
相変わらず梅雨の時期が続いておりますが・・・
雨が止んでお日様が出るとそれはそれでとても暑いし、
にんともかんとも(^^;
雨空の昨日、森の中にあるVARISさんに行ってきましたー!
注文していたものが出来上がり、作業予約していたんです。
←カッコイイEVO10がお出迎え♪
ワイドボディのインプも居て、相変わらずそのカッコ良さに目を奪われます。
ふむふむ、これがカーボンボンネットですかー(^^
さて、ウチのインプ、どうなっていくのか??
奥の方の作業スペースに行ってみると・・・
何やら作業されてますね。
うーん、なんでしょう?(^^
もう分かりましたね?
そう、VARISのVラインの施工です。
ブルー×カーボンのオプションカラーを選びました。

EVO10のデモカーと同じタイプです。
フロントフェンダーまで伸びています。
前回(GW)訪問した際、カーボンともう一色を何色にするかとても悩みました。
1)牽引フック&オーリンズステッカーの「イエロー」
いやいや、ちょっとここにイエローが入ると目立ちすぎちゃうでしょ・・・
2)リアウイングやニュルのステッカーに合わせて「ホワイト」
うーん、ブルーボディにホワイトは定番だけど、それもちょっと目立ちすぎるか・・・
3)ある程度無難な線で同系色の「ブルー」
確かに無難だけどそれって貼る意味ある??
4)じゃあ、「ホワイト」ほど目立たないけど存在感も出る「シルバー」
確かにそれも無難な線だけど、他にないカラーがこれ以上増えるのも・・・
っと、この4択で悩みました(^^;
結果、3)のブルーに決めました。
同じブルーでも色味が異なるので、それはそれで存在感も出るかと。
FEELデザインさんによるステッカー施工が終わると・・・
あるものがありません。
これはなかなか撮れないショット(^^

ボンネットがありませんね。
ここにありました。
カーボン製のクーリングボンネットをボディ同色であるWRブルーに塗装。
ダクトの金網はブラック塗装という仕様です。
ちなみに・・・
ボクの元々付いているボンネットはスペCの為アルミ製。
今回カーボンになることで重量はどうなのか持ち比べてみましたが、
明らかにアルミよりカーボンの方が軽かったです。
このカーボンボンネットが8.9kgとのことですので、アルミは10kg位ですかね。
1kg位の差は感じました。
ボンネットを付け替えた後はエアロキャッチ(いわゆるボンピン)も装着。

エアロキャッチは事前にネットで購入し、引き渡しておりました。
ボンネットダンパーは元々付いているスペC用のものを流用しました。
それでもダンパーの強さによりフロントが若干浮いてくる可能性があるとのこと。
で、フロントの浮き防止と、後付け感も欲しいという意味で、エアロキャッチを装着しました。
こちらは位置合わせが非常にシビアな作業で、とても大変そうでした(^^;
ボンネット表面の他、裏側の穴あけも必要です。
ボクのクルマの為に長い時間作業して頂き、とても感謝しております!
そして、ついに完成しました♪
ボディと同色にしたため、「いかにも感」もほどほどかと思います。
塗装は現車合わせまではしてませんでしたが、見た目ほぼ同じ色でした。
スタッフの方もここまで合うとは珍しいとのことで、良かったー♪
横からの眺めです。
今までは横からの眺めがちょっとフツーだったので、このVラインがイイ感じかと(^^
ブルーも見る角度とかで分かる程度で、派手すぎず地味すぎず、絶妙!(自画自賛)
ちなみに、ボディ下側のステッカーはVARISさんのデモカーでもないので、貼る予定はありません。
とてもイイ感じになってきました。
WRブルーのインプといえば・・・
定番はラリーレプリカかニュルレプリカに走るかとは思いますが、そこをあえての定番外し。
更にオリジナリティ出ましたかね?(^^
待望のダクトたち! どんどん熱出しちゃってねー(笑)

ここからの眺め、最高♪
Ver.1のリアウイングと同じ位、インプの購入当初から欲しかったこのカーボンボンネット・・・
今まで何度も奥さんに稟議を上げるも・・・
奥さん : 「ボンネット?? 付いてんじゃん。」
ボク : 「確かに付いてます・・・」
奥さん : 「えっ? 今でも軽いアルミなんだから要らないじゃん。」
ボク : 「いやいや、軽さじゃなくてこのダクトがたまらないんですが・・・」
奥さん : 「サーキットとか走るんじゃないんだから要らないじゃん。」
ボク : 「まあそう言えばそうですが・・・」
奥さん : 「このダクト、雨とか入らないの??」
ボク : 「ちゃんとカバーが付いてるからそこは大丈夫♪」
奥さん : 「じゃあ熱逃げないじゃん・・・」
ボク : 「うーー・・・」
奥さん : 「ようはカッコよくなるってことね。」
ボク : 「そう、やっぱりほら、究極のインプ目指してるし♪」
奥さん : 「で、今のこのボンネットどうすんの?」
ボク : 「念のため、家に送ってもらうよ。」
奥さん : 「こんなデッカイの、一体どこに置くのよー!!!」
ってな感じで日々の会話が行われ、3年もの月日が経ってしまったわけです(汗)
だ・か・ら・・・
ボクの中では、「念願」という言葉がまさにピッタリのモディなんです。
稟議を通してくれた奥さんには感謝ですね。
ボクの少ないおこずかいでは到底買えないですし(汗)
奥さんも完成されたインプを見て、「うん、カッコイイね♪」って、言ってくれました。
ボク : 「でしょ! でしょ! 3年前から言い続けてきた意味が分かったでしょー!(TT」
しかし・・・
これでほぼほぼ完成かなーって思っていたら・・・
VARISさんは、終わらせてはくれないようです・・・
車庫では密かにインプ(GV)をベースにある作業が行われていました。
ここでは書けませんが、ひじょーにカッコイイパーツがまさに開発中でした!
もうボクの中では50/50の確率で逝きたい衝動にかられています。
気になるお披露目は夏頃ですので、あと1ヶ月強、楽しみに待ちましょう!
EVOもそうですが、このタイミングでもまだGR/GVのエアロを造ってくれるのは嬉しい限りです。
今回もボクの理想とするインプに更に近づいて・・・
とっても気持ちイイ♪(^^