• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

さっそく取付けたパーツのご紹介を♪

さっそく取付けたパーツのご紹介を♪納車後、仕事もいつもより苦じゃなく機嫌もいい今日この頃(笑)。

実は、未だに「ホントに自分のクルマ?」っていう感じなんです。
ブランクが長かったこと、週末のみですが色々な代車を借りたこと、
まだこのインプの洗車をしてないことだと思いますが・・・

さて今回は、納車当日までで取付けた各種パーツのご紹介を
してみましょうか!



まず、定番中の定番。STIのフロントアンダースポイラー&スカートリップのセットです。

あれ? 今回は社外じゃないの? と言われそうですが、これなら将来、ある程度車高を落としても
大丈夫ですよね??



次にSTIのバルブキャップ。

普通に注文した後に、「あ、ホイールガンメタだった! 合うかな?(汗)」って思いましたが、
全然大丈夫でした(^^



お次はナビ&オーディオ。

こちらはディーラーオプションのカロッツェリアにしました。

「そういえばカロッツェリアは今まで付けたこと無いな・・・」が選んだ理由です(^^;



次にスピーカー。少し借りたインプの純正の音がちょっとしょぼかったのと、
リアにはスピーカーさえ付いていないので・・・

中に入っちゃって見えませんが・・・

フロントとリア共にお揃いのカロッツェリアを入れました。
今まで聞いてる限り、いい音出してますよ♪



次はなんとバッテリー。

スペックC は、わざわざフロント荷重を少しでも減らすべく小型バッテリーが標準なのに、
容量たっぷりのでっかいバッテリーに交換しちゃいました。

理由は、そのうちサブウーファーをバッ直するからです(汗)

スペックC の開発者の方が見たら間違いなく怒られます・・・



さて、お次は広角ミラーですね。

プローバのブルーをチョイス。
まぶしさ低減と後方視野の拡大で、この手のアイテムはボクには必須です。



えー、続きまして、


これからお世話になるインプに深々とお辞儀・・・

の図ではなく・・・


無い・・・(汗)


無いんです・・・(汗)


フロントバンパーとラジエターの間を寝床とするはずの黒いカタツムリ・・・

ボッシュのホーンが見つからないんです(汗)

↑奥さんが「何してんの??」って言いながら撮った写真。

でも確かにファーンって鳴るんです・・・

ショップのメカニック、どこに付けたんだろう??

今度また探してみます!(笑)

銘柄は、ボッシュのラリーエボリューションです。
ラリーストラーダの改良版で、水抜きの穴まで造られてるんですよ(^^



ここからは定番のライト系になりまーす♪


まずは、ポジション。

LIBERALのLEDをチョイス!


次はライセンス。

こちらもLIBERALのLED。


ウインカーもLIBERALです。

ウインカーをLEDにすると、シャキッと切れの良い光り方をするのと、


昼間、ヘッドライトユニットの中の色を取り除いてくれるので、お顔が引き締まるんです♪



最後は、ヘッドライト。

今回はベロフの6,500kを選びました。


当初6,700kを選ぶ予定でしたが、ショップの方から「こっちの方が青白さが長持ちしますよっ!」
ということで、変更しました。

確かに点灯直後は青くても時間が経つにつれて次第に黄色くなっちゃうHIDありますよね・・・

で、これにして大正解。
ポジションとの色味もバッチリだし、実際ホント長持ちします!


っとこんな感じです。

ふぅ~(^^;


まず第一弾のパーツ交換報告でしたー。

次はどのパーツが来るかお楽しみに~(^^


自分好みのクルマに仕上げていくって楽しいな~♪




Posted at 2011/04/27 00:08:01 | コメント(13) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2010年11月27日 イイね!

寒くなってきましたねー。でも夏タイヤ(^^;

寒くなってきましたねー。でも夏タイヤ(^^;次第に寒くなってきた今日この頃ですが、
ウチのTTのタイヤを交換してきました~!

スタッド・・・ではなく、夏タイヤです(汗)

ホントはスタッドレス履かせて雪道をブイブイ
駆けずり回りたいのですが、デッカイエアロ
付けちゃったので、TTではガマンの子...

そろそろ交換時期であったアドバンスポーツを
新品に交換してもらいました。
(サイズは前回と同じ245/35-19です)


いつものショップでスタンバイ開始。




作業中は、数日前に購入したこちらの練習♪

ピンぼけだし・・・(汗)

EF100 F2.8L Macro IS USMです。
まんまとキャッシュバックキャンペーンに釣られました(^^;


新品の時ってこんなに溝あるんですね!



今まで履いていたタイヤです。

お役目ごくろうさん。48,000kmもよく走ってくれました♪


オメメをパチリ。

TTもLED無しは希少になっていくかな~(^^;


奥さんがショップ近くの公園で。

やっぱりこのレンズいい♪


フォグダクト周辺を。



新品タイヤがセット完了♪



このアドバンスポーツは、アタリがとても柔らかくて乗り心地がいいのと、
ボクには十分なグリップ力を発揮してくれるので、とてもお気に入りです。

これでまたあと48,000km位は走れるかな。
あ、それだとウチのTT、10万km行っちゃうか...

でも新しいタイヤを履くと、まるで自分が新しい靴を履いて歩くかのように
気持ちいいですよね(^^


これからしっかりグリップするんだぞ!






Posted at 2010/11/27 23:12:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2010年01月30日 イイね!

マグロを食べにぶらり三浦半島ドライブ♪

マグロを食べにぶらり三浦半島ドライブ♪今日は新鮮なマグロを食べに、ちょこっと
三浦半島までTTを走らせました~。

横横を走るとすぐに行ける三浦半島。
ちょっとの時間で旅行気分を味わえるんです♪


まず、遅めのランチを食べたのは、「寿司割烹 豊魚」。


奥さんは、鉄火丼♪



ボクはジャンボちらし丼♪

これ、たまには使わないとと持ってきたパワーショットG10で。


もう一枚。

このトロはホント、口の中でトロけました~(^^
どれも美味しかった~♪


続いて夕陽も沈みかける三浦海岸へ。


これが、今回取り付けたリーガーのリアルーフスポイラー。

ボディ同色に塗装してもらいました。


横から見ると、こんな感じ。

そんなに目立ちませんね。


リアウイング入れてパチリ。

ブランドミックスになりましたが、PPIのエアロにも、うまく馴染んでる感じしますよね?


ローアングルで。

いわゆる、「全部のせ」の一丁あがり~。


あと、キャラクターグリルのあみあみ部分を艶黒塗装しました。



当初、この部分は素材のまま未塗装にしたんですが、
この前、BLENDでtomさんの、「フォグの方と合わせた方がカッコイイんじゃない?」
という一言で、ボクの中でも塗装ケテーイ。今更ですが、塗ってもらうことに...(^^;

高級感も出てとてもいい感じになりました♪

続いて、もう間もなく陽が落ちるトコだったんですが、桜で有名な小松ヶ池公園へ。
開花にはまだ1ヶ月程早く、まだかまだかと待ち望んでいるような、そんなタイミングでした。


それでも一部では咲き始めた桜をパチリ。



奥さんが撮ってます。



下を走る京浜急行も入れて。



夕陽をバックにパチリ。

やっぱり電車、撮っちゃった...(^^;


菜の花とのコントラストも綺麗なこの小松ヶ池公園周辺。
電車も入れていい写真が撮れそう。
1ヶ月位したらまた来よっかな?って思いました。


こんなにたくさんのつぼみが♪



今日は午後からの行動でしたが、リフレッシュ出来ました~。


冬の海を見るのも大好きです(^^



Posted at 2010/01/30 23:54:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2010年01月26日 イイね!

お手軽イメチェン♪...コーディングのお話。

お手軽イメチェン♪...コーディングのお話。この前、MyTTにコーディング変更をしてもらいました~。

←ショップ(BLEND)のブログから拝借しました。
 ○井さん、すみません!

Audiのコーディング変更といえば、新型A4がメジャーで、
8JTTとなると、TTSライトへの交換&LEDをデイライト仕様
への変更となるでしょう。



ボクもTTSが発表された直後は、
「お! これを付けるとボクのTTも最新のAudiになれる!」
と思い、真剣に付けようと考えていました。

が、値段を聞いて、大蔵省である奥さんに打診すると、
「うーん、高いね...そもそもウチのTTに華やかさ、必要?」
と言われ、あえなく玉砕...(汗)
確かに、そう言われればそうかな。するどいコメント...

おこずかい制のボクは、到底おこずかいの範囲では買えず、
ライトのLED化は見送りに...
大蔵省が首を縦に振らない限り、先に進みませんから(笑)


そこへ、kaTT♂さん、gastさん、あるぴん♪さんのブログが!!

そう、ウィンカー部分のうっすらコーディングです。

これはボクには 『ビビッ』 ときました♪(^^

ステンレスが光るイータビータを履いたボクのTTは、
US仕様っぽいといえば、ぽい??
黒にはオレンジも似合うし...
何かイメージチェンジをしたかったので、ちょうどいい!

早速kaTT♂さんにお聞きし、いつものBLENDの○井さんへお願いし、
やってもらいました。

↓比較用として写真も撮ってみました。
 (まあ、マンションの駐車場でこんな写真撮ってるのボクだけですが...)


■ヘッド&フォグ点灯状態 (コーディング



■ヘッド&フォグ点灯状態 (コーディング



■フォグ消灯状態 (コーディング



■フォグ消灯状態 (コーディング



どちらにせよヘッドライト点灯時にはあまり分からないかも。


■ポジションのみ点灯状態 (コーディング



■ポジションのみ点灯状態 (コーディング



夜、外で撮らないと分かりづらいかな...(^^;


ちなみにハザード点灯状態はこんな感じ。

光量が全然違います。
一旦うっすらが消えてから、明るく光ります。
特に視認性に問題は無いと思います。

ちなみに、ポジションはBELLOFのLEDに変更してあったのですが、
こちらもオレンジ色に変更しないと、横の統一感が図れません。

そこで、まず、BELLOFのLEDを装着したままオレンジ色のゴムを被せました。

上の写真はその状態です。
ちょっとLEDの光量が強いかな?って感じがします。
で、それに合わせてコーディングのレベル(明るさ)も明るめに設定しています。

でもやっぱり...

① LEDがちょっと明るすぎ?
② LEDに被せてるポジション球部分、昼間によーく見ると「被せてます感」が丸見え。

ということで、余っていた純正のポジション球をオレンジに塗り、それに
変更することにしました。
合わせて、コーディングの光量ももうちょっと落とそうかなと...

その変更作業は、現在入院中のショップで行ってもらってます。

ただ、オレンジのポジションのままでは車検は通らないと思うので、その時は
BELLOFに戻さなければいけませんが...(^^;


kaTT♂さん、gastさん、あるぴん♪さん、ボクも伝染させて頂きました!
情報、ありがとうございました m(_ _ )m

お財布にもやさしく、飽きたらすぐに戻せるコーディングモディ、
とても満足していまーす(^^


ただ、ひとつだけ問題が...


運転中、見えないことです!(笑)



Posted at 2010/01/26 20:48:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2009年12月01日 イイね!

足って大事ですね! サスペンションのお話。

足って大事ですね! サスペンションのお話。こんばんは~。

先日の、いちょうとTTを撮りにいった時の写真、実は、MyTTの車高が
変わっていたのみなさん分かりました~??(^^

実は今回、バネを交換しました~!

ボクの知識はまだまだ素人レベルなんですが、今回、ショップのプロの方
からの意見、アドバイスが分かりやすく、非常に勉強になりました♪

今回教えて頂いた部分も相当入ってますが、インプレッションしまーす。


ボクのTTの足には、装着率も高く、一発目の車高調としてオススメと言われる
KWのVer.1を入れていました。

が、最近、どうも満足ではなかったんです。

まず、やわらかい!

純正の時の乗り心地を損なわないで、ガツンと下げれるのはいいのですが、
でもちょっとやわらかすぎ...

路面のデコボコを通過する際、ユッサユッサ動く感じで、コーナーではロール祭り。

加減速時の前後のピッチングも大きく、特に加速時にはフロントが浮き上がる為、
せっかくのパワーもうまくタイヤに伝えられない...

FFでAPR入れてあるので、暴れるのはある程度しょうがないかなーって勝手に
納得していました。

また中高速コーナーでちょっとバンプがあると、「おや? 今、底着いた?」って感じで、
「ちゃんと仕事してますかー?」って思うことが多々ありました...

次に、80kgを超えるボクがTTに乗ると、TTは沈みます。
冗談でしょ?って思うかもしれませんが、明らかに車高は5mmほど更に下がります。

確かに走ってるスタイルは低いほうがカッコイイに決まってますが、走りの方は正直、
「...」って感じでした。

そんな状況をいつものBLENDの○井さんに話していたら、今回、少々ヘタってきた(?)
KWのダンパーでも合う最適なバネを探してくれました。

いずれ車高調も2周目かな~と思っていましたが、まだそれはちょっと早いかなと。
KW履いて約30,000km。もう寿命きちゃったの? ちょっと早くない?

で、今回、バネ交換に至ったワケです(^^;

で、何にしたかというと...


アイバッハレーシングです。
(ショップの方に撮って頂いた写真です)



フロントも樽型タイプではない直巻タイプです。
(ブレーキは恥ずかしいから見ないでね!)


このバネの性能は高く、ダンパーに依存しすぎない、しっかり仕事もするバネとの
ことでした。

現在のダンバーの状況に合わせて最適なレートを前後で組んでもらいました。

乗ってみると、自分の車ではないみたい...(当たり前ですね)

前後共ロール、ピッチングが抑えられ、とてもシャキッとした乗り心地になりました。

当然、今までに比べて段差乗り越え時に硬さを感じますが、よく見る86やインテR
のようなハネ方はしません(極端すぎ(笑))

ショップの方が運転し、助手席で体験させてもらいましたが、今までの2倍の
スピードでコーナーに入れます(ホント)

また、高速ではビシッと安定し、安心して踏むことが出来ました。

デコボコに足がついていけず、しまいにはグリップを失いがちにもなる今までの足
に比べ、今回の足は収縮がしっかりとそれに間に合ってる感じです。

YOKOHAMAのADVANスポーツはハイグリップではありませんが、コーナリング中
非常にグリップ力があり、タイヤも本来の仕事をしてるなーっていうのが実感できました。

ホントは鉄ゲタのような(いいすぎ!)イータビータをもっと軽いものに換えれば、足の
負担も相当やわらぐのですが、気に入っちゃってますので、しょうがない...(汗)

また、アライメントも相当ずれていて、左右バラバラ角のトーアウトになってるようです。
これじゃなおさら前に進まん...
今のバネが馴染んできた頃に調整しようと思っています。

「よくこれで運転できましたね!」って言われちゃいました(大汗)

知らないってコワイですね~(^^;
みなさんとツーリングオフに行っても、他のTTと乗り比べたこと無かったので...

おかげさまで、撮影ドライブの移動手段的な使い方が多かった今までに比べ、
これからは道中の走りも安心して楽しめるようになりそうです。

誤解されてしまっては困るのですが、KW Ver.1がダメだったかというと、決して
そうではなく、コストパフォーマンスに優れた車高調だと思います。
ちょっと自分にはやわらかすぎたかな?って感じでした。

将来的にはダンパーがお亡くなりになると思うので、その頃には2周目を考えますが、
まだそこまでは?っていう方には候補の一つとなるバネだと思います。

ただ、もちろん足に対する考え方や走るシチュエーション、乗り心地の許容度については、
個人差があると思うので、全ての方にはオススメは出来ませんが、ボクは満足しました♪

今回は写真が少ないほとんど文字だらけのブログになっちゃった。

珍しい...(^^

Posted at 2009/12/01 23:34:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation