• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

モータースポーツジャパン2011行ってきました♪

モータースポーツジャパン2011行ってきました♪晴れた土曜日の今日。

風邪をこじらせ体調が悪いものの、
家にこもると余計悪くなりそうなので・・・(笑)

お台場で開催されているモータースポーツジャパン2011
を観に行ってきました~。

このイベントに来るのは2回目。

←まずはランチアデルタS4がお出迎え!
 グループBはやっぱりオーラが違うなー(^^



スバルのラリーカーといえば555でしたね♪




GD系のレプリカも。




ラリーレプリカが多く展示されていて、テンション上がりっぱなし!




全日本を走る勝田選手のインプ。

本来スペCはこういう風に使うんですよね(^^;

まるでソルベルグのような箱乗りドーナツターンは迫力ありました♪



SUPER GTで戦うレガシーをセッティング中。

ニュル仕様のインプも♪



そして、レガシーに続き、インプもサーキット会場に移動。

こんなカワイイ子が運転! いいなぁ・・・助手席に乗せて!って助手席無いか・・・


インプの後を追いかけてサーキット会場に行くと、既にすごい人だかり(TT

何人もの後ろ、頭と頭のわずかな隙間から狙ってみます。



まずはレガシー。

有り余るパワー、この狭い会場では完全に持て余し気味(^^



続いてニュル仕様のインプの登場!




それほど大きくないエグゾーストで走ります。




とにかく曲がりやすそうなクルマでした(^^

え? 流し撮りは無いのかですって??

いやいや、そんなことしたら前の人の頭にレンズぶつかっちゃいますからー、残念(TT



そしてデモラン終了。

さすがプロのレーシングドライバーの走り。



お疲れさまでした!




最後は新井選手の登場です。

ノーマルのスペCを操ります。



回る回る!!!





タイヤスモークでインプが見えません(汗)



新井選手はいつ見てもコーナーの進入速度が全然違います。


ホントすごすぎ!!


070、結構無くなっちゃったのでは??(^^;



様々な展示ブースや、特設サーキット、別の会場では色々なクルマの試乗会も行われていました。
入場無料のこのイベント、結構楽しく満足度は高いです。
ちょっとボクのブログはスバルに偏ってしまいましたが、
色々なメーカーの車種が出てくるので、クルマ好きの方ならきっと楽しめると思います♪

明日も開催されていますので、お時間ある方は行ってみてはいかがでしょう(^^


フォトギャリーもね。


天気の良い今日は、クルマの熱い走りが見れて、甲高いエグゾーストが聴けて、
タイヤの焦げる匂いも嗅げて(変態?)満足な一日でした!






Posted at 2011/10/29 22:30:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年10月23日 イイね!

新車6ヶ月点検にディーラーへ(^^

新車6ヶ月点検にディーラーへ(^^ちょうど納車から6ヶ月目の今日、
いつもお世話になっているディーラーへ
新車6ヶ月点検に行ってきました~。

デジイチ持ってディーラーをうろつくのは
おそらくボクぐらいでしょう...(汗)





リフトアップされる自分のクルマを見るのはちょっと楽しいです♪




真後ろから見上げると縦にデカイ・・・




ディフューザーは付かなかったけど...

チラリと少女時代...いや、オーリンズの美脚が見えるからまあいっか(^^;



この車高に関しては毎日のように奥さんと議論が・・・(汗)

とりあえず雪道走りたいので今年はこのまま。来春また考えまーす(^^;



11月30日に発売されることが決まった新型インプのプレカタログをもらいました。

デザインは色々考えるところもあるかもしれませんが、
スバルのデザインって最初は「??」って感じでも、後からじわーっときて
「いいかも!」って風に変わってくると思います。

噛めば噛むほど味が出るって感じですかね(^^

気になるSTIバージョンは1~2年遅れとのこと。どうなるんでしょうねー!?

ターボを積むか積まないか・・・

ターボを積まない選択となると、ボクの中では正直インプじゃないんですけどね~。



で、6ヶ月点検の方に話を戻すと、なにごともなく無事に終了。

洗車してもらった後は、いつのまにか擦ってしまったフロントのリップスポイラー(ゴム)を
交換してもらいました。

これでスッキリ♪

まあ、いずれまた擦るでしょうけど・・・


4月のGW直前の納車から早くも半年が経過しました。
走行距離は9,500km。
通勤ではクルマは使わず土日のみの利用としてはまあまあな距離かな。

納車後6ヶ月間の走行ペースを比較すると、涙目インプより1,000km以上多く、TTとは同じ位でした。


そういえば、半年前まで乗っていたTT。




今頃どこを走っているのでしょう・・・

どこかでまだ元気に走っているよね?(^^



もうあと1週間ほどで11月に突入、今年も2か月程で終わっちゃいます。


えっ?

もうお正月??

時間経つの早くなってない??(^^;


ふと時計に目をやると...


昔に比べて1秒が早くなってました!!(ウソ)



年を取って時間のありがたみを忘れてしまっているかもしれません。

きちんと目標を持ち、日々過ごしていこうかなと思います。


あと、ウチの相棒インプもまた色々なところに走りにいくから、


これからもよろしくね!(^^





Posted at 2011/10/23 19:46:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月16日 イイね!

カーボンパーツ追加と山中湖ツーリング♪

カーボンパーツ追加と山中湖ツーリング♪今日(もう昨日)はVARISへカーボンパーツの取付に
行ってきました~(^^

約1ヶ月前に注文したパーツが入荷したためです♪

インプ仲間でVARISのご近所のPanjaパパさんと眩蒼さんを
お誘いしたのですが、残念ながら眩蒼さんはご都合が
つかなかったので、Panjaパパさんに来て頂きました(^^




さっそく取付作業に入ります。

いつものように職人さんが丁寧に作業します(^^



そして、あっという間に終了。パパさんと車両を入れ替えます。

ボクのどこが変わったか分かりますか??



まずはサイドスプリッターフィン。

マフラーのタイコがでかく、ディフューザーの装着はあきらめましたが、
そうそう、このパーツがありました♪

カーボンなので軽いし、レーシーな感じがイイです(^^



そして、サイドアンダーボードです。

本来GV用パーツですが、GR系にも装着可なので、注文してたんです。
こちらもカーボン製。より車高が低く見えます♪



前から。

ボディアンダー回りを補助的パーツで一周出来て、統一感が出ました♪


フロントリップは硬質ゴムのSTI製を付けているんですが、どうしようかな~

ここもお揃いのVARISに替えたい気もあるのですが、どうも擦っちゃいそうで・・・

また、現物を見せてもらったカーボンボンネット、とっても美しかった♪

なんて次の妄想がちょっと膨らみかけましたが、あぶないあぶない(^^;



Panjaパパさんはあっさりとカーボンピラーパネルを装着!

これいいです♪

>Panjaパパさん、将来的にアレ、一緒に検討しましょうね(^^


そして、413を久しぶりに走り抜けて山中湖へ。



小作にてほうとうを頂きました♪

とても美味しかったです(^^


お腹も膨れたところで、パパさん提案でケーキ屋さんに行くことに。



パパさんの後を付いていきます。

山中湖周辺も既に紅葉が始まっていて所々綺麗でした♪



ケーキ屋さんに到着。

ここファクトリーアウトレットでどの商品もめちゃ安!

そこではチーズケーキをお買い上げ。
まだ食べていませんが、とても楽しみです(^^


次は山中湖の三国峠を目指します。


到着!

どうですか、この景色!


日本一の富士山と山中湖をバックに♪♪


・・・


はい、今日の天気では見えませんね(^^;


次回リベンジしたいと思います。


そして撮影会のはじまりはじまり。



Panjaパパ号です。




heichan号です。




2台とも落ち葉を拾ってボディはドロドロなんですけどね(^^;



heichan号の前で語りあうPanjaパパさんとウチの奥さん。

クルマ好きのオフとなると、やはりクルマの話がつきませんね。

って奥さんすっかり入っちゃってるし(^^;

車高の話でもしてたのかな??
もうちょっと下げたい気もしますけど・・・



ここは雲が山を降りてきます。



ホント、ここは幻想的な雰囲気に包まれていました♪


十分雰囲気を楽しんだ後は、また413を走り抜けて宮ヶ瀬へ。



肩を寄せ合うインプが2台(^^

後ろはもうマッチロ。洗車したばかりだったのに・・・



ここから見える景色もとても素敵でしたー!



っと、こんな感じです。


お時間のある方はフォトギャラリーもね。


だいぶ自分の理想とするインプのエクステリアに近づいてきました。
この後はどの方向に行くのでしょうか・・・

そろそろエンジン系(パワーUP)に突入してしまうのか?

バランスを崩さないようにしないといけないので、一度始めちゃうと、
どっぷり浸かっちゃいますから気をつけないと(^^;

エクステリアの残りか、内装か・・・

でも当分モディはお休みします。


たぶん・・・(汗)



今日はインプ仲間のパパさんとツーリングも出来て楽しい一日でした♪


Panjaパパさん、お付き合いありがとうございました~(^^






Posted at 2011/10/16 01:09:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2011年10月12日 イイね!

映画の世界にどっぷりと・・・(^^

映画の世界にどっぷりと・・・(^^先日の那須旅行で立ち寄ったPSガレージ。

ここはただのカフェレストランではなく、

思いっきり映画の世界に浸れる施設。

ここを訪れたのは数年ぶりでしたが、

今回もとても楽しめたので、レポートします♪


←外観はコンクリート打ちだしで中は全く見えませんが...



中に入ると...


いきなり背の高いお兄さん二人がお出迎え(^^;


「あ、どーも。こんにちは(汗)」



ソファに座ると目の前には大好きなインターセプターが2台!

左がマッドマックス、右がマッドマックス2(ロードウォリアー)です。


まだボクが11歳だった頃、マッドマックスを初めて映画館で観た時、それは衝撃的でした!
特にカーチェイスシーンでは、地を這うようなカメラアングルの迫力に心臓バクバク(^^;

後半の暴走族リーダーの乗るバイクに後ろから迫るシーンなんて、
早送りと分かっていても、「うぉーーーー」って感じでした♪

さすがジョージ・ミラー監督、分かってらっしゃる。


主役のメル・ギブソン、今見るととっても若い(^^

この映画のヒットのおかげでオーストラリアからアメリカに進出しましたね。



続いてバットモービル。




やられたか・・・と思ったら、中からこんなバイクが出てくるとは!



バットマンシリーズは特にクリスチャン・ベールのシリーズが好きです。



続いてバック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアン。

この映画、結構はちゃめちゃだったけど、夢のあるストーリーで好きでしたねー。

スピルバーグの弟子ロバート・ゼメキス監督、分かってらっしゃる。

当初、この映画の主役はザ・フライ2のエリック・ストルツでしたが、急遽降板に。
変わってマイケル・J・フォックスが起用されました。

ただ当時はファミリータイズで大忙しだったため、撮影が時間の空いた夜に集中し、
夜のシーンが多くなってしまったそうです(^^;



続いて、ムービーカーといえば、やっぱり007のボンドカーですね♪

これはダイ・アナザー・デイで出てきたアストン・マーチン。

スイッチ一つでクルマが見えなくなるのはちょっと面白かったです。

でもやっぱりアストンといえば、この後のダニエル・クレイグが主演のシリーズで
出てくるDBSですよね!


欲しいなぁ~(^^


あ、車庫に入らないから買えないか・・・(笑)




えー、さて、お次はドラマ、ナイトライダーで活躍したナイト2000。

自分の愛車を呼ぶと走ってくるなんて、もう夢のようでした(^^



この未来的なコクピット。

特徴的なハンドルに目が釘付け!


マイケルは今頃何をしてるんでしょうか~?


ここでちょっと休憩。

ここはあくまでもカフェレストランなので、入る時に注文が必要です。


で、ケーキセットを♪


カレーも美味しそうだったので、次回は注文してみようかな。


ふと目の前には...




ダ ダン ダン ダダン



アイアンマン2の姿も。


1,2共に大好きなアウディのR8が出てくるし、
主役のロバート・ダウニーJr.は、まさにハマリ役でしたね!



最後はワイルドスピードX3で出てきたFDです。

あれ? 爆犬♪さんカラーだ(笑)

VeilSideでフルチューンされたこのクルマ、速いんだろうな~(^^

未だに最新作のメガ・マックス観に行けてないですが、みなさんは行かれましたか??


っとこんな感じです。

大好きな映画の世界にどっぷりと浸かりながらカフェを楽しめるこの施設はイイですよ♪




お時間のある方はフォトギャラリーもね。


ここはバイクやクルマのオフ会としてもよく使われているらしく団体客も見かけます。
行くなら、開店時(お昼前)をオススメします。


ちゃんとグレードアップしていて、今回もとっても楽しめました♪(^^




でもキミはちょっと...こわい・・・



Posted at 2011/10/12 23:23:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2011年10月10日 イイね!

この連休は那須へドライブに♪

この連休は那須へドライブに♪この連休は久しぶりにインプでドライブ♪

避暑地としても大好きな那須へ行ってきました~。

いつものように旅ブログとなりますが、
どうぞお付き合いのほどをー(^^

←那須岳を望むとちらほら紅葉が!



朝早く着きすぎてまだ施設が開いていないので(^^;
殺生石へ。

辺りは硫黄の匂いにつつまれてちょっと異様な雰囲気...
ネーミング自体怖いし...



近くを流れる川をパチリ。



ひっそりとした神社もありました。


そして、時刻は9時近く。
まずはたくさんの動物たちに会いに那須どうぶつ王国へ。


ひつじがテクテク歩いてます(^^

のどかですねー。



ちょっとまだ朝早いから眠いかな~。

それとも昨日飲みすぎた??(^^



イケメンなお馬さん。




ワラビーは相変わらず人間化しちゃってます!(^^;




腕まで組んで完全にリラックスモード状態!(^^;

もしや、中に人間入ってる??



アルパカはかわいい表情してますねー♪




ちょっと小腹がすいたので、炭火焼ベーコンを(^^

これ、めっちゃ美味かった!



たくさんの動物たちに十分癒された後、次に向かった施設はすぐ近くのココ。


那須フラワーワールドです。

今度はたくさんの花に癒されます。


秋を象徴するコスモスも♪




そしてランチの時間。


那須に来ると必ず行ってしまうイタリアンのお店。

生ハムとクリームチーズののったサックサクのピッツアを♪

やばいくらい美味すぎます(^^


この後は日帰り温泉でゆったり汗を流してホテルへチェックイン。

で、翌日も良い天気。


たまには思考を変えて釣りを楽しむことに♪


イワナを釣りたくてもすぐにニジマスが寄ってきます。



まさにイレパク状態でしたが、久々の釣りは結構楽しめました。

奥さんもボクと同じ位釣れたかな(^^;


釣った魚は炭火で焼いてもらって食します。


しかし、二人で五匹はちょっと多くない??


清流で育った綺麗なニジマスはホックホクで美味しかったです♪


そしてお口直しにデザートを食べにカフェへ。


那須PSガレージです。

ここは以前も訪れましたが、映画好きにはたまらない施設。


夫婦でまた狂ったように撮ってきたので、次回のブログでご紹介しますね(^^


その後、那須塩原から日塩もみじラインを走り抜け、鬼怒川から宇都宮へ。
紅葉にはまだ早かったですが、この道好きなんです。

宇都宮では当然のようにたらふく餃子を食べて帰ってきました♪


ちょっと食べ過ぎ。。。 確実に太ったことでしょう・・・(汗)

先日健康診断が終わったばかりなので、まあいっか(^^;


お時間のある方はフォトギャラリーも見て下さいね。

part.1
part.2


そこそこの距離で十分ドライブも楽しめる那須は結構好きなところです。

今回も色々な被写体に出会って、気分転換も出来て、充実した連休の小旅行でした♪








Posted at 2011/10/10 22:41:57 | コメント(12) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2345678
9 1011 12131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation