• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2013年12月29日 イイね!

2013年を振り返って・・・

2013年を振り返って・・・2013年も残すところあと数日となりましたね。

昨年と同様、今年を振り返るシリーズ行こうかと思います。
昨年は仕事納めより1日早く冬季休暇に突入しましたが、
なんと2年連続、今年は2日早く突入です・・・(汗)

とすると、来年は3日前から??(^^;



さて、では、今年を振り返ってみることにします。
時間を持て余しちゃってましたら・・・ご覧下さいね(^^




■1月




↑年末年始は冬の会津へ行きました。インプでの雪国の旅行は定番なのですが、
この大内宿や会津若松のレトロな街並み、喜多方も訪問しつつ、温泉三昧な福島の旅でした。




東京オートサロンに行きました。


2013年仕様のSTIのニュル仕様はワイドフェンダーでやる気満々でした。
まあ各アフターパーツメーカーが元気に出展していて凄い熱気でしたね。

次回のオートサロン、行くかどうかまだ思案中です。腰の具合次第ですかね(^^;




2013年一発目の鉄は栃木県の真岡鐵道でした。


久しぶりにSLを撮りたかったので、ようやく目的達成出来ました。
生きてる感が満載のSLは、待っている時のドキドキが全然違います。





■2月




例年のごとく、女神湖の氷上走行へ行きました。


なかなか出来ない体験がそこにありますね。年に1,2回ですが、出来る限り続けて行こうと思っています。




そして、ついに待望のチューニングの実施です。


ある程度メニューは決まっていたので、一気に逝ってしまいました。
部品単体での効果は分からなくなりましたが、結果、50PS以上、トルク10kgm以上増量に成功しました!





■3月




フロントバンパーが下方にズレるという症状が出始め、無償でバンパー交換してもらいました。


今では全くバンパーの不具合は出ていません。




また、納車時から履いていたRE-070の山が寂しくなり、ちょっと検討した結果・・・
同じRE-070を履くことにしました。ライフは短いですが、ボクの中では安心感が全然違います。






■4月




恒例の筑波サーキットでのハイパーミーティングです。


このイベントは、はっきり言って好きなイベントのひとつ。
開催し続ける限り、足を運ぶことでしょう(^^

オートサロン等のショーとは違って、尾根遺産だけ目当てのカメ小がおらず、
真のクルマ好きしかいないというところがいいかも。




みん友さんのshadow_manさんとのプチオフです。


ベッタベタな車高にパツパツのアメ鍛ホイール。カッコよすぎです♪
現在ではここから更にバージョンアップされています。また遊びましょうね(^^




GWは東北旅行に行きました。


ちょっと鉄が中心とはなりましたが、まあ色々な街にお邪魔させて頂きました。
東北ならではの温泉は最高でした♪ また行きたい!





■5月




pooさんプレゼンツの箱根ツーリングです。


新緑の中のツーリングと美味しいグルメは最高でしたね!
あ、そういえばしろぱんさんのクルマが新しくなってました・・・(^^;




モディの中では地味目ですが、ピッチングコントロールロッドを強化しました。


セルの音が大きくなりやる気も出ますが、コヒデχさんがおっしゃる通り、クラッチのキレが
良くなったと思います(^^





■6月




じめじめしますが、なんとなく花を撮りたくなる季節ですね。


横須賀の菖蒲園まで足を運び、綺麗な菖蒲を撮り納めました。




ただ、その後、ぎっくり腰にやられ、インプに乗れない期間がありました。
いつも冬に腰痛が出がちなのですが、今年は夏前にも出ていたんですね・・・

乗れない間、国内外の3ペダル車のリストアップしてました(^^;





■7月




久しぶりに千葉の銚子電鉄を乗りに行きました。


レトロなローカル線にガタンゴトンと揺られると非日常を感じます。
今回は以前に比べもうちょっと細かく駅を訪問してみることにしました。




インプの内装ブルー化の第一弾としてフロアマットをカロにしてみました。


内装の中で大きな面積を占めるので、イメチェンには持って来いですね♪





■8月




夏休み前、偶然知った静岡の岳南鉄道の旅です。


愛嬌あるカエル顔はやはりいいですね!
来年は「カエル顔を求めて。ローカル鉄の旅」というのもいいかもしれません(^^




そして夏休みは山陰、出雲の旅でした。


山陰地方も何度も訪れていますが、空気は美味しいし食べ物は美味しいし、いいところです(^^




pooさんの月島もんじゃオフです。


いつものツーリングと違い、もんじゃを食すという変則的なオフ。
これは新鮮で楽しかったです(^^ 夜の辰巳第一PAも久しぶりでした。





■9月




内装パネルのブルー化が始まりました。LIBERALのカーボンパーツです。


最初はちょっと大胆かなとも思いましたが、内装にも個性がはっきりと出せて、今では満足です(^^




SUPER GTの観戦に行きました。




もちろんお目当ては、コチラ。







あ、間違いました・・・






こちらですね(^^;


来年のSUPER GT、どういう展開になっていくかちょっと楽しみですね。




新潟県の弥彦に行きました。


ここもいい温泉にいい眺め、のんびり落ち着けるいいとこでした♪




そして、きねずみさん主催のカートオフです。


新たな趣味が一つ加わりました。ボク以上に奥さんもカートにハマってしまいました。
この歳でも夢中になる趣味が更に増えるのは嬉しいです(^^

カタチから入るウチらとしましては、腕に関係なく早速色々と揃え始めました・・・





■10月




筑波山ツーリングオフです。


しろぱんさん、クルマ売却したのにツーリングオフ主催??って思いつつ参加したら、
なんとインプに戻ってました!
これは大正解だと思います(^^




お台場で行われたモータースポーツジャパンです。


こちらもボクの中では必須イベントの一つ。あんな都会の真ん中で興奮出来ます(^^




インプの内装イメチェンブルー化はそろそろ大詰め。
LIBERALのカーボン化のみならず、細部の革をコレミヤ製に変更もし、満足度を高めました。





そういえば、先日リア席のウインドウパネルのカーボンも完成しました!

ほとんどここに人が座ることは無いんですけどね(^^;





■11月




pooさんの伊豆スカツーリングに行きました。


後ろのサブウーファーが倒れ、落ち着いて走れない区間もありましたが、
美味しいとんかつにGTカフェ、pooさんプレゼンツのオフはいつも楽しいです(^^




「凛。」の全国オフです。


初めての全国オフへの参加で少々緊張もしましたが、誘導、進行などとてもスムーズで、
安心して楽しむことが出来ました。初めての方とのお話しも出来てとても有意義でした。
また来年も全国オフが開催されるのであれば、是非参加させて頂きたいと思っています(^^




東京モーターショーへ行ってみました。


まあ人の多かったこと。でもレヴォーグがナマで見れて良かったです。
個人的には紅い新型WRXも出しても良かったのに・・・って思いました。
また、HONDAの軽スポーツ、S660もgood。セカンドカーに検討中だったりして(^^;





■12月




今年最後のターマック、秩父ツーリングです。


頭文字Dで出てきたコースをよく走りました。定峰峠の鬼うどんは美味しかったー♪




で、年忘れカートオフ


何度走ってもまだまだ上手く走らせることが出来ないのですが、
その伸びしろがまだありそうなのがいいのかもしれませんね(^^

7Dで動画を撮ったのですが、これはこれで結構楽しく、
また、あおそーさんのGoProのオンボード映像見ていたら、既にGoProを買ってました(^^;


これからは静止画のみならず動画の世界にも少々入っていこうかと思っています♪



っと、こんな感じで一年を振りかえ・・・







長すぎましたね・・・(汗)








だって、動けないからヒマなんですよー(笑)





家から一歩も外に出ないで4日目が経過・・・orz






そうそう、ブログに書いたことなかったかもしれませんが、実はゴルフも趣味の一つなんです。


今年は6回程、本コースに行きました。これでも一年間でみると過去最高の数なんです。
そして、6月にはついにスコア100切りを果たせました! 長かったなぁ~(^^;
前半のハーフが44でベスト、後半のハーフでは少し落とし52、結果96で回ることが出来ました。

クラブはTaylorMadeからNikeのCOVERTに変更。
ただ、相変わらずドライバーは苦手なんですけどね(^^;




インプの現在の走行距離は41,600km。
納車して2年8か月が経過しましたので、月の平均走行距離は1,300kmですね。
この一年間で特にペースは落ちませんでした。

モディに関しては、予定していたチューニングと内装イメチェンが終わり、落ち着いた感じです。

そろそろインプは「弄り」よりも「維持り」の方に回し、その分、他を楽しもうかと思っています。




今までこの長いブログ、読んでいただきありがとうございました(^^;


今年もオフ会などでお会いしたり、ブログのコメントやメッセージでのやりとり、
イイね、足あとなど、色々絡んでくださった皆様、ありがとうございました。


来年も今年同様、趣味中心で生きているボクですから、奥さん誘って、オフや、カート、旅行など
また色々と楽しんでいこうと思っております。
もちろん、鉄も乗り&撮りに行くつもりです(^^





こんな私たちではありますが、来年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m










Posted at 2013/12/29 21:26:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年12月27日 イイね!

いつの間にかクリスマスは去っていき・・・(TT

いつの間にかクリスマスは去っていき・・・(TT3連休はちょっとハードスケジュールな状態で終わり、
翌24日,25日は、前週に急遽決まった北海道出張に行きました。

初めて訪れた旭川。マイナス10℃の世界は、やはり寒かった(^^;
無事に仕事を終えたところから次第に咳が止まらなくなり、
熱っぽくもなってきました(汗) 
なんとか空港のレンタカー屋までたどり着き、
FITハイブリッドから降りた瞬間、ズキンと腰に激痛が・・・



「や、やばい・・・」



体調も悪いので、飛行機を早い便に変えてもらおうと、AIR DOの窓口で頼むと、
「15分後の便、間に合いますよ!」
「いや、実は腰を痛めてしまって速く歩けないかも・・・」
「すぐに車椅子をご用意します!」
「おー!! 、もー、てー、なー、し♪」

って感じで、なんとか早い便で羽田に戻り、腰をかばいながらも地元の病院にも間に合って、
まず熱を測ると39.1度。。。
そしてインフルエンザの検査を行うと見事、A型陽性の反応が出ました~(泣)

熱は既に下がったものの、腰痛がひどく、ほとんど身動きが取れないんです。
ちょっとでも動くとズキンと激痛が走り、あまりの痛さに吐き気をもよおしました。
ベッドから起きてトイレまで行くのに、30分以上は余裕でかかりました・・・
(あ、広ーい豪邸ではありませんからね!(^^;)

今では少しは良くなったものの外出出来るようなレベルではなく、
家の事などはほとんど奥さんに頼りっきりになっています。




なんとも情けない状況です・・・トホホ orz




さて、こんな別に聞きたくない話を読んで頂いた罪滅ぼしとなるか分かりませんが、
この3連休の真ん中22日の夜、奥さんと奥さんパパとの3人で横浜みなとみらいの夜景を撮りに
行ってきました。その時の写真でも見てやって下さいませ。




日本丸を後ろから。





真横から上方を見上げて。

いかにも帆船らしい(^^




観覧車も入れて。





ランドマークタワーを入れて。





汽車道越しのビル群をパチリ。





奥さんは7Dで手持ち撮影。

実際の見た目はこんな感じですね。




みなとみらい全体はこんな感じ。

綺麗ですよね!

なんかシンガポールに似てません?




いつの間にか綺麗なハウスウエディングの建物が。

知りませんでしたー。みなとみらい行ってなさすぎ??(^^;




ワールドポーターズです。

この頃はまだクリスマス前でしたので(汗)




ナビオス横浜です。

キャンドルライトも置かれ、とても綺麗でした♪




ニコちゃんマークも。






こんな感じで、横浜みなとみらいの夜を散策してきました。

多くのカップルが歩いている中、もくもくと写真撮影を行うのは・・・




もう慣れました(^^;






タミフルによりインフルの酷い症状も落ちつき、食欲も少しずつ増えてきたので・・・

未だありつけていないチキンとケーキを年内中には食べたいと思っています(笑)



ただ、奥さんもインフルかどうか分かりませんが、現在風邪気味です・・・
(熱は高熱まではいっていません)

楽しみにしていた年末年始の北陸旅行は残念ながらキャンセルし、

家でじーっと静養するつもりです・・・

やはり人間の中心である腰がやられると、もう何も出来ませんからね(^^;


みなさんも、寒い日が続いていますので、くれぐれもお身体には十分お気をつけ下さいね!






こうなったら好きな映画100本位観てやるかな(^^




















Posted at 2013/12/27 19:41:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2013年12月23日 イイね!

冬期シーズンの準備、オッケーです(^^

冬期シーズンの準備、オッケーです(^^三連休の最終日は、午前からディーラーへスタッドレスタイヤへの交換に
行ってきましたー。

タイヤ交換はもちろん自分でも出来るのですが、
腰を痛めてしまう可能性があるのと、
同時にフロントリップも外してもらおうと思ったからです(^^;

で、外したらこんな感じ(←)。



ちょっと迫力が無くなってカワイイお顔に(^^



スペC純正のこのホイールは結構お気に入りです♪

このガンメタのカラーがイイ!




これで安心して雪道&氷上走行を楽しめるようになりました!






氷上走行といえば女神湖。


今シーズンは・・・

1) 1月19日(日) 午前半日コース
2) 2月15日(土) 午前半日コース

をネットで予約しました♪


今回もテット。さんとご一緒です。


もし、どなたかご都合合いましたら、一緒に楽しみませんか?(^^/
サイト見たらまだ空きはあるようですよ!





ちなみに、前回の定常円旋回はこんな感じでした。















共にドライブレコーダーの映像です。




で、この女神湖氷上もそうですし、最近ハマっているカートもありますので・・・






GoPro買っちゃいましたー♪







HERO3のBLACK EDITION ADVENTUREです。




録画するメモリーは、マイクロSDの64GB。





簡単にペタッと取付けられるサクションカップマウントも同時購入しました。






で、今日の午後、早速カートのコソ練に行ってきました。

現地に着くと、午前中たっぷり走られたきねずみさんと、ちょっと前に来られたあおそーさんの姿が♪


その後、4人で練習することにしました。


せっかくGoPro買ったので、まずテストとして奥さんのヘルメットにペタッと貼り付けてみました。


奥さんにとっては結構な重さで、テスト後・・・


「頭重くて最悪! 全然運転に集中出来なかったよ(泣)」とのこと。



ボクのヘルメットが来たら、今度はボクのに付けてみることにします(^^;







ち・な・み・に・・・








本日の映像はこちらです(↓)。











奥さん、ご協力ありがとうございました m(_ _)m







ボクは初めてタイヤバリアに衝突・・・


右のわき腹と、左足の膝を痛めてしまいました・・・トホホ


次回までにリブプロテクターをgetしておきます。


分厚い脂肪がプロテクター代わりになるかと思っていましたが、

そんなに甘くはなかったです・・・(深く反省)


でも、10周×3set走った最後のsetで、ほぼ自己ベストタイムが出たのと、
10周のAVERAGEタイムが今まで走った中で一番良かったです。

やはり1にも練習、2にも練習ということでしょうか・・・






っと、こんな感じの連休最終日でした~(^^









Posted at 2013/12/23 21:57:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月19日 イイね!

さて、チューニング後のパワーはいかに!?(^^

さて、チューニング後のパワーはいかに!?(^^最近もあいかわらず出張だらけの日々が続いています。
先ほど帰ってきましたが、東北に比べると関東はまだ暖かいですね(^^;


さて、この前の日曜日。
以前から気になっていた、チューニング後のパワーを計ってきました~♪






今年2月にCoto sportsさんで一気に行ったMyインプのチューニング。

せっかくだからと、チューニング前のパワーを計って愕然とした日がありましたね・・・(T_T

ちなみにその時のブログはこちらです。



さて、午後から出かけたので、まずは腹ごしらえ♪



千葉県柏の16号沿いにある優勝軒です。




まずはぎょうざ~(^^

ふわっとしてもっちもちな皮の中にジューシーなお肉。めちゃ美味い♪




そしてつけ麺の登場♪

大勝軒系の安心できるつけ麺ですが、なんたって・・・




このチャーシューが最高(^^





ここのお店は3度目の訪問ですが、決してラーメン通ではないボクの中ではつけ麺No.1♪


ただ、中盛り無料サービスについ乗って、お腹がパンパンになりました(笑)




さて、そろそろ本題に行きますか(^^;




パワーチェックの舞台は以前と同じSABかしわ沼南店です。


白むつさん主催のパワチェキオフでこのお店を知ってから、
測定までの段取りなどが分かっているので、ここでやることにしています。




測定ブースに入って~。





測定開始~♪





まわるー、まわるー、おれーたーちー♪ 





ここは測定中、モニターで状況が見れるんです♪




っと、上の方に目をやると・・・







見えないじゃん(TT






当日はHKSのフェアをやっていて、テントで見えませんでした(^^;




測定後、ドキドキしながら結果のシートを受け取ると・・・






まずは、今年2月のチューニング前のパワーとデータからいきましょうか。




今回はモザイクなどない無修正バージョン! 




そこの貴方、もう目を細める必要はありません(笑)







■チューニング前(グラフ)






■チューニング前(データ)





カタログ値308PS、43.8kgmに対し、283.3PS、40.1kgmですよ・・・orz


特に国産車の場合、カタログ値よりも実際数値は少ないことは当たり前のようですが、


あまりにもさびしー数値・・・

この時はリミッター付きです。




で、今回。





■チューニング後(グラフ)






■チューニング後(データ)







332.5PS、51.4kgmというデータになりましたー(^^








お馬さん50頭増えてましたー♪







数値は、計る機種(方法)や掛ける係数などによって違いも出て来るので、
参考程度にはなるかと思っていますが、やはり、トルク50kgm越えは嬉しいです(^^/




今年2月、ショップにお願いしたのは・・・


「サーキットとか走らないので、普段使いでとにかく速く! でもマージンも考えたオトナな設定」


でした。



復習すると・・・

吸気はHKSのレーシングサクション(毒キノコ)、排気はSARDのキャタライザーにBLITZのマフラー。

それにSAMCOのインダクションホース、プラグも番手上げて、3ポートソレノイドバルブ、
最後にECUでセッティングという形です。


とにかく3,500rpm位から5,000rpm位までの低~中回転でのトルクが分厚く、
その回転数においてあげると、ぐいぐいクルマは前進していきます。

6,000rpm位でポンポンシフトアップすると充分過ぎる速さを感じます。

レッドゾーン手前まで回す必要は全くありませんね。



ただ・・・データを見ていると5,000rpm以降のブーストがちょっと大人し過ぎる感じになっているので、
もうちょっと高回転までキープさせて、パワーをもっと上げていきたい気持ちも・・・



しないでもないです(^^;



そちらは、BIGスロットル付けた時にリセッティングしてもらおうかな?


あとはマフラー。

BLITZのニュルスペックはとても気に入った音を出すものの、パワーは感じません。

最近のマフラーは、音量規制がきつく、パワーUPというよりも音質やルックスを上げる意味での
交換が主流になっていますが、やはりターボですし、もうちょっとこの部位でパワーが欲しいのも事実・・・


ガナドールに換えると上がるんですかね?? ちょっと興味があります(^^;




とはいえ、こんなパワーのクルマに乗ってしまうと、次に乗るクルマがありませんね・・・(汗)





来年あたりについに新型WRX STIが出るようです。

本当にDITエンジン+6MTで出てくるのでしょうか??






熟成されたEJ20を積むこの愛着のあるインプ・・・



決して速さだけではない刺激度も満載のこのインプに・・・





永く乗り続けて行こうと思ってまーす(^^













Posted at 2013/12/19 21:42:02 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2013年12月15日 イイね!

年忘れカートオフへ♪

年忘れカートオフへ♪良く晴れた土曜日の昨日は・・・

きねずみさん主催の年忘れカートオフへ
F.ドリーム平塚まで行ってきました(^^

ただ、まだ病み上がりの状態であり、
カートも1ヶ月近くサボっていたので、
グループパック(予選&決勝レース)への
参加は見送りました(^^;





参加者たちのヘルメット。

きねずみさんのWRブルーのカラーリング、カッコよかったです!!
まさか、デザインの意味がそうくるとは・・・(^^


実はボクのBELLのヘルメットも、カラーリング中です♪
クリスマスに間に合うか、来年になってしまうのか・・・ドキドキ。




今回のグループパックはなんと、逆走!!





今回は見学組なので、ギャラリースペースからEOS 7Dで動画を撮ってみました。

まあ静止画専門のボクが撮った素人感丸出しの映像ですが・・・ 見てやって下さい!









っとこんな感じです。

みなさん初めての逆走なのに、速い、速い(^^;




見慣れない逆走による予選も終わり・・・




決勝のコースイン前のドキドキ状況。





逆走の場合、いつものスターティンググリッドは使えないので、
ローリングスタートとなります。




そして、決勝の動画はこちらです。









5台による走行でした。お疲れさまでしたー(^^/




表彰式!

一体いつココへ登れる日が来るのやら・・・




そして、シャンパンファイトー!





グループパックが終わると、最速のらい@ZN6さんがコースへ向かいました。




さすが、やっぱり速い人は練習熱心・・・



かと思いきや・・・ もう一つヘルメットが見える??





親子カートでした(^^

お子さんと一緒に乗れるカートもあるんです♪


重量もありパワーも無さそうでしたが、
やはりそこはらい@ZN6さん、とてもスムーズで速かったです(^^;




その後、ランチ会場へ。




ボクは焼きうどん♪

美味しかったー(^^




その後またF.ドリーム平塚へ戻って、練習です。


ココではボクも奥さんも参加しました。


約1ヶ月ぶりのカート、最初はちょっとドキドキしましたが、10周×3回走って行くうちに、
次第に以前までの感覚を思い出してきました。


最後の10周を走る時は、あたりも暗くなってきました。


これはこれで余計なものが視界に入らなくなるのか、走りに集中することが出来て、
また、教わった荷重移動も忘れずに行い、雑だったハンドル&ペダル操作を少し丁寧に行ったら・・・





自己ベストを1秒近く更新しましたー♪ ワーイ(^^






奥さんはベスト更新とはなりませんでしたが、30周終わる頃には感覚を掴んできたらしく、

「もっと走りたーい!」っと言ってました(^^;




主催のきねずみさん、ありがとうございました。

カートオフに参加されたみなさん、お疲れさまでしたー。

やっぱり、レンタルカートは気軽に非日常感を味わえて楽しいですね!


寒くなったこの時期、確かに以前よりもパワーを感じました(直線が速い)。

が、逆になかなかタイヤが温まらず、グリップしないように思えます。


同じカートでも季節によって変化していくものなんですね。




奥が深い!





これからの自己ベスト更新には今の重量級のウェイトを落とす必要もあるでしょう・・・



「お正月」というビッグイベントを控えている今、


果たして美味しいお酒や料理をガマンすることが出来るのか・・・







おそらく・・・










ムリでしょう(笑)











Posted at 2013/12/15 09:56:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
89 1011 1213 14
15161718 192021
22 23242526 2728
293031    

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation