• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

まだまだ夏休み気分♪

まだまだ夏休み気分♪昨日は千葉県の銚子に撮影練習に行ってきました。

この前本屋で立ち読みしていると、『ローカル線の旅』という本を手にとってしまい、「これは行かなくては」って感じになりました。

「おいおい、もしかして鉄オタ??」って声が聞こえてきそうですが、気にせず進みまーす(笑)

↑銚子電鉄の銚子駅は、総武本線のホーム先端にこじんまりとあります。


そこへ、デハ801が入線してきました。

1950年製造のふるーい電車です。


中に入ると、当然木の床でした。



どうも暑いと思ったら、扇風機が壊れんばかりに動いてました。



次は仲ノ町駅で途中下車。
ほとんどヤマサ醤油工場の中にあるような駅で醤油の匂いがプンプンしました。


デハ701と702のツーショット。



ドイツ製の超小型電気機関車、デキ3がありました。

これチョロQみたいでカワイイですよね?


終点の外川駅まで行って、外川をぶらり。

キレ目のニャンコにあっかんべーされました...(汗)


次は一つ戻って犬吠駅で下車。
ここには昔の車両を使ったレストランもありました。

ちょっとボロすぎじゃないですか??


8分ほど歩いて、犬吠崎灯台をパチリ。

最近灯台づいちゃってますが、灯台オタクではありません!


犬吠駅に戻って、木のトンネルとふさふさの線路の中、向かってくる電車。

この青い電車はデハ1001で、桃太郎電鉄のラッピングが施されていました。


夕陽も傾きかけた頃、仲ノ町駅周辺にてコスモスとデハ801をパチリ。



電車はもういっかということで車に戻り、ヤマサ醤油のレンガ蔵をバックにTTを。



少し走って、刑部岬からの展望です。

遠くに見えるのは九十九里海岸です。漁港も含めとってもキレイでした。


と、今回も二人で撮りまくってしまいました。

お時間のある方はフォトギャラリーも。

part.1
part.2

銚子電鉄では、なんかボクと同じ匂いがする人を多く見かけました。
もし、車にハマっていなかったら...とちょっと思いましたが(笑)

本当は電車が走る風景も撮りたかったのですが、なかなかいいスポットを
見つけられませんでした。

もしご興味がありましたら、ぶらりと行かれてみてはいかがでしょう。
『狐廻手形』という一日乗車券がオススメです。

奥さんはすっかり鉄道の写真に目覚めてしまいました...(汗)

でもまあ、いっか...(^^

Posted at 2009/08/23 23:36:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2009年08月09日 イイね!

横浜市電を見てきました~(^^

横浜市電を見てきました~(^^昨日のもう一つの訪問地、「横浜市電保存館」のレポートです。

ここも結構ご近所なんですが、こんなトコがあったとは
今まで知りませんでしたー。

今のような車好きになる前は、鉄道好きだったので、
(あ、そこそこ引かないよーに!)
こういう施設があるのを知ると、行かずにはいられなくなり、
いつものようにデジイチ持って向かいました~。





横浜市電の年表を見ると...

ボクが生まれた頃あたりから、自動車の普及により廃止していったんですね...(泣)

昔の市電が綺麗に整列しています。


一番古い500型。


車内もレトロ♪

前と横に映像が流れ、マスコンの動きと連動してスピードが変わります。

壁には当時の絵が描かれていました。


年季の入ったマスコン。


降車時に押すボタン。

この下から押す感じ、懐かしいな~(^^

ちんちん電車の由来です。


ここは磯子区の滝頭というところにあります。


昔の売店も(飾りですが)。

週刊新潮がなんと30円!

奥にはお約束の鉄道模型コーナーも。

あれ?赤レンガって、こんなトコにありましたっけ?(^^
子供たちが喜んでいました。

しんかんせん。

HOゲージやNゲージのジオラマはよく見ますが、Oゲージのデカさにはビックリ。


と、こんな感じです。

入館料が100円なんですが、しっかり作られていましたー。
2,3歳のお子さんをお持ちのご家族にはちょっと遊べる施設だと思いますよ。
デジイチ構えた夫婦はもちろんボクたちだけでしたが...(汗)

昔にタイムスリップした感じで、とても落ち着けました♪

Posted at 2009/08/09 11:07:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2008年06月22日 イイね!

鉄男と鉄子の日

当初、土曜日は海釣りに行く予定でしたが、あいにくの雨。。。
そこで、前から行きたかった、さいたま市にある「鉄道博物館」に行ってきました~♪
(車ネタじゃなくてゴメンナサイ)


屋外にはミニ運転列車が。正直、乗りたい。。。


屋内のヒストリーゾーンには、様々な車両が並んでいます。


レトロな車内。



いい雰囲気出してますね~♪


車内広告も昔のまま(笑)


ジオラマショーもあります。スケールはなんと25m×8m!

なんか哀愁漂っていて、とても懐かしい気分になりました。
自動車は大好きですが、鉄道も好きなんですよね~。
男女揃ってデジイチ片手に歩いてるのはボク達夫婦だけ・・・(笑)

鉄道の歴史や、各種シミュレータ、また日本食堂レストランも美味しかったし、満足でした。
実は鉄道も好きなそこのあなた、今度行かれてみては!



P.S.


デジイチ、やっとアップグレードしました~♪ バシバシ撮るぞ!

Posted at 2008/06/22 23:09:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation