
先週車検の為にDに預けていたインプ、昨日引き取りに行ってきました!
平日クルマに乗らなくても車庫に愛車が無いのは寂しいものですね・・・
今のインプ(正式名はWRX STI Spec Cです(汗))を購入してから
早くも3年近くが経過したことになりますが、
なんかあっという間だった気がします。
納車翌日の写真です。

芦ノ湖スカイラインで撮りました。初々しい(^^
そういえば・・・
これからお世話になるインプに深々とお辞儀もしました。
あ、これはボッシュのホーンを真剣に探してるトコです(笑)
2011年4月23日に納車してから約2年と11か月。
車検時の走行距離は43,505kmでした。
月平均にすると1,243kmですね。
最近ちょっと遠出の回数が減ってきてしまっているので、距離も伸びていません・・・(^^;
ちなみに、前車、アウディTTの時は・・・
2007年8月4日に納車され、3年目の車検時では54,160kmでした。
今のインプより10,655kmも多く走ってました。走り過ぎっ!
この頃みんカラを知り、オフ会を知り、モディも更に加速しました(^^;
ちなみに、前々車の涙目インプの時は・・・
2002年12月7日に納車され、3年目の車検時では35,024kmでした。
まあ一般的な走行ペースですかねー。
このインプには5年弱乗りました。
純正BBSのホイールも良かったのですが、後半18インチのProdriveのGC-010Eにしました。
HKSのキャタライザーにフジツボのレガリススーパーR、脚はTEINの車高調+EDFCでした。
キャタライザー交換でブーストが一気に上がり、慌てて近くのショップでブーコン付けてもらいました。
そのショップはCoto sportsさんです(^^
さて、今のインプを車検を受ける準備をしていたところ・・・
SARDのキャタライザーとBLITZのマフラーのそれぞれ車検を通す証明書のようなものを
準備するよう言われました。
そういえば・・・
以前、いつものように洗車をしていて、BLITZマフラーのタイコの部分を拭いている時、
ポロリとプレートらしきものが落ちました。
実は最近のマフラーは以前のような紙の車検証明書はなく、「JQR」という文字の入っている
このプレートがその証明そのものとなるようで、それが剥がれてる状態では、
何の証明も無くなってしまいます。

これはマフラーを購入して取付けた時の写真です。
もちろん、メーカーが無償でJQRプレートを再溶接することになり、一旦純正マフラーに戻しました。
(脱着工賃も無償です)
純正マフラー、細くてちっちゃ(^^;
しばしのお別れ・・・
ただ気になっていたのは、SARDキャタライザー+BLITZのニュルスペックマフラーの状態で、
音量が車検に通るかどうか・・・
念のため、その状態で音量を計測してもらうと、規制値から5~6db下回っていました(^^
キャタライザーを換えてから、「結構、イイ音するなぁっ」て思ってましたが大丈夫そうです。
もう車検直前だったので、より安全策をということで、純正マフラーのまま車検を通すことにしました。
また、オーリンズの車高調のオーバーホールは作業が集中しているようで、未だ戻ってきません・・・
現在は純正脚に戻しているのですが、純正脚にRE070+GC-012Lを履いた場合、正直微妙です・・・
結構ギリのインセットにしたので、キャンバーが付かない分、特に左のリアがハミ出て・・・(汗)
で、タイヤはスタッドレス+純正ホイールの冬タイヤの状態で通すことにしました。
あと、気になっていたLAILEの牽引フックは・・・
無事、前後ともそのままで通りました(^^
もうひとつ気になっていたVARISのサイドスプリッターフィンは・・・
無事、そのままで通りました(^^
これが車検を通過した状態です。
思っていたよりスムーズに終わりました♪
車検にかかった費用は・・・
1) 重量税や自賠責などの諸費用が約63,000円。
2) 車検に伴う各種整備、交換部品代などが約67,000円。
3) 保証延長と点検パック延長で約30,000円
合計すると、16万円ってとこですね。
2) の内容は、基本点検の他、パワステフルード交換、エアコンフィルター交換、
ブレーキ周りメンテ、下回り洗浄、フロントリップ取付などなど。
また、運転席側のパワーウインドウが何回か遅くなったりしていたので、
保証でレギュレーター交換も行いました。
3)は、安心を買うということで共に入りました。
あれは3年前・・・
東日本大震災の影響で工場の操業が停まったりして納車が予定より一ヶ月以上遅れました。
毎週末、ディーラーの営業担当の方が代車を家まで持ってきてくれました。
既にTTを手放しクルマの無かったボク達にとって、とても嬉しいサービスでした。
また納車後、バックの時に引き上げるプルリングに不具合が出てしまった際も、
ディーラーは親身になって対応してくれました。シフト周りのパーツを交換し、
ちょこっと細工を加えると、見事にその不具合は治まりました。
誠意ある対応をしてくれる今のディーラーが勧めるので、入ることにしました(^^
そして、本日の夕方、BLITZのマフラーに戻りました~。

やはり、存在感のあるエグゾーストを聴くと、「やっぱこれでしょ!」って思いました。
抜けもいいのか、ちょっと踏み込むと何のストレスもなく加速してくれます。
奥さんから、「また純正マフラー家に戻ってくるの・・・」って、ため息出ましたが(汗)
そういえば、新型のWRX、STIも発表されましたね。
ちょっとキープコンセプトなので、新鮮さは薄い感じがしますが、早く実車を見たいですね。
もし買うとしたら・・・
今と同じように熟成されてきた頃のC型のスペCかな?(笑)
今年のSUBARUは、レヴォーグ、レガシィ、そしてこのWRXと大忙しですね(^^;
でも、今のインプはまだまだこれからも乗り続けようと思います!
だいぶ色々なパーツを付けて成熟してきた感もありますが・・・
いつでも運転する度にダイレクト感満載で刺激的なので、全然飽きてきません♪
今日、とあるショップでサーキットを勧められました。
そろそろ飽きてきたかなー?って時に、カリカリにしてサーキットっていうのもありですかね~?(^^;
これからも非日常を楽しませてくれよ、インプ!(^^
しっかし、早くオーリンズ+RE070+GC012Lで走りたーい!!(T_T