• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2012年08月05日 イイね!

冷たいシャワーは気持ちいい♪

冷たいシャワーは気持ちいい♪暑い日が続いてますね・・・
私はちょっと夏バテ気味です(汗)
今日は朝ドラに行こうと思っていましたが、
結局朝、体が動きませんでした・・・(泣)

ただ、住宅ローンの借り換えも無事に済み、
ようやくOFFの時間も落ち着けそうです♪

で、今日は約1か月ぶりにインプを洗ってあげました。


↑スバルブルーの六連星エンブレム。



グリルのSTiエンブレム。

チェリーレッドです。



おめめもパチリ。相変わらず目力あるな~。

ビューラーで上げ、アイラインも書いときました(^^;



バンパーに刺さった(めり込んだ)鼻輪。




ホイール付近です。

走行距離も20,000km近くとなり、RE070の山も約半分に・・・(汗)



このサイドオーナメント、現在業者さんにて手術中です♪

月内には完成しそうなので、お楽しみに~!



リアバンパーにも刺さる鼻輪。

これが似合う所へのデビューは来春頃かな?



そしてリアライトのイボイボ君たち(^^;

こちらは、キャンディーレッド塗装のモディが定番中の定番の中、
ボクはちょっと違う方向を検討中・・・(^^ ナイショ



最後はリアに輝くスバルマーク!

今月は毎週末お客様感謝DAY実施中。
週末はお近くのスバルディーラーへ♪(^^;



久しぶりにピカピカになったインプ、
見て乗ってとても気持ちよかったです(^^

やっぱり洗車ってイイですね♪

今週末から長距離旅行に行くのですぐに汚れるのは分かってるんですが、
気持ちよく旅に出たいですからね♪



あと、今日はPROVAの横浜ガレージに初めて遊びに行きました。
(新しくなって一度も行ったことなかったんです)

そこでは次期インプSTi の予想やBRZの話などたくさんお聞きすることができて
楽しいひと時でした。

また、GVBのデモカーを拝見していて、一つめちゃ欲しいパーツが見つかりました。

販売が開始されたら、恐らくすぐに飛びついちゃうことでしょう(^^;
そちらもお楽しみに♪

最後は、PROVAのスタッフのように普通に事務所に座っていた、
ニュルで二連覇を達成された吉田選手(!)に、
サインをもらってウキウキで帰りましたー♪







Posted at 2012/08/05 21:55:15 | コメント(6) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年07月01日 イイね!

7●7を撮りに・・・BIG BIRDへ♪

7●7を撮りに・・・BIG BIRDへ♪晴れた土曜日、ディーラーを後にして向かった先は、
川崎にあるLIBERAL...
そこでスタッフに色々と確認した後、あるパーツを
注文しました(^^

その後、奥さんをデートに誘いました。
向かった先は、羽田空港(BIG BIRD)です。
その目的は・・・?



↑先端を見てると目が回りそうなエンジン(^^;



この旅客機の操縦席の窓は4つしかありません・・・

普通は6つですよね?

もう分かりましたか?




ん?




まだ分からない??(^^





はい、これでどうでしょう?




そう、ボーイングの最新鋭機787です。

いよいよ飛び立つ時間となったようです。



エンジン後方のギザギザが特徴ですね!




後姿も美しい♪


いよいよ次は飛び立つ瞬間をカメラに・・・!




あれれ? どこまで引っ張ってくの??


彼はB滑走路の方に消えて行ってしまいました・・・orz



気を取り直して・・・



到着した最新鋭機787と、引退が囁かれている747ジャンボとのツーショットです。




飛行機は正面もカッコイイですね♪




パイロットさん、お疲れさまでしたー。


昔はこの職業憧れてました(^^



海の向こうには東京スカイツリーも見えます。




その東京スカイツリーをバックにパチリ♪




カワイイポケモンジェット、しかも共に747ジャンボのツーショット!




今回、第2旅客ターミナルの展望デッキから見てましたが、とにかく忙しい・・・


「あ、お先にどうぞ・・・」

「いえいえ、そちらこそお先に・・・」




ココは美味しいレストランもいっぱいあります。




飛んでるとこ見てるだけで楽しいです。




お時間のある方はフォトギャラリーも見てやって下さいね。

part.1
part.2

全て奥さん撮影ですが・・・(TT



空に向かって飛んでいく飛行機見てると・・・


この飛行機は一体どこへ行くんだろう? って考えて、

旅行前のワクワクするような気持ちになれます。

夢があるというか・・・


一日いても飽きません。

このスポット、オススメです(^^




短時間ではありましたが、二人共とてもいい気分になれましたー(^^










Posted at 2012/07/01 23:02:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年06月18日 イイね!

雨の週末は・・・紫陽花撮りに鎌倉へ♪

雨の週末は・・・紫陽花撮りに鎌倉へ♪梅雨に入り週末雨の天気が続いてますが、
「また雨か・・・」と、ため息をついてはいけません。

そんな時は紫陽花観賞に行ってみましょう♪

ってことで、この土曜日は奥さんと奥さんパパの
3人で、鎌倉の長谷寺に向かいました~(^^

いつものようにフォトブログです。


↑奥さんの実家でも綺麗な紫陽花が咲いていました。



長谷寺に到着!

朝の9:30頃でしたが、既に人で賑わっていました。



紫陽花を手に抱いててカワイイ(^^




ここはたくさんの種類の紫陽花が咲いています。




ではさっそく、入場規制してるほどの散策路に入ってみましょう!



斜面いっぱいに咲いてます。




マクロでパチリ。




こんなカワイイものも(^^




遠くを見ると海に浮かぶヨットが気持ちよさそう♪




もう一枚ズームで。

このつぶつぶがまたカワイイですね!



斜面いっぱいに咲いているので・・・

見上げるとこんな感じ。




で、見下ろすとこんな感じ。




散策路を降りてくると、竹の間から見えました。

こういうのもまたいいですね(^^



建物も入れて。

コントラストも出てイイ感じ(^^



紫陽花を十分堪能した後は、花菖蒲です。




マクロで♪

雨のしずくがイイですね(^^



こちらも見頃でした!




ダリアかな?




長谷寺を満喫した後は、近くのお店で・・・



うな重♪


とっても美味しかったです(^^



今回はあまり時間が無かったため、長谷寺のみでした。

雨がぱらついたあいにくの天気でしたが、花の観賞にはこれ位がいいんです。


奥さんパパも喜んでもらえて良かったです♪



雨の週末、綺麗に咲いた紫陽花と花菖蒲観賞なんて、いかがですか~?


きっと心が落ち着きますよー(^^








Posted at 2012/06/18 21:29:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年03月12日 イイね!

梅を撮りにぶらり小田原まで♪

梅を撮りにぶらり小田原まで♪昨日は梅を撮りに、小田原は曽我梅林に行ってきました~。

当初、房総を走るJR久留里線が「タブレット閉塞方式」を
やめるということで、それを納めに行きたかったのですが、
起点となる木更津は、クルマならアクアラインですぐでも、
電車で行くとなると結構遠いんです。。。

したがって予定を変更し、割と近くの小田原に行ったのです(^^;


↑御殿場線の下曽我駅です。梅がとてもいい感じですよね♪



東海道本線の国府津駅にて御殿場線に乗り換えます。
むかーし、御殿場線に乗った時は、湘南色の115系で3両編成でしたが、
今では...

JR東海の313系でした。

関東に住むボクたちにとってなじみのない車両で、とても新鮮です(^^
しかも近代的な車両なのに、2両編成のワンマン運転!



ボタンを押してドアを開閉するところも非日常感を味わえました♪



そして、一つ目の下曽我駅にて下車。



駅から少し歩き出すとそこには満開の梅がたくさん!




313系が新鮮なので、梅とのツーショットも(^^;




曽我梅林の中でも中河原梅林に向かいました。


天気が良ければこの案内のように富士山も見えるのですが、今日は生憎の空模様...




でもたくさんの綺麗な梅で、




満足出来ましたー。




梅をアップで。




真っ赤な梅も!




近くの踏切が鳴り始めたと思ったら、奥さんはマクロレンズのまま鉄を...


踏切の音が完全に鉄撮りのスイッチになってるようです(汗)



続いて、近くの瑞雲時へ。




ここではたくさんの綺麗なしだれ梅が見れました。




いい感じ♪




歩いてると...みかんと梅とのツーショット!




宗我神社です。

なんか落ち着ける場所でした。



この曽我梅林を歩くのは数年ぶり。
相変わらず梅を楽しみながらのんびり歩けるいいところでした(^^
適度なウォーキングコースがあってオススメです。


少々足が痛くなってきたので(汗)、下曽我駅に戻ります。


御殿場線の本数は1時間に1本。

駅に着いた時、10分ほど前に出発したばかりだったので、がっかりしたものですが、
その間、近くのお店をぶらぶらして、お土産に梅ジャムと梅のおかきを買って、
ベンチでおかきを食べてると、こんな時間の過ごし方もいいなって思い始めました。

ちょっと効率ばかりを考えてセコセコ動いている毎日ですが、こういうのんびりもいいなと(^^



国府津駅で、313系ともお別れし、


帰路につきました。


やはり梅を撮らないと、次の主役として待ち構えている桜に行けないので(^^;

曽我梅林は梅まつりも終わり、ちょっと寂しい雰囲気も感じましたが、

満開の綺麗な梅をたくさん見れて、満足の一日となりました♪



あーすっきり♪(^^






Posted at 2012/03/12 23:30:40 | コメント(11) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2012年03月09日 イイね!

触ってきましたよ~New EOS 5D MarkⅢ♪

触ってきましたよ~New EOS 5D MarkⅢ♪週末の今日は、仕事帰りで奥さんと品川で待ち合わせ、
CANONからついに発表された、EOS 5D MarkⅢの
特別体験会に行ってきました~(^^

この体験会は4年前、EOS 5D MarkⅡの時にも行ったので
久しぶりです。

さっそく会場に入ってみると、好きそうな人たちが・・・(^^;




前回は着物でしたが、今回はバレエを踊っている女性がモデルさんでした。

撮り始めるものの、メニューが多くて、撮るよりもどんな機能があるかを
調べるのに必死でした・・・(汗)



ボディはがっしりと重く、操作方法は今愛用している7Dに近いものでした。




CMOSセンサーは約2230万画素と、いたずらに高画素を追求せず、
高精細にこだわって、25600というISO感度でもノイズは目立ちません。




気になるシャッター音は、MarkⅡの「トォルン」という感じだったのが、
「パシャッ」って感じに変更され、結構この音は気に入りました(^^




7Dで気に入っている一つのAF切り替え操作も踏襲され、すぐに分かりましたし、
AF自体、7Dの19点から新開発の61点と大幅にアップ!

で、ハイアマチュア用一眼レフと思いきや、従来のピクチャースタイルに加え、
多重露出撮影やHDRモードなど色々と遊べる機能も追加されていました♪
スタッフの方がこれらの機能を丁寧に説明してくれて、楽しむことが出来ました。


また、鉄撮りにかかせない連写機能も、最高約6コマ/秒と、それに耐えられる速度に進化。


これ、やばい、やばい(^^;



正直、「そろそろボクもフルサイズの世界に入ってみたいなー♪」って思いました。


ただ、フルサイズとなると、7DのAPS-Cセンサーのように焦点距離は1.6倍されないので、
広角側の世界は手に入れられますが、ズーム側がちょっと寂しい・・・

ズーム側も結構好きだったりするので、もし5DMarkⅢに逝っても7Dは手放せないと
思っているので、買い増しになります。


とすると、結構の出費に・・・(TT



ただ、もし買うとすると、5D用として常用しそうなレンズとして、

・EF17-40mm F4L USM
・EF70-200mm F4L IS USM

を持っているので、5D3のレンズ付きを買えば、

・EF24-105mm F4L IS USM

が手に入るので、念願のF4通しが達成!


また、将来的にはちょっと前に発売された、

・EF8-15mm F4L フィッシュアイ USM

も狙っているので、これでF4通しが完成します(^^


更に上のF2.8シリーズは、おしりの青いボクにはまだ早いので(^^; 
まずはこれを目指したいかなと♪


4月に発売される1DXも触りましたが、こちらはさすがにズッシリ来ました。
写真の美しさはもちろん最高でしたが、とてもつかいこなせそうにありません...
こちらはやはりプロカメラマン専用ですかね(^^;


その後、PIXUS PRO-1という新しいプリンターの描写の凄さに圧倒され、
久しぶりに写真を印刷してみたくなりました。

今まで紙といえば、光沢か絹目ぐらいしか意識していませんでしたが、
最近では色々なメーカーの紙があるんですね! 全く知りませんでしたー(^^;

メタル調や和紙のような紙に印刷すると、これまた味のある写真になって、
「これはイイ!」って思いました。


その後、お土産の各種カタログをもらい、美味しいお店で飲んで食べて帰ってきました。




当分インプ乗れないので、チューニングはお預け・・・


その間、ちょっとカメラの方に目を向けちゃおっかな~?(^^






しかし・・・果たして奥さんをうまく説得出来るのでしょうか??(笑)



Posted at 2012/03/09 23:15:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation