• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

2014 GW ショップ巡り part.3(VARIS編)

2014 GW ショップ巡り part.3(VARIS編)GWは5日目に突入しました。
1日置きに訪問しているショップですが、
今回が最終回です(^^

今日あいにくの雨の中訪れたのは・・・

←相模原にあるVARIS!





ハイパミでもビビッときたこのEVO10がカッコイイ!






配色が絶妙~(^^






今でも全く色褪せてませんね♪






続いてインプ。

相変わらずこちらも迫力あります(^^;





まだまだ現役ですね♪

インプの新製品情報、Getしました!
また楽しみが増えましたー(^^





鮮やかなWRブルーのBRZ!






こちらもカッコイイ♪






フェアレディZです。

ブラック×ブルーの配色はとても新鮮♪





存在感アリアリのキャリパーまわり(^^






VARISはどのエアロもキマッてますねー♪

あ、奥の方にボクの青鬼が(笑)





なんとこんなマシンの姿も!






神風R35 GT-Rです。

量産エアロのフィッティング確認中でした。





さすがに1,000馬力のGT-R用エアロとなると、きちんと装着しないとマズイそうです。

シルバーのステーの部分がしっかり強化されている部分です。






っと、今日はこんなにカッコイイVARISのデモカー達をゆっくり見ることが出来ました。



6月に装着予定のアレ用のパーツを先にお渡ししました。

また、もう一つ、気になっていたソレも注文しちゃいました(^^

わざわざEVO10を横に並べてもらえたので、とても参考になりました。

こちらも6月の施工と同時に出来ればと思っています。




このVARISの各エアロ、ボクはセンスを感じます。

ちょっと行き過ぎちゃってるトコロが刺さるんですかね(^^


スタッフの方もとても親切・丁寧に、対応して頂けました。

今日新たに検討したソレについては、結構長い時間一緒に悩んで頂きました(^^;

ありがとうございます。






今から楽しみだなぁ(^^










帰り道、雨の中ちょっと日本離れした幻想的な景色をバックにパチリ。








Posted at 2014/04/30 18:45:26 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月28日 イイね!

2014 GW ショップ巡り part.2(BLEND編)

2014 GW ショップ巡り part.2(BLEND編)GWも3日目に入りましたー。
奥さんの仕事休みは暦通りなので、
今日は出勤でした。お疲れさまです(^^;

中国式マッサージで体を揉まれた後、
インプで向かったショップとは・・・







以前、AUDI TTに乗ってた時に色々とお世話になったショップ、BLENDです。

今回、店舗を移転されたのでお伺いしました(^^





特等席にインプを停めさせて頂いて・・・

床が白いのが珍しいし、オシャレですよね!





横からのショット。

車高はまあイイ感じかな。





このアングルは結構好きです。






前からのショット。






こちらは、超ネガキャンでレーシーなS4のショット。






訪問のもう一つの目的は、VIPERセキュリティのリモコン注文でした。



うっかりリモコンカバーの蓋の爪を破損してしまったのです・・・


表裏のカバー部分のみの交換が出来れば良かったのですが、
それは出来ず、ユニットごと(リモコン自体)の発注となったので、
諭吉さん2名様が去っていってしまいました・・・ チョットイタイ


まあセキュリティ自体に不具合は無いし、長く使っていきたいのでいいでしょう(^^





店内の様子はこんな感じ。






移転前のお店と同様、こちらもハイセンスな雰囲気です。






クルマは変われど、なじみのショップに顔を出させて頂いて、

最近のクルマメーカーの話や、モディの動向の話他、

色々な情報交換をしているととても楽しいです!


いざ困った時には助けて頂けますし♪


GOLF7のR、そんなにイイんですかー(^^;






いつまでも、こういうつながりは大事にしていきたいと思いまーす(^^















関連情報URL : http://www.goblend.co.jp/
Posted at 2014/04/28 21:06:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月26日 イイね!

2014 GW ショップ巡り part.1(Coto Sports編)

2014 GW ショップ巡り part.1(Coto Sports編)今年もようやくGW始まりましたー!

1日目の今日はCoto Sportsに出向きました。

←お馴染みのピットに上げられて・・・





今回、コチラでは初めてエンジンオイル交換を行いました。






入れたのはショップオリジナルの100%化学合成オイル。

5W-50にしました。





今回はフィルターも要交換だったので・・・


SARDのマグネット式にしてみました。
これでスラッジなどあれば取れたらいいかなと(^^





ショップの前には凄いマシンが!

こちらはみん友さんのC.m.T.さんのtS type RAです。





このリアバンパー、カッコイイですね♪






エアロキャッチ、参考にさせて頂きます。

インプは大体この位置、この向きのようですね。

既にネットでgetしてあります(^^





今回訪問したそもそもの目的は・・・

以前取り付けたAVOのリア右側のスタビリンクの樹脂(オレンジ色)部分が
妙に削れてしまっていたことを発見してもらっていて、その部品を無償交換するためでした。

原因はよく分かりませんが、これで安心です(^^

また車高もちょっと高いかな?って思ってたので、前後それぞれ5mm下げてもらいました。





ランチは久しぶりに天下一品のこってりを♪

だいたい2ヶ月位のスパンで食べないと、禁断症状出てきます(^^;

奥さんはいつもあっさり。にんにく入れます・・・





その後は、奥さんが行きたいと言っていた市役所ギャラリーに行きました。

そこでは素敵な押し花の展覧会を見て、しかもはがきサイズの押し花体験が出来たのは
とても新鮮でした!





さあここで問題です。





左右どちらがボク、奥さんの作品でしょう??(^^



これはセンス出ますね(笑)





スーパーの駐車場にて。

ほどよく車高が下がったインプを眺めてニヤニヤしちゃいました(^^;





このGWはあと2つのショップを巡る予定です。



っと、こんな感じで・・・





なんともほのぼのしたGWの初日でしたー(^^












Posted at 2014/04/26 20:06:14 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年04月06日 イイね!

待ってましたー、オーリンズ&夏タイヤ♪

待ってましたー、オーリンズ&夏タイヤ♪いやー、予想以上に長くかかったので・・・
今日という日が非常に待ち遠しかったです(TT



← 血迷って思いっきりネガキャン付けましたよ!







というのは冗談で・・・(汗)




オーリンズの車高調DFVをオーバーホールに出してほぼ1ヶ月。
ようやく完了して戻ってきたので、早速取付けにCoto sportsさんに行ってきました。





ピカピカに清掃もされて、まるで新品のよう♪

バネはアイバッハのERSです。





同時にスタッドレスから夏タイヤに戻します。





プックリと肉厚でジューシーなRE070も久しぶり(^^






ゴールドのブレンボ。

4podだけど存在感あってイイ♪





がまかつ・・・ではなく、Jフックスリットローターも少数派でイイ♪






そして、ピロボールへのゴミ・埃などの侵入防止にスポンジをかましてくれました。






インプに付けた状態ではこんな感じです。

ちなみにエンジンルーム内のアッパー部分にも付けてくれました。

確かに小さな石などがすき間から入って、ピロに不具合出ると厄介ですもんね(^^





ようやく、BLITZマフラー、オーリンズの脚、RE070の組み合わせが復活!






本来のボクのインプの姿に戻ってくれましたー♪





いやー、嬉しい(^^





オーリンズDFVのオーバーホールにかかった費用は、工賃、基本部品パックに加え、
ピロボール、バンプストップ、キャップボルトなどの部品を交換、合計で約7万円弱でした。
それに脱着工賃が2回分で3万円。合計すると税込みで11万円弱ですね。

アライメント調整は、サスが馴染んだ頃にやってもらおうと思ってます。



この車高調での走行距離は約36,000kmで、街乗りや遠出旅行などの使い方ではちょっと早いかな?
とも思いましたが、これからも長く使っていきたいので、このタイミングで行いました。

まだスタッドレスタイヤと純正サスを積んでゆっくり家に帰っただけしか乗っていないので、
オーバーホールした効果は分かりません。

来週のハイパミの往復にでも実感出来ればと思っています(^^





しかし・・・





ちょっと走り始めただけですぐに分かる・・・





ステアリングの重さと多大なるインフォメーション、それにロードノイズ(^^;










やっぱコレでしょ♪ って思いました(^^















Posted at 2014/04/06 19:24:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月30日 イイね!

3年目の初車検、無事に終わりましたー(^^

3年目の初車検、無事に終わりましたー(^^先週車検の為にDに預けていたインプ、昨日引き取りに行ってきました!
平日クルマに乗らなくても車庫に愛車が無いのは寂しいものですね・・・

今のインプ(正式名はWRX STI Spec Cです(汗))を購入してから
早くも3年近くが経過したことになりますが、
なんかあっという間だった気がします。







納車翌日の写真です。


芦ノ湖スカイラインで撮りました。初々しい(^^





そういえば・・・





これからお世話になるインプに深々とお辞儀もしました。




あ、これはボッシュのホーンを真剣に探してるトコです(笑)





2011年4月23日に納車してから約2年と11か月。
車検時の走行距離は43,505kmでした。
月平均にすると1,243kmですね。

最近ちょっと遠出の回数が減ってきてしまっているので、距離も伸びていません・・・(^^;





ちなみに、前車、アウディTTの時は・・・



2007年8月4日に納車され、3年目の車検時では54,160kmでした。
今のインプより10,655kmも多く走ってました。走り過ぎっ!
この頃みんカラを知り、オフ会を知り、モディも更に加速しました(^^;





ちなみに、前々車の涙目インプの時は・・・



2002年12月7日に納車され、3年目の車検時では35,024kmでした。
まあ一般的な走行ペースですかねー。
このインプには5年弱乗りました。
純正BBSのホイールも良かったのですが、後半18インチのProdriveのGC-010Eにしました。
HKSのキャタライザーにフジツボのレガリススーパーR、脚はTEINの車高調+EDFCでした。
キャタライザー交換でブーストが一気に上がり、慌てて近くのショップでブーコン付けてもらいました。
そのショップはCoto sportsさんです(^^





さて、今のインプを車検を受ける準備をしていたところ・・・

SARDのキャタライザーとBLITZのマフラーのそれぞれ車検を通す証明書のようなものを
準備するよう言われました。



そういえば・・・



以前、いつものように洗車をしていて、BLITZマフラーのタイコの部分を拭いている時、
ポロリとプレートらしきものが落ちました。

実は最近のマフラーは以前のような紙の車検証明書はなく、「JQR」という文字の入っている
このプレートがその証明そのものとなるようで、それが剥がれてる状態では、
何の証明も無くなってしまいます。






これはマフラーを購入して取付けた時の写真です。





もちろん、メーカーが無償でJQRプレートを再溶接することになり、一旦純正マフラーに戻しました。
(脱着工賃も無償です)





純正マフラー、細くてちっちゃ(^^;






しばしのお別れ・・・






ただ気になっていたのは、SARDキャタライザー+BLITZのニュルスペックマフラーの状態で、
音量が車検に通るかどうか・・・

念のため、その状態で音量を計測してもらうと、規制値から5~6db下回っていました(^^

キャタライザーを換えてから、「結構、イイ音するなぁっ」て思ってましたが大丈夫そうです。


もう車検直前だったので、より安全策をということで、純正マフラーのまま車検を通すことにしました。



また、オーリンズの車高調のオーバーホールは作業が集中しているようで、未だ戻ってきません・・・


現在は純正脚に戻しているのですが、純正脚にRE070+GC-012Lを履いた場合、正直微妙です・・・

結構ギリのインセットにしたので、キャンバーが付かない分、特に左のリアがハミ出て・・・(汗)


で、タイヤはスタッドレス+純正ホイールの冬タイヤの状態で通すことにしました。





あと、気になっていたLAILEの牽引フックは・・・


無事、前後ともそのままで通りました(^^





もうひとつ気になっていたVARISのサイドスプリッターフィンは・・・


無事、そのままで通りました(^^





これが車検を通過した状態です。






思っていたよりスムーズに終わりました♪






車検にかかった費用は・・・

1) 重量税や自賠責などの諸費用が約63,000円。
2) 車検に伴う各種整備、交換部品代などが約67,000円。
3) 保証延長と点検パック延長で約30,000円

合計すると、16万円ってとこですね。


2) の内容は、基本点検の他、パワステフルード交換、エアコンフィルター交換、
 ブレーキ周りメンテ、下回り洗浄、フロントリップ取付などなど。

また、運転席側のパワーウインドウが何回か遅くなったりしていたので、
保証でレギュレーター交換も行いました。


3)は、安心を買うということで共に入りました。

あれは3年前・・・
東日本大震災の影響で工場の操業が停まったりして納車が予定より一ヶ月以上遅れました。
毎週末、ディーラーの営業担当の方が代車を家まで持ってきてくれました。
既にTTを手放しクルマの無かったボク達にとって、とても嬉しいサービスでした。

また納車後、バックの時に引き上げるプルリングに不具合が出てしまった際も、
ディーラーは親身になって対応してくれました。シフト周りのパーツを交換し、
ちょこっと細工を加えると、見事にその不具合は治まりました。

誠意ある対応をしてくれる今のディーラーが勧めるので、入ることにしました(^^





そして、本日の夕方、BLITZのマフラーに戻りました~。

やはり、存在感のあるエグゾーストを聴くと、「やっぱこれでしょ!」って思いました。
抜けもいいのか、ちょっと踏み込むと何のストレスもなく加速してくれます。

奥さんから、「また純正マフラー家に戻ってくるの・・・」って、ため息出ましたが(汗)





そういえば、新型のWRX、STIも発表されましたね。






ちょっとキープコンセプトなので、新鮮さは薄い感じがしますが、早く実車を見たいですね。






もし買うとしたら・・・

今と同じように熟成されてきた頃のC型のスペCかな?(笑)



今年のSUBARUは、レヴォーグ、レガシィ、そしてこのWRXと大忙しですね(^^;




でも、今のインプはまだまだこれからも乗り続けようと思います!

だいぶ色々なパーツを付けて成熟してきた感もありますが・・・

いつでも運転する度にダイレクト感満載で刺激的なので、全然飽きてきません♪


今日、とあるショップでサーキットを勧められました。

そろそろ飽きてきたかなー?って時に、カリカリにしてサーキットっていうのもありですかね~?(^^;





これからも非日常を楽しませてくれよ、インプ!(^^






しっかし、早くオーリンズ+RE070+GC012Lで走りたーい!!(T_T






Posted at 2014/03/30 22:09:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation