• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月05日

SUPER GT 富士500kmレース、観てきました~♪

SUPER GT 富士500kmレース、観てきました~♪  ゴールデンウィーク後半の5/3、4は、
富士スピードウェイで開催された
SUPER GT 第2戦富士500kmレースを
観に行ってきました~。


いやー、めちゃくちゃ楽しかったです♪




本格的なレース観戦は超久しぶりでした。
特にSUPER GTは以前から観に行きたかったのですが、
なかなかスケジュールが合わなかったり、チケットが取れなかったり・・・

前半の広島旅行に続く形で、少々ハードスケジュールでしたが、
強行しちゃいました~(汗)
しかも予選と決勝をじっくり観たかったので、泊まりで。

では、さっそくフォトレポート行きますか!(^^
ちょっと長めなのはご愛嬌ということで(汗)


↑我らがSUBARUのBRZ!
 今年からレガシィに変わりニューマシンBRZでGT300に参戦しています。
 前回の岡山ではリタイヤに終わりましたが、今回はどうでしょうか!?


予選日の5/3は朝から雨が降り続いていました。
そんな中でもドライバーは集中力を欠くことなく、こんなハイパワーマシンで
走らなければなりません。
それだけでも凄いですよね!(^^;



公式練習を待つGT300のマシンたち。




富士の直線をかっ飛ばすMOTUL AUTECH GT-R!




GT500とGT300が混走します。




第一コーナーにて。BRZ!


雨の中、この第一コーナーを綺麗に駆け抜けるマシンは少なかったです。



今回の予選方式はスーパーラップ方式。
予選Q1で10位以内に入ると、その後1台ずつで走るスーパーラップにてタイムを競います。
これ、観ていて結構楽しかったです(^^


この後、イベントコーナーも立ち寄って、富士スピードウェイを後に。
三島のホテルで宿泊しました。


そして5/4の決勝日。
晴れると予想していたら、天気は曇り空。


GTマシンのフリー走行で腹に響くエグゾーストを聞き、今日のテンションも高まってきたところで・・・

まずは、ピットウォークへ(^^



SUBARU BRZ。




AUDI R8 LMS。

ボクはどうもおめめを撮るのが好きなようです(^^;



そして・・・


お約束のレースクイーンも。

レースに華を添える意味でもイイですね(^^



そして、決勝の時間が近づいてきました。



スターティンググリッドで青いクルマを待ってます。




ひかえ、ひかえーい!

ポールポジションを獲ったEPSON HSV-010がマシンの間を走り抜け先頭へ。



すると、雨がポツポツと降ってきました。



セイフティカーが先導したままのスタートとなりました。




その後、セイフティカーがピットレーンに退き各マシン全開となったものの、
雨がやむことはなく、ピットに戻りインターミディエイトに交換ラッシュ!


決勝ではじっくりメインスタンドに居座って、モニターも見ながら観戦しました。


壮絶なオーバーテイクシーンも。




後半、GT300マシンのひやっとするクラッシュもありましたが、
終始天気は曇り空ではっきりせず、レースとしては面白い展開が見れました(^^

マシン毎に異なるエグゾーストが聴けたり、ピットにおける緊張の瞬間があったり。

メインストレートを300km/h近くで走り抜けるマシンを必死に撮り続ける奥さん・・・(汗)


で、気になるレース結果の方は・・・


GT300クラスから。


■ 3位

triple a Vantage GT2!

アストンマーティンのバンテージです。



■ 2位

エヴァンゲリオンRT初号機アップル紫電!

いかにもレーシングカーっぽいカタチですね。



■ 1位

GSR 初音ミク BMW!

BMWのZ4です。前回の岡山では3位。これでポイントランキングトップへ。


終盤、ガライヤがトップを走っていたのですが、
谷口選手の駆るこのBMWがみるみる追いついて抜き去り、
そのままゴールとなりました。

谷口選手といえばついこの前のHKSのイベントで見たばかりだったので、
親近感もあり嬉しかったです(^^

第1戦でいきなり1位に輝いたGAINERのAUDI R8は今回は5位。
ポイントランキングは2位となりました。


続いて、GT500クラス。


■ 3位

MOTUL AUTECH GT-R!

前回の岡山では4位。



■ 2位

RAYBRIG HSV-010!

前回の岡山に続き今回も2位。したがってポイントランキングはトップ。



■ 1位

DENSO KOBELCO SC430!

8年ぶりの優勝とのこと。ゴール後、ドライバーは嬉しさでウルウルきていました。

SC430・・・富士の直線ではとても速かった(^^
GT500クラスは、2戦続けてSC430の勝利となりました。


残り7周のところまでカルソニックIMPUL GT-Rが首位を走っていたのですが、
ここでまた神様のイタズラ。雨が降ってきたんです。

いち早くドライからインターミディエイトに交換という賭けに出たものの、
微妙なコンディションの中では結果、ドライのまま走り続けた者が勝ちました。



いやー、レースって難しいですね(^^;



観ている方は楽しいですが、タイヤ選択や燃費計算、ライバルの動きなど・・・
やってる方はとても大変だと思います。


っとこんな感じで、スーパーGTにどっぷり浸かった二日間でした~。

ここまで勉強したら、次戦も観たくなっちゃいました!



で・・・



第3戦は・・・




マレーシアのセパンサーキットでした~。




ちょっと遠い・・・(^^;




写真はまた二人で1,000枚以上も撮ってきたのですが、
お時間のある方はフォトギャラリーも見てみて下さいね♪


part.1
part.2



そして、インプを停めた場所の近くにはなんと・・・



富士のバンクが!!!

昔使用されていたコース内の「30度バンク」という名物コーナーです。

立つことも難しいほどの急斜面、ココを走っていたなんて・・・(汗)




ドライバーのみなさん、110周もの長丁場、お疲れさまでした(^^



また観に行きまーす♪



ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2012/05/05 22:32:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

注意喚起として
コーコダディさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

8/16)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

オランダ生まれのラスポテト
OHTANIさん

この記事へのコメント

2012年5月6日 9:01
こんにちは♪

綺麗に撮れていますね(^v^)私も1回見てみたいです。

F1を見に何回か鈴鹿サーキットに行きましたがレースもいいですよね!
その時に一眼レフを買いましたが、初回はF1のスピードに付いて行けずに
ストレート走っている車体をフレームの中に全く捉えられませんでした・・・(~_~;)
その時は撮り方も全く知らなかったのでしたがショックでした。
しかし2回目には撮れました(^○^)写真は奥が深いですね。

今回もheichanさんの写真で見に行った気にさせて頂きま~す♪
コメントへの返答
2012年5月6日 19:29
こんにちは!

ありがとうございます。甲高いエグゾースト刺激ありました~♪

レースはイイです! ボクも初めて鈴鹿でF1観た時は鳥肌立ちました。それは最後のセナの勇姿の時でした...
一眼レフなら望遠レンズ付けてズームで撮れるのですが、なにしろクルマが速すぎます(汗)
シャッタースピード上げると捉えられますが、背景が流れないのも写真的にちょっと面白くないし・・・
おっしゃる通り、写真って奥深いです。それが面白くてハマるとこなんですけどね(^^

将来、機会ありましたら是非レース観に行ってみて下さいね♪
2012年5月6日 11:06
こんにちは~っ。

凄い!
このGWはアクティブに動いていたのですねっ!

写真の美しさから、
現場の臨場感も伝わってきますね~っ。

そしてワタシは、
heichan号の足回りの仕上がりが
更に気になっています…ゝ(@o@;)/。
コメントへの返答
2012年5月6日 19:35
こんにちはー!

ちょっと今回のGWは、老体にムチ打ってアクティブに動いてみましたー(^^;


ありがとうございます(^^ 1,000枚を超える写真からの選別は結構疲れますた・・・

足回りの仕上がりですか・・・
フッフッフッ(ーー
うまく決まっちゃいましたー♪
2012年5月6日 13:50
同じレース観戦でも一度実際に走ったコースでのレースは一味違ったのではないでしょうか?

快晴のレースよりも途中から雨のレースの方が、動きがあって面白そうですね。


次はマレーシアですか・・・・
いってらっさい(笑)
コメントへの返答
2012年5月6日 19:38
おっしゃる通り、ドライバー目線が少し分かってきたかなって思います(^^

そうなんです。最初「なぜ晴れないんだ!」って思いましたが、レース展開的にはこの方が荒れて、観ている方は面白かったです♪

マレーシア・・・
はい、行ってきまー・・・せん(^^;
2012年5月6日 14:42
こんにちは!


レースクィーン見てハァハァしてるのは、私だけでしょうか???


レースは、迫力ありそうですね!もしや、サーキット上をヘイチャン号が疾走する日も近いのではないですか?
コメントへの返答
2012年5月6日 19:42
こんにちは♪


うーん、ちょっとしろぱんさんには刺激強すぎましたかねー・・・(^^; アセアセ
あ、望遠レンズ買いました?

でもレースで勝つことの難しさが分かった気がします。とても楽しくてチケット代が安く感じました(^^
ボクもFSW走ってみたいですが、その世界に足を踏み入れると絶対ハマっちゃう気がして・・・(^^;
2012年5月6日 17:43
R8にBRZ・・・どちらもカッコいいですね(・∀・)にぱ

Z4が出てるならTTも・・・ってちょっと思ったり(爆

300クラスの早いマシンは500クラスでも簡単には抜けないとか・・・(^▽^;)
コメントへの返答
2012年5月6日 19:49
今年からこのR8とBRZが走ってるという情報をつかんだ日には、もう行かずにはいられませんでしたー(^^;

確かにTTの走る姿も観てみたいですね♪

そう、今年のGT300はとても速くて、簡単には抜かせてもらえないみたいですね!
SUPER GT、とても熱かったです(^^
2012年5月6日 18:36
富士のバンクは思いのほかしっかり残ってるんですね。
もっとボロボロに成ってるのかと思ってました。
そしてこれ見たら浅間レース場跡を思い出しちゃいました。

毎度写真が綺麗ですね(^^)
コメントへの返答
2012年5月6日 19:56
はい、決勝日の朝、少々出遅れてショートサーキットにクルマを停めることになったのですが、目の前にいきなりこの光景が広がっていて、感動しました!
浅間レース場跡、知りませんでした(汗)
早速ググらせて頂き、勉強しました(^^

ありがとうございます♪ 最近、奥さんの写真の採用率、高くなってきています(泣)
2012年5月8日 22:57
激遅ですがお疲れ様でした。

次回は8月の灼熱の鈴鹿ですね(^o^)
もしくは9月の富士かな?

またお会いしましょうね♪

コメントへの返答
2012年5月9日 8:49
お疲れさまでしたー(^^

SUPER GT富士は楽しかったですねー。
鈴鹿も久々に行ってみたいです(^^

FSWに行くときねずみさんにまた会える気がします。
2012年5月10日 23:22

 こんばんは!

GW中日のブログで、お腹が破裂しそうです (^-^)

GTレースなんて見た事もありませんがスピード感や緊張感が写真で分かります!

さすがですネ…写真の腕前 (^-^)d

コメントへの返答
2012年5月11日 21:56

こんばんはー。

既にお腹が破裂しちゃいますかー(汗)


今回、久しぶりにどっぷりレース観戦してきましたが、結構ドラマもあって楽しいです♪

ありがとうございます。奥さん、一番スピードの乗るメインストレートで必死に流し撮りに挑戦してました(^^;

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation