• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月19日

夏休み最後の日は・・・奥多摩の西東京オフへ♪

夏休み最後の日は・・・奥多摩の西東京オフへ♪ しかし、暑い日が続きますね・・・

9連休最後の今日は、奥多摩にて開催の
西東京オフに参加してきました~(^^

朝5時過ぎに家を出発して、3日前のpooさんとの
ツーリングの逆回り、412号→20号とひた走り、
大月から松姫峠を通って奥多摩に向かいました。


←松姫峠での1ショット。



しかし、この峠道、ちょっと期待して行ったのですが、
道幅は少々狭く、広くなったと思ったら道路をまたぐ溝があったり、
そこではゴリッとフロントリップを擦りながらも、待ち合わせ時刻を
気にしつつそこそこのペースで走らなければならず・・・


途中泣きそうになりました(^^;



でも、奥多摩周遊道路の月夜見第一駐車場になんとか集合時刻前に到着すると、
続々とインプが集まってきました♪





ずらーりと7台のインプが勢揃い!

手前から、がじゅ〇さん、幹事のAFRさんのホワイトGVB。



GRBはこの2台。




laimuさんと、ボクです。




しかし、laimuさんのツライチ、お見事♪(^^




最近サーキットにはまっちゃったテット。さん号。

ポール牧、もとい、ポールが目印(^^;



三多摩のインプ乗りさん号。

バンパーには赤い牽引フックが付いてます。
色々と活躍されたそうです(^^



done3さんのGVBはホイールともカラーコーディネイト(^^

渋カッコイイです!!



今日の奥多摩周遊道路、色々と希少なクルマも見れました。




見下ろすと、とても綺麗な景色が広がってます!




視界が開けていて壮大ですね!




十分駄弁った後は、ランチを食べに五日市方面に行くことに。



インプのツーリングがスタートします。

WRブルーの2台が前を走らせてもらいました。
ボクはテット。さんの後ろ。



天気のイイ中、インプ見ながら走るのは気持ちいいです。

後ろからのインプのプレッシャーもありますが・・・(^^;



そしてファミレスにてランチ♪

ファミレスでデジイチで撮ってるのは日本全国おそらくボクだけでしょう(笑)

でも、うーん、やっぱり奥さんに負けるかな・・・
先日の旅行での食べ物の写真、ほとんど奥さん撮影でした・・・



ここでも色々とおしゃべりし、解散となりました。


初めてお会いするインプ乗りの方との出会いも楽しいですし、
色々なパーツ、チューニングに関する情報や体験談など、
オフ会ならではの情報収集も出来て、有意義な一日でした。


今回のオフ会幹事のAFRさん、本当にありがとうございました。

また、到着していきなりの冷たい缶コーヒー、ご馳走さまでした!
あの計らいとってもステキでした(^^

GC-012Lの件は色々ありましたが、ボクも装着楽しみにしています。

オーリンズとGC-012Lが決まったらぜひ見せて下さいね♪


また、今日のオフ会に参加された皆様、お疲れさまでした!


ピーカンの中でのオフ会だったので、まるで酔っ払いのように真っ赤な顔して帰ったら、
奥さんから・・・



「タコじゃないんだから・・・」



と言われつつも・・・(汗)



今日はとても楽しかったのでそんなの気にしない、気にしない(^^











ブログ一覧 | オフ | 日記
Posted at 2012/08/19 21:53:07

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

バイクの日
灰色さび猫さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

8/20)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2012年8月20日 0:13
泣きそう?
俺なら泣きます(T-T)
コメントへの返答
2012年8月20日 21:49
ここまで狭い道とは・・・
しかもこれでもかって位長いんです(TT
2012年8月20日 1:26
社会復帰?
ふふふ(笑)
コメントへの返答
2012年8月20日 21:50
今日無事に社会復帰してきましたよ!
でも、早くも遊びに行きたい病が(^^;
2012年8月20日 17:05
昨日は楽しい時間をありがとうございました!

ファミレスの写真、楽しみにしていましたw
素人の私ではありますが、確実にメニュー写真の上をいく美味しそ加減で撮れているものと思います!

今度クルマの撮り方を教えて下さいm(__)m
コメントへの返答
2012年8月20日 21:54
とても楽しい時間でしたねー。これって、パワーの源になりますよね!

いえいえ、そんなことないですよ(^^; ピント合わせる範囲が狭すぎてダメダメです・・・
もっと落ち着いて撮らないとこんな感じで終わってしまいます(汗)

カメラについても是非お話ししましょう(^^
2012年8月20日 19:34
昨日は乙でした。

heichanさんとは半年振りにお会いしたはずなのですが、毎週会っているような気がするのは自分だけでしょうか?(笑)

チキンソテーのチーズかけ、ファミレスのメニューの写真より確実に美味しそうです(^^
これならオーダーがまるっきり被るのも分かります(爆)

また一緒に遊んでくださいね!
コメントへの返答
2012年8月20日 21:58
お疲れさまでしたー。

そう、考えてみると女神湖以来の再会だったんですよね! なんかそこまで久しいとは思えなかったです。もしかして、お互い夢で逢ってるのかも・・・(はあと)

突然でのメニュー変更&だだ被りすみませんでした・・・A型という血液型は、得てして直前で注文を替えるものです(笑)

また遊びに行きましょう! サに行くときは教えて下さい。カメラマンで行きますので♪
2012年8月20日 22:17
たっぷり夏休みを満喫されておりますね~。

お疲れ様です。

これから涼しくなっていく中、チューンの方向性が気になるところです。

ワタシは、足回りの見直しを来年やろうかと思っていますが・・・
次はQuant....、ッゲホ、ッゲホ、で模索しております。
コメントへの返答
2012年8月20日 22:44
ありがとうございます。長距離旅行に、オフ会にと、今回はとても贅沢な夏休みを頂いちゃいました♪

はい、今のインプで速さに不満は無かったのですが、pooさんのインプ乗せて頂いたら、「やっぱりいいっすねー」って感じに(^^
キャタ含めてECU行くか、ECU単独で行くか、現在お悩み中です。

くりむぞんさんの足回り、熟成の域に達していると思っておりましたが、更に上を目指すのですね! 今から楽しみにしています(^^
2012年8月25日 18:53
遅コメで失礼しますm(_ _;)m。

139号から奥多摩へ侵入されたのですね。
ワタシは大好物なので
今度は是非、一緒に突入しましょう(笑)。

しかし…。

ワタシはheichan号の乗り味が頭から離れず、
非常~っに悩ましい日々を送っています…。
コメントへの返答
2012年8月25日 22:49
こんばんは。いえいえありがとうございます!

はい、pooさんの「奥多摩行くなら色々道ありますよ!」とのご助言を忘れておらず、松姫峠走ってみました。ちょっと狭かったですが(汗)
で・・・

この前の試乗会、インパクト強かったのですね・・・今度、C ご一緒しますか?(^^

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation