• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

3年目の初車検、無事に終わりましたー(^^

3年目の初車検、無事に終わりましたー(^^先週車検の為にDに預けていたインプ、昨日引き取りに行ってきました!
平日クルマに乗らなくても車庫に愛車が無いのは寂しいものですね・・・

今のインプ(正式名はWRX STI Spec Cです(汗))を購入してから
早くも3年近くが経過したことになりますが、
なんかあっという間だった気がします。







納車翌日の写真です。


芦ノ湖スカイラインで撮りました。初々しい(^^





そういえば・・・





これからお世話になるインプに深々とお辞儀もしました。




あ、これはボッシュのホーンを真剣に探してるトコです(笑)





2011年4月23日に納車してから約2年と11か月。
車検時の走行距離は43,505kmでした。
月平均にすると1,243kmですね。

最近ちょっと遠出の回数が減ってきてしまっているので、距離も伸びていません・・・(^^;





ちなみに、前車、アウディTTの時は・・・



2007年8月4日に納車され、3年目の車検時では54,160kmでした。
今のインプより10,655kmも多く走ってました。走り過ぎっ!
この頃みんカラを知り、オフ会を知り、モディも更に加速しました(^^;





ちなみに、前々車の涙目インプの時は・・・



2002年12月7日に納車され、3年目の車検時では35,024kmでした。
まあ一般的な走行ペースですかねー。
このインプには5年弱乗りました。
純正BBSのホイールも良かったのですが、後半18インチのProdriveのGC-010Eにしました。
HKSのキャタライザーにフジツボのレガリススーパーR、脚はTEINの車高調+EDFCでした。
キャタライザー交換でブーストが一気に上がり、慌てて近くのショップでブーコン付けてもらいました。
そのショップはCoto sportsさんです(^^





さて、今のインプを車検を受ける準備をしていたところ・・・

SARDのキャタライザーとBLITZのマフラーのそれぞれ車検を通す証明書のようなものを
準備するよう言われました。



そういえば・・・



以前、いつものように洗車をしていて、BLITZマフラーのタイコの部分を拭いている時、
ポロリとプレートらしきものが落ちました。

実は最近のマフラーは以前のような紙の車検証明書はなく、「JQR」という文字の入っている
このプレートがその証明そのものとなるようで、それが剥がれてる状態では、
何の証明も無くなってしまいます。






これはマフラーを購入して取付けた時の写真です。





もちろん、メーカーが無償でJQRプレートを再溶接することになり、一旦純正マフラーに戻しました。
(脱着工賃も無償です)





純正マフラー、細くてちっちゃ(^^;






しばしのお別れ・・・






ただ気になっていたのは、SARDキャタライザー+BLITZのニュルスペックマフラーの状態で、
音量が車検に通るかどうか・・・

念のため、その状態で音量を計測してもらうと、規制値から5~6db下回っていました(^^

キャタライザーを換えてから、「結構、イイ音するなぁっ」て思ってましたが大丈夫そうです。


もう車検直前だったので、より安全策をということで、純正マフラーのまま車検を通すことにしました。



また、オーリンズの車高調のオーバーホールは作業が集中しているようで、未だ戻ってきません・・・


現在は純正脚に戻しているのですが、純正脚にRE070+GC-012Lを履いた場合、正直微妙です・・・

結構ギリのインセットにしたので、キャンバーが付かない分、特に左のリアがハミ出て・・・(汗)


で、タイヤはスタッドレス+純正ホイールの冬タイヤの状態で通すことにしました。





あと、気になっていたLAILEの牽引フックは・・・


無事、前後ともそのままで通りました(^^





もうひとつ気になっていたVARISのサイドスプリッターフィンは・・・


無事、そのままで通りました(^^





これが車検を通過した状態です。






思っていたよりスムーズに終わりました♪






車検にかかった費用は・・・

1) 重量税や自賠責などの諸費用が約63,000円。
2) 車検に伴う各種整備、交換部品代などが約67,000円。
3) 保証延長と点検パック延長で約30,000円

合計すると、16万円ってとこですね。


2) の内容は、基本点検の他、パワステフルード交換、エアコンフィルター交換、
 ブレーキ周りメンテ、下回り洗浄、フロントリップ取付などなど。

また、運転席側のパワーウインドウが何回か遅くなったりしていたので、
保証でレギュレーター交換も行いました。


3)は、安心を買うということで共に入りました。

あれは3年前・・・
東日本大震災の影響で工場の操業が停まったりして納車が予定より一ヶ月以上遅れました。
毎週末、ディーラーの営業担当の方が代車を家まで持ってきてくれました。
既にTTを手放しクルマの無かったボク達にとって、とても嬉しいサービスでした。

また納車後、バックの時に引き上げるプルリングに不具合が出てしまった際も、
ディーラーは親身になって対応してくれました。シフト周りのパーツを交換し、
ちょこっと細工を加えると、見事にその不具合は治まりました。

誠意ある対応をしてくれる今のディーラーが勧めるので、入ることにしました(^^





そして、本日の夕方、BLITZのマフラーに戻りました~。

やはり、存在感のあるエグゾーストを聴くと、「やっぱこれでしょ!」って思いました。
抜けもいいのか、ちょっと踏み込むと何のストレスもなく加速してくれます。

奥さんから、「また純正マフラー家に戻ってくるの・・・」って、ため息出ましたが(汗)





そういえば、新型のWRX、STIも発表されましたね。






ちょっとキープコンセプトなので、新鮮さは薄い感じがしますが、早く実車を見たいですね。






もし買うとしたら・・・

今と同じように熟成されてきた頃のC型のスペCかな?(笑)



今年のSUBARUは、レヴォーグ、レガシィ、そしてこのWRXと大忙しですね(^^;




でも、今のインプはまだまだこれからも乗り続けようと思います!

だいぶ色々なパーツを付けて成熟してきた感もありますが・・・

いつでも運転する度にダイレクト感満載で刺激的なので、全然飽きてきません♪


今日、とあるショップでサーキットを勧められました。

そろそろ飽きてきたかなー?って時に、カリカリにしてサーキットっていうのもありですかね~?(^^;





これからも非日常を楽しませてくれよ、インプ!(^^






しっかし、早くオーリンズ+RE070+GC012Lで走りたーい!!(T_T






Posted at 2014/03/30 22:09:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年03月27日 イイね!

気分のリセットって必要ですね!

気分のリセットって必要ですね!一年の中で実は2月、3月ってイマイチ好きではないんです・・・
仕事は年度末ということで何かと忙しかったり・・・
暖かいと思ったら寒くなって体調崩しやすかったり・・・
嫌いな花粉も飛んできてくしゃみは止まらなくなるし・・・
つい無気力というか、惰性で過ごすような日々になりがちに・・・


そんな時は気分をリセットすることが必要ですね!



「疲れたなぁって時はこの一本♪」

鶴見線です。

ちょっと前の日曜日、数時間でも気分転換したくなり、強引に鶴見に向かいました。

まずは扇町駅に到着。





鶴見線の路線図はこんな感じ。

京浜工業地帯の中を走る小さな路線。
関東なのにローカル感をたっぷり味わえるんです。





扇町駅のホーム。

電車は当分来ないので誰も居ません。ひっそりとしています。





貨車が並んでます。

雑草が顔を覗かしてるのもまたいいですねぇ(^^





続いて浜川崎駅へ。

このホームは鶴見線ではなく、南武線の支線の駅。
木造で出来た柱や屋根がまた懐かしい雰囲気を醸し出します♪





するとEF65の姿が!

2000番台ってありましたっけ?? 記憶にありませんでした・・・





次は鶴見線に戻って大川駅。
この駅、土日は朝晩の3往復しか来ません(汗)





歩行者専用の遮断機が珍しいですね。






次は安善駅。





こういう所が昭和を感じます(^^






なんか味がありますね~。






遠くにはタンク車の姿も。






線路を目でたどっていくと隣の浅野駅が見えます。

距離がめちゃ近い!





で、浅野駅。





こういうポイントって萌えますね~(^^






そして鶴見線205系がやってきました。






ハトがスタンドバイミー状態。






この駅にも確かニャンコが居たはず・・・




おっ!











いたいた(^^ ん? もう1匹いる?











とても仲の良さそうなニャンコたちでした(^^






そして、最後は鶴見小野駅です。





昔は改札口で切符切りの駅員さん居ましたよね!

個々にリズムをとっていて、切符を渡す時なんとなくそのリズムに合わせたような気が(^^;





鶴見線の紹介がありました。

ホント、この鶴見線は見どころあってオススメです。





綺麗な桜も咲いてました。





っとこんな感じでローカル感満載の鶴見線の駅巡りを楽しみましたー。
今回は以前訪れていなかった駅を中心にしてみました。

ホントは海芝浦駅まで乗り鉄したかったのですが、本数が少なくて・・・


もっと鶴見線を知りたい方は・・・過去のブログをご覧くださいませ。

1) 2012年12月
2) 2010年10月





ボクの場合、このようにカメラ片手にぶらり鉄を交えた写真を撮りに行くのが一番のリセット方法です(^^


基本乗り鉄なので、鉄道に乗りながら車窓を眺めたりするのが好きなんですが、
じっくり駅をぶらぶらして色んなものを発見していくのも好きです。

毎日通勤で利用している路線、車両には全く萌えず、やはり「ローカル感」の要素が必要ですね。


約2時間程でしたが予定通りのんびりした空気に触れて、無事にリセットすることが出来ました。

無理やり連れてこられた重度の花粉症の奥さんも、気分スッキリのようでした(^^;




やはり好きなカメラで無心になって気の向くまま撮ってる瞬間ってイイですよね♪




そして鶴見の締めは・・・





「信楽茶屋」でラーメン♪

ここは2度目の訪問ですが、この岩のりがたっぷり入った塩ラーメンがめちゃ美味しいです!







一か月後のゴールデンウィークを楽しみに、また頑張りますか!(^^








あ、気分リセットしたい時はカメラ持って出かけましょう♪











Posted at 2014/03/27 21:47:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月22日 イイね!

春の三浦半島ツーリングオフへ♪

春の三浦半島ツーリングオフへ♪今日はpooさんプレゼンツ、
マグロと田園の三浦半島オフに参加してきました~。

三連休の真ん中、ピーカンに晴れた天気の中、
のんびりツーリングです♪

鎌倉を抜けて・・・
葉山を抜けて・・・


まずは横須賀にある立石公園の駐車場です。

ここに来たのはとっても久しぶりでした♪




すぐ目の前には綺麗な青い海!

しかも遠くには美しい富士山の姿!


あ、ちなみにボクのインプはまだ冬仕様・・・
リップは無いし、純正ホイール&スタッドレスだし、車高高いし、迫力に欠けますね・・・(泣)
車検が終わったら元に戻す予定ですが、オーリンズのOH、いつ頃終わるんだろう・・・




せっかくなので富士山も撮らないと!




で、パチリ♪






おっと、ピンが違うところに・・・(^^;





もういっかい。

富士山、結構雪被ってますね。




この駐車場は人気があって、朝早く来ないと停めれなさそうです。




ハトも早くから来てました(^^





インプと建物。





波しぶきをパチリ。





お次は三浦半島の先端にある城ケ島へ。





広い駐車場に停めてしばしクルマ談義などを♪





途中、ぺんぎんぐみさんドライブによる「クルマを斬る!」というコーナーも。

tS type RAの評価はいかに!?


アイドリングストップ機能・・・付いてましたっけ??(^^;




少し歩いて海の方へ。




頭上には城ケ島大橋。





ここからもNIPPONのMt.FUJIが見えました♪





今日のランチは、三崎の海鮮丼(^^

腹ペコだったこともありペロリでした♪




その後は三崎港をぶらぶらお散歩。

ここは訪れた記憶がありませんでしたが、やっぱり港って好きです。




そして、最後の目的地へ向けて走ります。


お腹が膨れた後のちょっとした渋滞は正直ヤバイ・・・zzz


ボクはドリカムの「未来予想図」、「未来予想図Ⅱ」を久々に聴いて目に涙を浮かべながら走りました(^^;



途中、黒い、いや真っ黒なGVB(?)とすれ違ったような気が・・・





なぎさ橋珈琲です。



いつの間にか、先行していたpooさんグループを交わして先に待ってると・・・


もえわんさんのサプライズ登場となりました(^^;




本日のデザートはこちら。

ワッフルのキャラメル&シナモン♪


パンケーキともまた違って、めちゃ美味しかったです(^^



このお店、テラス席もあってイイですね!


しろぱんさんが近いうちに再訪しそう(誰かと・・・)なので、


当番制で張り込むことにします(笑)





っと、こんな感じでいつものメンバーでツーリングを楽しみました。


青い空に綺麗な海、そして美味しいお食事・・・




ツーリングオフは最高ですね(^^





pooさん、お仕事お忙しいのに、企画&先導ありがとうございました!


参加された皆さんもお疲れさまでしたー!











Posted at 2014/03/22 19:56:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年03月10日 イイね!

春はまだ来ないのかーー(^^;

春はまだ来ないのかーー(^^;3月も10日になりましたが相変わらず真冬のような寒さ・・・
昨年もこんなに寒かったでしたっけ??(^^;

一向に春の訪れを感じられないので、もうガマン出来ず、
一昨日の土曜日に、奥さんと奥さんパパと3人で
小田原方面に行ってきましたー。

まず向かった先は松田山のハーブガーデン。
ココは初めてですが、丘の斜面に咲く河津桜が凄いんです。





満開の河津桜と菜の花のコラボレーション♪






遠くに見えるのは酒匂川です。

とても気持ちの良い天気でした。





逆光でパチリ。






桜で出来た屋根。






滑り台もあって楽しそう(^^






奥さんパパと奥さんです。

奥さんパパは6D、奥さんは7D、ボクは5Dと5,6,7揃ってます(^^





空ではパラグライダーが気持ちよさそう(^^






着物を来た女性が出迎える茶屋もありました。






鮮やかな河津桜に圧倒された後は・・・





少し走って小田原フラワーガーデンへ。






ここには梅園があるのですが、梅もまだまだ元気に咲いてます。






アップで。






梅はなんか気品を感じます♪






見上げてみるとこんな感じ。






まだ寒がりの梅もちらほらと・・・

そろそろ起きなさい!(^^





ココには池もあります。






キミは・・・鴨かも?






こんな感じで天気の良い土曜日は、久しぶりに桜と梅を撮りにインプで出かけてきました。

花粉もそんなに飛んでいなく、綺麗な花をたくさん観賞出来て気分スッキリしました(^^





そういえば・・・





先週の今日は18回目の結婚記念日でした。



普段あまり夫婦でオシャレなお店には行かないのですが・・・(^^;

たまにはと横浜みなとみらいでお食事しました。





もちろん、ボクはお花を買って行きましたよ(^^








しっかし・・・






もうそろそろ暖かくなってほしいものですね(^^;








早く春よ来ーーい!















Posted at 2014/03/10 20:36:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2014年03月02日 イイね!

今年のカート、スタートしました~♪

今年のカート、スタートしました~♪今年も既に3月に突入していますね。
大雪が降ったり、PM2.5が飛んできたり、花粉も負けじと飛んできたり、
まあ忙しい世の中です...(^^;


さて、今年もカートが始まりました。

←まずは...
 Myヘルメットがようやく塗装されて帰ってきました♪




サンプルを元に、ペインターの方に色々とボクのわがままを聞いてもらいました。





ヘルメット右横側にGoProのアタッチメントも装着。






付けるとこんな感じです。

BELLのヘルメットは頭上に通気穴があるので、ココにしました。

また、少しでも重量を軽くする為、GoProのケースをHERO3+で標準となるスリムなタイプに
変更しました。全然重さが違いますね。





前から見るとこんな感じ。

シールドはこの時期走ってるとくもりますね。
ボクの鼻息荒いすぎ??(^^;

少し下の方を開けて走ればいいのですが。。。

で、昨日、アンチフォグタイプのシールドをポチりました。しかもミラータイプ。
ボクみたいな遅いタイムでミラーシールドなんていいのかなぁ・・・(汗)





後ろ側です。

チェッカーフラッグデザインにしてみました。





結構なお値段になりましたが、オリジナリティあるヘルメットになって嬉しいです♪






お次はリブプロテクター。


忘れもしない昨年12月、タイヤバリアに突っ込んだ際にわき腹を痛めてしまいました。
ギックリ腰や坐骨神経痛に加えてこの部位も痛めた時は正直辛かった・・・ジブンノミスデスガ(^^;

わき腹の痛みは2ヶ月経ってようやく無くなりました。

そこで、やはりカートでは必須となるリブプロテクターをgetしたわけです。





装着するとこんな感じ。


釣りとかのジャケットではありません。ポケット無いでしょ!





奥さんは、以前ボクの弟からもらったこちらを装着してます。



これらの写真は先週のカートコソ練の時に撮ったもの。



そして昨日、いつものF.ドリーム平塚にて公式練習に参加してきました。





きねずみさんの熱い走りです。






いつか背中を追い続けることが出来るのでしょうか。。。






メインストレートを駆け抜けます。






この後、グループパックというレース形式に夫婦で参加、ボクは初表彰台でした♪


本戦でまずココに立つことはムリでしょう・・・

今回の公式練習、都合が悪くて不参加となってしまったみなさん、お気づかいありがとうございます(笑)





決勝レースの後の10週のおかわり走行が終わると、あおそーさんの姿が!





猛者たちの中を颯爽と走ります。






あおそーさんの背中を追い続けたいと思っていたのですが。。。






タイムを拝見すると既に1秒以上のビハインド(泣)


精進せねば!





っと、こんな感じで今年も楽しいレンタルカートがスタートしました。

肝心なGoProを家に忘れてしまうという大失態をおかしましたけど...(泣)


奥さんは先週自己ベストを更新したものの、今回はダメダメでちょっと落ち込んでいます。

まあこれは一歩進んで二歩下がるという感じで考えないといけませんね。

予習復習もしっかり行って(^^





P.S.

オーリンズDFVのオーバーホールの時期となりました。

オーリンズ履いてからの走行距離は約35,000km。

サーキットなどの過激な走行は行っていないので、ちょっと早いかなーとも思いますが、
オーバーホールは早め、早めが肝心。





先ほど、Cotoさんで純正戻しを行ってもらいました。






ここからアイバッハのバネを外しダンパーのみをオーリンズへ送ってもらいます。






久しぶりの純正脚で少し走りましたが、ちょっとゴツゴツしてますね。

今月末頃に3年目の初車検に出すのですが、この純正脚の状態で出すことになります。

あ、BLITZのマフラーも来週、とある事情で純正に戻します。



そろそろモディしたい病がウズウズしているのですが、来月のハイパミでアレ注文しようかな(^^





カートの方も速くなるためには今の体重どげんかせんと・・・

いつも言ってるだけでなかなか行動に移せないのですが・・・(汗)





うー、軽くなりたいっ(^^;
















Posted at 2014/03/02 15:47:16 | コメント(13) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation