• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

恋人も濡れる街角♪

恋人も濡れる街角♪YOKOHAMAじゃ今~
乱れた恋が揺れる~♪

あ、この前の出張中のパブにて
久しぶりについ歌ってしまった名曲です(^^;

何かと所用がありなかなか遊びに行けない
今日この頃ですが、昨日は午後から横浜の街に
繰り出してきました~。

山下公園のPにインプを停め、まず向かった先は・・・

←マリンタワー



ここ、モデルチェンジしてから行ったこと無かったんです。



入り口からモダンな感じ。




スルスルーとエレベーターで昇ります。
展望フロアの30階の高さは94m!

上からの眺めは想像以上でした(^^



こちらが山下公園越しの海の眺め。




ホテルニューグランド越しの横浜みなとみらいの建物の眺め。




赤レンガ倉庫も見えますね。




反対側の港はこんな感じ。

横浜の港の雰囲気出てます♪



そしてベイブリッジ。




ふっと、下に目をやると・・・




結構高い(汗)




ここ、立てますか?(汗×2)




久しぶりのマリンタワーを満喫し、ちょっと旅行気分に浸れた後は、
いつものように小腹が・・・(見た目は大腹ですが(汗))



ホテルニューグランドに入ってみましょう。


ここはクラシカルホテルです。



あー、こういう雰囲気、落ち着くわー♪

(おばちゃんか?)



綺麗な中庭もあります。




そして、カレーを頂きました。こちらは海老カレー。

めっちゃ美味しかったー(^^



お口直しに・・・


デザートまで♪

奥さん見えなくなるほどのチョコレートパフェ!


男子85キロ超級のボクはペロリでした(^^;



さすがに少しは消化せねば!と山下公園へ。





氷川丸も。




橋の上でホテルニューグランドの看板撮ってたら・・・



ザッブーン。



頭からしぶきをかぶりました(TT



鳩が「そろそろオリンピック見に帰らなきゃ。」と言ってたので・・・(^^




ウチらも帰ることにしました。


ほんの数時間でしたが、昨日はリフレッシュ出来ました~♪




最近インプらしい走りが全く出来ずたまってきてるんですが・・・(TT





2週間後のお盆休みを楽しみにがんばるぞ!





Posted at 2012/07/30 22:45:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月21日 イイね!

久留里線のキハ30リベンジに(^^

久留里線のキハ30リベンジに(^^先週の連休の話となりますが、千葉県は
房総方面にドライブしてきました~。


まず向かった先は...

←御宿にある月の砂漠記念館です。



この日はとっても天気がよく、海を訪れる若者の姿もたくさん。

デジイチ持って、ビキニ姿のオネェちゃんとすれ違いながら・・・(汗)



砂浜にある月の砂漠像をパチリ♪




その後、隣町となる朝市で有名な勝浦にてランチ。

美味しい海の幸を堪能させて頂きました(^^



そして、今回の目的地へ!



JR久留里線の終点、上総亀山駅です。




こういう自然に風情が漂う雰囲気、たまりません(^^




無人駅なのに、所々にお花が咲いています。




そして、そろそろ列車の到着時刻。


かすかに期待しながら待ってると・・・



お目当てのキハ30がやってきてくれました~♪




この車両のドアは珍しく外吊り式です。




青空と紫陽花入れてパチリ!




この車両は、昔、相模線や八高線で乗ったことがあります。

普通のディーゼルエンジンを搭載した気動車なのですが、
老朽化が進み、そろそろ引退してしまうんです・・・(TT

そこで、見れなくなる前に撮りに来た訳です。


ちょっと興奮して汗もかいたので、養老渓谷にある日帰り温泉「ごりやくの湯」で
汗を流しました。
こじんまりとしてますが、森林を見ながらの露天風呂は気持ちよかったです♪



お風呂を出ると、既に陽が沈む準備をしていました。




では、インプも撮ってあげましょう(^^




お気に入りのホイールをアップで。

あ、ちなみにサイドオーナメント、業者に発送&依頼済みです(^^;
果たしてどうなるのか??



房総半島は適度な山越えのワインディングもあって楽しめますね♪


で帰ろうとするも、アクアラインは相変わらず渋滞してるみたいなので、
もういっちょ久留里線と遊ぶことに!


無人駅を探して・・・



小櫃駅です。




ホームからはこんな感じ。

開放的な視界ですね。



そして、やってきた!




しかし・・・



キハ30ではありませんでした(TT




十数分待って反対側から来たのは・・・


このヘッドライトの位置、間違いない・・・(^^



はい、キハ30でしたー♪

先ほど見た編成に、この先頭部分を追加、キハ30でサンドイッチしてました。



っとこんな感じの一日でした。
また思いっきり「鉄」しちゃってますね。

すみません、房総だけに暴走しちゃって・・・(汗)


お時間のある方はフォトギャラリーも見て下さいネ。



運転手さんは早く新型車両に切り替わって欲しいと、
思ってらっしゃるかもしれませんが・・・



ボクは昔の車両が好きです!(^^








Posted at 2012/07/21 15:06:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月16日 イイね!

恐るべし・・・三沢基地♪

恐るべし・・・三沢基地♪先週は青森県の三沢市に行ってきました~。

三沢市といえば、もちろん三沢基地♪ ってことで、
そちらも訪問してきましたので、今回はそのフォトレポート
となりま~す(^^

お時間のある方はお付き合い下さいね!





今回も活躍したのはCASIOのEXILIM。




まずは、三沢航空科学館に入ります。



ミス・ビードル号です。

これは、1931年に三沢を飛び立ち、世界初の太平洋無着陸横断飛行を
成し遂げた飛行機(復元)です。



そして、懐かしいYS-11の姿が!

戦後初の国産旅客機ですね。
むかーし、乗りました(^^

離陸時、甲高いエンジン音を奏でるもののなかなか飛び立たなかったような記憶が・・・(^^;



ここは珍しく機内に入れるんです。



コクピットはこちら。

モニターなんてありません。全て計器の時代です。



そして座席はこんな感じ。

天井は低く、手が届くほどでした。



次は、ダグラスDC-9のコクピット。

座ると、前方の画面に滑走路が映し出され、離陸します。



2階から見るとこんな感じです。

飛行機展示の他、飛行機やヘリコプターの動く原理が分かるものが多数あり、
大人も子供も楽しめます♪


あ、ボクみたいな大人のようで実は子供も(笑)




外の方を見てみると、そこにも飛行機が展示されています。

大空ひろばです。



F-4戦闘機です。

めちゃカッコイイ♪



この基地は、航空自衛隊と米軍基地がMIXされています。



米軍さんの姿も見えました。




カッコイイですね。




「Yo, Bro!! 今日は何で来てるんだい?」って聞かれたので、

「Businessさ!」って答えました!(ウソ)



いやー、ここは期待以上に楽しめました。





もちろん、青い森鉄道にも乗りました(^^




三沢駅では、今年の春に廃線となってしまった
十和田観光電鉄・三沢線の駅舎に行きました。

もうそのホームには旧東急の銀色の電車の姿はありませんでした・・・




気を取り直して、三沢空港で飛行機を待っていると・・・



F-2戦闘機が2機、スタンバイ中。




こんなヘリも飛んでます。




そしてJALの737-800が、航空自衛隊・米国空軍と共有の滑走路を使用し、
こちらに向かってきました。




そして、帰路へ。




お時間のまだある方は、フォトギャラリーも見てやって下さいね♪


part.1
part.2



この三沢基地、こんなに楽しめるんだったら、少々荷物になっても
EOS 7Dを持って来ればよかったと後悔しました。

でもこのEXILIM、結構綺麗に撮れるので、満足はしていますが(^^


今回は出張で時間が少なかったので、駆け足の見学となりましたが、
今度はゆっくり来たいと思います♪




旅行で!(^^








関連情報URL : http://www.kokukagaku.jp/
Posted at 2012/07/16 12:33:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 恐るべし | 日記
2012年07月14日 イイね!

おそらく・・・一番地味なモディ(^^;

おそらく・・・一番地味なモディ(^^;先週の話になりますが、Myインプに地味ーな
モディ(?)を行いました。

納車して約1年2ヶ月が過ぎておりますが、
実はココ、前々から換えたかったんです・・・


今回はそのレポートとなります!



↑ この写真は関係ありません(^^;



【ヒント 1】

・交換前




・交換後




分かりますか?
ちょっと暗いですかね・・・
では明るい所で。



【ヒント 2】

・交換前




・交換後




えっ? まだ分からないですか・・・
だって一番地味なモディですもんね(汗)



【ヒント 3】

・交換前




・交換後




【ヒント 4】

・股間前、いや、交換前




・交換後




もう分かりましたね!


運転席のシートレールを、ローポジションタイプに変更しました(^^

以前乗ってたGDBインプでは、シートをRECARO SR-3に換えた際、
シートレールをローポジションタイプにしていました。


このGRBインプではどうも着座位置が高く、なんか落ち着かなかったんです・・・


このパーツはKansaiサービスのローポジションシートレール。
純正RECAROシート専用のパーツで、15mm下がります。





たかが15mm。



されど15mm。



ボクの場合は、この下がり具合で十分です。

コクピットでの包まれ感が増して落ち着けますし、
重心も下がってコーナリングスピードも速くなる??




また、頭上の空間も稼げるので・・・



フッフッフッ




これが余裕でかぶれます♪










あ・・・




写真間違えました(汗)




ボクの場合、こっちでした~(^^;











Posted at 2012/07/14 10:40:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2012年07月07日 イイね!

今日はLIBERAL温泉へ♪

今日はLIBERAL温泉へ♪今日は朝からリベラルに行ってきました~。

作業の間、社長から業界の面白い話が沢山聞けて
とても楽しいひと時を過ごせました(^^

その後、社長オススメの、道路向かいにある温泉に
行ってみました。






施設名は「喜楽里(きらり)」




黒褐色の温泉で、お肌もすべすべになりました。

サウナも入って汗もかき、さっぱりした後は・・・



ランチ♪

信州そばを頂きました(^^



ふと...


ん?


なんでココに居るんだろう??


オレって誰??


なーんて、一瞬ジェイソン・ボーン状態になりかけましたが・・・


「あー、そうだ、LIBERALの作業待ちだったんだ!」と思い出しました(^^;


でもこのLIBERAL作業待ちの温泉ツアーって結構いいかも♪





で、今回取付けたモノとは・・・



LEDウェルカムウィンカーキットです。




ちなみに、今まではこうでした。

ウィンカー機能のみです。



このキットにもウィンカーは内蔵されています。




しかもたくさんのLED!




また、KEYロックON/OFF時に足元を照らすウェルカムランプもあります。




そして、この綺麗なLEDのデイライト。


さすが、LIBERALのクオリティは高いですね。
よく売れてるのも頷けます(^^



インプレッサの場合、どうしても走りを意識するパーツに偏りがちになりますが、
こういうドレスアップ系パーツも結構好きなんです♪


しかし、店内で久しぶりに内装用カーボンパーツを見ていたら、
購入意欲がふつふつと湧いてきてしまいました(汗)


チューニング系に行くか・・・


内装のドレスアップ系(カーボン化)に行くか・・・



いやいや、住宅ローンの借り換えもあるし、おとなしくしますって(^^;




っと、今日は前々から「いつかは付ける!」っと思い続けていた、
LEDウェルカムウィンカーキットがやっとMyインプに付いて、
嬉しい一日でした(^^










Posted at 2012/07/07 22:20:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12345 6 7
8910111213 14
15 1617181920 21
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation