• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

やっぱり・・・3ペダルM/T「イギリス車編」

やっぱり・・・3ペダルM/T「イギリス車編」来月のお盆休みまであともう少しの辛抱です・・・

イギリス人の古い友人から、
「hey、あのシリーズのイギリス車編はまだかい?
 首を長くして待っているのだが・・・」
との連絡が入りましたので(ホントに?)・・・

ではさっそくお勉強の続き行きましょうか。






■アストンマーチン




 ・V8 VANTAGE クーペ (4.7 右/左 6MT 426PS 47.9kgm 1,630kg 1,483万円)





 ・V8 VANTAGE ロードスター (4.7 右/左 6MT 426PS 47.9kgm 1,710kg 1,630万円)




 アストンマーチンのエントリーモデルです。でも、しっかりパワーあってお値段も素敵♪




 ・V12 VANTAGE クーペ (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,680kg 2,223万円)
 ・V12 VANTAGE ロードスター (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,760kg 2,468万円)



 V12エンジン搭載モデルはボンネット上のバルジとカラーが違いますね。




 ・DBS クーペ (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,695kg 2,999万円)





 ・DBS VOLANTE (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,810kg 3,188万円)





 DBSといえば、007のボンドカーを思い出しますね!
 火事の・・・もとい、カジノロワイヤルや慰めの報酬でダニエル・クレイグが乗ってました(^^
 アルカンターラとレザーのコンビの内装も素敵です♪




 ・V12 ZAGATO (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,680kg 33万ポンド)


 アストンとザガートのコラボレーションモデルなんてあったんですね!
 知りませんでした・・・ orz




 ザガートの伝統であるダブルバブルルーフを採用しています。





 レザーをふんだんに使用した特別豪華な内装で、カッコ良すぎ♪





 この他にも、ヴァンキッシュや、DB9、4ドアモデルのラピードなど存在しますが、そちらは2ペダル...


 しかし、凄いモデルがありました! 特別に・・・




 ONE-77です。


 7.3リッターのV12エンジンを積んで、驚愕の760PS 76.5kgm!!




 お値段は115万ポンド(!)って、日本円でいくら位ですかね??(汗)

 この伸び伸びとした優雅な中にもエッジを利かせたデザイン、カッコイイなぁ(^^




 この包み込まれるようなタイトな内装。

 一度でいいから座ってみたい・・・




 アストンの最後はシグネット。


 ・シグネット (1.3 右/左 6MT 98PS 17.3kgm 988kg 475万円)


 ご存じトヨタのIQベースですが、アストンマーチンのブランドとして販売されています。





■ベントレー
 ・なし。




■ジャガー
 ・なし。




■ランドローバー
 ・なし。




■マクラーレン
 ・なし。





■ロータス
 


 ・EVORA (3.5 右/左 6MT 280PS 35.7kgm 1,390kg 850万円)
 ・EVORA S (3.5SC 右/左 6MT 350PS 40.8kgm 1,440kg 1,020万円)



 トヨタ製3.5リッターV6エンジンを搭載するモデル。





 それぞれ42万円高で+2シーターも可能です。

 ロータスらしいデザインでカッコイイ♪




  ・ELISE (1.6 右/左 6MT 136PS 16.3kgm 900kg 510万円)
  ・ELISE CR (1.6 右/左 6MT 136PS 16.3kgm 900kg 560万円)
  ・ELISE S (1.6SC 右/左 6MT 220PS 25.4kgm 924kg 610万円)



 エリーゼといえばロータスを代表するモデルですね。





 オールアルミのモノコックシャーシにグラスファイバーの軽量ボディ。
 ルックスは、2011年モデルからこのフェイズⅢとなっています。

 ローバーの1.8リッター、トヨタの1.8リッターときて、今ではトヨタの1.6リッターを積んでいます。

 


 前後異径サイズに、なんとAD07のADVAN NEOVAが標準!


 まあノーマルでこんな感じですから、サーキットで無敵なのは頷けますね(^^

 


 ここまで走りに徹したクルマ、楽しいだろうなー♪






 その上のモデルといえば・・・



  ・EXIGE S (3.5SC 右/左 6MT 350PS 40.8kgm 1,180kg 850万円)

 

 つい最近、新たに発表されましたね。





 エヴォーラSの3.5リッターV6+スーパーチャージャーエンジンを搭載!

 それは速いでしょー(^^






 エリーゼの素のモデルで軽さを楽しむか・・・




 ちょっと重くなるけど、エキシージで獰猛な速さを楽しむか・・・




 考えているだけでも楽しい(^^






っとこんな感じです。


ラグジュアリースポーツのアストンマーチンに、ライトウェイトスポーツのロータス、

どちらもモータースポーツにも参入していて、市販モデルに3ペダルM/Tモデルを設定しています。




伝統ある二つのブランド、いつかは乗ってみたいですね♪














Posted at 2013/07/29 21:05:14 | コメント(11) | トラックバック(0) | 3ペダルM/T | 日記
2013年07月28日 イイね!

晴れた日曜日の午後は・・・ちょっとHAWAIIへ♪

晴れた日曜日の午後は・・・ちょっとHAWAIIへ♪いやー、相変わらず暑い日が続いてますね。

この週末は実質、今日しか休みではなかったので(泣)、

午後からちょっとHAWAII に行ってきました~♪


やっぱり、ここはハワイアンバーガーを(^^






店内に入って・・・






キター(^^ /




これでもか! っていう肉厚のビーフパティに、たっぷりのアボガドとトマト。

ケチャップとマスタードをかけて、大きな口開けてガブリッ♪




美味い(^^




久しぶりのハワイアンバーガーを食べて満足の後は、ちょっと施設をお散歩しました。




ショップも雰囲気あってお洒落ですねー。





ニコちゃんマークは世界共通(^^





今日本でも流行のハワイアンパンケーキも! っと思いましたが・・・


ここはガマン(^^;




なんか絵になる部分があったので思わずパチリ。

ぶらりする時はいつもEOS 7D+オールマイティレンズ18-200mmの組み合わせ(^^





こういうアールのある建築デザインって温かみがあって好きです。





見下ろすとカラフルなパラソルたちが(^^





パラソルと女の子。





商業施設のみならず、レジデンシャルも付帯しているようです。





ライブショーも開催されていました。

うーん、ハワイアン♪


ん? Aloha YOKOHAMA?




すでにお分かりですね・・・(汗)




これは横浜みなとみらいの玄関口にある横浜ベイクオーターからの眺めです。





日曜日の午後、HAWAII の雰囲気をちょこっと感じることが出来て、楽しめました~(^^






これからも暑い日が続くと思いますので・・・







夏バテになっちゃう前に・・・







スタミナつけて乗り切りましょう!(^^
















関連情報URL : http://www.kua-aina.com/
Posted at 2013/07/28 20:16:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年07月23日 イイね!

レカロ・・・じゃなくって、カロ♪

レカロ・・・じゃなくって、カロ♪「最近、随分と他メーカーに目が行っちゃってんじゃないの?」
と、思われてるかもしれませんが・・・(汗)

もちろん、ボクのインプは健在。

こんなに全天候型で速くて楽しいクルマはそうそうないので、
長~く乗り続けます。ご安心下さいませ~(^^



さて、腰痛でインプに乗れなかった先月、
イジイジしていてもしょうがないので、
内装イメチェンの2ndステージに手を入れることにしました!

発注したものはいずれも受注生産モノで、3メーカー♪

その内の1つ目が無事に到着し、早速取付けてみたのでレポートします(^^


大きなダンボールに入って到着したのは、KAROのフロアマット。




ダンボールを開けてみると、スーツが入ってるような袋にきちんと入ってます。





そして中から取り出してみると、KAROのオーダーマットが♪


5タイプある中で、FLAXY(フラクシー)を選択。
カラーはブリリアントブルーです。




現在のインプの内装は、PROVAさんによる各種パネル類のフロックド加工により
オリジナリティは出ているものの、ちょっと色味が単一でそっけない感じ・・・





■ マット変更前(運転席側)





■ マット変更後(運転席側)




車内に大好きなブルーが入りました!





ボディカラーのブルーとも合っててイイ感じ♪

写真ではちょっと明るいブルーっぽく映っていますが、
実際は、派手さは無くちょうどよい色味具合かと思います。




助手席は面積が一番大きいので、替えた感も大きいですね。





後部座席はこんな感じ。

センタートンネル部分はありませんので、とりあえずそこは今までの純正を置いてます。




歴史あるこの「KARO」は、昔からの憧れのブランドの一つでした。

車種別にオーダーを受けてからきちんと造られているもので、
実際、現物をフロアに敷いてみると寸分狂わずぴったりで、
クオリティも抜群♪



思わず土禁にしちゃおうかって思ったくらいです(笑)



少々お値段は張るかもしれませんが、ココはよく目に入る大事な部分ですし、
替えた感、満足感はとても高いと思います!

部屋の模様替えと同じ感覚ですね♪




コレ、オススメですよ(^^





以前乗っていたGDインプの頃は、ドア内張りやフロア周り、純正マットなど多くの部分に
大好きなブルーが使われてました。
それがGR/GV系になると、黒一色でちょっと味気ないなーって前から思ってたんです。


まずは今回、内装イメチェン2ndステージの第一弾、フロアマットのブルー化が実現しましたが、


これで終わりではありません!




あと2メーカーの仕上がりを首を長くして待つことにしまーす♪




















関連情報URL : http://karo1980.jp/
Posted at 2013/07/23 19:53:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2013年07月21日 イイね!

サソリマークにはご用心(^^

サソリマークにはご用心(^^晴れた日曜日の今日・・・
また奥さんは休日出勤なので(オツカレサマデス)・・・
一人でふらっとディーラーに遊びに行ってきました~♪

向かったディーラーとはこちら(←)
サソリマークのアバルトです。
FIAT/ALFA ROMEOが展示してあるフロアから
上に上がってみると、アバルトがたくさん!

思わずiPhoneで撮ってきました(^^



まずは・・・




595 COMPETIZIONEです。





500をファインチューニングしたエンジンを搭載。





やっぱりこのシルエットは可愛くもあり、カッコよくもありますね♪

このヒップ、ぐっときませんか??




エンブレムがまたいい味出してます(^^





シートはこんな感じ。

サポートもいいですが、カラーリングがお洒落です!




座ってみると、ちょうどよいサイズって感じ。

大人4人にはちょっと狭いかもしれませんが、2人なら十分ですね。
ただこのモデルには2ペダルしかありません・・・




こちらは更にその上を行く695 EDIZIONE MASERATIというモデル。

デカイタービンをくっつけてシリーズ最強の180PS!




カッコイイホイールに、ブレンボの4podも標準です。





スペックはこちら。

世界限定499台。日本にはその内100台。ちょっといいお値段しますね(^^;
でもこちらも2ペダルのみ・・・

とてもゴージャスな500です。





そして、素のABARTH 500。

1.4リッターターボエンジンは135PS、21kgm(SPORTスイッチ使用時)!




唯一、3ペダルの5M/Tが設定されています。ハンドルも左右OK♪

右ハンドルでもABCペダル配置に特に違和感は感じませんでした。




スペックはこんな感じです。






最後はPUNTO SUPERSPORT。





ファインチューニングされて、180PS、27.5kgmというパワー。

プントは規制の関係でもうすぐ入らなくなっちゃうらしいので、買うなら今とのこと!




スペックです。

左ハンドルの6M/Tのみ! 硬派ですね~(^^;




この広いフロアはアバルトの歴史も感じることが出来ます。






すっかりサソリに犯されていたところへ・・・


D  : 「試乗します??(^^」

ボク : 「はい! 3ペダルあります?(^^;」

D  : 「もちろん!」


って感じで、素のABARTH500の3ペダルM/Tを試乗します。



展示車ではシフトストロークが大きく、ぐにゃっていうイメージがありましたが、
いざ走り出してみると、スコスコ気持ちよく入り、シフトミスもなくスムーズでした。

また、1.4リッターターボエンジンは、1,110kgという車両重量には十分のパワーで、
エアコン使用していても全くストレスなく速いです♪


絶対的な速さではなく、運転している楽しさを感じることが出来ました(^^



続いて、595 COMPETIZIONEも試乗することに♪


こちらは5速シーケンシャルミッション(シングルクラッチ)です。
動かし方を教えてもらうと、早速コースへ。

以前アルファのセレスピードに乗った時のように、シフトアップ時にショックがあります。
これはシフトアップに合わせて一旦アクセルを抜くという技で回避できるのですが、
久しぶりだったので、ちょっとシフトショックとの闘いとなりました(^^;

KONIによって固められたダンパーにより、コーナリングは楽しく・・・

レコードモンツァデュアルモードエグゾーストシステム(長っ!)というマフラーにより、
なんとも官能的なエグゾーストサウンドを聴くことが出来ました。

こんな音が聴けたら夏でもエアコン消して窓開けて走りたくなりますね♪



っとこんな感じで、今日はぶらりアバルトディーラーで遊ばせてもらいました~。



国産に慣れた体にはラテン系のクルマはとても新鮮です。

昔はイタリア車は電装系が弱くてすぐに壊れるとか言われた時期がありましたが、
今ではそうでもなく、ごくふつーに乗っていて壊れないそうです。
エアコンも十分な効き目でした(^^


先ほども書きましたが、絶対的な速さではない運転する楽しさがココにはあります。

運転していて思わずにやけちゃうなんてクルマ、とっても少なくなりましたし・・・




落ち着いてきた頃に・・・




アバルトありだと思いました♪






帰り道、インプに乗ってみると、どっしり安定感あって全く申し分ないパワー・・・

やはり安心して踏めるクルマだなーって思いました(^^


自分のクルマを客観的に見るためにも・・・

たまに他のクルマを運転させてもらうのはイイことですね♪



色々遊ばせて頂いたアバルトのディーラーさん、ありがとうございました(^^

ガツガツしなくて終始楽しく会話の出来るイイ雰囲気のディーラーって大好きです!





しっかし、この猛毒、刺されたら大変ですよー(^^












関連情報URL : http://www.abarth.jp/
Posted at 2013/07/21 17:57:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2013年07月17日 イイね!

鉄男と鉄子の旅 潮風を浴びながら・・・銚子電鉄編♪

鉄男と鉄子の旅 潮風を浴びながら・・・銚子電鉄編♪この三連休、みなさんも楽しまれたようですが、
日曜日は久しぶりにインプでちょっと走って、
千葉県の銚子まで行ってきました~。

目的は・・・

こちら(←)、銚子電鉄とたっぷり遊ぶためです。


奥さんと二人で、乗って、撮って、楽しんできましたので、

フォトレポート行きますね(^^







銚子電鉄とは、千葉県の銚子駅から外川駅までの
わずか6.4km、全10駅(銚子駅含む)の私鉄です。





銚子駅にインプを停めて、銚子電鉄に乗り、まずは犬吠駅へ。




車内で、一日乗車券(弧廻手形)を購入します。


これを買うと、犬吠駅にて「ぬれ煎」を1枚もらえるんです♪




「ぬれ煎」とは、銚子電鉄で販売されているとても有名なお煎餅です。

最初食べた時は、「これ、しけってる煎餅じゃん」と思いましたが、
食べ続けているといつの間にか癖になる食感で、美味しいんです。
もちろん、濃い口とうす口を購入しました(^^




昔、営団地下鉄で活躍していた丸の内線カラーの車両が入線してきました。

一両編成で、ローカル感満載です♪




乗車して出発!





冷房設備は無く、開いた窓から潮風が入ってきます(^^/

これ、締め切った窓で冷房が当たり前の現在では、とっても新鮮!




終点の外川駅に近づくと、以前乗ったことのあるデハ801の姿が見えました。

パッと見、まだ走ってるみたいですね。




外川駅は昔のまま時間が止まっているようです。

セピアカラーが似合いますね(^^




沿線にはとうもろこし畑がたくさん!

数え切れません!




そして次は、車庫のある仲の町駅にて下車。





旧営団地下鉄の銀座線カラーの車両が停まっていました。

くー、懐かしい!




銚子電鉄のマスコット、ドイツ製小型電気機関車デキ3はお化粧中(^^





仲の町駅を出発した丸の内線カラーの車両。





4年前に訪れた時は、まだデハ801が走っていました。

床は木製で、なんとも味のある車両でした。




そして銚子駅に戻り、ちょっとお腹が空いたので、インプに乗って・・・




ランチはうなぎ♪



もちもちふっくらしたうなぎ、めっちゃ美味しかったです(^^

スタミナつきましたー♪




その後は、本銚子駅で少し撮って、海鹿島駅へ。




ふさふさの緑のじゅうたんの上を走ってきます♪

やっぱり色のある車両は絵になりますね!

最近関東近郊を走る車両はステンレス製でシルバーが多いんです...(TT




外川駅に寄った後は、近くの外川港へ。




ピーカンな天気の中、インプをパチリ(^^

インプも久しぶりにいっぱい乗ってあげました。


現在、内装イメチェン計画パート2、進行中です!




その後は犬吠駅近くにある地球の丸く見える丘展望館へ。


ちょっとガスっていて視界はあまりよくはなかったのですが、
360度の視界はとっても気持ち良かったです!

100%のメロンジュースも美味しかったー♪




最後は観音駅を訪れて帰路につきました。




久しぶりのちょっと長距離ドライブ、
久しぶりのローカル線の乗り&撮り鉄、
で、とてもリフレッシュ出来た一日でした♪


お時間のある方はフォトギャラリーも見てやって下さいね。


part.1
part.2



腰の方はまだ完全ではないものの、これ位の距離なら大丈夫のようです。

夏休みは既に長距離旅行の計画を立てているので、早く治さないと・・・(^^;




すっかり暑い日々が続き、仕事もちょっと辛くなってきましたが・・・




リフレッシュもして暑い夏を乗り切りましょう(^^













Posted at 2013/07/17 22:04:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12345 6
7 89 101112 13
141516 17181920
2122 2324252627
28 293031   

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation