• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

スポーツの秋! カートオフへ♪

スポーツの秋! カートオフへ♪良く晴れた土曜日の昨日は、きねずみさん主催の
「ぷちアタック公式練習会」に参加してきましたー。

開催場所は平塚にある「F.ドリーム平塚」という所で、
相模川近くにあるレーシングカート場です(^^





レーシングカートといえば・・・
大昔、大井松田カートランドや新東京サーキットに足を運んだり、
弟がカートをやっていたので、サーキット秋ヶ瀬に行ったり・・・
数年前に鈴鹿サーキットで奥さんを強引に乗せて楽しんだことも・・・
まあ、全てレンタルカートを少し乗っただけですが(^^;

とにかく超久しぶりでした。



さっそくカートに乗り込んで、練習&予選(10周)の開始です。



何も持っていないボクは、軍手グローブを購入し、ヘルメットを借りて参加しました。

実はイスに座れるか少々心配でしたが、なんとか入りました。

昔、弟のカートにちょっとムリ目に座った後、おしりがなかなか外れませんでしたからね・・・(汗)
(そのまま立ち上がったら、カートごと浮き上がっちゃうほど(爆))




こちらが主催のきねずみさん。

オーラが出ています!




いやん、後ろに来ないで~(^^;





マシンの挙動を確かめるためのお遊びも(^^





練習&予選が終わりました。





ふぅ~(^^;





ボクのタイムは当然のごとくビリでしたが・・・

久しぶりのあのダイレクトな運転感覚、基本中の基本を学べるようで楽しいです♪




そして、決勝です。




予選タイム順にマシンが並べられて、ペースカーがコースを1周先導します。





やはり決勝は練習&予選とは違いますね。心地よい緊張感(^^





グリッドに並びます。

親切にスタッフの方が誘導してくれました。




アナウンスでグリッド順に紹介もされて、まさにレーサー気分♪




レッドシグナルがブラックアウトしてレーススタート!!

ギャラリーはこのように上からコース全体が見渡せます。




スタート直後はおだんご状態。ボクは後ろからゆっくりと。





決勝10周をみなさんマジ走りです(^^





今回は超久しぶりのカートということもあり、マシンの持つポテンシャルをつかみきることが
なかなか出来ず、「まあ、後ろからみなさんについて行こう!」って思いながら走りました。





が・・・





前を走っていたFDさんがスピン、あおそーさんがスピン、などで6位まで順位があがり・・・





「お! もしかして?(^^/ 」





って思ったのも束の間、あっさり元の順位に戻りましたー(笑)




周回を重ねながら、自分なりにコーナーの攻略方法を探していったり・・・

コーナーでミスするとスピードが落ち、立ち上がりで追いつかれたり・・・






なんて楽しいんでしょう♪






より速いタイムを出すために真剣に考え、スキルアップしていくという楽しさが分かりました。





そして、優勝は・・・



きねずみさん!



体調を崩していたにもかかわらず、ベストラップ更新とは、さすがです♪




表彰式です(^^





そして、シャンパンファイト!

いつかはボクもこの表彰台立ちたいな(^^




その後は、インプでカルガモ走行しながらランチへ♪




ローストビーフやメンチカツ、とても美味しかったです!





最後は、とある駐車場をちょっとだけお借りして、クルマ談義です。




チームWRブルー♪





今回初めての方も多かったのですが、とても楽しくお話し出来ました。


やっぱりオフ会は楽しいですね(^^




っで、お開きとなりました。


今回のカッコイイレーサー達は、フォトギャラリーまで。




きねずみさん、体調があまりよろしくない中、楽しいイベントありがとうございました!

参加されたみなさんもお疲れさまでしたー。



あ、今回カメラマンに徹してくれた奥さんもカートは気になっていて、
「ココ近いし、仕事辞めて毎日来ようかな?」、なーんて言ってます(汗)




「将来、ボクより速くなったらどうしよう・・・(笑)」





いつかはインプでサーキットを走りたいなと思っていたのですが・・・

レーシングカートで思いっきり走ってテクを磨くというのもイイですね(^^

そんなに危なくなさそうですし。





ただ、形から入るボクとしては・・・(笑)








早速、ヘルメットやグローブ買いに行こっかなー♪








いやいやその前に・・・





普通の人に比べ10~15kg程あるそのウェイトハンディ、


落とさなきゃダメでしょう(^^;







Posted at 2013/09/29 11:11:57 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2013年09月28日 イイね!

鉄男と鉄子の旅 弥彦山に向かって走るJR弥彦線編♪

鉄男と鉄子の旅 弥彦山に向かって走るJR弥彦線編♪9月の最初の三連休は、ぶらり越後の国、
新潟にある弥彦村へ旅行に行ってきました~。

直前で連休最後の月曜に仕事の出張が入ったことと、
大きな台風が向かってきていたので、ちょっと短めの
旅行となりました(TT

今回は旅ブログです。



久しぶりに関越道をひた走り、三条燕ICで降りて向かった先は、JR東三条駅(↑)。

まずは、朝からJR弥彦線の乗り鉄です(^^
JRのローカル鉄に乗るのは珍しいですね。



弥彦線とは・・・

JR東三条駅から弥彦駅まで全8駅、営業キロ17.4kmのJRとしては小さな路線です。




久しぶりな115系。なんか懐かしい雰囲気です。

運転手さんは女性です。




ガタンゴトンと走り始めます。




新潟といえばの広大な田園風景の中を走ります。

まさに稲刈りのシーズンでした。




終点の弥彦駅に到着。

彌彦神社を模した駅舎がまたイイ感じです♪




折り返しに乗って起点の東三条駅に戻った後は、
いつものように今度はインプに乗って撮り鉄へ(^^




走ってると、でっかい鳥居が!





撮影ポイントを見つけると、奥さんを降ろしてボクはブーンと(^^;


これはインプを降ろされた奥さんによるショット・・・(汗)








奥さんのショット!





近くからアップで撮るのが好きなようで・・・






ボクのショット!





無難に引き気味に撮るのが好きなようで・・・





それぞれ撮った後は、奥さんを拾って、さっき少しだけ降りた弥彦駅へ。





その後、クルマを停めて彌彦神社に向かっていくと・・・




一の鳥居。





神様の渡る橋と言われる玉ノ橋。





そしてようやく彌彦神社の拝殿です。

弥彦山をバックに森の中に佇むその姿は、風情を感じこういう雰囲気とても好きです(^^




その後、送迎バスに乗って弥彦山ロープウェイへ♪






ロープウェイから見える新潟平野です。

ちょっとガスってはいましたが、どこまでも続く大平野!


そりゃ、お米が美味しいはずですね(^^




弥彦山はスカイツリーと同じ634mとのこと!





お腹が空いたので、ダイエット中のボクは控えめに・・・








なんで、山の上で食べるカレーって美味しいんでしょう(^^




その後、インプに戻り、日帰り温泉施設で汗を流した後・・・




弥彦山スカイラインを、久しぶりにS#モードにして走り抜けました。

やっぱりワインディングは楽しいですね♪

どこまでもグイグイ曲がっていくこの足回りはとても気に入ってます(^^

道が全てコーナーだったらいいのに・・・(笑)




弥彦温泉にチェックインした後は、外で夕食タイム。




ホテル内もいいんですが、地元の料理屋さんを探して食べるのも好きです。

寝不足気味の身体には、この一杯がたまりません♪



お寿司屋さんで、お刺身やお魚、鉄火丼など美味を楽しみました(^^

弥彦温泉の泉質もイイ感じで、湯ったりと温泉も満喫しましたー。



翌日、チェックアウトした後は・・・




魚の市場通りで有名な寺泊へ。

いかにも美味しそうな鮮魚がたくさん販売されていました。




この頃、大型の台風が関東に接近中だったので、早めに帰路に着きました。

途中、関越道でバケツをひっくり返したような土砂降りに遭いましたが・・・

特に危険な出来事も無く、嫌な渋滞も無く、早めに家に帰ることが出来ました。



天気が良くて、翌日仕事が入らなければ、もっとゆっくり新潟を満喫したかったんですが・・・



少しですがフォトギャラリーも(^^





でも、趣味の一つである鉄を入れた旅行を楽しめて・・・




満足のいく連休でしたー(^^










Posted at 2013/09/28 00:07:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月21日 イイね!

ダイキャストモデルといえば・・・

ダイキャストモデルといえば・・・涙目のGDインプレッサを買った2003年・・・
WRCではSUBARUが活躍を続けていて、
部屋に飾るダイキャストモデルが欲しくなりました。

そして、当時やっと見つけたのが・・・

AUTO ART製のこちらです(←)





WRCで戦うそのままのラリーマシンボディで、
あえてのステッカー無しバージョン。




フロントライト周り。





リア周り。





アルコン製のキャリパーも精巧に(^^





初めて見た時は度肝を抜いたスプリッターウイング。

大胆で存在感ありありのそのリアウイングに興味があり、
ないる屋さんのHPを死ぬほど見ていました(^^;




鋭角なデザインのオーバーフェンダー。

なんかE30のM3や、ランチア・デルタ・インテグラーレっぽいデザインに憧れて、
ラ・アンスポーツさんのHPを死ぬほど見ていました(^^;




このモデルはドアも開くんです。

これでもかって位、後ろに伸びたステアリング。




ボンネットも開きます。





そして、トランクも。

Prodriveのホイールがちゃんと積まれています(^^




やっぱり、部屋に大好きなモデルが飾ってあって、いつでも見られるとイイですよね♪







で・・・








はい、ラリーカーコレクション第一弾のSUBARU インプレッサWRC2003。





上のAUTO ARTに比べると、少々小ぶりですが、こちらも精巧に造られています。





はい、そして第二弾のランチア・ストラトスHF。





完全に時代を超越するそのシルエット、カッコよすぎ♪






っと、定期購読まではいっていませんが・・・


書店でさらりと第二弾まで買っちゃいましたー(^^;




さて、第三弾は今乗っているのと同じ型のインプレッサWRC2008♪


まあ、ここまでは最低でも買っちゃうかな~(^^;





いやいや、待てよ・・・





その次の第四弾はトミー・マキネンが勝ちまくったランエボⅥ。

ランエボの中では未だこのモデルが一番好みなボクとしては・・・


やっぱり買っとかないとだめでしょー(^^;




くー、じゃあ、第五弾は??

カルロス・サインツが駆ったセリカGT-FOUR・・・







このままいくと、やばそうです(汗)
















2013年09月18日 イイね!

SUPER GT観戦にFSWへ♪

SUPER GT観戦にFSWへ♪最近仕事で出張が多くてバタバタしており、
なかなか自宅PCに向かう日が取れませんでした(泣)

さて、10日ほど前の出来事となりますが・・・
富士スピードウェイにSUPER GT観戦に行ってきました!
そういえば、ウチの会社もスポンサードしていて、
レース数日前にチケットをもらったんです(^^
今回は、フォトブログです。



早起きして到着すると、GT-Rのワンメイクレースをやってました。
雨が降ったりやんだりで、ちょっと天気が心配でしたが、
その方がレース展開は面白くなるので、ヨシとします(^^


そして、GTのフリー走行開始!




SUBARU BRZ。

前戦の鈴鹿で初優勝。今回は??




RAYBRIGのHSV-010。





雨の中の走行は、マシンの後の水しぶきがカッコイイ(^^





続いてピットウォークです。




PETRONASのSC430。





ARTA CR-Z。

照明のせいか、ピットがショールームのようでした!




PRIUS GT。



「あのー、マシン見たいので、早くどいてもらえますか? (ウソ)」




美しいレースクイーンも(^^





ピットウォークが終わるとその足でダンロップコーナーの方にテクテク歩いてみました。




間もなく、ポルシェカレラカップが始まりました。





ココで撮るのは初めてですが、近くで撮れていいかもです(^^





その後、メインスタンドに向かって・・・




そろそろレース開始です。

緊張感が高まってきます(^^




そして、ローリングスタート!




GT300もGT500と間を開けてスタート!





ARTA HSV-010。





カルソニックIMPUL GT-R。





R8と911。





クルマ同士が接近してると迫力ありますね!

GT300も直線速いので、抜くの大変(^^;




そしてGT500の優勝者は・・・




ZENT CERUMO SC430。

ポールトゥウインのぶっちぎりの速さでしたー。
おめでとうございます♪




っと、こんな感じです。


フォトギャラリーも見てやって下さいね。



今回は、所用もあり、日曜日の決勝レースのみの観戦でしたが、
約1年半ぶりのSUPER GT、とても楽しめました。




ドライバーのみなさん、チームのみなさん、66周お疲れさまでしたー(^^











Posted at 2013/09/18 23:29:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年09月07日 イイね!

これは偶然なのか・・・それとも必然なのか・・・

これは偶然なのか・・・それとも必然なのか・・・最近CMでも見るようになった、
「ラリーカーコレクション」・・・


実に悩ましいんです(^^;






ラリーといえば・・・


以前ブログにも書きましたが、1982年から数年間レギュレーションだったグループBの時代、
その走る姿はあまりにも鮮烈すぎて、ボクのハートを釘づけにしました(^^




■ランチア・デルタS4





■プジョー・205ターボ16





■アウディ・スポーツクワトロS1





■フォード・RS200






その後しばしラリーから遠ざかっていましたが、2003年、涙目インプを購入した年、
WRCではスバルのペター・ソルベルグがセバスチャン・ローブに競り勝ち、見事チャンピオンになりました!



群馬サイクルスポーツセンターにて行われたラリーミーティングに行って、
ペター・ソルベルグ&フィル・ミルズの走りをナマで見ることも出来ましたー(^^

















そんなところへ・・・





この「ラリーカーコレクション」という情報が舞い込んできました。





しかも、創刊号はこの2003年のスバル・インプレッサときました!









これは、運命なのか・・・(^^;










しかもHPのマンガを見ていくと・・・

(まだ続きます)







仕事の営業成績も上がり、彼女も出来るらしい♪








あ、奥さんいました(汗)









ただ、冷静に考えると、そこはデアゴスティーニ・マジック!





このシリーズをコンプリートするには、なんと120号まで続きます。

創刊号は990円だけど、第2号からは2,190円。

990円×1号分+2,190円×119号分=261,600円・・・①


特製バインダーは1冊690円で20冊分収まるから、

690円×6冊=4,140円・・・②






①+②=265,740円!!








おー、結構なお値段(^^;









しかーし、定期購読するとなんとヒストリーDVDなども付いてくる・・・








くぅー、くすぐりますねー(^^















ボクの右手の人差し指・・・








果たして「ポチッ」といってしまうのか?(^^;












プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23456 7
891011121314
151617 181920 21
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation