• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tramboの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2020年4月12日

やってみた「アクセルペコペコ」

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ウワサのアクセルペコペコをやってみました。
すると、目を疑う結果に。。。
2
MFDにアクセル開度を表示。

ブレーキを踏まずにスタートボタン
を2回押しイグニッションON
そして、ブレーキを踏まずにスタートボタンを押し、イグニッションOFF。
もう一度、ブレーキを踏まずにスタートボタンを2回押してイグニッションON!
呪文の起動完了です。
3
アクセルペコペコ開始します。
ゆっくりとアクセルを踏みこみ、100%全開にしてから、ゆっくりと0%に戻す。
これを20回程繰り返します。
数え損なったら、回数多めでも大丈夫そうです。

20回終わったらイグニッションOFF。
4
今度は、ブレーキを踏んでエンジンスタート。
レスポンス的には変化が分かりにくい。
5
しかし、市街地走行で、平均燃費数値が高速道路並みの数値を表示しだしました。最高でリッター15キロ。
これまでは、8から10ちょっとでしたから、この表示が本当なら。今まで燃料を無駄にしていたことに・・・
6
アクセルペコペコは状態から推測して、プログラム上のアクセル開度と実際のアクセル開度のキャリブレーションを行い、より実測値に近づけるための作業のような感じがしました。
7
このご時世、ちょっと得した気分です。
8
追加
ディマースイッチ交換のためバッテリー端子抜いたら、設定がリセットされ、「もっさり」に戻っちゃったよ。
当然、またペコペコしました。
最初は気づきませんでしたが、アクセルフィールが全く変わります。
車両の個体差とパイロットの個人差のキャリブレーションは必要のようです。
まるで専用機気分ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

12ヶ月点検(OD 32,980㎞)

難易度:

フィルター交換完了!

難易度:

3-drive · COMPACTとやら

難易度:

オイルもそろそろ交換

難易度:

バックドアスイッチ、ゴムちぎれ応急処置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサスポーツ KAMOKA リアゲートダンパー交換しよう https://minkara.carview.co.jp/userid/3217524/car/2883851/7851577/note.aspx
何シテル?   06/30 11:27
Tramboです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アクセルペコペコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 09:29:51
【交換手順】インプレッサスポーツにフォレスターのシフトブーツを装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/12 08:56:14
過ぎ去りし車たち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/12 07:29:44

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
スバル インプレッサ スポーツに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation