
来月のお盆休みまであともう少しの辛抱です・・・
イギリス人の古い友人から、
「hey、あのシリーズのイギリス車編はまだかい?
首を長くして待っているのだが・・・」
との連絡が入りましたので(ホントに?)・・・
ではさっそくお勉強の続き行きましょうか。
■アストンマーチン
・V8 VANTAGE クーペ (4.7 右/左 6MT 426PS 47.9kgm 1,630kg 1,483万円)
・V8 VANTAGE ロードスター (4.7 右/左 6MT 426PS 47.9kgm 1,710kg 1,630万円)
アストンマーチンのエントリーモデルです。でも、しっかりパワーあってお値段も素敵♪
・V12 VANTAGE クーペ (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,680kg 2,223万円)
・V12 VANTAGE ロードスター (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,760kg 2,468万円)
V12エンジン搭載モデルはボンネット上のバルジとカラーが違いますね。
・DBS クーペ (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,695kg 2,999万円)
・DBS VOLANTE (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,810kg 3,188万円)
DBSといえば、007のボンドカーを思い出しますね!
火事の・・・もとい、カジノロワイヤルや慰めの報酬でダニエル・クレイグが乗ってました(^^
アルカンターラとレザーのコンビの内装も素敵です♪
・V12 ZAGATO (6.0 右/左 6MT 517PS 58.2kgm 1,680kg 33万ポンド)
アストンとザガートのコラボレーションモデルなんてあったんですね!
知りませんでした・・・ orz
ザガートの伝統であるダブルバブルルーフを採用しています。
レザーをふんだんに使用した特別豪華な内装で、カッコ良すぎ♪
この他にも、ヴァンキッシュや、DB9、4ドアモデルのラピードなど存在しますが、そちらは2ペダル...
しかし、凄いモデルがありました! 特別に・・・
ONE-77です。
7.3リッターのV12エンジンを積んで、驚愕の760PS 76.5kgm!!
お値段は115万ポンド(!)って、日本円でいくら位ですかね??(汗)

この伸び伸びとした優雅な中にもエッジを利かせたデザイン、カッコイイなぁ(^^
この包み込まれるようなタイトな内装。

一度でいいから座ってみたい・・・
アストンの最後はシグネット。
・シグネット (1.3 右/左 6MT 98PS 17.3kgm 988kg 475万円)
ご存じトヨタのIQベースですが、アストンマーチンのブランドとして販売されています。
■ベントレー
・なし。
■ジャガー
・なし。
■ランドローバー
・なし。
■マクラーレン
・なし。
■ロータス
・EVORA (3.5 右/左 6MT 280PS 35.7kgm 1,390kg 850万円)
・EVORA S (3.5SC 右/左 6MT 350PS 40.8kgm 1,440kg 1,020万円)
トヨタ製3.5リッターV6エンジンを搭載するモデル。
それぞれ42万円高で+2シーターも可能です。

ロータスらしいデザインでカッコイイ♪
・ELISE (1.6 右/左 6MT 136PS 16.3kgm 900kg 510万円)
・ELISE CR (1.6 右/左 6MT 136PS 16.3kgm 900kg 560万円)
・ELISE S (1.6SC 右/左 6MT 220PS 25.4kgm 924kg 610万円)
エリーゼといえばロータスを代表するモデルですね。
オールアルミのモノコックシャーシにグラスファイバーの軽量ボディ。
ルックスは、2011年モデルからこのフェイズⅢとなっています。

ローバーの1.8リッター、トヨタの1.8リッターときて、今ではトヨタの1.6リッターを積んでいます。
前後異径サイズに、なんとAD07のADVAN NEOVAが標準!
まあノーマルでこんな感じですから、サーキットで無敵なのは頷けますね(^^
ここまで走りに徹したクルマ、楽しいだろうなー♪
その上のモデルといえば・・・
・EXIGE S (3.5SC 右/左 6MT 350PS 40.8kgm 1,180kg 850万円)
つい最近、新たに発表されましたね。
エヴォーラSの3.5リッターV6+スーパーチャージャーエンジンを搭載!

それは速いでしょー(^^
エリーゼの素のモデルで軽さを楽しむか・・・
ちょっと重くなるけど、エキシージで獰猛な速さを楽しむか・・・
考えているだけでも楽しい(^^
っとこんな感じです。
ラグジュアリースポーツのアストンマーチンに、ライトウェイトスポーツのロータス、
どちらもモータースポーツにも参入していて、市販モデルに3ペダルM/Tモデルを設定しています。
伝統ある二つのブランド、いつかは乗ってみたいですね♪