• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

癒しを求めて...ラストラン500系の撮影に♪

癒しを求めて...ラストラン500系の撮影に♪今日は2月28日。
そう、500系のぞみのラストランの日なのです。

12日間休みが無かったのでヘトヘトだったんですが、
昨日の夜にふと思い出し、これは行かなくては!と、
思いました。

さあ、あいにくの天気。どこで撮ろうと考えたあげく...

↑東海道線に乗って小田原駅に向かったのでした~。


さて、まだ上りのぞみ6号の500系の通過には時間があった為、早速練習です。

水しぶきをあげて迫るN700系!



は、はやい...(汗)



あっという間に目の前を通過していきます。

雨の中もいいですね。


停車するならまだしも、小田原駅は上り下りとも500系は通過。
こんなに速く通過して果たしてうまく撮れるのか...二人の脳裏に不安がよぎります。

下り方向のトンネルを見ると、ヘッドライトが光っていて、何が来るかドキドキします。



こだまの300系が下りホームに入線しました。



こちら上りホームにも同様にこだま300系が。



こだまが目の前で停車中も、中央の二車線では何本か通過していきます...


はっ。


まず最初に通過する500系は、上りののぞみ6号。
そののぞみ6号は、名古屋駅を10時30分に発車して、新横浜駅に11時54分到着。
新横浜駅から小田原駅までの所要時間は約17分間。
逆算すると、この小田原駅を通過するのは11時37分頃...

ホームの行先表示板を見ると、
今立っている上りホームには11時41分発のこだま。
そして向こう側下りのホームの表示板に目をやると、11時37分発のこだま。
共に入線してくるのは出発時刻の4,5分前...


ま、まさか!


小田原駅ではホーム両方共、こだま達に塞がれてしまうのか??
でも500系を撮りにきたであろうカメラマンは上り下り共たくさんいる...

喉はカラカラ、頭は真っ白になりながら、(←よくあります(^^;)
やさしそうな駅員さんに聞いてみると...

駅員さん:「この上りホームでは撮影出来ませんよ。」
       「下りホームのこだまが出発した直後に500系は通過します。」
ボク:   「うお~。」

時計を見ると、あと数分。カーブを描いている小田原駅は上りホームの方が
よく見渡せて構図的にもいいのでこちらを選んだのですが、ここでは撮れない...

急いで階段を降り、反対側の下りホームへ!

そして、下りに入線したこだまが出発した直後、トンネルの方から...

キター!(^^



アップで。



ボクもパチリ。



ふぅ~。あぶない、あぶない...
のぞみ6号通過時、ご覧の通りまだ上りホームにはこだまが停車中でした。

こんなトラップがあったとは...(汗)

無事撮れたからもういいかなって思ったら、
奥さんが、「下りも撮るよ!」

は、はい。

東京駅に着いた500系は今度はのぞみ29号として下ります。
じゃあ、待ちますか(^^;

今度は逆に下りホームではこだまがブロックする為、
上りのホームからしか撮れません。

そして、場内アナウンスが。

「下りのぞみ29号は、新横浜駅を1分遅れで発車しております。」
「う、遅れてる...あんまり遅れると、こっちにもこだまが入線しちゃう。」

そんな頃、上りホームにはこんなにもの人が。

300人は超えてたかな。

そして、約1時間半後の13時4分。

無事に目に入ってきたのは...



ドシューッッッ!

カッコよすぎる。


300系、700系、N700系とある中で、この500系はなんか他とは違います。
旅客機みたいな円柱型のボディと、このカラーリング。
モビルスーツみたいにも見えるし、絶対カッコイイ♪

結局、小田原駅の新幹線ホームに2時間半もいた夫婦は、
無事に撮れた満足感の中、立ちっぱなしで疲れた体に鞭を打ち、
近くにご飯を食べに行きました。

めちゃ美味しかったです(^^

帰ろうとするも、津波による警戒の為、東海道線は上下線ともストップ。
新幹線で帰るのはちょっと贅沢すぎるので(笑)、小田急線で帰途へ。
行きの3倍もの時間をかけて、やっと家に着きました~。

お時間のある方はフォトギャラリーもね。

TTは今月ほとんど乗ってないのでちょっと寂しいですが、
今日は久しぶりに乗り&撮り鉄しちゃいました。

基本的に、SLやローカル線などノスタルジックな鉄道が好きなんですが、
先進的な新幹線もいいかなって、思いました。

あー、スッキリした(^^



Posted at 2010/02/28 23:25:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2010年02月13日 イイね!

いやー、楽しかった~。これヤバイなぁ(^^;

いやー、楽しかった~。これヤバイなぁ(^^;今日はハン・ソロリさんがDに行くというので、ボクも遊びに
行ってきました~。

Dで作業を待っている間、セールスの方と話をしていると、
ふとTTRSの話題に。

D  :「今すぐならまだ系列のDにあるかもしれませんよ?」
ボク:「えっ!!」



ということで、作業終了後、ハン・ソロリさんを強引に誘って移動することに。
↑そしてすべりこみセーフ。無事、TTRSに会うことが出来ました♪


ボディカラーはホワイトでしたが、やっぱり存在感ありますね!

5本スポークの純正ホイールのデザインは、これはこれでいいかも。
固定式リアウイングも、もう見慣れてきました。


そして、乗り込みます。

メーターの中央にはブーストゲージや、LAP TIMEの表示が。


ハン・ソロリさんを助手席に乗せて走り出します。

小雨がぱらつく夜だったので、そこは大人なボク、おとなし目に踏みましたが...
それでも十二分にTTRSの速さを体験することが出来ました♪

アウディフォーラムで座った時、シフトとクラッチのストロークが長く感じましたが、
いざ運転してみると、全然気にならず、シフトミスもありませんでした。

途中、ハン・ソロリさんが、
「なんですか? これ?」
って指差したものがSモードのスイッチ。

これを押すと、左側のエグゾーストの蓋が開き、
室内に入ってくる音も、より勇ましくなりました。

このTTRSのエンジン音、ボクは今まで聞いたことが無いものでした。
なんと表現すればいいんでしょう。
乗ったことはないけど、昔WRCで走っていたスポーツクワトロS1の遺伝子を
きちんと受け継いでいる感じがなんかしたんですよね。

この音が聞ければ、音楽は要らないかも。
それぐらい、今のTTと音が違いました...

と、外見は似てるのに、運転するフィーリングと音は全く別物。
ボクのFFのTTとの比較なので、それは当たり前でしょうけど。
まあ、でも『RSモデル』だからそれ位違わないとね(^^


楽しい体験をした後、精魂尽き果てたようにスルスルっと移動し、
二人で食事をしてから帰宅となりました~。

ハン・ソロリさん、ごちそうさまでした!(^^
また、楽しい機会を作って頂いて...
 
あり...ホント困りました...(^^;




Posted at 2010/02/13 22:22:15 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2010年02月11日 イイね!

癒しを求めて...ねこ、ネコ、猫♪

癒しを求めて...ねこ、ネコ、猫♪最近仕事がなかなか終わらず、ちょっとお疲れモード...
そんな時、週の中に祝日があるのはとても嬉しいです。
今日はなんか、気分転換したい♪
でも天気はあいにく小雨がぱらつく寒い一日...

そうだ、あそこに行ってみよう!
ネットで探し...


↑石川町駅近くの駐車場にクルマを停め、向かった先は...


ネコカフェです。

昨年辺りからブームのようですが、いまだに行ったことがなかったんです。

ボクの実家では昔、ネコを飼っていて、ネコはボクも大好きでした。
ご飯が欲しい時だけ調子よく寄ってきて、食べたらプイっと行ってしまう
ちょっとわがままなところもありますが、よく家で遊んだものです。
その中でも「太郎」は、どんなことをしても嫌がらない、サービス精神旺盛
のオスネコでした...

奥さんの実家では、ワンコ(キャバリア)を飼っていました。
ワンコも大好きで、実家に遊びにいく度に、お散歩をさせてもらってました。
ニャンコもワンコもどちらも好きなんです。
(ただ、長時間いると、ちょっとアレルギーが出てしまいますが)


そんなネコ達が集まってお茶も出来るというトコロに、今日初めて行ってみて、
夫婦でパシャパシャ撮りながら、ネコとじゃれ合って癒されたのでした~(^^

あ、ネコが苦手の方はスルーしちゃって下さいね!

では、フォトブログのはじまり~。

たくさんのニャンコと遊ぶ部屋と、お茶をする部屋は分かれています。

写真の向こう側がお茶をするところです。軽食もあります。


お茶をしながら窓越しにニャンコを見ることも出来ます♪



えさ(100円)を購入して自分であげることも。

ただ、たくさん集まってきて、くれくれ~って感じで手をつかまれます。
イタタ...(^^;


この上に乗っかってるニャンコは大人しいようで...



実はネコじゃらしによく反応する元気なニャンコで、楽しかったな~。



ホットカーペット上のテーブル下を覗くと...



ニャンコのアップ!



ご飯を食べた後は...

やっぱり眠くなるでしょう(^^


ぷにぷにな肉球。



「あー、ねむいなー・・・ふわーあ・・・」



「・・・あ! (見られた・・・)」

キミ、なんちゅう顔してんねん!(笑)
仕事中なんだから、あくびなんかしないよーに!(^^


またキミは短いあんよですね~。



ご飯欲しくてたまらないようで...

前足、地面に着いてませんから(汗)


いやー、今日は夫婦共々たっぷりとニャンコたちに癒されました♪

フォトギャラリーもね。


その後、中華街でちょっと遅めのランチを食べて、天津甘栗をお土産に買って
帰りました~。


ネコ好きの方は、たまにはこういう所もいいかもですよ~(^^
あーすっきり♪




関連情報URL : http://nekocafe-leon.com/
Posted at 2010/02/11 20:37:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2010年02月07日 イイね!

晴れた日曜日はaf imp.のスタコンへ♪

晴れた日曜日はaf imp.のスタコンへ♪とても気持ちよく晴れた休日の今日は、いつもお世話に
なっているBLENDのaf imp.スタコンに参加してきました~。

着いた当初は風が冷たくてちょっと辛かったですが、
次第に風もおさまってきました(^^

簡単ですが、いつものようにフォトレポートしま~す♪



会場はあざみ野にあるテニスコートの駐車場です。
そこにVW ・アウディを中心に、30台位のクルマが所狭しと集結!



BBS率が高かったような気がします。


TTはじゅもーさんとボクだけ。少ないな~...

で、ボクの出番。

あーあ、顔出ししちゃった(^^;


Fさんの8K A4です。迫力のリーガーエアロがキマってます♪



今一番気になっているBBKが!!

arrows1713さんのS4アバントです♪


あまり普段見かけないイオスも。

ルーフ開閉時のサウンド、グーです!


そんなこんなしてると、突然、数台のTTが会場に乱入!
スプーナーさん、Wawaさん、Yabuさんたちでした♪

スプーナーさんの傘立ても健在(^^

このアングル、ボク好きなのかな。
4本出しのマフラー、とってもいい音でしたよ♪


こちらはWawaさんのレーシーなTTです。


ボクのTTにも、もっとペタペタ貼ってレーシー路線逝こうかな??

『JR』とか...
あ、『ジャパンレーシング(意味不明)』の略ですよ!(^^

で、Wawaさん、自分のTTのラゲッジから何を見せるのかと思うと...
なんと、7Dとたくさんの白レンズ!!
すごすぎです...

しかも、これ以外に500mmの単焦点までお持ちとのこと!
これで月を撮ったらクレーターまで写っちゃいますね!
しかも、APS-Cサイズの7Dに付けたら...

500mm×1.6=800mm!!

しかも、2.0xのエクステンダーで、更にドン!

1,600mm!!

さすがに明るいお月様でも、うさぎさんは真っ暗かと...(残念)

なーんて、楽しい会話で盛り上がりました(^^

で、続きまして...

ボクのとスプーナーさんの2ショット。

前ボケ役はWawaさんTT。


お昼になりお腹が空いてきたので、このテニスコートにあるオシャレなレストランへ。
ボクはボロネーゼを頂きました♪

とっても美味しかったです(^^
しかも半額!

お店を出ようとすると、tomさんの姿を発見。

スーパーモディのtomさんTTのフロントです。

やっぱり、迫力ありますね~♪


tomさんjr.がめちゃくちゃカワイかったです!

ポーズも決まり、将来モデル間違いなし(^^


という感じで、カッコイイみなさんのおクルマを拝見したり...
いつものメンバーと楽しい会話がはずんだり...
とても楽しい日曜日となりました♪

お時間のある方はフォトギャラリーもね。


本日お会いできたみなさん、お疲れさまでした~!

またショップの石井さんをはじめ、誘導スタッフの方々も、寒い中お疲れさまでした~!




Posted at 2010/02/07 21:56:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年02月02日 イイね!

アライメント調整と、RSモデル♪

アライメント調整と、RSモデル♪この前の日曜日は、BLENDにてアライメント調整を行って
もらいました~。

アイバッハレーシングの直巻バネを入れてから既に4,000km
(走りすぎ!)、ようやく診てもらいました♪

アライメント調整といえば、アライメントテスターに乗っけ
たり、CCDカメラみたいなもので計ったりするのが、メジャー
かもしれませんが、ここでは、←の機械を使って測定します。


これが拝見してるとまさに職人芸の世界!
長年のご経験から短時間ですぐに測定&調整して頂きました。

調整後に試乗もして走行状態を確認した後、「ちょっと乗ってみて下さい」と。

ボクなんかに分かるかな~?って思いながら走りだすと...

これが、すぐに分かるんです!

ホント、真っ直ぐ走るようになりました(^^
トー角がアウト気味になっていて、左右合計で30分調整してもらいました。

なんか散髪した後のような気分で、とっても気持ちイイ♪

ボクの前にも同じくアライメント調整で入庫したクルマが。


真っ白なRS4です。


RS4は、このもっこりフェンダーがたまりません♪



リアも、こんなにもっこり(^^



オーナーの方と色々お話させて頂きました。
なんとボクと同じく前車はスバル!

そのオーナーの方やアライメント作業の方達と、
「やっぱりスバルの4駆経験者は、アウディのクワトロに逝っちゃうんですかねー」
ってお話してました。

スバリストが卒業すると、やはり4WDのアウディか、水平対向のポルシェに逝くのかな?

あ、ボクのTT、FFだった...(汗)

RS4は昔からボクの憧れでしたが、オーナーの方いわく...
「これはGTカーですよ。車重が重いから...TTの方が全然軽いし、速いですよ!」
とのこと。

なるほどー、確かにRS4の車重は1,730kg。
スポーツ走行とかすると、コーナー立ち上がりやブレーキングで重さが出てきてしまうのかな??

って思いました。でも真っ白のRS4はやっぱりカッコよかった...(^^


By the way、ところで、RSシリーズといえば...





そう、今日ついにTT RSが発売になりました!

TTオーナーとしてはやっぱり気になってしまいますね(^^

で、早速仕事帰りにアウディフォーラムTokyoへ行ってきました~。

スーツ姿にG10持った変なオジサンでしたが、躊躇することなくフォーラムの中へ入り、
キレイな女性スタッフの方とお話しながら、バシャバシャ撮ったのでした...(^^;


TT RSといえば、このおっきなフロントバンパー。



真横から見るとこんな感じ。

ボディカラーがちょっと地味ですかね?


フロントブレーキ。

これが最初から付いてるんだったら、何に換えようか迷わなくていいですね!


これがこのモデル専用の固定式リアウィング。

見慣れてくると、カッコイイかも。


真後ろから。

オーバル2本出しのマフラーもいい感じ。
一度、生で音を聞いてみたい!


でも、なんてったって、ボクが一番うらやましいと思えるのは...

6M/Tだということです!

3ペダル特有の「自分が運転してる感」は、2ペダルでは決して味わえないと思います。
ただ、ちょっとクラッチとシフトのストロークが共に長かったかな。
(あくまでも前車インプに比べてですが...)


奥にはR8 V10も。



ブルーのボディカラー、初めて見ましたがとても新鮮でした♪



やっぱりR8は上品さと迫力がうまく融合されていて、カッコイイ♪と思います。
スポーツカーのイメージリーダーが存在するAudiは、やっぱりいいですよね(^^

フォーラムに行ったもう一つの目的である、スポーツクワトロS1。
昔、どっぷりハマったWRCのグループBで戦ったモンスターマシン。

これが2Fに展示されているとのことだったのですが、あいにく模様替え中で見れず...
またの機会に見ることにしました(とっても残念)。


RSモデルといえば、今までは確かに大排気量&ちょっと重めのロードゴーイング的なモデル
だったかもしれませんが、このTT RSは、2.5リッターでハイパワー、車重は1,500kgと軽量
なので、スポーツ的な走りも出来そうですね♪

835万円というこの価格、ごくごくふつーの中年メタボサラリーマンには、
到底手が出ませんが...(^^;

でもRSモデルみたいなグレードもきちんと出すところは、にくいな~って思います!



Posted at 2010/02/02 22:55:54 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 1 23456
78910 1112 13
14151617181920
21222324252627
28      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation