• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月05日

インプで氷上スケーティング~の巻♪

インプで氷上スケーティング~の巻♪ ピーカンに晴れた日曜日の今日は、テット。さんと
長野の女神湖に行ってきました~。

その目的とは氷上ドライブを初体験することです!
たてちんさんのブログで存在を知っていたのですが、
テット。さんからお誘い頂き、是非行きます!っと(^^

朝4時に家を出発し、談合坂SAで待ち合わせして、
現地に向かいます。


↑8時前に女神湖に到着。



なんとその時の外気温は・・・?

またまた記録更新(^^;
めちゃめちゃ寒い・・・



女神湖センターの建物に目をやると、STiの文字を発見!

ん? STiのパーツでも売ってるのかな?って建物の中を探すも特に何も無し・・・


よーく見ると、白樺蓼科インフォメーション(STi)と書いてありました~(ウソ)



まずは洗車をしてもらいます。

今まで走ってきて付着した塩カルと汚れを落とすためです。



そして、注意事項とコースの説明が始まります。


コースはこんな感じ。

右から氷上ドライブコース、定常円旋回コース、八の字旋回コース、スラロームコースです。



さあ、緊張してきた・・・(TT



そして、いよいよコースイン。


テット。さんが定常円旋回コースへ。




回る回る。




横のコースでは丸目GDBも回る回る。

ハンドル切らずに綺麗に回って上手すぎ!



スラロームコースはこんな感じです。

ここがまたツルッツルでよく滑るんです!
必ず後半はドキドキのカウンター祭りになります。



テット。さんと激写合戦(^^




とにかく氷の上を走るのは難しいです。
雪の上ならまだしも、ツルッツルの氷はどうにもうまく走れません。

氷上ドライブコースのインフィールドセクション(S字)でも所々ツルツル。
いくらハンドル切ってもアクセル離してもまっすぐ行っちゃいます・・・(汗)

定常円コースでは、アクセルワークとハンドリングが決まらなくて(ようは雑?)、
途中もう何がしたいのかよく分からない状態に・・・(汗)


そして、八の字を綺麗に回るGRBの方に「お上手ですね!!」って奥さんがお声掛けさせて頂いたら、
なんと、その後3人がそのインプに同乗させてもらうことに♪

DCCD、VDC、ギア、ハンドリングなど、色々間近で実演しながら教えて頂き、
みんな感動しました!



師匠(マスター)の走りはこちらです。

とてもスムーズでした。


マスターの走りを見たボクらは早速練習開始です。


で、コースイン!




くるくる~。


綺麗に旋回が決まった時はとっても嬉しかったです♪(^^



そしてテット。さんが帰還。




ボクも休憩に。




ふぅ~(^^;



9~12時までのコース、初めての体験なので時間的にはもう十分でした。
参加したクルマはインプが多かったですが、ミニバンや外車まで様々で、
みんな一生懸命、練習に励んでいました(^^

大半の方がリピートの方のようでした。
まあこんだけ楽しいのですから当たり前かな。


また万一、コースアウトして動けなくなってもスタッフの方が牽引してくれるから安心です。


この氷上コースでは、相手が雪なのでキズもつかないし、ジムカーナ等と違ってタイヤも痛まないし、
スピードは低くても自分でコントロールする技術を習得出来るので、満足度はとても高いと思います!


ボクの静止画ではあまり伝わりませんので、動画盛りだくさんの
ご一緒したテット。さんのブログはこちらです♪



十分汗をかいた後は、また雪道を走り・・・




途中のレストランにクルマを停めて・・・




ランチを頂きました。




その後、朝も早かったので、そのまま帰路につきました。


テット。さん、今日はお疲れさまでしたー(^^


この氷上ドライブ、FFにはちょっと辛いかもしれませんが、
AWDやFRにはとても楽しい体験になると思います。

スタッドレスさえ履いてればそのままで走れますので、

低μでのクルマの挙動を知りたい・・・
もっと自在に愛車を操ってみたい・・・
いっそのこと一度スピンしてみたい・・・(汗)

などなど思っていたら、是非一度体験することをオススメします!


台数次第では貸切も出来るみたいですし、みんなで走りたいなって思いました♪



これ病みつきになること間違いなしです!!(^^







ブログ一覧 | 女神湖氷上 | 日記
Posted at 2012/02/05 23:39:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆が明けたのですね。
porschevikiさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

青森の温泉旅その3
いーちゃんowner ZC33Sさん

駐車場に停めたら・・・1匹の鳥がひ ...
pikamatsuさん

バイクの日
灰色さび猫さん

プチドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2012年2月5日 23:58
こんばんは

うわ~楽しそうに走ってますね~
氷上を走るとか貴重な体験ですよね

楽しみながら技術向上♪
上達も早かったのでは?
コメントへの返答
2012年2月6日 22:10
こんばんは!

はい、めちゃめちゃ楽しかったです♪
これは遊びだけではなく、勉強の意味もあると思います(^^

これ、体験しない手はないですよ!
眩蒼さん用スタッドレス、発注しておきました~(^^
2012年2月6日 0:27
いかがでしたか?

最高に楽しいですよね~♪

定常円、慣れると2000回転以下&ゼロカウンターで回れますので、ぜひトライしてみて下さい!


来年はご一緒しましょう~

みんなで遊ぶとより楽しいですね!

コメントへの返答
2012年2月6日 22:13
最高でしたー!

こんなに楽しい体験が出来るとは(^^
ありがとうございます。

定常円はついつい吹かしすぎになり、動きも大きくなって旋回がキープ出来ないというパターンが多かったです・・・(汗)

是非来年走りましょう!

お友達に見られながら走る方が、一層楽しいと思います(^^
2012年2月6日 0:33
こんばんは~っ。

ぬぉ~っ!楽しそうっ!!

でもココに参加するには
冬ドーナツを準備しないとダメなんですよね…。

撃沈です…il||li●█▀█▄il||liドヨーーーン。
コメントへの返答
2012年2月6日 22:15
こんばんは♪

えへへ、これ楽しすぎますよ(^^

せっかくのインプなので、こんなトコも走らないともったいないって思いました♪

pooさんのスタッドレスも発注しておきました~(^^
2012年2月6日 0:53
楽しそう★
四駆は、滑らせても楽ですね(^∀^)

DCCDの設定が少しずつ解ってきました☆
シャーベット&テカテカの凍結路&深めの新雪はロック
-5℃以下の積雪路はオートかオート+
遊ぶ時は一番弱く設定してます☆




コメントへの返答
2012年2月6日 22:18
はい、とても楽しかったです♪
AWDなので、いざという時はぎゅって止まりますし(^^

せっかく付いてるDCCDも使わないともったいないですね。
ロック、時にはフリー、オート(プラス)などを使用しました。
結構挙動が変わるので、やはりデフは大事なんだなーって思いました!
2012年2月6日 9:12
毎年行ってみたいと思っているんですが、やっぱり楽しそうですね。

そして今年もまた無理みたいです。
ショボ冬タイヤも小径ホイールについている物しかないので履けないし、、、

でもデビューのあかつきにはheichanさんに連れていってもらおうかしらヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2012年2月6日 22:22
コヒデさんも注目されていましたかー。初体験でしたが、それは楽しかったです!

カレンダーを見ると、週末の走行枠自体残り少なくなっていますね。ここは来季、スタッドレス発注しちゃいますか!

来季行きましょう♪ エンジン・サスにもやさしくて、ハードルがとても低いですし(^^
2012年2月6日 9:23
こんにちは!

なんかめちゃくちゃ楽しそうですね。来年はタイヤ買っていってみようかなぁ。


当日はイナバウアーあらため『へいちゃんバウアー』は成功しました?
(*⌒▽⌒*)


実はわたし、スピンしてみたいんすよー。この車の限界はどこなのかと知りたいことが多々ありますが、公道では無理ですからね
コメントへの返答
2012年2月6日 22:27
こんばんは♪

もう、楽しすぎて・・・あまりに楽しいので他の人には教えたくないくらいですよ。でもそんないじわるはしたくないので、きちんと報告しました♪

へいちゃんバウワーはうまくいきませんでした、トリプルアクセルが一度決まりました!
ってよく分かりませんね・・・(汗)

スピンしたくなくても、コース脇に突っ込みたくなくても、簡単に出来ちゃいます(^^ それでもクルマは痛みませんから安心ですよ!

しろぱんさん用もスタッドレス発注しておきました~(^^
2012年2月6日 12:02
氷上走行お疲れさまでした。

クルクル回るクルマをせめて動画で拝見したかったです・・・@@;

GRBはリアに機械式が入っているのでその恩恵もありそうですね?!
コメントへの返答
2012年2月6日 22:30
外はとても寒いのに、中では汗かいちゃいました(^^

クルクル回る動画はご一緒したテット。さんのブログを見てみて下さいね♪
ボクは静止画専門ちゃんねるなので(汗)

確かに機械式LSDの効果もありそうですね! AWDなのにこんなに回れるのか~って思いました(^^
2012年2月6日 13:11
これはかなりおもしろそうですね!
スタットレス買うかな…
コメントへの返答
2012年2月6日 22:45
か・な・り面白いです! ご家族乗せたA6アバントも、楽しそうに参加されていましたよ!
せっかくのクワトロなんですから、氷上も走っちゃいましょう♪
2012年2月6日 14:10
どもです♪

めっちゃ楽しそうですね♪行ってみた~イヽ(^。^)ノ
隣でいいから乗せてもらいたいくらいです(*^^)v

こんなところがあるの知りませんでした^^;
コメントへの返答
2012年2月6日 22:49
こんばんは!

はい、これめちゃ楽しいです!
氷上でのS字や定常円、スラロームなんてまず体験出来ないですからね(^^
奥さんずっと助手席でしたが、一緒に楽しんでいましたよ♪

この女神湖の他、いくつかの湖で走れるコースがあるようです。
ただデンジャーゾーンもあるので、コースアウトして突っ込んだら氷の海へドボーンですが・・・(^^;
2012年2月6日 19:06
heichanさん、奥様

こんばんはー。

昨日はお疲れ様&ありがとうございました。

テット。号の写真をきれいに撮っていただき、ありがとうございます!
こやって写真で見ると上手く走れているように見えるんですけどねぇ・・・(汗)


是非、来年も一緒に行きましょう!
くれぐれも「コソ錬」は無しですよ(笑)



コメントへの返答
2012年2月6日 22:57
おお、青鬼さん、いや、間違えました、テット。さん、こんばんは♪

昨日はお誘い頂き、本当にありがとうございましたー。最高でしたね(^^

写真は今回奥さんに託しましたが、やはり白い雪にWRブルーは映えますね♪
4ドアの美しいボディラインもカッコイイし!
しっかし、難しかったですね・・・慣れてきたと思ってもまだまだ甘い!!って感じで。

もちろん来年も行きましょう。最低2回は!
あ、そう言ってて、「たまたま会社の休みが取れたので・・・」って感じでまだ枠の残ってる平日に行っちゃダメですからね!(笑)
2012年2月6日 20:16
わ~お~♪楽しそう♪

自分では自信ありませんがナビシートで体験してみたいです(^0^)
愛知では滅多に雪も降らないので・・・

ただ昔、親父のカリーナ(もちろんFF)で
雪山スピーンしたのを思い出しました(爆

丁度アイスバーン化してたんですね(^-^;)
あの時のお尻のむず痒い感じが忘れられません(汗
コメントへの返答
2012年2月8日 12:45
オトナなのに、まるで子供みたいに楽しんじゃいましたー(^^

はい、横に乗ってるだけでも楽しいと思います。上手い方の助手席で感動しました♪

ボクも昔、雪道やドライの峠でスピンした経験あります。クルマも凹みましたが、ボク自信も相当凹みました...
スピンしている時ってスローモーションなんですね。その時カーステではGeorge Michaelの「FAITH」が流れてました。今でもたまにMTVでPVが流れると、スピンした時のことを思い出します(泣)
若さゆえの過ちということで・・・(^^;
2012年2月6日 23:22
こんばんは。

あの有名な女神湖氷上ドライブですね。
氷上ではどれぐらいのスピードで走るんですか?

低速でも十分楽しめるんでしょうね。

自分も一度は、体験して見たのですが冬タイヤが無いので諦めます。
コメントへの返答
2012年2月7日 0:07
こんばんは!

はい、今回初体験でしたが、それは楽しかったですよ。スピードは・・・怖くてソロリソロリって感じです(^^;

その通りで、楽しめます。ただ、これは何度も走って慣れる必要があるなって思いました。

冬タイヤ買う一つの目的としてもこの体験はいいと思いますよ(^^
2012年2月7日 9:46
初めまして。
というより,先日ご一緒させて頂きました。
あいにく私も相方がいたために
お話する機会を逸してしまいましたが
半日楽しく過ごすことができました。
GRBの性能を試すには絶好の機会だったと
思います。
DCCDとSIドライブの組み合わせは
公道ではなかなか試せない状況で
非常に勉強になりました。
私は今シーズン2回遠征しましたが
来シーズンはもっと人を連れて
来ようと思いました。
きっとまた,氷のシーズンには
現地集合できそうですね(笑)
コメントへの返答
2012年2月7日 21:57
こんばんは! 駐車場で横に停められたR205の方ですね♪ 6PODの銀キャリ見ていいなぁって思ってました(^^ また、みんカラで私を探して頂いてありがとうございます!
氷上スケート、とても楽しかったです。色々設定を自分で変えられるインプは、このようなシチュエーションで試すとよく分かってためになりますよね(^^

ボディにカメラ付けて走られていましたよね? ボクも今度はそのようにしてみたいです。パイロンを近くに維持しながらクルクル回ってるとこ撮りたいです♪

また来年お会いできると嬉しいです(^^
2012年2月7日 13:51
昔20代前半の頃
スリックカート場で特訓してました(^^)
カウンター当てないと走れないカートなんですが
とても面白かった記憶があります。

これも昔の話ですが
スパイクタイヤを履いて
冬場の六甲山で
低速ドリフトして遊んでました(^^)

そんな記憶を呼び覚ます
楽しそうなところですね~
ミニバンなんで無理でしょうが・・・
コメントへの返答
2012年2月7日 22:03
ボクも大学生の頃、スリックカートにハマりましたよ! ワックス塗られたツルッツルの周回コースを、コーナーをカウンター当てながらアウトインアウトで走りぬける・・・それは当然のように病みつきになりました(^^

雪道のワインディングをドリフト・・・
それはすごいですね!
ボクがワインディングをドリフトで駆け抜けるなんて、いつになることやら(^^;

ここは楽しいし、いい勉強になりました♪
ミニバンの方も参加されていて、何度もスピンしながら一生懸命練習してましたよ(^^
2012年2月7日 21:47
ほほ~こいつは楽しそうですな!!
クワトロ購入の際は行きたいな~~まぁ・・・何時になることやら・・・

帰宅の際はあそこで洗車ですか??
コメントへの返答
2012年2月7日 22:05
こいつは一生の内、一度は経験しないと!
って感じの楽しさです(^^
S4でブイブイ走りましょうよ♪

それが・・・まだ洗車できていないんです。
早く洗いたいんですが(汗)
2012年2月10日 21:57

 こんばんは!

氷の上を走る…滑るって…雪道も走ったコトがない私にはチョット感覚が分かりません(笑)

ただ、heichanサンのブログを読んでると楽しかったのは分かりますヨ (^-^)d

夫婦で朝早くから出発して楽しさを満喫♪…素敵です (^0^)d

コメントへの返答
2012年2月11日 6:42

おはようございます♪

さすがのスタッドレスも氷の上では歯がたたないのですが、微妙なグリップの違いをきっかけに、後はハンドルとアクセルでクルマをコントロールしていくんです。これはなかなか体験できないと思います(^^;

相変わらず週末はどこかに出かけていますが、今回の遠足はとても新鮮で楽しめました♪
2012年2月17日 23:42
先日女神湖でお会いしたGRBのいまいまです。
時間たってのコメントとなりすみません。

写真載せていただいてありがとうございます。
お褒めいただきましたが、私もまだまだ修行中なので…

また女神湖でお会いできたらと思います!
そのときはどうぞよろしくお願いします。




コメントへの返答
2012年2月18日 22:27
imai.maさん、こんばんは!
わざわざお探し頂きありがとうございます♪

その節は大変お世話になりました。はじめてお会いしたにもかかわらず、華麗な走りに同乗させて頂いて! 大変勉強になりました。

ご一緒したテット。さんも私もすっかり楽しさを味わってしまいましたので、来シーズンも必ず行くと思います。
その際、またお会いできたら嬉しいですね!

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation