• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2015年12月29日 イイね!

さて2015年も残りわずか・・・今年を振り返ってみます(^^

さて2015年も残りわずか・・・今年を振り返ってみます(^^さて2015年も残りわずかとなってしまいました…。

例年のごとく、自分なりにこの一年間を振り返って
みたいと思います。

今回はカテゴリー別に(^^





■イベント&オフ

↑やはりオートサロンから始まりました。
  やる気満々の新型WRXベースのニュル仕様はカッコ良かった♪

  カスタマイズ好きとしては絶対外せないイベント…。 
  来月、なんとしてでも行きます!





3月にはインプ仲間とのツーリングオフへ!

pooさんプレゼンツのオシャレなお店&ツーリングはめちゃ楽しい♪





ハイパーミーティングです。

オートサロンと並んでこちらも外せないイベント。
こちらもなんとしてでも行きます!





コペンのBIGイベント、コペン・オブ・ジャパンに初参加しました。

久しぶりの伊勢・志摩観光にもなり、とても楽しめました(^^





神奈川ダイハツ主催のツーリングオフへ。

目的地に着いたら次の目的地が都度分かるいう仕組みのイベント、さすが伊○元店長♪





そして続いて神奈川ダイハツ主催のスタンプラリーイベントです。

これは神奈川にある各ディーラーを巡ってスタンプを押しクイズの答えが分かるというもの。
地元神奈川なのに、まだまだ知らないことがあって楽しめました♪
また、普段行かない別の店舗を訪問するのは新鮮で、スタッフの皆さんはとても親切でした(^^





後日行われた懇親会の日はコペン仲間とツーリングで向かいました。






会場となった箱根プリンスではたくさんのコペンが!

このイベント、是非来年も開催して欲しいです(^^





そして、神奈川スバルも楽しいイベントを開催してくれました!





毎年招いて頂いているBRZファンミーティングです。

監督や選手のレースの時とは違った表情が間近で見れて最高♪

来年も宜しくお願いします!





伊豆・長浜で行われたコペン・オブ・ジャパンにも参加しました。

もちろん、コペン仲間とツーリングで向かいます。





たくさんのカスタマイズされたコペンやショップ(パーツ&デモカー)が見れて楽しめました♪

来年4月の三重も仕事がうまく休めれば是非参加したいと思っています。





そして、2年に一度の東京モーターショー。






オートサロンに比べると…ですが、話題の新車もナマで見れて楽しめました。






ダイハツのカワイイおねーさん、来年は会えないのかー・・・。

あ、もう、「ボクは右から…」とかいいですからね(笑)





■旅行


愛車での長距離ドライブ旅行は大好きな趣味の一つ。

今年は・・・





5月にインプで信州旅行。






6月にコペンでみちのく一人旅。






9月にインプで榛名・赤城旅行。






宿泊を絡めた旅行となると、こんな感じでした。
ホントはもっと行きたかったのですが、イロイロありましたからね~。





■カスタマイズ



インプはVARISのアルティメットバンパーの装着です。

コペンのリアビューがだんだんいかつくなり、インプ負けてる・・・というのがきっかけでした(^^;





装着した日、pooさんのお声掛けにより軽いツーリングオフにもなりました♪






コペンの方はちょっとここでは書ききれないのですが・・・、






外装、内装共に、自分の目指す理想のコペンに近づけるべく、手を加えていきました。






今後は先日のブログにも書きましたが、「走る」と「曲がる」のポテンシャルアップを行っていきます。







っと、相変わらず長くなってしまいますね(汗)。




-----



ちょっとここでブレイク。



先日奥さんが、奥さんパパと一緒にフラワーセンターで撮ってきた花たちです。




















目の保養になりましたでしょうか??(^^

どの花もこの寒い12月だというのに元気に咲いてますね!



-----



あくまで趣味中心で生きているボクですが、今年最大のトピックといえばやはり「転職」です。

20年以上勤めた会社から変わるのはちょっと衝撃が大きかった・・・。

でも今では全然前向きで毎日楽しい日々を送っています!


今年はまだ終わりではなく、大晦日の朝まで仕事ですけどね・・・(^^;





以下、いつものご挨拶となりますが、


今年一年、イベントやオフでお会いしたり、ブログのコメントなどやり取りして頂いた方、

イイねを頂いたり、ブログを見て頂いた方など、誠にありがとうございました!





またこのインプと・・・








コペンで・・・







色々楽しんでいこうと思っておりますので・・・、







来年も宜しくお願いいたしますm(_ _)m







Posted at 2015/12/29 21:00:16 | コメント(15) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年12月24日 イイね!

GRBもついに60,000km・・・今度はGRBを振り返ると・・・(^^

GRBもついに60,000km・・・今度はGRBを振り返ると・・・(^^今年もあと1週間を残すのみとなりました。
こんな忙しい時期に、ウチのインプの走行距離が
ついに60,000kmとなりました。
2011年4月下旬に納車してちょうど4年と8ヶ月の経過です。

今回は、このGRBCのスペックC について、今まで色々と
装着したパーツのレビューも含めて振り返ってみます!

ずいぶん長ーくなりますので、ご容赦くださいませ(^^;




東日本大震災の影響で工場の稼働が停止、納車が予定より大幅に遅れ、
ウチにきたのは2011年4月のGW直前でした。





鮮やかなWRブルーのボディ、3ペダルM/Tのスバル・インプレッサ(WRX STI)に戻ってきました(^^






もう何もかもがダイレクトで、自分が運転している感満載のインプに満足でした♪






しかし、私の性格上ノーマルのまま乗るなんてことは考えられません(^^;





各種アフターパーツ満載のインプ、ここからカスタマイズが始まります。





まずはVARISのリアウイング。

こちらは「このリアウイングが存在するからGRBを購入した」と言っても過言ではない程のパーツ。

ハッチバックのボディ形状なのにそびえ立つリアウイング! 最高にお気に入りです♪

この後、デカルコにてスバル六連星マークを貼ってもらいました。





続いて定番アフターパーツと言えるマフラー。

当初はProdriveのフルチタンを発注していましたが、加速騒音規制適用車用は存在せず、
ウチのインプには装着不可に・・・(泣)。





そこでBLITZのニュルスペックにしたのですが、これがまたいい重低音を奏でてくれるんです。

昔はターボ車の場合、マフラーを換えるだけでパワーが上がったものですが、
最近のマフラーは、①ルックス、②音量、③音質の変化が目的ですね。①~③全て満足です♪





インプ乗りの方達に誘われ、インプのツーリングに初めて行きました。


まあ皆さんの山坂道の速いこと!!


「そっか、インプはこんなスピードでも普通に曲がれるんだー。」って、そこで知りました(^^;

このツーリングがきっかけで、この後もお誘い頂き、様々な所へツーリングに行くようになりました。





そしてお次は・・・、自分のクルマ感を演出する最大の武器、ホイール。





当初、ボクは「RAYSのTE37SLがイイかなー?」って思っていましたが、
あるイベントでProdriveの新製品(GC-012L)を発見! そして目が釘付け・・・。





奥さんイチオシであったこともあり、このホイールに決定しました。

以前の涙目インプでもGC-010Eを装着したこともあり、Prodriveというブランドは好きでした。





また、インセットをちょっと冒険した為、同時に車高調入れてキャンバー付けなきゃ、と思っていたので・・・、





いかにも性能が良さそうなOHLINSのDFVをチョイスしました。






足回りが無事決まったものの、リアウイングのみ付けたボディの方はちょっとアンバランス気味・・・。





ボディ下回りにVARISのカーボンパーツを装着し、安定感が出ました♪






その頃レースの世界では・・・、ニュルブルクリンク24hで快進撃のインプSTI!

(モータースポーツジャパンで走行しているものです)





また、FSWで開催されたTOYOTAのイベントでは、限定車S206が発表されました。






その時ご一緒したインプ仲間はこちらです(^^






パワーチェックを楽しむオフ会、通称パワチェキオフにも初参加しました。

そこではインプのチューニングの世界を勉強させて頂きました。
パワーがまだまだ出せる反面、色々バランスを取らないと壊れるということも・・・(汗)





「いつかボクのインプもチューニングするぞ!」と心に誓いました(^^






女神湖で開催されている氷上走行にも初参加しました。

スタッドレスタイヤとはいえ氷の上ではツルツルとよく滑ります。
クルマの挙動を知る上で、とてもイイ勉強になると思いました(^^





最高の脚であるOHLINSのDFVに換えたもののどうもしっくりこない・・・。

ピョンピョン跳ねる純正脚に比べ、挙動はどしっと落ち着いているのですが、ロール量が半端ない・・・(泣)





そこで、AUDI TTの時の車高調(KW)でも組み合わせていたアイバッハの直巻サス(ERS)をインプでもチョイス。

AVOの強化パーツ等も含めた結果・・・、コーナリングがとっても楽しくなりました!!(^^

反則的なグリップ力のPOTENZA RE070もこのコーナリングに一役買ってくれています。





そして、ハイパーミーティングにて奥さんが一目惚れしたAPMレーシングのローターに前後とも交換。

希少な「Jフックスリット(通称:がまかつ(?))」がまたお気に入り♪

プロミューのパッド、ENDLESSのステンメッシュのホース、LAILEのマスターシリンダーストッパー等、ブレーキ強化も行いました。





リアのレンズをうっすらスモークにしました。

前々からちょっと白い大きなレンズが気になっていたんです・・・。
塗装のプロ、プロフィットによる完璧な仕上がりに大満足です(^^





そしてついに一気にチューニングする時がやってきました。





SARDのキャタライザーはバンテージを巻いてもらい装着。

こちらはあまりにも抜けが良すぎて、O2センサーが2度程ぶっ壊れました(汗)





エアクリはHKSのレーシングサクションリローデッド。

エンジン内の熱を拾わないよう、HKS kansaiのカーボンBOXの中に入ってます。





Coto sportsによる現車合わせのECUチューニングも行った結果・・・、





パワーは332.5PS、51.4kgmとなりました。





ボールベアリングタービンによるのか、低・中回転でもトルクが太く乗りやすい・・・。

でも、ひとたび右足に力を入れると、まさに暴力的な加速力・・・。



ミレニアムファルコン号がハイパードライブするあの感覚です(笑)






どうしてもチープと言われてしまう内装にも手を入れました。

リベラルのカーボンパネルはボディ同色のブルーで華やかにし、コレミヤの各ブーツで質感を上げました。

この他、PROVAによる各パネルのフロックド塗装も行い、スペシャリティ感が増しました(^^

ステアリングとシフトノブも共にPROVA製をチョイスし、操作感が抜群にアップしました。





この頃、インプ(GR/GV)のオーナーズクラブ、「凛。」の全国オフにも初参加。

あいにくの雨でしたが、圧倒する台数の様々なインプが見れて感動、とても楽しめました♪





そして、満を持してVARISのカーボンボンネットの装着です!

スペックCなのでボンネットは軽量なアルミなのですが、ダクトが欲しかった・・・。

黒いカーボンのままでもいいのですが、奥さんとの意見も一致しボディ同色にしました。

と、同時に少々寂しかったサイドビューにはVライン施工をしてもらいました♪





そして2度目の「凛。」の全国オフへ。

世界の新井選手による過激な走行も見学し最高のひと時でした。

また、全国オフに参加する毎にインプのお友達も増えました(^^





カスタマイズもほぼほぼ終了かという所で、最後のパーツ。





VARISの新作エアロ、アルティメットリアバンパーです。

ただ者ではない感が増したリアビューに大満足です♪






そして、こちらが自分の中でほぼ完成された現在のインプ。




























「悪い子はいねがー」、「泣ぐ子はいねがー」










なまはげかっ!










内装はこんな感じ。

Defiの4連メーターによりエンジンのコンディションも即座に分かります。





このコクピットに座るだけで気分は高揚してきます(^^






エンジンルーム。

2.2リッター化や、タービン交換他まだ進化させるコースはありますが・・・、

ボクの場合、サーキット走行するわけでもなく、毎夜、峠を攻めることもしないので、今の状態で十分!





っと、こんな感じで、愛車インプが育っていく過程を時系列的に振り返ってみました。


大変長くなってしまい、ここまで読んで頂いた皆様、誠に申し訳ございません・・・m(_ _)m




今までの車歴の中で、ここまで隅々までカスタマイズしたクルマはこのインプが初めてです。

奥さんの「どんだけ弄れば気が済むの?帳簿」を見てみると・・・、

これまでのカスタマイズ費用はインプのコミコミ購入価格を超えてました(汗)




ボクのまわりではGR/GVから箱替えする方がちらほら見られるようになりましたが・・・(寂)、



現在、このクルマを超える程欲しいと思えるクルマは全く見当たりません!






インプ、これからも大事に乗っていくからよろしくね!(^^















Posted at 2015/12/24 20:08:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月18日 イイね!

紅葉が終わってしまう前に・・・鎌倉のお寺を散策♪

紅葉が終わってしまう前に・・・鎌倉のお寺を散策♪良く晴れた休日の今日は・・・

朝からぶらり一人で鎌倉のお寺巡りをしてきました。

既に12月も半ばとなり紅葉は既に終わっているかと
思いましたが、かすかな望みを胸に家を出発しました。

今回はフォトブログです。





目的地までの足は横須賀線。

鎌倉はすぐ渋滞してしまうので、写真撮影が目的の時は電車で行っちゃいます。





ちなみに今回の撮影機材は・・・

【カメラ】
 ・CANON EOS 5D MarkⅢ

【レンズ】
 ・EF17-40mm F4L USM(広角)
 ・EF24-70mm F2.8LⅡ USM(標準)
 ・EF70-300mm F4-5.6L IS USM(望遠)
 ・EF100mm F2.8Lマクロ IS USM(マクロ)

です。





朝8時過ぎ、北鎌倉駅で降りるとまずはすぐ近くの円覚寺へ。






やはり紅葉は既に終わってる感が漂いますが、それでも紅葉を探します!






たくさんの落ち葉が・・・。







人にはやさしく出来るんですが、自分にはどんどん甘くなっていく・・・(汗)





国宝の洪鐘(おおがね)をパチリ。

歴史を感じる彫ってある文字を写しました。





円覚寺を後にして2番目に訪れたのは東慶寺。

ここは花がたくさん植えられているのですが、さすがにこの時期は寂しい感じ・・・。
被写体は中央を外し、少し上に持ってくるとイイ絵になりますね。





でも綺麗な水仙に癒されました♪

風が強い&手持ちマクロでは限界がーー。





続いて3番目に訪れたのはあじさい寺として有名な明月院。

朝日が降り注ぐ鎌倉石の参道では、綺麗な緑色の苔に目が行きました(^^





そしてお約束の本堂の丸窓。

窓越しに見える木は既に落葉していましたが、やはりこのビジュアルは最高ですね♪





寒い中、手編みの服は温かいかい?(^^

心が和みますね。





イイですね!






懐かしい・・・。

むかーし、学校で習いましたね。





「おーい、しっかりしろー。寝るんじゃない!」








そして4番目に訪れたのは浄智寺。

風情ある長い石段があります。





ビビッときたのでパチリ。

こういう構図好きかも。





赤×黒のコントラスト~。

コントラストある色の組み合わせは絵になりますね。





その後は浄智寺の脇から始まるハイキングコースを歩きます。

途中、「えっ? これ道??」っていう感じのところもあります(^^;





化粧坂を下りていって、5番目に訪れたのは海蔵時。





山門から入ると横に広がる感じ。

PLフィルターを付けると空がはっきりと青く映ります。





ココ、おそらく初めて訪れました。

この本堂内部の明かりは洋風なもので少し驚きました。





6番目に訪れたのは浄光明寺。






鐘がまたイイ感じ(^^

この明暗あるのが絵になりますね。





本堂の窓から見えた、ふすまに描かれたお馬さんに目が行きました。






そして最後、7番目のお寺は鎌倉八幡宮です。

ここはさすが一番メジャーなだけあって人がたくさん・・・。





大いちょうの現在はこんな感じ。

左が倒れてしまった大いちょう、右側には新しいいちょうの木がありました。

この大いちょう並みの幹の太さになるまでには、あと1,000年もかかるとのこと・・・。

とすると、1,047歳か・・・。機械の体を手にいれなくては・・・(鉄郎か!)。





もうお腹の前と後ろがくっつきそうなくらいお腹がペコペコだったので(汗)、すぐ近くのお店へ駆け込み・・・





しらす天丼を頂きました!

しらす丼の真ん中に揚げたてのかき揚げ天ぷら、その上にはたっぷりの大根おろし♪

めちゃ美味かった(^^
(キミは何食べてもこのセリフかい!)





お腹も膨れたところでコペンローカルベース鎌倉へ。

残念ながら、先日久々にお会いした佐○店長は不在でしたが、アイスコーヒーを頂きましたー(^^





っと、こんな感じで今日は約4時間、鎌倉へちょっと遅めの紅葉探しに行ってきました。

やはり一人でカメラ持って撮影に没頭していると、イイ気分転換になりますね。

最近、クルマパーツ関連でカメラ(7D2)は使うものの、撮影メインでは無かったので、5D3は久々の活躍でした。

ずーっと防湿庫にしまったきりではもったいないですもんね(^^;





P.S.


前回のブログで少し書いていましたが、コペンのエンジンルームに2つのパーツが付きました!





毒キノコとつっぱり棒・・・。





もとい、HKSのレーシングサクションリローデッドと、Dスポーツのストラットタワーバーです。






いかにも毒々しい赤いフィルター(笑)。







共にコペン購入当初から導入予定のパーツでした。

インテークは、HKSのパワーフローは発売されていたものの、インプにも装着しているレーシングサクション待ち。

タワーバーの方は、ある程度無い状態で走った上で装着時の効果を実感したく、このタイミングです。


まだワインディングに走りに行っていないのでなんとも言えませんが、
街中でのファーストインプレッションとしましては・・・



・レーシングサクション : ①レスポンスがアップしたこと、②吸気音が楽しい、の2点。

・ストラットタワーバー : 左右のサスが本来の仕事が出来て、コーナリング安定度がアップ。



共にコペンのポテンシャルが更にアップしたことが実感出来るパーツでした♪


今後はフィーリングアップを目的とした更なるエンジンチューニングと、

コーナリングがより楽しくなる強化をしていきたいと思っています(^^





ちょっと横道にそれましたが・・・





確かに紅葉はほぼ終わりつつあったものの、たくさんの綺麗な被写体に癒され・・・





十分リフレッシュ出来た休日でしたー(^^









Posted at 2015/12/18 18:59:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年12月14日 イイね!

Dスポエアロ復活しました~♪

Dスポエアロ復活しました~♪安心してください、付いてますよ(←) 。



先日、神奈川のコペンサイトである神奈川ダイハツ・
新山下店にて、2度目のDスポーツ製フロントロアスカートを
無事装着してもらいました♪






あの衝撃の『ガリッ・バキッ・ポロリ事件』から約1ヶ月・・・。






この状態で1ヶ月間を過ごしてまいりました(^^;






新山下店にて商品を開梱してもらい、デスクをお借りします。

そう、せっかくなので、クルマに装着する前にあの作業を・・・





スリーエムのスコッチカルフィルムテープ。

耐水性に優れ、伸びもよく、クオリティの高いテープです♪





この状態が・・・






こうなります。






オリジナリティ感がアップしました!

目視でこんなもんかとエイヤって貼っているのですが、多少曲がっていても気にしません(^^;





そして無事元通りのボクのコペンの姿に。






これで今後は無理やり構図を切る写真を撮る必要がありません(笑)

また注文することの無いよう気を付けまーす(^^;





と、同時に作業して頂いた内容は・・・





まずは、コレミヤのサイドブレーキブーツの装着。

コンソールリッドカバーと同時に入手していたものを、付けてもらいました。





これで、シフトブーツ、サイドブレーキブーツ、コンソールリッドカバーの3点が揃いました。

いずれもステッチはオレンジで統一、触れないシフト&サイドのブーツはベロア生地、
そして、触れるコンソールリッドは通常の革生地にしました。


あとはサイドブレーキのグリップ部分のパーツリリース待ちです。

Dスポーツさん、早くLA400K用を出して~(^^/





内装はこれでほぼほぼ完了。

これ以上オレンジを増やすと「いかにも感」が出てしまうので、ほどほどで抑えるのがいいかと思っています。





次はフルバケのシートレールの位置変更。

以前は、前の部分(写真では右側)を3つある内の真ん中にし、少しリクライニング気味にしていましたが、
今回、前も後ろと同じ一番下に変更してもらいました。

やはりこの方がしっくりきますね。





最後はJモードのディフューザーのネジ変更。


こちらは、以前COJのイベントにて、Jモードの社長様がシルバーのネジで止めてあることを発見。
(このディフューザーは発売してすぐ購入したのですが、当時はシルバーしかなかったとのこと)

その後、アイラインを注文した際、ちゃんとその時のことを覚えて頂いていて、
アイラインの商品と共に黒のネジも無償で送ってもらっていました。


こういう対応ってとても嬉しいものですね(^^






以上が今回のコペンの作業内容でした。





そしてお次のカスタマイズは・・・





こちらエンジンルーム内にあるものです!








ヒント : インプには付いています。








もう分かりますね??(^^








エクステリアとインテリアのカスタマイズは自分の中ではそろそろ完成に近づいてきたので、
最後は走りのポテンシャルアップ!



まあインプほどはやらない予定ですが(^^;



今回はその中でもまず2点のパーツの装着&交換です。

恐らく今週中にはパーツ納品&作業出来ると思いますので、また後日レポートしますね!






コペンも納車して約1年と1ヶ月。

走行距離は12,000kmを超えました。


未だに満足度は非常に高く、弄って乗って楽しいクルマです。


デザインもなんか国産車っぽくないところもあり、いつ見ても新鮮です。





カスタマイズも順調に進んで、イイ感じになりました♪













Posted at 2015/12/14 17:33:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | モディ | 日記
2015年12月03日 イイね!

コペンで河口湖ほうとうツーリングへ♪

コペンで河口湖ほうとうツーリングへ♪昨日は同じコペンに乗るローブハルフォードさんと
河口湖方面へツーリングに行って来ました♪

すっかり平日休みとなり、休みの合うお友達が少ない中…、
急遽のツーリングオフ開催となりました(^^

←いつもの宮ヶ瀬のコンビニにて集合。
  そう、こう撮ればリップ分からない(笑)
  渋滞で遅刻してしまいました。すみませんでした!





道志みちをツーリング開始!

今日は助手席カメラマンの奥さんは不在なので、ボクが撮ります(^^;


平日なので道もスイスイ。





道の駅どうしに到着しました。






ローブハルフォードさんの履くホイールはENKEIのPF01。






そしてボクのホイールは同じくENKEIのPF07。

ENKEIブラザーズなのです(^^





山中湖に着きました。

到着前、富士山がちらりと見え、「お、コレは期待できるかな♪」と思いましたが、
実際カメラを向ける頃には雲に隠れるという・・・、





キミは日本一の照れ屋さんだな!!(笑)






その後、ボクのエスケレートのフルバケを試座して頂く為、山中湖一周の試乗大会に。

自分のコペンの走行シーンを眺めることが出来ました。ありがとうございました(^^





そしてお腹も空いてきたので、河口湖のちょっと先にあるほうとう屋さんへ♪

「峠の茶屋」です。





出てきたほうとう鍋定食はこちら。






野菜がたっぷり入って、スープの味は濃いめ、甘すぎないほうとう鍋はとても美味しく、身体が温まりました!


また、ローブハルフォードさんのコペン関連情報は盛り沢山で、話も尽きませんでした(^^





部屋から愛車が眺められるのも嬉しいですね。






そうそう、コペンに牽引フック付けました。

これはだいぶ前(COJの頃?)に奥さんから出された宿題だったんです(^^;





みん友さんのブログを元にボクもネットでポチッ。

情報ありがとうございました!





箱の中身はこんな感じ。






で、コペンに装着するとこんな感じです。


コペンはレーシーではなくドレスアップ的要素が強いので、あくまでも同系色でさりげなく!

商品では「ゴールド」なんですが、ローブハルフォードさんがおっしゃってましたが、
「オレンジメタリック」にも見えますね♪

表面はアルマイト加工が施されていて結構綺麗です。

装着は、内装はがしで牽引フックカバーを外して付属の棒をねじ込み、牽引フックをねじ込みます。
可倒式のフックは7㎜の六角レンチで固定します。

不器用代表なボクでも、ものの5分で出来ました(^^





ちょっと横道にそれましたが・・・





ほうとう鍋でお腹が膨れた後は、また走ります。






本栖湖に到着しました。

ここではようやく照れ屋の彼も顔を出してくれました(笑)





やっぱり日本一の富士山は日本一美しい!






終盤を迎える紅葉もちらほら。






そして最後の目的地はこちら、富士ミルクランド。






そこでは朝霧高原の味わい深いジェラートを頂いたのでしたー。






その後はだいぶ寒くなってきたので屋根はクローズに。
富士山スカイラインを走り抜け、御殿場ICから東名高速に乗って帰りました。



以上、横浜の家を出発して約12時間、約300kmのコペンツーリングでした♪





ローブハルフォードさん、ありがとうございました!





おかげさまで充実した休日を過ごせました(^^











暗くなりかけた富士山スカイラインを走るローブハルフォードさんのコペンです。







Posted at 2015/12/03 10:17:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12 345
6789101112
13 14151617 1819
20212223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation