• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2015年05月08日 イイね!

メーターパネルのお手軽イメチェン♪

メーターパネルのお手軽イメチェン♪先日、また新山下にあるコペンサイトに
お邪魔してきました。


←コペンのM/TとCVT、またノーマルと
  Sモデルが一度に比較試乗出来る
  のはココだけ!





ボクの中での駆け込み寺になっています(^^;






そうそう、今はこのオートサロン出展のコペンが展示されています!






このふくらみも健在。

でもトランク開くのかな??





何度見ても完成されたデザイン。

パッと見シンプルですが、よくよく見ていくと複雑なんですよね。


ガラス越しにこのコペンを見て、「コレ欲しい!」とお店に入ってくる方も居るそうです。





フェンダーには小さいながらダクトが。

ダクトフェチにはたまりません(^^;





さて、そろそろ本題に行きましょうか。





先日発売されたばかりのD-SPORTのメーターパネル。

ようやく届いたので、装着してもらいました♪





ノーマルのメーターパネルはこんな感じ。






視認性は抜群なのですが、無難過ぎてオシャレ度という点では・・・。








それが、こうなりました(^^










ボディーカラーに合わせてオレンジ色をチョイス。

なんか偶然キリ番ゲット出来てるし(^^





ノーマルに比べ視認性はちょっと劣りますが、イメチェン効果は抜群です♪






ちなみに夜間はこんな感じ。

夜間の方がオレンジパネルが見えなくなり、視認性は全く問題ないですね。





そうそう、ご存じの方も多いかと思いますが、念のため。

メーターパネルの作業をすると、メーターの輝度がデフォルトに戻ります。





ボクは以前から一番明るくしていたので、再度調整して明るくしました。


ライトをONの状態でTRIPボタンを押していくと、この輝度調整モードが出てきます。
少し長押ししていく度に輝度が変わっていきます。

メーターパネルを交換した際は、輝度は一番明るくした方がいいかと思います(^^

時計も狂いますので、再調整が必要ですね。





っとこんな感じで、ディーラーにて約30分ほどでサクッと作業してもらいました。

ノーマルのメーターパネルに付属の両面テープで貼りつけるだけです(^^







工賃入れても諭吉さん1人ちょっとのお手軽モディ。






常に視界に入るところなので、モディの満足度は高いです。







オススメです(^^










Posted at 2015/05/08 18:26:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2015年03月26日 イイね!

天気の良い日は・・・オープンにして♪

天気の良い日は・・・オープンにして♪3月も終わりに近づき、ようやく春がやってきた感じです。

今日はポカポカ陽気♪


花粉でドッロドロだったコペンをピッカピカに洗車して・・・


まずは・・・


注文していたパーツを取付けにcoto sportsへ♪





いつものように上げられて~。






横にはこれまたすごいクルマが!


軽自動車からレーシングカーまで、とにかく幅広くメンテ対応可能です!!(^^





注文していたパーツはコレ。

ENDLESSのブレーキパッドです。





初代コペンと共通の品番です。


軽自動車はこういうものなのか分かりませんが、とにかくブレーキ効かなかったんです・・・(汗)

ENDLESSのパッドは初めてなので、ちょっと楽しみです(^^





フルードは、相○代表オススメのCCIのDOT4。

これで十分とのこと。

ブレーキホースはノーマルのままですが、とりあえずこの2つの交換で様子見ます。





装着後はこんな感じ。

エンドレスブルーが鮮やかですね♪





ホイールのすき間からでも存在感は明らか(^^



で、取付後はまずアタリがつくまで慣らしが必要なので、まだ「ぎゅっ」とは踏んでませんが、

純正とは明らかに異なる初期制動力を感じました。




早く慣らしを終えて踏んでみたい!






そして、最近こっそりパーツレビューに上げておりましたが・・・

いくつか以前から気になっていたパーツを装着しておりました。





■カロッツエリアスピーカーとバッフルボード





こちらはインプで付けていたものと同じタイプにしましたが、やはり明らかに音質が異なります。

音に余裕を感じますね。バッフルボードは低音強化に役立っていると思われます(^^






■アルミペダルカバーとフットレスト





黒いゴムの寂しい感じから存在感のある今風のビジュアルに変わりました。

ただ、これらはビジュアルというよりも操作性が抜群に上がりますので、オススメです。

今までフットレスト自体無かったことがちょっと・・・ですが(^^;






■GPSレシーバー


以前よりレーダー探知機を検討していましたが、コペンの場合置くスペースが厳しいんです。

なんとか置くことは出来るのですが、小さなダッシュボードに「でん」と鎮座するのはちょっと・・・

インプでも付けているルームミラータイプにすればよいのですが、ボクのコダワリとして、

オープンカーにはノーマルミラーのままがイイと思うんです(^^;


そんな困ったところへみん友さんからの情報をキャッチ!







GPSに登録された速度取締機や取締りポイントを知らせてくれるGPSレシーバーです。

もちろんレーダーの探知機能は無いので、最近流行りの移動式オービスなどは対応できませんが、

とりあえずこのGPS機能だけでも無いよりはあった方がマシということで、ネットでポチしました(^^


特に道の知らない旅先で重宝すると思います。







coto sportsさんの後は、横浜みなとみらいのSABに立ち寄り、新山下のコペンサイトへGO!


以前から気になっていたD-SPORTのあるパーツを注文しました(^^


伊○店長もお忙しい中、私と色々お話相手して頂いてありがとうございました。

相変わらずとても楽しいひと時でした。



関東でも桜がちらほら咲いてきて、「桜とコペンの写真撮りたいね」なんて話をしていたら、

ボクも思わず撮りたくなって、帰り道、本牧あたりをキョロキョロしていたら見つけました♪





桜とコペン。

ピンク色が眩しい!





横から。

coto sportsさんでリアの車高下げてもらいました。





前から。






ちょっとの時間でしたが、サングラスした変なオジサンがカメラ片手に撮ってました。

通報されなくて良かったー(笑)





やっぱり屋根が無いっていいなーーー(^^







春は出会いの季節でもあり、別れの季節でもありますね・・・。


最近、バタバタしておりましたがようやく落ち着いてきそうです・・・(汗)







気持ちの良い春の中を、思いっきり愛車でドライブに出掛けたいですね♪











Posted at 2015/03/26 18:17:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2015年01月21日 イイね!

コペンにエアロパーツ装着しました♪

コペンにエアロパーツ装着しました♪一段と寒さが増してまいりましたね・・・
日曜夜からすっかり風邪をこじらせてしまいました(T_T
皆様も寒さに負けないよう完全防備でお過ごしくださいね。

さて、先週土曜日の出来事ですが・・・





神奈川ダイハツの新山下コペンサイトに顔出してきました!

いつのまにかブルーのローブSの姿が。





ブルーは大好きなカラーの一つです。






特に、このWRブルーは最高ですね♪

このコペンサイトにはインプで訪れました。





一週間前に預けたコペンの状況を確認しに行ったんです。

先月ブログに書いたごにょごにょパーツとは・・・






D-SPORT製のエアロパーツでした♪





まずはフロントロアスカートから。

純正バンパーのデザインを損なうことなく上手くマッチングされています。





アクセントとして中央はシルバーで塗り分けられています。






横から見るとこんな感じ。






続いて、サイドスカート。






横から見た全体はこんな感じ。

デザインはシンプルですが、きちんと存在感あります。





最後はリアのロアスカート。

こちらはバンパー左右独立タイプです。





中央のディフューザー部分とのボリューム感が合うようになりました(^^






今回、このD-SPORT製エアロパーツを装着することにより腰高感が抑えられ・・・






ボクの理想とするコペンに更に近づきました♪






当初、ボディ下回りはカーボン製のエアロパーツを検討していたのですが、
このコペンに関しては、以前のAUDI TTと同じようなボディ同色タイプをチョイスしてみました。


インプと少し違う方向でモディする方が新鮮ですしね(^^


このD-SPORT製のエアロパーツは、①純正色に塗装済みのものと、②未塗装のものの2タイプありますが、
ボクは①のタイプで、トニコオレンジメタリック塗装済みのものにしました。


実際目にすると、ボディカラーとほぼ同じで全く違和感はありませんでした(^^






ただ、このトランクの上の部分・・・







下回りにボリューム感が出た分、より寂しい感じが・・・





こちらは、ようやく昨日、自宅にでっかいダンボールに入って到着しました。

それ以外のパーツも同時に到着したので、そちらも含め、来週から施工してもらいます。




まだまだ終わりませんよ~(^^






したがって、コペンは結構長い間、ディーラーにお世話(お邪魔)になっちゃってます・・・(汗)






コペンスタイリストのこのお二人にお任せしておけば大丈夫ですね(^^








来月上旬頃には外観の大物系が一通り完成する予定です♪








Posted at 2015/01/21 18:24:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2014年11月26日 イイね!

次に車高調とホイール+αを装着~♪

次に車高調とホイール+αを装着~♪先週の話となりますが、マフラー&ディフューザーに続き、
実は車高調とホイールも逝ってしまいました(^^;

当初の計画より随分と前倒しになりましたが、前から
ちょっと気になっていた車高調が、モデルチェンジに伴い
割安で販売されておりまして・・・

いつ逝く? 今でしょ!(ふるっ)





フロントの純正脚はこんな感じ。






そしてコペンに取り付ける車高調はこちら。

TEINの「ストリートフレックス」という、ストリート向けの全長調節式の車高調です。

TEINといえば、昔、涙目インプの時装着したことがあり、満足してました。





フロントはこんな感じ。






そしてリア。


ホントは愛してやまないオーリンズのDFVが発売されていれば、そちらに決めたと思いますが、
さすがにコペン用はありません・・・


まあサーキット走るわけでもないし、この辺りで良いかと(^^;

TEINって、すぐご近所にあるんです。地産地消!





後方からの眺め。




うーん、最高(^^







で、次にホイールはこちら。

標準タイヤ(POTENZA RE050)はそのままにホイールのみ交換です。





銘柄は、エンケイの新商品、PF07。

リムまで伸びた力強い7本スポーク。

カラーはダークシルバーです。





そして、ナットはCRUIZEのアルミ鍛造ナット。


ボディカラーに合わせて鮮やかなオレンジ色をチョイス!





当初、オレンジボディに合わせるホイールはやはり黒かなぁと考えた時期もありましたが・・・

そこをあえてのダークシルバー。このカラーの組み合わせもなかなかイイかなと(^^





真横から。


とりあえず、車高はノーマルより2.2cmダウンのセッティング。

こぶしが縦に入ってた隙間からはおさらばしました♪



少し走りましたが、明らかに車高調ならではのどっしりしてフラットな感覚。

決して乗り心地を悪化させずに路面との接地感が高まるので、安心感が違いますね(^^

ちょっと興ざめだったシフトアップ時のボディの前後の動きもだいぶ少なくなりました。



で、そこそこ走ってバネが馴染んできたところでアライメント調整します。

キャンバーは工場出荷のままなので、曲がりやすいようちょっとネガ方向にする予定です(^^

また、減衰は16段階調整の内、とりあえず前後共ハードから5段戻し。


ちょっと走り込んでみてから自分好みなところを探って行こうと思います♪





次に、なんかしっくりこなかったシフト操作・・・





シフトノブも交換しました。


メーカーはLAILE。ボクのお気に入りの触感であるジュラコン樹脂です。

カクン、コクンという感じでシフト操作がしやすくなりました(^^






まだ1,000kmの慣らしも終わっておりませんが・・・





ガマンすると身体に悪いので、ひとまず落ち着くとこまで行きました。






やはり車高落としてホイール換えないと、自分のクルマ感がなかなか出ないので・・・








これでひとまず安心(^^












Posted at 2014/11/26 22:03:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2014年11月20日 イイね!

そしてマフラー&ディフューザー+αを装着~♪

そしてマフラー&ディフューザー+αを装着~♪昨日は、コペンのアフターパーツを取付けてもらいました!
向かった先は横浜・瀬谷にあるアンリミテッドワークス。
横浜はいろんなショップがたくさんあってホント嬉しいです(^^

ここは、ランエボやインプなどのチューナーで有名なショップ
ですが、ボクの欲しいパーツのブランドを取扱っておりまして、
以前、コペン納車前にインプで訪れて、注文してたんです♪





トニコオレンジのコペンが上に上げられて・・・






この純正の下向きマフラーが・・・






左が純正マフラー。右が今回取付けるマフラーです。

これはTAKE OFF社製のマフラー。
パイプ径も太く、効率良さそうですね♪

ただ、出口部分に付けるマフラーカッター装着前のこの画像は寂しい感じ(^^;






で、装着!





チタンカラーが眩しい♪




あ、ディフューザー気が付きましたか?(^^;





これ、実はコペンの納車よりも早く自宅に到着してました。






販売されているのはこのようなタイプ。
(j modeさんのHPよりお借りしました)


ディフューザー中央の穴が開けられた部分にはシルバーのネットが貼られています。


ボクはこれを見て、ビビッ!  ちょっと加工させてもらうことを決めました。




買い出し含め奥さんにも手伝ってもらって、出来たのがコレ。




真ん中リアフォグ風♪







ネットをマットブラックで塗装し、その奥に赤のアクリル板を仕込んでフェイクフォグシートを貼付け。




イイ感じですよね(^^






点灯はしませんが、それっぽい雰囲気に♪

あくまで自己満足レベルですが、久しぶりにDIYすると満足度が違いますね(^^


またこのディフューザー、とてもフィット感が高く、全く加工することなしに取り付けられました。
アンリミのスタッフも驚いてました。





マフラーとディフューザーの取付けが終わると、次はこちら。

TAKE OFFのルーフ開閉車速キャンセラーキットです。





コペンはスイッチ一つでルーフの開閉が出来るのですが、
それはあくまで停止してサイドブレーキが引かれている状態でないと作動しません・・・


やはり、ここは他車のようにちょっと動いているスピードレベルでも作動させたい!



・信号待ちの間に開閉していて、途中で青信号になりアタフタしたり・・・

・オープンで走っていて突然の雨。すぐに停めれそうもなく、その間雨で濡れてしまったり・・・



このキットを付ければ、そういった心配からはおさらばかと思います(^^





あまり作動させる機会は少ないかと思いますが、値段も安いので付けてもらいました。

内装剥がして結構大がかりな作業。ボクには絶対出来ません・・・(汗)





今回、アンリミテッドワークスさんにて初めて取付作業して頂きましたが、とても丁寧かつ確実でした。

代表はじめスタッフのみなさんとても気さくな方で、楽しく作業を拝見させて頂きました。





あ、ちなみに・・・ トランクに純正マフラー入りますのでご安心を。

出口を右側にしてピッタリ(^^;





せっかくなので明るい所でパチリ。

このディフューザーの形状、まさにボクの好みにピッタリ♪

純正オプションを付けようと思った時もありましたが、アフターパーツを信じて良かった(^^





そして、このマフラーもルックスとサウンド共にボクの好みにピッタリ♪


まだ慣らし中なので全開までは踏んでいませんが、明らかに存在感のある重低音サウンド!

特にオープン走行してるとよく聞こえてきて、とても気持ちイイです♪

このパーツが発売されてすぐに飛びつきましたが、ボクにとって満足度は相当高いです(^^





っと、こんな感じで、リア周りが自分の好みに近づいてきましたー。








そして、今日・・・








そちらのレポートはまた後で・・・(^^








いやー、自分の理想とするコペンに近づいていって嬉しいな♪











Posted at 2014/11/20 20:07:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation