• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2013年07月23日 イイね!

レカロ・・・じゃなくって、カロ♪

レカロ・・・じゃなくって、カロ♪「最近、随分と他メーカーに目が行っちゃってんじゃないの?」
と、思われてるかもしれませんが・・・(汗)

もちろん、ボクのインプは健在。

こんなに全天候型で速くて楽しいクルマはそうそうないので、
長~く乗り続けます。ご安心下さいませ~(^^



さて、腰痛でインプに乗れなかった先月、
イジイジしていてもしょうがないので、
内装イメチェンの2ndステージに手を入れることにしました!

発注したものはいずれも受注生産モノで、3メーカー♪

その内の1つ目が無事に到着し、早速取付けてみたのでレポートします(^^


大きなダンボールに入って到着したのは、KAROのフロアマット。




ダンボールを開けてみると、スーツが入ってるような袋にきちんと入ってます。





そして中から取り出してみると、KAROのオーダーマットが♪


5タイプある中で、FLAXY(フラクシー)を選択。
カラーはブリリアントブルーです。




現在のインプの内装は、PROVAさんによる各種パネル類のフロックド加工により
オリジナリティは出ているものの、ちょっと色味が単一でそっけない感じ・・・





■ マット変更前(運転席側)





■ マット変更後(運転席側)




車内に大好きなブルーが入りました!





ボディカラーのブルーとも合っててイイ感じ♪

写真ではちょっと明るいブルーっぽく映っていますが、
実際は、派手さは無くちょうどよい色味具合かと思います。




助手席は面積が一番大きいので、替えた感も大きいですね。





後部座席はこんな感じ。

センタートンネル部分はありませんので、とりあえずそこは今までの純正を置いてます。




歴史あるこの「KARO」は、昔からの憧れのブランドの一つでした。

車種別にオーダーを受けてからきちんと造られているもので、
実際、現物をフロアに敷いてみると寸分狂わずぴったりで、
クオリティも抜群♪



思わず土禁にしちゃおうかって思ったくらいです(笑)



少々お値段は張るかもしれませんが、ココはよく目に入る大事な部分ですし、
替えた感、満足感はとても高いと思います!

部屋の模様替えと同じ感覚ですね♪




コレ、オススメですよ(^^





以前乗っていたGDインプの頃は、ドア内張りやフロア周り、純正マットなど多くの部分に
大好きなブルーが使われてました。
それがGR/GV系になると、黒一色でちょっと味気ないなーって前から思ってたんです。


まずは今回、内装イメチェン2ndステージの第一弾、フロアマットのブルー化が実現しましたが、


これで終わりではありません!




あと2メーカーの仕上がりを首を長くして待つことにしまーす♪




















関連情報URL : http://karo1980.jp/
Posted at 2013/07/23 19:53:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年05月27日 イイね!

よりダイレクト感を求めて・・・

よりダイレクト感を求めて・・・昨日は久しぶりにCotoさんへ行ってきました~。

訪れた目的は二つ!

一つ目は、充分ダイレクト感を感じられるスペCですが、
それをより向上させるパーツの取付け。

二つ目は、最近出た不具合の解消です(^^;



まずは・・・



コレ(^^

LAILEのピッチングストッパーです。
画像:LAILEのHPより。



HPによると・・・



純正のゴムブッシュ製ピッチングロッドではアクセルON/OFF時に、
エンジンが前後に動いてしまいます。ビートラッシュ・ピッチングコントロールロッドは
ブッシュ部に硬質ウレタンを使用。ブッシュの動きを抑えることでアクセルレスポンス・
トラクション性能を向上させます。
 
※ 本製品に交換しますと、エンジンからの振動・音が伝わりやすくなります


とのこと。



さっそくインタークーラーを外して取り付け・・・






あっという間に完了!




エンジンとボディをしっかりつなぐことにより、伝達ロスを少しでも少なくするもの。




ちなみに今まで付いていた純正はこんな感じ。

確かに剛性という部分では少々足りないかも・・・



そしてイグニッションキー(あ、スペCは未だにKEYを回します(^^;)を回すと・・・




キュルンキュルン♪




セルの回る音がよく聴こえた後、エンジンに火が入ると、エンジンの鼓動がより感じられるように(^^




うーん、ソリッド♪


※ソリッド(solid)  固体。固体状であるさま。 堅固なさま。 硬質であるさま。



室内への音の侵入という部分は、元々室内もうるさいスペCのせいか、
大きくは変わりませんでした(^^

しかし、なんたって愛するボクサーエンジンEJ20の鼓動を感じ、
よりクルマと一体感を感じられるようになる部分はGOOD!


あ、肝心なアクセルレスポンス、トラクション性能の向上に関しては、
まだ真剣に走りに行っていないので、後日レポートしますね!(^^;



そして、お次は不具合の解消です。



数日前からエンジン警告灯が点灯するようになりました・・・(TT
SI-DRIVEの変更も出来ず、VDCも使えなくなります。

Dで診てもらうと、触媒のセンサーエラーでした。
ここのセンサーは前と後ろの2つあるのですが、
そのどちらかが逝ってしまったようです。

まああれだけ排気効率が良くなったキャタライザー、
センサーもさすがにびっくりしてしまったのでしょう(^^;

ここは消耗品らしく、キャタライザー交換で出てきやすい症状とのこと。
(センサーにも個体差があるとは思いますが・・・)

前後どちらが壊れたか分からないのですが、今回は前の部分のセンサーを交換しました。
そこでどうせインタークーラーを外すなら・・・ということで、↑のパーツを同時に交換したんです。



こちらが交換した古いセンサー。




とりあえずエラーは消えましたが、いずれ後ろのセンサーも逝くかもしれませんね(^^;


ただ、このキャタライザー交換やエアクリの毒キノコ化は、それぞれ効率が一気に跳ね上がるので、
純正部分に相当ひずみが出てくるのも事実。


爆発的なあの加速&フィーリングを味わえる代償として・・・

ここはある程度リスク承知で考えないといけないかもしれませんね(^^;



とりあえず・・・



警告灯のエラーは消えたし(^^



ダイレクト感増し増しパーツは装着出来たし(^^






また走りに行こうと思いまーす♪










Posted at 2013/05/27 22:10:01 | コメント(12) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年04月20日 イイね!

今日はセキュリティを強化!(^^

今日はセキュリティを強化!(^^今日はAUDI TTの頃から色々とお世話になっているプロショップ、
BLENDにてVIPERのセンサー追加作業を行ってもらいましたー(^^

インプレッサといえば盗難率の高い車種...
大事にしている愛車があっけなく盗まれてしまうなんて想像したくも
ありませんが、万が一を考えてオプションセンサーを追加しました。

実はこの前、いつも行くゴルフ練習場にて、Myインプの姿が居なくなって
いたんです・・・
2F、3F、4F・・・「停めたはずの場所に青いインプが無い!!」
その時、さすがに頭は真っ白、喉はカラッカラになりました。

が、冷静に思い出してみると、「もしかしていつも停めれない1F??」





ありましたー。ふぅ~(^^;

(単なる停めたトコを忘れてただけというオチでした・・・)




このBLENDは開業当時からお世話になっていました。

お店まだピッカピカ! 白い床にウッディな待合室はデザインセンス抜群です。




今と同じく(汗)、TTの頃も色々と楽しんでおりました。

うーん、懐かしい(^^




作業を待っている間、いつものようにEOS 7D+18-200mmを持ってぶらぶら撮ってみます。




このProdrive GC-012Lはホントお気に入り♪

しかし、7Dではこの画質が精一杯なんですよね・・・
後継機種のMarkⅡ待ちです。



パッドはプロミューですが、こちらもイイ感じです。




STIをパチリ。




こちらのSTIも(^^




やる気満々のAUDI S4が停まっていました。



男は黙ってネガキャン♪




定番のMOMOステアリング。




ここまでドンガラにすると相当軽いんでしょうね(^^;





サーキットか・・・・




途中、お昼ごはん食べにぶらり散歩。



甘いものも忘れずに・・・(汗)


あ、まだリバウンドしてませんよ(^^;



で、無事にVIPERのオプションセンサーが追加装着されました♪

これで「ホイールだけ盗んじゃえ!」から守れるかな?(^^


感度調整と動作音の変更(「ビッビッ」から以前の「コッコッ」へ)もしてもらいました。



店長の○井さん他、ショップに来たAUDI乗りの方ともお話しして楽しいひと時でした。

やっぱりクルマ好きはどの車種に乗っていても、すぐに話合いますよね(^^


また、頼りになるプロショップって、クルマ弄りを続けていく上でとても大事ですので、

今後もつながりは続けていこうと思っています♪



今日は天候のすぐれない寒い日でしたが・・・


セキュリティが強化されて安心感が更に増した気持ちのいい一日でしたー♪






AUDI、VWのプロショップですので、お間違えのなきよう・・・(^^;











Posted at 2013/04/20 20:54:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年04月12日 イイね!

Let's DIYの日(^^

Let's DIYの日(^^天気のイイ金曜日の今日は・・・
先月頑張った分の振替休暇をもらいましたー。


いつもの洗車場でインプをピッカピカにして・・・
(平日ってこんなにガラガラなのね(^^;)




先日のハイパミでゲットしたブツを早速取付けます!




まずはKansai SERVICEのカーボンエアダクト。

エロカッコイイのですが、ちょっと面積がデカイので・・・



ワンポイントにメーカーのステッカーをペタリ(^^




お気に入りのVarisのウイングにも・・・



裏っかわにペタリ(^^




デカすぎて、難しくって、空気入りまくり~(TT





■貼る前




■貼った後



写真が暗いのもありますが、ほとんど見えないチラリズム(^^;




空気入ってるの見えないからちょうどいっか!(笑)





続きまして~。




これが今のエンジンルーム。


ちょっとこの真ん中にあるプラスチックなプーリーカバーが味気ない・・・



そこで、ココをLAILEのモノに交換します♪



まずは、スーパーのビニール袋を切って、周りに貼り付けます。

これは万が一、「あっ!」って感じでネジとかが下に落ちないようにするための防止策です(^^;



純正のカバーを外してLAILEの台座を取付けます。




その後、アルミの超軽いプーリーカバーを、六角で取付けます。

見た目を考慮し、平ワッシャは使いませんでした。



はい、交換完了(^^


素人のボクでも時間にして15分ほど。お手軽モディですね♪



LAILE製はクオリティもイイです!

貴方もエンジンルームのイメチェンにいかがですか~?(^^



これでまた自分のクルマ感がアップしました♪


ステッカーもプーリーカバーも性能アップにはつながりませんが、

コダワリ派としては、見た目も大事ですからね~。



クルマのモディって楽しいな(^^










Posted at 2013/04/12 21:15:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年02月23日 イイね!

ついにチューニング開始しました~♪ DAY2

ついにチューニング開始しました~♪ DAY2インプのチューニングもDAY2となりました。
DAY3までかかるかと思っていましたが、今日で無事終了しました。

今日はテクテク歩いてCoto sportsさんに向かいました。
近所にチューニングショップがあると、ホント助かります(^^;

開店の10時から作業状況を見ていましたが、
しばらくすると、pooさんが遊びに来てくれましたー♪
帰り際にはあおそーさんも登場(^^

とても嬉しかったです!





インダクションホースは既に取付けられていました。

SAMCOのイメージカラーであるブルーにしました。




続いて、HKSのレーシングサクションリローデッド。

いわゆる毒キノコってやつですね(^^;

これで空気をいっぱい吸ってもらいます。



ただ、エンジンルーム内の熱を吸っては困るので・・・



Kansaiサービスのカーボンエアダクトとのセットです。



ウェットカーボンが美しいですが、開口部分の面積も広く、吸入効率良さそうです(^^




インダクションキットは交換作業が大変のようですが、効果のあるパーツですね。




SARDのキャタライザーも既に装着済み。




そしてエンジンルームの熱を出すために・・・



LAILEのアンダーパネルも装着しました!

ボディ下部の空気の流れを整えると共に、ダクトからエンジンルーム内の熱気を出してくれます。



サイドパネルとのセットにしました。




ボンネットからも熱気を出すためにダクト付きのボンネットに替えたいのですが、
こちらはなかなか稟議が通りません・・・(泣)



どなたか、稟議の文章作ってもらえませんか?(笑)




続いて、3ポートのソレノイドバルブ。

Coto sportsさんのTPSVです。ブーストの立ち上がりを鋭くしてくれます(^^



そして最後は・・・



純正の各種マップを最適化する為の、ECUの書き換えです。




スペCは純正でも結構イケイケ設定とのことでしたが、高回転域の方まで上限値を上げつつ、
マップのデコボコをなだらかに修正してもらいました。




セッティングが終了し、試走も終わったところで、いよいよドキドキの試乗タイム♪


pooさんを助手席に乗せ、周りをグルリと走りました。
土曜日の夕方ということもあり、クルマは多かったのですが・・・


前が空いたところで、グッと踏みこんでみると・・・





速い!!!(^^





2,500回転位から既にブーストが立ち上がり、「シュゴー」っというその気にさせる吸気音と共に、
インプはグイグイ加速していきました。





これは楽しい♪





また、懸念していたマフラー出口はそんなにうるさくなってはいませんでした!
これだったら大丈夫でしょう。


でも早くいつもの峠道や高速道を走りたいです!(^^


具体的なインプレッションはその時にさせて下さいネ。



っと、これで当初の目的だったチューニング計画の第一弾は終了です。ふぅ~。



どれくらいパワーが上がったかとても楽しみ♪




この後は、ビッグスロットルやタービン等のメニューが・・・


あるかどうか分かりませんが・・・


とーぶん先にします(^^;




次は・・・




まずタイヤ替えないと・・・ 

次もRE070にしますが、痛い出費です(T_T









Posted at 2013/02/23 22:00:46 | コメント(16) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation