学をしたり、

卑猥なスライムで遊んだりしつつ時間になったので新年会へ。


いつもお会いする方、久しぶりにお会いする方、初めてお会いする方と

楽しい時間を過ごしました。

楽しい話をしていると2時間なんてあっという間ですね。

UDXに戻ってからも楽しいおしゃべりタイム、11時過ぎに帰宅しました。


日曜日は友人と再びのUDXへ、しかも17時近くにw

友人はクラナドのブルーレイBOXを悩んだ挙句購入。

私はカメラバックを購入。

そう、

とうとうデジイチに手を出してしまいましたw

初めてのデジイチ、カメラ初心者なので

ISO?、絞り?、ホワイトバランス?等々…。

説明書を読んでいても"?"しかでてこない状態ですが

徐々に使いこなせていこうと思います。

Duoさん本当にありがとうございました。

ちなみにバッ色クは私にしては珍しく赤色にしてみました。

黒、カーキー、ブラウン、赤の4色あったのですが

友人が「不夜城だよ」、「不夜城レッドだよw」と言ってくるのでwww

結構お気に入りですw


さらに、新年会等で一部の方々には相談していたのですが

今年5月の例大祭辺りを最後に今のステッカーをすべて剥がします。

9月に行なわれるであろう東北痛フェスで新仕様お披露目を目指して仕様変更します。

次も東方でキャラも妹紅メインで変わりませんが絵師様を変更致します。

次の仕様で痛車生活も最後にしようと思っていますので

ぱぁっと派手にいってみようかなぁと思っていたり…
(会社が許す限りでですが…)

まだ、計画が始動したばかりで不透明なところも多々ありますので乞うご期待?と言った感じでw



最後になりましたが、土曜日お会いした皆様お疲れ様でした。

また、あのような楽しい食事会参加できればいいなぁと思っています。
Posted at 2012/02/13 22:52:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「例大祭N-05b、エヌアール工房にいます。よろしくお願いします~」
何シテル?   05/11 09:07
県内の自動車ディーラーにて整備士として働いています。 愛車は日産・180SX。 180SXとしては珍しいATミッション車です。 →2009年MTへ換装をし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DOLCE LATTE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/09/18 10:16:25
 
喜栄座CMP様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/07/02 23:27:52
 

愛車一覧

日産 180SX 日産 180SX
二代目愛車の180SX。 前車スカイラインのパーツを多数組んでいます。 珍しいAT車でし ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
180の前に乗っていたスカイラインです。 これは立派なMT車です。 納車された時点ですで ...
その他 その他 その他 その他
初めて自分のお金で買った愛機です。 16000rpmまで回るエンジン、 安定感ある走り ...
その他 その他 その他 その他
ブログ写真用です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation