• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tramboの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2019年12月14日

ついにドライブレコーダーを設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
子供も利用するようになったインプレッサの安全確実性を確保するため、ついにドライブレコーダーを設置することにした。
ただ、アイサイトの関係上、窓ガラス付近に設置することはNGであるため、必然的にバックミラー型になりました。
CamparkのものでAmazon購入
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QMRJR3Y/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
購入当時7999円だった
2
同時購入のGPSアンテナ
【2019年最新版】 Campark R10 10インチ 1080P前後カメラ 同時録画可 ミラー型 ドライブレコーダー専用GPSアンテナ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07THQZ1KT/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1
購入当時1500円だった
3
バックビューカメラには、リバース信号を検知する信号線があるので、配線することにした。
まずは、左後ろのレンズカバーを外し、信号線を特定する。
4
線をたどると、ソケットで配線色が変化した。
「茶色に黄色い線」のあるコードをたどり、車体内で結線。
5
内装はがしで内張を外し、カメラ配線を車体内からリヤゲートに通す。
6
カメラの取り付け位置は内部の中央に決定。
外にはナビのカメラあるし、天候で見えなくなるのもだめだからね。
7
LAPUTAさんの「アイサイトカバー取り外し」
https://minkara.carview.co.jp/userid/2393739/car/1899248/4392365/note.aspx
を参考に天井を剥がし、カメラ配線を天井のドア近くに通した。
電源とGPSケーブルはAピラーに通し、ヒューズボックスから取った電源ソケットと接続。
8
GPSアンテナが微妙に短く、ギリギリスピーカーパネル脇に張り付けた。
今のところ、電波干渉などはないようです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル漏れ修理

難易度:

バーダル リングイーズ投入後のオイル交換

難易度:

天然純水洗車 20240622

難易度:

STIカスタム

難易度:

地図データ部分更新2024_01

難易度:

スバル ハンド ブレーキ の ブーツ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ スバル ハンド ブレーキ の ブーツ https://minkara.carview.co.jp/userid/3217524/car/2883851/7838632/note.aspx
何シテル?   06/20 06:59
Tramboです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルペコペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 09:29:51
【交換手順】インプレッサスポーツにフォレスターのシフトブーツを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 08:56:14
過ぎ去りし車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 07:29:44

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation