• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2013年02月22日 イイね!

ついにチューニング開始しました~♪ DAY1

ついにチューニング開始しました~♪ DAY1昨日までの10日連続勤務をやっとのことでこなし・・・(泣)

振替休暇の今日からついにチューニングが始まりました~!

作業してもらうのは、Coto sportsさんです。






到着するやいなや、オレンジ色のスーパーカーが!

ランボルギーニのディアブロでした(^^



リフトに載せられて作業開始~♪




まずはメタルキャタライザー。

HKSとSARDと何度も迷った挙句、SARDにしました!

キャタライザー交換によるパワーアップ効果は、昔の涙目インプで経験済みでした。
涙目インプの時はHKSでしたが、今回はキャタライザー以外にも同時にやることが多く
コスト面が無視できない点と、性能的に特に劣ることはないとのことで、こちらにしました。



熱対策で巻いてもらったバンテージはこちら。




実際の効果もいいようですが、見た目もとてもイイです(^^




そして、装着~♪




背の高いクルマと低いクルマ・・・




この黒いクルマはTOYOTAのFJクルーザー。

こんなにカッコ良かったっけ?(^^;



とてもハイセンスなモディが施されたFJクルーザーでした♪




2階にはスロットカーコーナーがあります。




結構楽しめます(^^




このフロアはKUMHOタイヤのショールームにもなっています。

本気でサーキット走るなら・・・V720待ちですかね~?(^^




インプのモディの方に話を戻しますと・・・




青い内臓です(^^;

AVO製と比較すると細いですね。
でも、純正に比べるととても効率が良さそうです♪



プラグはNGKの8番に交換します。

外側電極の材質がプラチナで、発火部の形状がスラントタイプの方にしました。
(写真右奥側です)



純正加工のスロットル・・・


こちらは今回見せてもらっただけのものです。


将来の候補リストに入れておきましょう(^^;




その他は・・・






お楽しみに~♪






明日のDAY2へ続きます(^^
















Posted at 2013/02/22 19:05:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年02月02日 イイね!

内装イメージチェンジの続き♪ と今後について(^^

内装イメージチェンジの続き♪ と今後について(^^昨年12月も終わりに近づく頃・・・
PROVAさんにてインテリアパネル系のフロックド加工を
施してもらいましたが、今回、懸念材料であった、
ドアパネル周りの統一化を図ることが出来ました♪


←ドライカーボンの美しい輝き(^^





AXIS-PARTSのGTドライカーボンです。




12月にこの「艶消しタイプ」をネットでポチっていました。





そう、インプレッサのインナードアパネル部分は、ドアの内張りと一体型で、
個別に純正パーツは存在しません・・・

したがって、この部分を施工するにはドア内張りごと外して渡す・・・という大掛かりな作業となり、
あきらめざるをえないのですが、「確か、上から貼るカバータイプがあったはず!」っと思い、
ネットで探してこの(↑)パーツを見つけ、PROVAさんに引き渡していました。


ドライカーボンとしてそのまま使用するのではなく、これを型として使用し、
フロックド塗装を施してもらったんです。
(メーカー様には申し訳ございません。拘りなので許して下さいませ m(_ _)m )



っで、

今まではこうでしたが・・・




こうなりました!




右側部分は、これが・・・




こうなりました!




上から貼るため、少々クリアランスが心配でしたが・・・

元々ココは大きく取られていたようで、干渉はしていませんでした。
まあ、大丈夫でしょう(^^;



リアはこんな感じに。




やはり、ドアパネルまで同じ素材で続いていると、連続性が保たれていいですね♪

おっと、下のパワーウィンドウスイッチ周りがまだでしたね・・・(汗)

そちらは一旦保留とし、今後の課題としました。




さて、お次はいよいよチューニングの世界に突入しようと思います!





長かった~(TT




果たしてどうなっていくのでしょうか??

まず、今回は、アレとコレとソレ・・・を替えてみようと思います。
お友達のpooさんに何度も試乗させてもらい、実感済みのアレも逝っちゃいます♪

既にパーツは発注しましたが、実際の交換作業は今月末ごろになりそうです。
タイヤはスタッドレスですし、女神湖の氷上も行く予定ですし!

どうフィーリングが変わっていくのか今からとても楽しみです♪

あと、ビフォアアフターを知る意味で、今のノーマル状態で一度パワーチェックしておいた方がイイですかね?




内装は一旦これで終了です。



いやー、オリジナリティを追求するモディってやめられない(^^










Posted at 2013/02/02 12:27:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2012年12月26日 イイね!

内装イメージチェンジの巻~♪

内装イメージチェンジの巻~♪「これホントに塗装ですか??」って会話をしたのは、
今月頭のことでした。

前々から内装はちょっとチープだなぁと思ってまして、
「将来的には替える!」と決めていましたが、
LIBERALのカーボンはちょっとお高く、躊躇してました...

そこへ、PROVAからBRZ用で良さそうなものが発売!
聞いてみるとインプ用は予定がないとのこと・・・


で、作ってもらいましたー♪





ノーマルの内装です。

C型からこのパネルはチョコ色になりましたが、うーん...



全体です。

センターのAVパネルとインテリアパネルとの統一感もなくイマイチでしたが・・・




こうなりました!






今までのメーターバイザーはこうでしたが・・・





こうなりました!


同じPROVA製のステアリングとの相性もイイ感じです♪




選択肢としては・・・

① ステアリングと同じアルカンターラ生地を貼りつける

② 今回選んだフロック加工(植毛塗装)を施す

があります。

①の場合、ステアリングと全く同一となること、赤ステッチも入れられることのメリットがありますが、
パーツの上に貼る関係で少し浮き気味となること、コストが少々高い・・・ことがあげられます。

②の場合は、ステッチなど入れることは出来ない為シンプル。でも実際見るとクオリティは十分! 
とても塗装とは思えません。で、②を選択しました。


このフロック加工(植毛塗装)といえば・・・

よくレーシングカーやラリーカーのダッシュボードに施されていますよね。
フロントガラスへの映り込みを抑える為とのことですが、その技術をモディファイへ生かしたものです。

色が黒だったら、ほとんど目立たず「替えた感」も薄いかもしれませんが、
このダークグレーという絶妙なカラーリングがとてもイイ感じになると思い決めました(^^



思わず触りたくなるような感じ。




AVパネルは中央の艶消しグレーはそのままに、左右のシルバー部分をフロックドに。




決して派手さはありませんが、オリジナリティ感あってイイです♪

RECAROシートのアルカンターラとも合ってます。(この写真では分かりませんが(^^;)



メーターバイザー右側の吹出口周りも。




ただ、ドアにあるインナーハンドル周りはそのまま...(汗)

これは理由があるからですが、出来れば連続性を保ちたい部分ですよね...


しかし、既に手は打ってあります!



来月までお待ちくださいませ~(^^



また、メーターバイザーに付いていたブーストメーターは、少し奥に移設してもらいました。




って感じです。


購入当初から外観モディに走り、内装はおろそかにしていましたが、よく考えてみると、
走行中は車内しか見えない訳で・・・ ここを理想に近づけると満足度も高いですよね!



って今頃気づいてるし・・・(^^;




今回のモディで更に自分の理想のインプに近づくことが出来ました!




PROVAさん、ありがとう♪













Posted at 2012/12/26 21:32:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2012年09月17日 イイね!

続いて・・・ オリジナルテールランプ完成♪

続いて・・・ オリジナルテールランプ完成♪こんばんは~。

今回は、前回のサイドオーナメントの塗装に続き、
テールランプ塗装のレポートです!

GR/GH系5doorのテールランプ、初めて見た時は
あまりにも新鮮過ぎて、好きなインプレッサとして
正直受け入れられる状況ではありませんでした(^^;


でも、実際にGRBのスペCを購入した時は、既にその違和感は消え、
特に不満もなくこのテールランプくんと日々過ごしておりました・・・

がしかし、前回、サイドオーナメントのオリジナル塗装を施したことにより、
塗装モディについて考えてみるようになり、テールランプを候補に入れてみたわけです。




やはり、面積が大きいので、白い部分が目立つ感じがします。



ここは赤色化(レッドキャンディー塗装)が定番中の定番の中、
ボクはそれにはあまりビビッとはきませんでした。
(WRブルーというボディカラーのせいかもしれません)

クリアーレンズを全否定するわけではなく、少しだけトーンを落とせば
イイ感じになるんじゃないかと・・・(^^


そこで、前回のプロフィットさんにお願いしました♪

なんと、無料でインプのテールランプ一式を貸出してくれるので、
わざわざ新品パーツを購入する必要は無いんです。


で、前回と同じように塗装工程の流れを以下にご紹介しますね。
(プロフィット日記からの転載です)



ボクのテールランプが到着しました~。




まず、塗装前に下地処理を行います。

塗装のつきをよくするためだそうです。



塗った直後です。

ほとんどノーマルと変わりませんね(^^;



そして完成しました♪

ガラスのような質感で高級感もありますね(^^



で、さっそく本日ディーラーにて交換してみましたー!



こちらが交換前。




こちらが交換後。





え?? どこが違うかですって??(汗)




ちょっと角度を変えて(^^;




もう少しアップで。




スモーク化といっても、あくまでも1トーン落とす感じ。

これ以上濃いと、いかにもっぽくなってしまうのが嫌だったんです(^^;



夕方、ゴルフ練習場の駐車場にて、パチリ。

やっぱりちょっと違いますよね。質感が上がった感じ。


でもあくまでも純正っぽいところがイイんです(^^



っと、こんな感じです。

分かる人にしか分からないモディ・・・

あくまでも小変更に過ぎませんが、ボク的にはこだわらないといけない部分かなーっと(^^



今回も自分のイメージ通りに塗装して頂いて、プロフィットさんには感謝してます。


はっきり言って、クオリティ高すぎ!



他に塗装してみたい部分を探してもいいのですが、
あくまでも外装はほどほどで止めることが大事だと思っているので・・・

これでほぼ完成かな?(^^



スッキリ♪(^^










Posted at 2012/09/17 20:20:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2012年09月09日 イイね!

今日はコトスポーツでごにょごにょ(^^

今日はコトスポーツでごにょごにょ(^^今日はまず朝から打ちっぱなしでゴルフ練習をして・・・
その後月末のコンペに向けて新調したいグッズを買い・・・


←その後ディーラーで怪しい作業を行いました。







このテールランプが果たしてどうなってしまうのか??


お楽しみにー(^^


その後は、久しぶりにコトスポーツさんへ遊びに行くことに♪


最近オープンしたばかりの2階にあるクムホタイヤのショールームも見せて頂き、
その中に置かれたスロットレーシングも体験(^^


これ、面白いですね!



奥さんもすっかりハマリ、マイカーを買ってしまう勢いでした。
(いや、おそらく買ってしまうでしょう・・・(汗))



コトスポーツに来たのは言うまでもなく秋のチューニング計画の為です。


営業の方が、にこやかな笑顔で「試乗してきていいですよ!」っとキーをさしだしてくれました♪

やはりECUチューニングを行う際は、実際にどうなるのか体感してみたいですからね(^^

しかもその試乗車はボクと同じGRB♪


奥さんを助手席に乗せていざ出発!

普通、営業マンは後部座席とかに座ると思いますが、二人にしてくれるとは嬉しい配慮です。
信頼されているからでしょうか?(^^


日曜日の夕方で交通量も多いため、全開という訳にはいきませんが、
少し前が空いたところでアクセルに力をこめてみると・・・



バビューーーーン!!!



周囲の景色がワープしました。

加速に全く無理がなく、余裕を感じます。
回転数をあげなくても強烈なトルクで車を前に持って行ってくれます。



やはりチューンドカーは違う・・・



助手席で体験できた奥さんもすっかりお気に入りの様子。

おかげさまで、これで稟議も通りやすくなりました(^^

十分、非日常を楽しんだ後、ショップに戻ってキーを渡しました。

その営業マンはにこやかに「いかがですか??(^^」って聞いてきたので、
思わず、「はい、これください!」って言いそうになりました(笑)


ただ、ECUの他、同時に色々やりたいこともあるので、それにはちょっと予算が必要・・・
ここは大蔵省(って古い?)にじっくり確認してから、注文することにしま~す(^^;



その試乗車は、その後エンジンオイル交換を行っていました。




カッコイイGRBですね!





ん?






このGRB、見たことありますって??























はい、pooさんの虎徹号でしたー(^^;







pooさん、急なお誘いにお付き合い頂き、しかもまたまた虎徹号を試乗させて頂き、
ありがとうございましたー m(_ _)m

pooさんのインプを途中で見つけてしまったので、ここはお誘いせねば!と思った次第です(^^



また、店長とも色々と情報交換させて頂き、チューニングメニューもほぼ固まりました♪


今月中には発注できるかな??



今日は日曜日の午後、楽しい時間を過ごせて・・・




スッキリ♪(^^








Posted at 2012/09/09 21:17:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation