• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

ついに・・・VARISリアバンパー装着しました~♪

ついに・・・VARISリアバンパー装着しました~♪良く晴れた土曜日は、2週間ぶりに相模原の
VARISさんに行ってきました♪

今回もご近所のpooさんにtaxi代わりとなって頂き、
ウチら夫婦をインプに乗せてってもらいます(^^;
pooさん、2度もありがとうございます!


10時過ぎにVARISさんに到着。





恐る恐るインプの後ろ側に回ってみると・・・





無事にVARIS製リアバンパーが装着されておりました♪




大好きなダクトがたくさんあって最高!!





ちなみに2週間前はこんな感じ。

大きなリアウイングはあるけど、もうちょっと迫力が欲しい・・・。





塗り分けは基本的にデモカーと同じですが、サイド側の下の部分もWRブルーに塗装してもらいました。






デモカーは黒のパーツも入るサイドスカートが装着されているため、それとの連動でサイド側の下の部分は黒塗装になっています。


ボクはサイドスカートは今のままで行くので、それと合わせるため同色にしました。





リアフォグランプも点灯します。

スペC なのでフロントフォグはありませんが、リアにはあるという・・・(^^;

車検対応とする為、スモール連動のリレー配線としました。





フォグランプのスイッチは運転席の右側のココです。

スイッチは以前ボクが調達したエーモン製のもの。

このフォグのスイッチをONにしても、スモールを点灯させないとフォグは点かないようになっています。





それと、今まで純正バンパーに付けていたVARISサイドスプリッターフィンを移植してもらいました♪

このカタチと存在が好きだったので、ヨカッターー!!





お店を後にして道志みちで休憩を取ります。






道の駅どうしにて。

フロントバンパー、サイドスカートはノーマルですが、リアとは面が異なるので違和感ありませんよね。



あ、「やっぱりサイドやフロントも逝った方が統一感出ますよ!」 なーんて言っちゃダメダメ(^^;





ランチ会場は2週間前と同じHOROHOROへ。






こちらでボクは最強ミックスフライ定食を頂きました(^^

前回は牛タン定食でしたが、このフライ定食もめちゃ美味ですよ!!



このランチ会場でpooさんが召集したメンバーが続々登場、一緒にランチを囲みました。





お腹一杯で外に出ると・・・





速そうなクルマがたくさん!






そこから、道志みち、道坂峠、都留バイパス、雛鶴峠、VARISのすぐ近くをみんなでツーリングして・・・





道志みちに戻りコンビニにて休憩です。






今回、「SUBARU ランエボ」も参加(^^;

お初のすーみんさんの特別塗装色のエボXでした。





そして宮ヶ瀬に向かって走り・・・






到着です。

ここは、クルマやバイク好きが多く集まっている楽しい雰囲気がイイですね。





もえわんさんのスペC と並んで♪






その後、お茶をしようと思うものの宮ヶ瀬は早い時間でしゅーりょー。

相模湖近くのファミレスでお茶ではなく夕飯を頂き、解散となりました。





さて、ウチのインプもだいぶ大詰めとなりましたが・・・





次に検討しているのはリアディフューザー。





このVARISのUltimateバンパー用のリアディフューザーがほぼ完成し間もなく発売されます。



ボクのBLITZの大きなサイレンサーでも装着可能と聞いていますが・・・


なんせこの車高だと、ほぼ地面に着地してしまうのではないかと・・・


このサイレンサーの奥にリアデフがあるのですが、そこが結構ギリかと・・・


ディフューザーが完成次第、現車合わせしてみようと思いますが、ちょっとムリっぽいですかね(TT


ディフューザー付けるために車高上げるとかはイヤなんです(^^;



まあ、ドキドキしながら完成を待ってみます。







それより問題は・・・







来週後半には家に送られてくる・・・














純正バンパー!!









いったい、家のドコに置けるのか??(汗)











ボンネットにマフラーにサスにホイールにタイヤ・・・

リビングには何もないものの、寝室、PC部屋、和室には何かしらのクルマのパーツが・・・

その他、マンションのトランクルームも借りてます(^^;







まあ、そんなことより、インプのリアビューがカッコ良くなって・・・







スッキリ♪















Posted at 2015/05/31 21:02:57 | コメント(21) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2015年05月25日 イイね!

恐るべし・・・山梨県立リニア見学センター♪

恐るべし・・・山梨県立リニア見学センター♪先週末は家族の行事や家関係の諸々があったのですが、
その前の平日、コペンで一人ドライブに行ってきました♪


←最近話題の(?)道志みちの
  あるスポットに停めてパチリ(笑)


道志みちから道坂トンネルを抜けて都留方面へ。





向かった先はこちら。

山梨県立リニア見学センターです。

ここ、前々から行きたかったんです!





施設内に入るといきなりリニアモーターカーがどーん。






近未来的なシルエットにワクワクさせられます(^^






これは今から12年前に世界最高速度である時速581kmを記録した車両です。






2階に上がると、リニアの仕組みなどが分かるコーナーが。






もちろん、磁気浮上走行を体験出来るミニリニアにも乗車(^^

オトナの恰好したコドモですから(笑)

この車両の床にスマホやカメラを置くと壊れると注意されますので、磁気は本物なんですね。





そろそろ肝心なリニア走行試験の見学に行きますか。





リニア実験車両の位置や速度はこのモニターで把握することが出来ます。

距離にして42.8km。結構アップダウンがあり、途中にはカーブもあるようですね。

この速度では車輪で走行します。
時速150km/h以上になると車輪は格納され、磁気による浮上走行になるとのこと。






窓の無い見学テラスで待ってると・・・








リニアがキターー!!









そしてトンネルへ消えていきました。

この時の時速は230km/h程度だったので、まあ普通の通過でした(^^;

ただ、今日に限って奥さんの7D2ではなく、自分の5D3を持ってきてしまったので、連写が苦手・・・(汗)





3階に上がると、全長17mの立派なジオラマがありました。

とても精巧に造られていて、中央にはリニアの駅もあります。

この模型でもリニアの加速はすごかったです(^^;





この他、リニアシアターもありました。

これ、意外に楽しめましたのでオススメですよ♪






そしてもう一度モニターを見てみると・・・









すんごいスピード!!







浮上走行しながらどんどんこちらに向かってきてます。

(列車位置の数値(この見学センターからの距離)が減っていきます)



時速450km/h超えてますからね(汗)







ドキドキしながら待ってると・・・






キターーー♪











ノーズ、長すぎっ(^^;








で、おめめが無いからちょっと不気味(汗)









リニアモーターカーならではの速さで駆け抜けるところを間近に見れて、興奮しました。





このリニアモーターカーの実用化はもうちょっと先・・・。

12年後に名古屋、30年後に大阪まで開通予定です。

品川から大阪まで67分ですから、関東圏内でちょっと移動する時間で大阪まで行けちゃいます。





このリニア、体験乗車も出来るようですので、ご興味ある方は申し込みを!









ち・な・み・に・・・




以前、上海でリニアモーターカーに乗ったことがあります。

今考えれば、ちょっと無謀だったかな?って思いますが、なんとなく勢いで乗りました。


以前のブログにその時の動画や速度の写真が載せてありますので、よろしければ見てやって下さい(^^


今から6年前のブログ・・・。結構長いことみんカラやってますね(^^;





初めてのリニア見学センターで満足した後は、お腹が空いてきたので都留から道志に戻り・・・





道の駅どうしにてクレソン蕎麦を頂きました。

うーん、ヘルシーかつオイシー♪





きちんとショップにも寄って・・・(笑)






宮ヶ瀬の鳥居原に戻ってきました。






この宮ヶ瀬湖の景色、とても綺麗ですね!






遠くの山々までくっきり見えて気持ち良かったです。


次はまだ行ったことの無い宮ヶ瀬ダムにも行ってみようと思います。





っと、こんな感じで、オープンには最高に気持ちイイ一日でした。










ドキドキしたい方、リニア見学センターはオススメですよ(^^













Posted at 2015/05/25 17:24:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 恐るべし | 日記
2015年05月18日 イイね!

コペンでツーリング&スタンプラリー懇親会へ♪

コペンでツーリング&スタンプラリー懇親会へ♪昨日は、神奈川ダイハツ販売さん主催のイベント、
スタンプラリーの懇親会が開催されました。

懇親会の会場へ向かうだけではもったいないので、
コペン仲間とツーリングして向かうことにしました♪

←朝7時半に宮ヶ瀬のコンビニに集合です。





まずはカプチーノのオーナーさんとしばし語らいも。

一番早く到着したローブハルフォードさんにお声を掛けて頂いたとのこと。

やはり、同じ軽オープンスポーツに乗っている仲間意識ってあるのでしょうか。
こういう気軽にコミュニケーション出来るって嬉しいです(^^





このカプチーノ、吸排気系や足回りもやっていてめちゃくちゃ速そうです。

この頃のこのカテゴリーのクルマはとても小さく、ピュアに走りを追求した感じですね(^^

カプチーノの新型も出てくるといいなぁ♪





さがみっぱらさんも到着しご挨拶の後は、さあ出発です!





真ん中を走り、ローブハルフォードさんの赤いコペンを見ながら走行します。

同じクルマを眺めながら走るって楽しいですね(^^





後ろからはエクスプレイのさがみっぱらさん。






今日は絶好のオープン日和♪

前日もここをpooさんと走りましたが、天候があまりよくありませんでした。。。





道の駅どうしにて休憩。






そしてここからは先頭を走り、山中湖近くの三国峠へ!





富士山はちょっと雲に隠れてしまいましたが、この絶景♪






休憩ポイント毎のクルマ談義は最高に楽しいひと時です。

同じクルマ&同じ世代となると、色々参考になる話題が多いですね!





ここからは最後尾を走らせてもらいました。

通常ツートンカラーのエクスプレイですが、さがみっぱらさんは黒×黒の一色をチョイス。

これがまた渋いんです(^^





ローブハルフォードさんによる巧みな裏道で、あっという間に御殿場を抜けて乙女峠の休憩ポイントに。






そして、箱根スカイラインに着きました。

ここも絶景ですね!


反対側には綺麗な芦ノ湖を望めました。

大涌谷から吹き上がる蒸気も見え、ココで硫黄の匂いもしました。

なんか罰ゲームをさせられているかのようなあるクルマの全開往復走行も見た後、次に向かいます。





芦ノ湖スカイラインを走っていくと・・・





いきなりスーパーカーのツーリングに遭遇!






凄すぎるクルマ達がやってくる、やってくる(^^;


とても興奮しました。





興奮冷めやらないまま次の休憩ポイントに到着です。






手前から、コペン、コペン、コペン、???







なんと、フェラーリ458スパイダーでした♪









さがみっぱらさんが気さくにお声を掛けて頂き、フェラーリのオーナーさんと色々お話することが出来ました。






458オーナー: 「最近、実はコペンやS660も気になっているんですよ。」
ボク:      「あー、そうですかー(嬉)」

458オーナー: 「このコペン、マニュアルですか? いいなーマニュアル。」
ボク:      「最近のフェラーリって、みんな2ペダルになっちゃいましたからねー。」


考えてみれば、フェラーリのオーナーなんてどう逆立ちしてもなれないのに、
フェラーリについて簡単に語ってしまったり・・・(汗)





後で、ちなみにと458スパイダーの価格についてiPhoneで調べてみると・・・








コペンローブ全色&エクスプレイ全色、コンプリート出来ます!!!











ダイキャストモデルの話ぢゃないですからね!!(笑)







また、同じ電動メタルトップということで(?)、ルーフを開けてもらいました。
コペンと異なり、ルーフ部分は後方に向かって天地逆になって倒れてしまわれていきました。

メタルトップの開閉ってどのクルマでも異なるので、見てると楽しいですね(^^


朝のカプチーノに続き、458スパイダーのオーナーさんともコミュニケーションが出来て・・・、


クルマ好きで良かった! クルマ好きはみんないい人だ! オープンの力ってスゴイな!


って思いました!




こーんな楽しいことがあり、本来の目的を一瞬忘れそうになりますが(笑)、そろそろ目的地に向かって走ります。





懇親会の会場となるザ・プリンス箱根芦ノ湖に到着しました。





コペン専用の駐車場が確保され、そこには既にたくさんのコペンの姿が!


壮観な眺めでした♪





受付を済ませて会場内に入ってみると、それは立派なパーティー会場!

テーブルは指定され、お初の方々と色々とコミュニケーションが出来て楽しかったです。





神奈川ダイハツ販売の社長様のご挨拶から始まり、藤下チーフに対する質問コーナーや、
じゃんけん大会、抽選会など盛り沢山。





乾杯の発声は神奈川コペンスタイリストのお二人でした。



今回も楽しい企画ありがとうございました!






抽選会では、コペンオリジナルグッズの小物入れをゲット(^^

質感も高くて最高♪






予想以上に豪華な(失礼(汗))懇親会に夫婦共々感激しました。

終始和やかなムードの中、たくさんのコペンオーナーがみな楽しいひと時を過ごせたと思います。

会場内にて記念撮影を行い、その後、外の駐車場でも記念撮影を行いました。


無料の温泉入浴券も頂きましたが、ウチら夫婦はそのまま帰途につくことにしました。

西湘バイパスでは2台のコペンと遭遇し、手を上げて挨拶しながら別れました。




お時間のある方はフォトアルバムも作ってみましたので、そちらも見てみて下さいね(^^





今回は神奈川ダイハツ販売というディーラー主催のスタンプラリーイベントに参加しました。

各都道府県のコペンサイトでも、このような楽しいイベントを今後企画されるようです。

コペンオーナーの方は、是非コペンサイトのHPをチェックして参加してみて下さい!


きっと楽しめると思います(^^






っと、こんな感じで昨日はとても充実した一日でした!






『LOVE LOCAL』、最高♪














Posted at 2015/05/18 21:48:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年05月16日 イイね!

今日はバリ・バリ・バリスへ(^^

今日はバリ・バリ・バリスへ(^^今日は奥さんと、pooさんにもご一緒してもらい、
相模原にあるVARISさんへ行ってきました♪










pooさんの虎徹号です。







訪れた理由は・・・






あるブツが出来上がったからです!






マスキングテープを使って塗り分け部分の確認や塗装色などの打ち合わせをします。






この後ろ姿、もうちょっと迫力が欲しいなぁ・・・って思ってたんです。






ちなみにこちらがデモカー。



さて、どうなるかお楽しみ(^^

インプは約2週間の入院となります。





ちょうどお昼の時間にもなりましたので、ランチ会場へ!

ボクと奥さんは虎徹号に乗せてもらいます(^^;





到着したのは道志みち沿いにある「HOROHORO」というお店。

いつもお店はpooさんにお任せです(汗)





お店の前には綺麗な花が咲いてました(^^






そこでは美味しい牛タンを頂きました♪

仙台出張以来の久々の牛タン、めちゃ美味しかったです!





お店の前を道志川が流れています。

なんか落ち着ける光景(^^





そして、食後はコーヒーを!






「ZEBRA」というコーヒー&クロワッサンのお店。






倉庫を再利用して造られたウッディでとても落ち着ける空間♪






こちらではたっぷりのラテとクロワッサンを頂きました。


美味しい!!

ここは思わず長居したくなりますね(^^








「なんか、カッコイイクルマが停まってるワン!」











あ、犬じゃなかった(^^;









コーヒーを飲んでると、突然、赤いクルマが!










むむ!! あれは赤い彗星の!!!














眩蒼さんでした。







ちょうど最近眩蒼さんに会えてないなーって話してたらの偶然の登場だったので、一同オドロキ!





そこでは近況や、ラーメンについて熱~く語りました(^^










その後、作業のある眩蒼さんをお店に残し、一同は再度VARISさんへ!









ん?










またVARISさんに行く??










さっき預けてきたばかりなのに???












なんと、うっかりさんのボクは、インプにあるモノを忘れてきてしまったのです・・・(大汗)
















いやー、歳は取りたくないものですね・・・(^^;










って感じで、今日は美味しいお店×2軒訪問と、VARISさん×2回訪問(汗)という一日でしたー。




VARISさんで代車を用意して頂けるのですが、背の高いクルマとなるので、
私のマンションの機械式駐車場には入りません・・・。

コペンもあるのですが、奥さんはペーパー子なので、それも活用できず・・・。



ということで、今回はご近所のpooさんに乗せてもらったのです。






pooさん、貴重なお休みの一日を私たちのために割いて頂き、ありがとうございました!

塗装に関する客観的かつ的確なアドバイス、嬉しかったです(^^




余計なドライブ付きとなってしまいましたが、これに懲りず2週間後も宜しくお願いします(笑)













今から2週間後が待ち遠しいな♪








Posted at 2015/05/16 22:10:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年05月13日 イイね!

台風が去った後は・・・ぶらり三浦へドライブ♪

台風が去った後は・・・ぶらり三浦へドライブ♪季節外れの大型台風が去った後は・・・、
朝一でコペンを洗車。綺麗サッパリしたところで、
奥さんの7D MK2+18-200㎜を積んで、
三浦方面へドライブに行ってきました~(^^


←馬堀海岸近くにて。
  ココ、なんか南国みたいでイイ感じ♪





台風一過の後は真夏のような暑さ・・・

今日は果たしてオープンで乗り切れるのか、人体実験でもあります(笑)





観音崎に着きました。

昔はよく来たなぁ(^^





海岸沿いにてくてく歩いていくと灯台が見えます。






そして、階段を登って行くと・・・






観音崎灯台の入り口が見えてきました。






上に上ってみるとこの景色♪






澄んだ空に綺麗な海。もうサイコー(^^






降りてみると、なんか見えます。






それは客船のようでした。

一度は客船に乗って船旅もいいかなぁ。

あ、奥さん船酔い凄いからムリか・・・(^^;





灯台を下から見上げるとこんな感じ。

昔は、この前伊勢志摩で見た安乗崎灯台と同じ四角形だったそうです。





こんな道があるとワクワクしちゃいますね。






駐車場の方に戻ってくると、ニャンコが!






こっち向いて、ニャン♪


ボクと遊んでくれてありがとう(^^





三浦海岸に着くと、ちょっとコペンをパチリ。






納車半年でここまで仕上がってきました(^^






内装はこんな感じ。

大々的にオレンジを入れることは避け、ポイントとして追加していきました。





そろそろお腹も空いてきたので、三崎港にてマグロ♪

1,500円というリーズナブルな三色丼!

美味しかったー(^^





ぶらり歩いていると、船もカッコイイな。






立石公園のパーキングにて。

残念ながら富士山は見えませんでした(TT





広角側にして近寄ると歪むので面白いですね(^^






逗子マリーナに着きました。

ココも南国リゾート風♪





コペンをパチリ。


ここまでたくさん撮ってあげて・・・、まさに愛車(^^





その後はちょっと鎌倉に寄って、はちみつソフトクリームを♪







っと、こんな感じでピーカンな今日は、コペンでぶらりドライブしてきました!



 ・26度という気温でも時折強く吹く風が心地よく、そんな苦ではありませんでした。

 ・先日のゴルフで真っ赤に焼けた両腕は、さらにこんがり赤くなりました(汗)

 ・コペンは希少なクルマなのか熱い視線を感じますが、サングラスで見ぬふり作戦です。






そろそろいいかと、ウィーンと屋根をクローズした瞬間、日差しが無くなってホッとして・・・




エアコンを入れた瞬間、「なんて心地いいんだ♪」 って思ってしまったのは・・・






ナイショです(^^;











あースッキリ♪














Posted at 2015/05/13 23:23:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

      12
345 67 89
101112 131415 16
17 181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation