• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

コペンをスッキリ小顔メイク・・・アイライン装着♪

コペンをスッキリ小顔メイク・・・アイライン装着♪コペンを納車して1年が経過しました。
走行距離は12,000km弱。
現在では通勤でも使用し、順調に距離を伸ばしています。

さて、コペン購入前から思っていたことですが、
ボディに対してちょっと目(ヘッドライト)が大きいかと・・・。




そんなところへ、ドストライクだったディフューザーを装着しているJ modeさんより、
ローブ用のアイラインが発売されるということで、早速予約注文しておりました(^^



取付けは取付説明書の通りに行います。
ディフューザーの時もそうでしたが、カラーでとても分かりやすい説明書です。





キットに付属のマスキングテープで仮止めします。






それぞれの面とのクリアランスに注意しながら位置決め&仮止め。






このままマスキングテープのみをナイフでカットし、アイラインの裏に貼ってある両面テープを剥がします。






そしてまた元の位置に合わせながらアイラインを貼り付けます。





■Before①






■After①






■Before②






■After②






ちょっと大きなヘッドライトがアイラインにより縦方向が薄くなり、イイ感じになりました♪







ん?? なんか左右対称ではない部分が??






そう、3ピースのDスポーツのエアロ、気分転換に右側を取ってみました・・・。














・・・・・・















「認めたくないものだな、自分自身の若さ故の過ちというものを・・・。」






















俺、若かったっけ??(笑)





















ちょっとムリかなーっていう段差で見事にバキッと割れてしまいました。

幸いバンパーまでは被害はいっておらず、あくまでエアロパーツのみでした。

綺麗に右側部分のみ外れましたので、このまま走行しております・・・。






ふぅ~。






あ、コレに懲りずに既に同じモノを注文済みです。

車高は絶対上げませんよ(^^;





まあこんなこともありましたが、アイラインが装着出来てスッキリです♪





ちなみに夜間はこんな感じ。

特徴的なLEDのラインは先端に近づくにつれ少し細くなりますが、ちゃんと生きてます(見えてます)。





また、このアイライン装着後、今度はこちらのパーツのD.I.Yを行いました。

そちらのレポートはまた後ほど・・・。





っと、こんな感じで・・・







スッキリ小顔メイク・・・









コペンのアイライン装着レポートでした!(^^








Posted at 2015/11/16 18:58:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2015年11月01日 イイね!

ついに・・・コペンにフルバケ装着しました~♪

ついに・・・コペンにフルバケ装着しました~♪先日、コペンに待望のバケットシートを装着しました!
いやもう最高です。

今回はそのレポートとなります(^^







まずは、オーダーしていたフルバケットシートが家に到着!


余裕で人が入れる大きさのダンボールでした・・・。
まあ、以前インプのリアバンパーの時の経験があるので、そんなに驚きはしませんでしたが(^^;


当初シート交換は自分で出来ると思い試みたのですが、

 ・シートレールの組み立てが思ってたより複雑で難しそう・・・
 ・シートヒーターの配線を既存のものから分岐させる必要があり・・・

D・I・Yで行うことをあっさり断念。ここらへんのアキラメはひじょーに早い(汗)


頼れるボクのコンシェルジュ、神奈川ダイハツさんに相談し付けてもらうことにしました(^^/






「はい、いい子だから大人しくしてるんだよー(笑)」



シート・オン・ザ・シート(^^;






新山下店です。






あっという間に運転席のシートが外されました。

これで運転したらアイポイント相当低いだろうな・・・。

いやいや、これでは運転出来ませんね(^^;





作業は信頼のおけるNo.1メカニックの五○嵐さん♪






純正シートとフルバケットシートとの比較です。

サイズはちょっと小ぶりですね。

重さが段違いでした! 左の純正は両手で「ヨイショ」って感じですが、右のフルバケは片手で「ヒョイ」。
クルマの軽量化にもつながりますね♪





センター部分以外の素材はウルトラスエード。






シートレールには前後それぞれ3つの穴が開いていて好みに調節出来ます。

今回、ちょっとリクライニング気味にしてみようかなと、前は「中央」、後ろは「下」にしてもらいました。

今後違和感が出てきたらまた調整しようと思います。

正確に丁寧に作業して頂いた神奈川ダイハツさんには感謝です(^^





で、装着画像はこちら!!


















いやー、カッコイイ!!







センター部分は、ムレない、モレない、メッシュ素材。これで多い日も安心♪




えっ? あー、ボク汗っかきなので(^^;





ヘッド部分にはブランドである「エスケレート」という文字の刺繍が施されています。






そうそう、このセンター部分のカラー、実は製品上ではブラウンなんです。




オーダー時、製品にはオレンジは無く・・・、「出来ればボディカラーに似た色にしたいんです」と伝えたら、
スエードの他メッシュのサンプルも送って頂き、このメッシュのブラウンが一番オレンジに近いことが判明!


そこでこの組み合わせでオーダーした次第です。

もちろん同じ色ではありませんが、内装がオレンジに近い感じで統一されてとても満足です♪



エスケレート(ファトラスタイリング)さん、ありがとうございます!!






で、実際の座り心地は・・・






もう最高♪






これは先日のイベント「COPEN OF JAPAN」で座った際、思わず降りたくなくなったシートですからね(^^

身体をよく考えて造られていてそのフィット感が最高なのはもちろんですが、シートヒーター機能があること!


これからの時期、オープンカーにはシートヒーターは必需品。

このフルバケットシートは、純正シート同様ヒーター機能が備わっている(オプション)のが大きなポイント。

実際、機能をONにしてみましたが、すぐにおしりと背中が温かくなりました(^^



ただ、そんな中、最大の決め手となったのは・・・




着座位置が4cmも下がったこと!




身長175cmのボクには、フロントウィンドウに対しちょっと頭の位置が上な感じがして・・・

信号待ちの際、一番前に停まるとちょうどウインドウ上端と信号がかぶり、首を曲げて信号見たり・・・


今回、純正比で4cmも下がったことで、それらの悩みは全て解消。

前方の視界がとても良くなりました♪


また、車高調で2.5cm、バケットシートで4cm計6.5cm下がった着座位置はさすがに低い!



尾てい骨がピタッと固定され、ちっちゃなハンドルを握り、このアイポイントとなると・・・






まさに公道を走るレーシングカートって感じ♪







っと、こんな感じでコペンのフルバケットシートの装着レポートでした~(^^








あ、くれぐれも・・・




「やっぱり助手席も揃えた方が見栄えがいいですよ!」



とか、



「インプもフルバケ逝った方がいいんじゃないですか!」



とか、






肩を押さないで下さいね(笑)













Posted at 2015/11/01 14:41:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2015年10月19日 イイね!

少しは引き締まったかな?・・・エンブレム他をマットブラック化♪

少しは引き締まったかな?・・・エンブレム他をマットブラック化♪もうすっかり秋らしい陽気になりましたね!
私は10月生まれ、2週間ほど前にまた一つ歳を
重ねてしまいましたが、この季節は大好きです(^^

さて、今日はコペンのエンブレムとナンバーフレームの
イメチェンを図ってみました♪







間もなく納車から丸一年となり、ほぼほぼ理想のコペンに近づきましたが・・・

ボク的にはちょっと上品にまとまり過ぎている感があり・・・

もう少し、「いかつさ」というか、「ワルさ」を加えたかったんです。





そこで、ネットで見つけたマットブラックのエンブレムをGet!






そしてカーショップでエンブレム剥がしをGet!






以前イベントでもらったフォリアテックの剥がせるスプレーフィルムを引っ張り出してきて・・・






諸々の作業に入りました。





ドライヤーや熱湯で濡らしたタオルでエンブレム近辺を温めた後、
エンブレム剥がしの糸をボディとエンブレムのすき間に入れて、
「キーコキーコ」とやるとエンブレムは徐々に剥がれていきます。





前の「COPEN」エンブレムと後ろの「D」エンブレムは左右に突起があり、ボディ側は穴が開いているので、
マスキングなどで位置決めする必要はありません。






ただし、後ろ右側の「COPEN」と「Robe」のエンブレムは突起など無いので、マスキングしておきます。






ここが一番簡単に剥がれました。


ボディに残る両面テープを剥がす技は・・・





左手の黄金の親指、いわゆるゴールドフィンガーに委ねます(笑)






そして・・・





■ ビフォア(前)








■ アフター(前)








■ ビフォア(後)








■ アフター(後)








1.エンブレムをメッキからマットブラック塗装したものに交換。

2.ナンバーフレームをメッキからフォリアテックスプレーフィルムを使用してマットブラックへ塗装。
  (塗装自体は一週間ほど前に家のベランダにて終わってました)





ナンバーフレーム下部にある「COPEN」マークはマスキングして赤を残してみました。






こんな感じで、ボクにしては珍しい(笑)、D・I・Yによるマットブラック化が完成しました!




今回のモディファイは好き嫌いがあるかもしれませんが・・・

ボク的にはキリッと引き締まってイイ感じになったかと思います(^^

不器用なこのボクでも出来た作業なので、気になる方は是非トライしてみて下さいね♪





今後の予定は・・・



・外装は、来月発売のアレを付けてほぼしゅーりょー。

・内装は、来月には出来上がるアレを付けてほぼしゅーりょー。

共に小物ですけどね(^^;



楽しみなバケットシートは数日後に自宅に届く予定です♪







あーすっきり♪













Posted at 2015/10/19 16:39:06 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2015年10月04日 イイね!

コペン1年点検と・・・内装モディレポート♪

コペン1年点検と・・・内装モディレポート♪先日、Dにてコペンの1年点検をやってもらいました。

昨年11月頭にコペンを納車して早11か月・・・。
月日の経つのはホント早いですねー。
もうすぐ丸1年経っちゃいますよ(^^;


←久しぶりにコペンを購入したディーラーに着くと・・・





同じトニコオレンジのコペン・ローブが!

なんか懐かしい感じ。





ちょっと・・・違いますね(^^;




点検内容は、エンジンルームを始め、足回り、下回り、室内他諸々です。
整備パックに入っているのでオカネは一切かかりません。

 ・エンジンオイル交換
 ・オイルエレメント交換
 ・ワイパーゴム交換
 ・タイヤローテーション

なども行ってもらいました。

エンジンオイルはまだAAA(トリプルエー)に交換してそんなに経過していなかったのですが・・・、

まあいいでしょう(^^;

2.5cmほど下げた車高、下回りにちょっと細工を施しているのですが、最低地上高がギリでした(汗)

 
また切れてしまったサイドブレーキのすき間隠しラバーは、パーツが入り次第再度交換してもらいます。





さて、前回の「コペン オブ ジャパン」のブログでも触れましたが、内装モディについてレポートしますね♪






まずは、追加メーター。

追加メーターといえば、前々からボクはDefi(日本精機)が好みでした。

ただ、コペンのダッシュボードにはそんなに広いスペースはなく、インプのように並べて置くことは出来ません。

また1つでは寂しく、最低でも2つは欲しいなと考えていた結果・・・、





そうだ、ピラーがあるジャマイカ!


 ・小さなピラーに2つ付ける!
 ・60φではデカく、52φか!
 ・もちろん存在感は欲しい!


ということを踏まえた結果・・・、





■ Defi ADVANCE CR 水温計(52φホワイト)






■ Defi ADVANCE CR ターボ計(52φホワイト)






となりました。

当初はピラー直付けでいいかなと思っていましたが、ショップより「やっぱ造らないと!」とのご提案で・・・、





このようになりました。

純正ピラーをベースに、型を造りパテ埋めし人工皮革で巻きます。

助手席側のピラーにも同じ皮革で巻いて統一感を出してもらいました。




もう完璧な仕上がり!!



上にあるツイーターは機能は既に死んでますが、リング含めきちんと残してもらっています。

メーターを黒⇒オレンジパネルにしたことと、目立たせたいのでホワイトをチョイス。

まあメーターをオレンジ⇒ホワイトに変更すれば統一感は出るかもしれませんが、それはしません。


追加メーターの色が異なるのもまたイイんですよー(自己満足)♪


また夜間には赤く光ります。

設定により青色に変更することも出来るそうです(共に写真ありませんが(^^;)。





ちなみにコントロールユニットの操作スイッチはココに。

時々PEAKボタンを押してPEAKレベルをチェックしてます。





そして、次に・・・


同時に施工してもらったものがこちら。





ドアの内張りの張り替えです。

オプションのブラックインテリアを選択していたものの、ちょっと真っ黒は寂しい・・・。


アクセントとしてオレンジのラインを貼ったり、フロアマットにオレンジを入れたりしましたが、
もう少しオレンジが欲しい・・・。


そこで、シートカバーなどをメインに手掛けるDotty(ダティ)に相談し、張り替えてもらいました。





本革ではなく合成皮革ですが、質感的にはボクはこれで十分!

元々貼ってあった黒いファブリックを剥がしての張り替えです。





お気に入りのトニコオレンジのボディカラーとお揃いになり、イイ感じになりました♪






いつもいる車内の空間が変わると、やはり満足度も高いですね!






最後は、この前の熱海で行われたイベント「コペン オブ ジャパン」にて奥さんがゲットしたもの。





NRFのハーフミラーセンタースクリーンです。

透過率30%のすぐれもので後続車のライトやプライバシー保護に一役かってくれます。





見る角度によっては完全に鏡になります(^^






ココはなにかに替えたいなと思っていたので、とても嬉しいです。

ありがとうございました♪






っと、こんな感じで、今回はコペン・ローブの法定1年点検の実施と内装モディのレポートでした。


納車されて約11か月、走行距離は1万キロを越えました。

まずまずのペースですかね。


ようやく涼しくなりオープンの季節到来、もちろんオープンにしてディーラーまで行きましたが、

とっても気持ちよかったです♪




お次のモディは・・・、


前回の「コペン オブ ジャパン」のブログで匂わせておりましたが、既にアレを発注済みです。

納期に数週間かかるのでちょっと辛抱ですが、今からとても楽しみ♪

こちらもモロに身体に触れる部分なので、運転感覚が全然違ってくると思うんですよね!








これからも色々楽しませてくれよ! コペン君(^^











Posted at 2015/10/04 14:30:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2015年05月31日 イイね!

ついに・・・VARISリアバンパー装着しました~♪

ついに・・・VARISリアバンパー装着しました~♪良く晴れた土曜日は、2週間ぶりに相模原の
VARISさんに行ってきました♪

今回もご近所のpooさんにtaxi代わりとなって頂き、
ウチら夫婦をインプに乗せてってもらいます(^^;
pooさん、2度もありがとうございます!


10時過ぎにVARISさんに到着。





恐る恐るインプの後ろ側に回ってみると・・・





無事にVARIS製リアバンパーが装着されておりました♪




大好きなダクトがたくさんあって最高!!





ちなみに2週間前はこんな感じ。

大きなリアウイングはあるけど、もうちょっと迫力が欲しい・・・。





塗り分けは基本的にデモカーと同じですが、サイド側の下の部分もWRブルーに塗装してもらいました。






デモカーは黒のパーツも入るサイドスカートが装着されているため、それとの連動でサイド側の下の部分は黒塗装になっています。


ボクはサイドスカートは今のままで行くので、それと合わせるため同色にしました。





リアフォグランプも点灯します。

スペC なのでフロントフォグはありませんが、リアにはあるという・・・(^^;

車検対応とする為、スモール連動のリレー配線としました。





フォグランプのスイッチは運転席の右側のココです。

スイッチは以前ボクが調達したエーモン製のもの。

このフォグのスイッチをONにしても、スモールを点灯させないとフォグは点かないようになっています。





それと、今まで純正バンパーに付けていたVARISサイドスプリッターフィンを移植してもらいました♪

このカタチと存在が好きだったので、ヨカッターー!!





お店を後にして道志みちで休憩を取ります。






道の駅どうしにて。

フロントバンパー、サイドスカートはノーマルですが、リアとは面が異なるので違和感ありませんよね。



あ、「やっぱりサイドやフロントも逝った方が統一感出ますよ!」 なーんて言っちゃダメダメ(^^;





ランチ会場は2週間前と同じHOROHOROへ。






こちらでボクは最強ミックスフライ定食を頂きました(^^

前回は牛タン定食でしたが、このフライ定食もめちゃ美味ですよ!!



このランチ会場でpooさんが召集したメンバーが続々登場、一緒にランチを囲みました。





お腹一杯で外に出ると・・・





速そうなクルマがたくさん!






そこから、道志みち、道坂峠、都留バイパス、雛鶴峠、VARISのすぐ近くをみんなでツーリングして・・・





道志みちに戻りコンビニにて休憩です。






今回、「SUBARU ランエボ」も参加(^^;

お初のすーみんさんの特別塗装色のエボXでした。





そして宮ヶ瀬に向かって走り・・・






到着です。

ここは、クルマやバイク好きが多く集まっている楽しい雰囲気がイイですね。





もえわんさんのスペC と並んで♪






その後、お茶をしようと思うものの宮ヶ瀬は早い時間でしゅーりょー。

相模湖近くのファミレスでお茶ではなく夕飯を頂き、解散となりました。





さて、ウチのインプもだいぶ大詰めとなりましたが・・・





次に検討しているのはリアディフューザー。





このVARISのUltimateバンパー用のリアディフューザーがほぼ完成し間もなく発売されます。



ボクのBLITZの大きなサイレンサーでも装着可能と聞いていますが・・・


なんせこの車高だと、ほぼ地面に着地してしまうのではないかと・・・


このサイレンサーの奥にリアデフがあるのですが、そこが結構ギリかと・・・


ディフューザーが完成次第、現車合わせしてみようと思いますが、ちょっとムリっぽいですかね(TT


ディフューザー付けるために車高上げるとかはイヤなんです(^^;



まあ、ドキドキしながら完成を待ってみます。







それより問題は・・・







来週後半には家に送られてくる・・・














純正バンパー!!









いったい、家のドコに置けるのか??(汗)











ボンネットにマフラーにサスにホイールにタイヤ・・・

リビングには何もないものの、寝室、PC部屋、和室には何かしらのクルマのパーツが・・・

その他、マンションのトランクルームも借りてます(^^;







まあ、そんなことより、インプのリアビューがカッコ良くなって・・・







スッキリ♪















Posted at 2015/05/31 21:02:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation