• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月16日

秋のターマックステージ 第1戦♪

秋のターマックステージ 第1戦♪ この前はターマックステージの第1戦に参加してきましたー!

←1日で6つのSS(スペシャルステージ)を
  走破しなければなりません(^^;

  総走行距離は300km超。

  いずれもターマック(舗装路)なので、
  各車ハイグリップタイヤを履いています。





スタート地点である宮ヶ瀬に集合したのはこちら。




インプレッサとレガシィの計5台のマシンです。

ぺんぎんぐみさんはボクのタイヤに悪さをしているのでしょうか?(^^;



晴天で涼しく、まさにドライブ日和♪

しかし、今日はドライブではなく、
ターマックのスペシャルステージ(^^;



■第1SS(道志みち)




ボクは最後尾からのスタートでした。
各車、直線やコーナーでのマシンの感覚をつかんでいる感じです。



途中コースコンディションが悪い所で一時停止。

先頭を走るのはpooさん、目の前の紅いマシンは眩蒼さんです。



そして、


■第2SS(道坂峠)




ここら辺りから各車あたたまってきた感じです。
ワインディングの森の中を気持ちよく走り抜けて行きます。



そしてトンネル前にて休憩。




コーナー手前では各車ブレーキがキーキー鳴きます。

ぺんぎんぐみさんが、いつ「556」を持ってきて、プシュっと吹かれるか、
ドッキドキしながら走行してました(笑)



この日は自然と雲に目が行きました。

珍しい糸のような雲でしょ?



真正面に立派な富士山が!

前を走るのはPanjaパパさんです。



ちょっと早めのランチはこちらで。




美味しい吉田うどんです。




しかし、うどんを待っている間の出来事です。

いつものようにぺんぎんぐみさんがpooさんをバッサリ斬っている光景を見て
ほほえましく思えていたら、ボクもその後バッサリ斬られました・・・(泣)

涙ながらの吉田うどん、ボクにはとてもしょっぱかったです(笑)



そして、

■第3SS(御坂みち)

を走り抜け、次の目的地へ。



桔梗屋の本社工場です。




到着して早々に信玄餅ソフトを頂きました。

これ、めっちゃ美味しいです♪

リピート確定(^^


その後、せっかくなので工場見学もしました。

撮影禁止なので写真はありませんが、
黒蜜の容器がUFOキャッチャーで運ばれていたり(笑)、
結構楽しく拝見させて頂きました!


パパさん、次はどこの工場見学に行きましょう??(^^


お腹も十分満たされたところで・・・



次のSSへ向けて移動します。




■第4SS(柳沢峠)


休憩した峠では、遠くに富士山が見えました。




このSSは道幅も広く、適度なコーナーの連続でとても気持ちよく走れました。




ココまた来ます(^^



そして、道の駅たばやまにて休憩。



ここでも空の雲をパチリ。




ぺんぎんぐみさんとは残念ながらこちらでお別れです。



その後、漢のSSがしっかりと2つも待ち構えておりました・・・


■第5SS(松姫峠)


熾烈なトップ争いを繰り広げる2台です。


やっとの思いでついていきます(^^;



都留近くのコンビニにて休憩した後は・・・


■最終鬼の第6SS(雛鶴峠)


ここがオジサンにはきつかった...

辺りは完全に真っ暗な夜のステージ。

前車のテールランプをたどるも、コースが全く分からない為、
コーナーの深さが分かりません・・・



このままでは置いてかれる(汗)




横のコ・ドライバーの奥さんは??




ぐっすり眠っておりました・・・(^^;




そして、ようやくゴール地点の宮ヶ瀬に到着(ふぅ~)。



無事にゴールしたマシンたち。




前週の奈良旅行で1,000km超、平日の出張中ハイエースで700km、
そして今回のターマックステージで300km超と・・・

この1週間で2,000km以上も走ったことになりました(汗)


特に最終の第6SSでは集中力も途切れ気味で、ダメダメな走りでした~ orz



でも・・・



やっぱり仲間と行くツーリングオフは、会話も食べ物も走りもみんな楽しくて、
日頃のストレスが一瞬で吹き飛んでいっちゃいます♪

今回参加された皆さん、お疲れさまでしたー!



次の第2戦はどこに行きましょうか??(^^











ブログ一覧 | オフ | 日記
Posted at 2012/10/16 23:57:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

街の様子
Team XC40 絆さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2012年10月17日 0:19
いいですねー!
こういうツーリング、燃えます(笑)
ウチでも、このプラン戴こうかな(爆)
コメントへの返答
2012年10月17日 20:23
ありがとうございまーす!
いやー、サーキットもいいでしょうが、山道も楽しいですよー(^^ お友達と是非♪
2012年10月17日 0:25
これは正しい‼
コメントへの返答
2012年10月17日 20:24
超楽しかったです!(^^
2012年10月17日 0:28
ダートもいいけど
やっぱりインプはターマック♪

2,000kmとは走りましたね~(」゜ロ゜)」ナント
コメントへの返答
2012年10月17日 20:25
ダートは何かとリスクもありますし、ターマックをひらりひらりと走るのは最高です♪

どんだけ運転好きなんだ?? って感じの距離ですよね(笑)
2012年10月17日 2:16
こんばんは

土曜日はお疲れ様でした!

見事なラリー仕立ての解説で、あの時の
楽しさがよみがえってきますね~^^

流石にあの距離だと体力的なものが…(爆
それでも楽しいカルガモ(ドッグファイト?)
走行が楽しめたので、また行きたいものです。

第4SSの遠くに見える富士山が綺麗ですね♪
うちも撮影しましたが、ここまで綺麗には撮れて
いなかった…精進しなければ(’’;
コメントへの返答
2012年10月17日 20:32
こんばんは!

はい、お疲れさまでしたー(^^

ありがとうございます。あれは立派な「競技」でしょー(^^;

確かに約12時間ほぼ走りっぱなしですから・・・ でもそこは山道走ってナンボのインプ、めちゃ楽しかったですね♪

はい、ここからの眺めは最高でしたね!
これは奥さんが撮影したものですが、写真撮影は日々精進するものなので、お互い頑張りましょう(^^
2012年10月17日 7:31
ターマック、素敵な呼び名ですね!

WRCカー、萌え~です♪
コメントへの返答
2012年10月17日 20:34
ターマックステージ、思わずツールドコルスを思い出します。

インプはやっぱり山道が似合いますね♪
2012年10月17日 8:28
おはようございます。

良いですねターマック、自分はついていけるか・・・
心配ですがいいコースですねw

コメントへの返答
2012年10月17日 20:37
こんばんは!

タイヤのグリップを感じトラクションを気にしながらのコーナリング、キマルととっても気持ちイイです♪
この満腹コース、楽しかったですよ(^^
2012年10月17日 10:01
初コメになります♪

2回登場する富士山の遠近間・・・・
走ってるな~!って感じさせます♪
コメントへの返答
2012年10月17日 20:39
flat!さん、コメントありがとうございます!

なるほどー、視点が素晴らしいですね(^^
確かにたくさんの峠を走りました♪
2012年10月17日 17:51
こんばんは♪

気持ちの良さそうなコースですね(^v^)
桔梗屋の工場見学も懐かしいです。

私の走りがレベルUPした暁にはご一緒させて下さい(いつUPするかは未定ですが・・・)
コメントへの返答
2012年10月17日 20:42
こんばんは!

はい、どれも走り甲斐のあるSSでした。
桔梗屋は初めてでしたが、ココ楽しいですね
(^^

レベルUPだなんて...ちょっと大げさに書いちゃってますので(汗)
今度ご一緒しましょう♪
2012年10月17日 19:01
こんばんは~っ。

素晴らしいっ!!
WRC風なブログ構成ですね~っ。

コノ手があったかと
勉強させて頂きましたφ(..)m メモメモ・・・。

そして個人的に、
下から3枚目の写真が嬉しい感じデス。

若干ですが
車高が低く見える~っ(≧∇≦)キャー♪
コメントへの返答
2012年10月17日 20:48
こんばんはー!

ありがとうございます。はい、大好きなWRC風に仕立ててみましたー(^^

結構走ったので、地図で確認したかったんです。そしたらSSを思いつきました(^^;

はい、pooさんの虎徹号、更にバージョンアップしてますよね!?(^^

コーナリング、全然追いつけないんですけど・・・(TT
2012年10月17日 20:23
WRC第17戦はラリーYAMANASHIでしたか(^^

SSの目玉、奥多摩周遊ステージは「観客がコースになだれ込み、オフィシャルが危険と判断してキャンセル」ってところでしょうか?

第2レグに期待してます!
コメントへの返答
2012年10月17日 20:54
そうなんです。今回のラリー、パルクフォルメやサービスへの移動よりも、SSの方が長いんです(^^;

なんでご存じなんですか?(笑) ラリーの観客に加えチャリ集団もなだれ込み、それはスゴイことになって結果キャンセルです(^^

第2レグ、テット。号も参戦確定してますよ!
2012年10月17日 22:36
このコースいいですね
取締り系も大丈夫な感じっすかね?
コメントへの返答
2012年10月18日 20:24
はい、満腹コースです♪
何台か地元のパトカーとすれ違った位です。
きついSSあり、ゆるいSSあり、楽しいっす!
2012年10月17日 22:57
こんばんは。 土曜日はお疲れさまでした。

写真だけでは、なくこの様な閃きでブログを書けるなんてheichanさんすばらしいです。
そしてMyインプをたくさん登場させてもらいありがとうございます(恐縮です。

これからターマックステージ2戦、3戦と続きそうでとても楽しみです。


 
コメントへの返答
2012年10月18日 20:32
こんばんは! はい、お疲れさまでしたー♪

あれはもうラリー競技レベルに近かったので、思わずWRC風にしちゃいました(^^;
パパさんのインプの後姿、特徴あって好きです。あ、実は後ろにつかれるとコワイっていうのが本音ですけど・・・(笑)

ターマックステージ第2戦の舞台どこにしましょう?? 峠を知らないボクとしては、パパさん頼みになってしまうのですが・・・(^^;
2012年10月17日 23:51
信玄餅ソフトは美味しいですよね。w
あそこは、アウトレットがあるので、お土産買うのも安いですよね。w

食欲の秋+スポーツの秋が全開ですね。w

最後の画像は、第2戦の予告ですか?
先が見えないので、怖いですね。(汗)
それとも、逆から来て、ジャンプスポットですか?
コメントへの返答
2012年10月18日 20:38
信玄餅ソフト、めっちゃ美味しかったです!奥さんと2人で1つ食べたのですが、これは1人1つが必須ですね! 定番の信玄餅の他、色々と割安な商品ゲットしましたー(^^

いよいよドライブの季節が到来しましたね!
最後の写真はSS4の柳沢峠近くです。おっしゃる通りココはジャンピングスポットで、道端にはメートル表示看板がありました!(違)
2012年10月19日 8:57
こんにちは

自転車で泣きながら走った峠達だw
いつか赤いので来てやるー
って、まだ走ってなかった
オイラも平日WRCゴッコやってこよっと^^w

次の、第二戦も楽しみですな♪
インプとTTクアトロ
走りの違いはどんな感じだろうか?
コメントへの返答
2012年10月20日 7:25
こんにちはー!

なるほど、このあたりの峠、デラさんは既に自転車で走破されていたんですね(^^
ここまでの峠をクルマで走ると、さすがに楽しいです♪ 平日はうらやましーですが!

太いトルクで、ギア落とさなくてもグイグイ引っ張ってってくれますよ♪それに反則の脚とタイヤでコーナーもすいす~い(^^

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation