• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

heichanのブログ一覧

2016年10月31日 イイね!

那須塩原~奥鬼怒川へ紅葉&ダム巡りドライブへ♪

那須塩原~奥鬼怒川へ紅葉&ダム巡りドライブへ♪この週末、奥さんとインプで紅葉ドライブに行ってきました。

約1ヶ月前に訪れた鬼怒川上流にある川俣ダムにて、
「1ヶ月後は紅葉が綺麗ですよ!」というおじさんの言葉を思い出し、
また他の3つのダムにも行かなければならなかったので(笑)、
そちら方面に行くことに決定!(^^

土曜日は仕事明けだったので、お昼頃に横浜を出発。
首都高~東北道を走り抜け、西那須野塩原ICで降ります。





着いたのは、もみじ谷大吊橋。

橋にはもみじの絵も(^^





橋からパチリ。

ちょっと紅葉はまだ早い感じかな。





橋を渡ると那珂川水系の塩原ダムがひっそりと佇んでおりました。






ダム天端からの眺めです。






こちらが先ほど渡ってきた大吊橋。



実は風が強くてめっちゃ寒い・・・。

橋を渡って戻るもなかなか着かず、風を顔面に受けながら泣きそうでした(T T






そして、夕食は・・・





待望の爆弾ハンバーグ♪



これぞハンバーグ。期待を全く裏切らないバツグンの美味しさに二人とも満足(^^





ホテルに宿泊し、翌日は朝から紅葉ドライブ&ダム巡りへ。





途中、七ツ岩吊橋から見えた景色はこちら。

紅葉のグラデーションがイイ感じ(^^





その後ものんびり紅葉見ながらのドライブ~。






そして1ヶ月ぶりの川俣ダムに到着!


紅葉の人気スポットなのかそこそこ人がいました。

前回停めた近くの駐車場は既に満車。バスツアーまで(^^;





紅葉がまぶしい!






川俣ダムの天端から見た瀬戸合峡はこんな感じ。






真っ赤な紅葉とダム。


この時期の川俣ダムは来て正解でした(^^

おじさん、教えてくれてありがとう。





その後は近くにある3つのダム巡りです。





まずは、川治ダム。






アーチ式のコンクリートダム。堤高は140mで1983年に完成しました。

ダイナミックで迫力ありますね! ボクはアーチ式が好みかも♪





ダムカードは管理支所ではなく、この1階のお店の方に言うともらえます。

きなこ餅を買いました。この後食べましたがめちゃ美味しかった♪





2,3階は資料館になっています。





中にはダムの操作盤(実際使われていたホンモノ)もありました。






ダムカードはこちら。






そしてお次は五十里(いかり)ダムです。

重力式コンクリートダム。堤高は112mで1956年に完成。60年前とは結構古いですね。

近くに慰霊碑がありました。
それによると、このダムの建造に際し、28名もの方が亡くなったそうです。
ご冥福をお祈りいたします。





天端からの眺めはこんな感じ。

弧を描くアーチ型ではないので、天端からはダム自体を見ることは出来ません。





で、少し離れた高台からダムをパチリ。

ちょうど放流もしてくれました(^^





ダムカードはこちら。






そして最後のダムに向かいます。

相変わらず紅葉のグラデーションに目が癒されます。





湯西川ダムです。

重力式コンクリートダム。堤高は119mで2012年に完成。

まだ出来たばかりですね。





天端からのダム湖の美しい眺め!


この時期のダム巡りって、紅葉の観賞に適してるかもしれませんね(^^





ダムカードはこちら。






ダムカード収集と同時に行っていたスタンプラリーもここでコンプリート!

スタンプラリーとか普段やらないのですが、これはやらないと(^^;





ダムカードホルダーをGETしました~♪






下の方がホルダーになっていて、ダムカードを入れるとこんな感じ。






これで今回の旅の4つのミッションは全て完了しました。

1. 爆弾ハンバーグ!(50%)
2. 紅葉ドライブ!(20%)
3. ダムカードget!(15%)
4. スタンプラリーをコンプリートしカードホルダーget!(15%)



爆弾ハンバーグが旅の目的の50%(笑)







帰路につくことにします。

今市ICからすぐ高速に乗るのはつまらないので、ちょっと好みの日光例幣使街道に向かいます。





この杉並木の間をどこまでも走っていきます。

結構非日常で楽しいですよ(^^





鹿沼ICから高速に乗る前に見つけたお蕎麦屋さんに入ります。

この日光そば、天ぷらも含めめちゃ美味しかった!! これリピート♪





その後日曜日の夕方にもかかわらず全く渋滞はなく、スムーズに横浜まで帰ってこれました。

今回のインプの総走行距離は約600km。





途中、キリ番もGET!


納車5年半で66,000km。当初は過走行でしたがちょうどいいペースに戻りつつあります。

現在、魅力的と思えるクルマは全く無いので、10万km目指して頑張りまーす(^^





っと、こんな感じで、1日半という短い時間ではありましたが・・・、





栃木の紅葉とダムを楽しんだドライブでした(^^










Posted at 2016/10/31 17:49:10 | コメント(8) | トラックバック(1) | 旅行 | 日記
2016年10月23日 イイね!

恐るべし・・・宮ヶ瀬ダム♪

恐るべし・・・宮ヶ瀬ダム♪先日、ゴルフコンペの翌日で身体が痛かったのですが(汗)、
あまりの天気の良さに午後からコペンで出掛けてきました。

向かったのは、宮ヶ瀬ダム。
ツーリングなどでよく立ち寄る宮ヶ瀬ですが、ダムはいつも
スルーしておりましたので、ダム目的で向かいました。

←県立あいかわ公園の南駐車場にコペンを停めます。






公園の中をテクテク歩いていくと、宮ヶ瀬ダムが見えてきました!

平成13年3月に完成。4月から運用開始されました。





新石小屋橋からダムをパチリ(^^

重力式コンクリートダムで堤高は156mです。





放流設備の説明~。






ココでは観光放流というものをやっていて、放流時は目の前で迫力ある放流が見られます。

事前に直近のスケジュールを確認すると、どれも出勤日と重なっていたので、諦めました(TT





ダム上に向かう為、インクラインに乗車します。

片道200円です。





中はこんな感じ。小さなケーブルカーですね。






発車前、スタッフ~のおじさんから「これ撮っといた方がいいよ。」と言われたのがこちら。

ダム建設時の写真です。

このインクライン、当時はコンクリートを積んだダンプカーを下まで運ぶ用途としてあったようです。





そして貸切状態のインクラインは35度の斜面を上っていきます。

目の前に巨大なダムを見ながら、「これ人間が造ったんだよなー、すっげー!」





すれ違い~。






ダム上に到着すると、水とエネルギー館に入り、ダムカードをGETしました。





お腹も空いていたところ、奥にレストランを発見!






迷わず宮ヶ瀬ダムカレーを注文!








この真ん中にあるウインナーを引き抜くと・・・









放流!!!







こんなギミックのあるカレー、超楽しい(^^







お腹も膨れた後は、ダム上を歩きます。





宮ヶ瀬湖の綺麗な景色!






反対側を覗くと、抜群の高低差が怖い!






端からはこんな感じ。インクラインも見えますね。






管理事務所下からガラス越しにダムをパチリ。






宮ヶ瀬ダムのダムカードはこちら。






ダム下までの帰り道はエレベーターを使います。

こちらは無料です。








結構大きなエレベーターなんですが・・・















チビッコ小学生の遠足と重なり、すし詰め状態(笑)








チビッコは途中のB1で降りていきました。

B1は通過するトコなので、羨ましい・・・。

一瞬、一緒に降りようかと思いましたが、絶対怒られるのでやめました(笑)





通路はとてもひんやりしています。

ここを歩いていくと、インクラインの出発地点でした。





宮ヶ瀬ダムの大きさの説明~。






宮ヶ瀬ダムを堪能した後は、あいかわ公園に戻る途中にある石小屋ダムへ。






コンクリートには模様が施されています。

重力式コンクリートダムで、堤高は34.5m。





このダムは宮ヶ瀬ダムの副ダムとして存在しているようです。






ひっそりと静かに佇むオシャレなダムでした。






ダムカードはこちら。

宮ヶ瀬ダムでこのカードも一緒にGET出来ます。





2つのダムを巡った後は、駐車場に戻り、コペンでオギノパンへ。





お約束のあげぱんを頬張ります♪



美味い!!



もちろん、奥さん用のパンもたくさん買いました(^^;





再度、宮ヶ瀬湖畔を気持ちよく走って、鳥居原に到着~。






っと、こんな感じで、休日の午後、たっぷりと宮ヶ瀬ダムを見学してきました。



いやー、以前から、

「宮ヶ瀬にはよく来てるみたいだけど、たまにはダムも見に来てよー。」

って、国土交通省・関東地方整備局から言われてましたからねー(ウソです)。




次は、同じ相模川水系の城山ダム、相模ダム、道志ダムも行かないと(^^






自然の中に佇む巨大建造物であるダム、下から眺めるのもよし、上から眺めるのもよし。







すっかり、その魅力にハマりました(^^












Posted at 2016/10/23 11:07:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 恐るべし | 日記
2016年10月12日 イイね!

コペンで雨の中の山中湖ツーリング♪

コペンで雨の中の山中湖ツーリング♪ようやく秋らしく涼しくなってきましたね。
今日はコペンの1年点検の為、Dに行ってきましたが、
コペンをオープンにしてとても気持ちよく走れました♪

さて、先日は同じコペンに乗るhasbohさんにお誘い頂き、
山中湖ツーリングに参加させて頂きましたー(^^

←最終的には6台のコペン。





集合場所の宮ヶ瀬に到着~。

ん? 毎週ココに来てるような(^^;

手前からローブハルフォードさん、hasbohさん、ボクの3台のコペンです。





hasbohさんのエクスプレイとも久しぶりにご対面。

自作のハニカムグリルが特徴的でとてもカッコイイ!!





そして道志みちを走ります。

今回奥さん不在の為、なんとかボクが撮ります(^^;


雨の為、もちろん屋根はクローズで。

クローズドのコペン・・・。

これはこれで、一人にはちょうどよいパーソナル空間に包まれながら走るのもまたイイんです(^^





道の駅どうしに到着~。






そして、集合場所である富士散策公園に到着~。

5台のコペンが集まりました!

あいにくの雨模様ですが、富士山をバックに撮れる駐車場としてココいいかも♪





今回、静岡のめぐりん♪さんと初対面。

グリーンのセロです。チェッカー柄がワンポイントとしてキマッてますね(^^





一向に雨が止む気配がないので・・・、予定を変更して近くの水族館へ。





富士湧水の里水族館です。






カワイイのかコワイのか分からないサメ~。






中央には大きな水槽があります。

綺麗な湧水の中を気持ちよさそうに泳ぐ魚たち。





こういう施設を訪れるのは大好きです♪







光と魚、ちょっと幻想的♪







なんでみんなこっち向いてるの??(汗)








水のトンネルもあって、見上げていると・・・













ボーイング747が飛び立って・・・







ではなく魚です(^^;






こんな感じで森の中の水族館を楽しんだ後は駐車場に戻ります。

hasbohさんに「異様に低い」と言われた車高ですが、イエローセロのURAさんも低い(^^;





セロ兄弟。






そしてお楽しみのランチは三国峠に行く途中にある、「遊食厨房 Tom Dog」。


めぐりん♪さんのお友達もレンタカーで駆けつけてくれて合流します。





佐賀牛のハンバーグ、ほっぺが落ちました(^^/






食後、外に出てみると青空が!





もちろんここからはオープンにして次の目的地に向けて走ります。






途中、コンビニにてトイレ休憩を取ると、なんとお友達の乗るレンタカーのバッテリーが上がってしまうトラブル・・・。

つい先ほどまで山道を走ってきたのに、キーを回せどうんともすんとも・・・。



なんとか対応方法も決まり、また予定を変更して、河口湖に向けて走ります。





河口湖に到着~。

先頭は地元のミシュランさんの乗るホワイトのセロSです。

見事にボディカラーがかぶらないコペンたち(^^





めぐりん♪さんに調べて頂いたこちらの和スイーツのお店に入って・・・、






フルーツあんみつを頂きました♪



また、ほっぺ落ちました(笑)





そしてこちらで解散となりました。




今回は雨あり、ハプニングありのツーリングとなりましたが、こういうものはつきものだと思います。

当事者はとても大変だったかと思いますが・・・、

やはり同じ趣味を持つ方達との出会い&会話は、時間を忘れとても楽しいひと時です(^^




企画して頂いためぐりん♪さん、お誘い頂いたhasbohさん、ありがとうございました!

ローブハルフォードさん、お疲れさまでした!







あー、すっきり(^^










Posted at 2016/10/12 20:04:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2016年10月05日 イイね!

インプで霧の中の富士山ツーリング♪

インプで霧の中の富士山ツーリング♪先日はPanjaパパさんプレゼンツの富士山ツーリングオフに
参加させて頂きました!

このところ天気がひじょーに変わりやすい日々が続いておりますが、
雨には降られない一日となりました。







横浜組(pooさん、flat!さん、ボク)の3台が宮ヶ瀬に向かいます。

いつもの光景♪





集合地点に到着すると、計6台のインプが勢揃い。






久しぶりの再会はやはり嬉しいもの(^^






今回、Panjaパパさんのお友達、mappyさんが初参加!

右の黒いGVBです。





そして6台のインプは道志みちを走り始めます。

途中、pooさんの虎徹号のメンテナンス後の走りを確認する為、マシンをチェンジ!





pooさん運転のボクのインプを見ながら走行します♪

車高低いな(^^;





そして、道志みちの休憩ポイントにて小休憩。

相変わらずクイクイ曲がる良い脚に、踏むとドッカンターボの虎徹号の魅力をお伝えしました(^^





ここで、mappyさんが最近ハマっているアルミテープの話で盛り上がります。


flat!さんの白いGDB・・・、次に会う時はシルバーになっていることでしょう(汗)





三国峠を抜けて富士スピードウェイの東ゲートに着きました。






そういえば、GRのお二人は今回のメンテナンスにてブレーキローターを変更しました。





PanjaパパさんはDIXCEL、pooさんはDBAです。

それぞれ異なるスリット形状がイイですね。

ボクはAPMレーシングですが、もし交換時期になったら、同じものにするのかな。

このJフックスリット(通称:がまかつ)がお気に入りですから(^^





そうそう、富士スピードウェイは50周年を迎えたんですね!






ちなみに・・・、ボクは今日48周年を迎えました!

えっ? そんな情報、特に聞いてないですか?(汗)







たくさんおしゃべりした後は、ランチ会場である御殿場方面に向かいます。

が、しかし、ランチ会場である「さわやか」に開店とほぼ同時に到着するも、既に長蛇の列が・・・。


聞くと1時間半待ち・・・ orz


さすがにココはあきらめて近くの「大きな男の子」にてハンバーグを頂きました(^^





お腹も膨れたところで、富士山スカイライン方面に向かって編隊走行開始!






水ヶ塚公園に到着しました。

ここでも撮影&おしゃべりタイム。





mappyさんのGVBをパチリ!

やっぱりGR/GVの顔はいかついなー(^^;





カッコイイクルマ達の後ろには日本が誇る富士山がそびえ立ちます。







・・・・・








やっぱり、キミは日本一の照れ屋さんだな!









ここからはflat!さんのGDBを運転させてもらいます。





前を走るのは、pooさん運転のVAB、flat!さん運転のボクのGRBです。






やはりGDBはいいですねー。ボクも涙目インプに乗っていたので懐かしかったです♪

小さくて軽いのでクルマとの一体感も高く、本来のインプらしさを味わえました(^^





富士山5合目に到着~。

この富士宮口5合目はボクは初めてでした。





クルマたちの目の前は真っ白(^^;






ここからは眩蒼さんのVABを運転させてもらいます。

やはり正常進化したインプ、動力性能を向上させながらも高級感がありますね。

終始安定しているので、いつの間にかスピードが出ている感じです(^^





Panjaパパさん、mappyさんの後ろを走行します。






すると、次第に辺りは霧が・・・






もうパパさんのGRFは視界から消え・・・





mappyさんのリアフォグ頼みに・・・


ここまでスゴイ霧はなかなか味わえませんね(^^;





直線道路にて小休止。ふぅ~。

なんかラリーのスタート地点っぽくなってますが(笑)、一同スゴイ霧にたじたじ・・・。


おそらく先頭のPanjaパパさんは大変だったかと・・・。


曲がる方向間違えちゃうと、みんなついてっちゃいますし(^^;





その後は御殿場のコメダにてスイーツタイム♪

ここでも色々とお話をして解散となりました。

アレ、さっそく予約しようとしたらどこも既に予約終了・・・ orz





今回のツーリングを企画して頂いたPanjaパパさん、ありがとうございました。


ランチ会場や、霧のハプニングもありましたが、記憶に残る楽しいツーリングでした!


ご一緒した方もお疲れさまでしたー!





やっぱり、スバル最高♪(^^








インプ最高♪(^^











Posted at 2016/10/05 19:49:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「[パーツ] #コペン サンバイザーカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/321754/car/1794896/8744050/parts.aspx
何シテル?   10/02 16:45
その時にビビッときたクルマ達に乗ってます! TTのスマートかつシャープなデザインにすっかりやられ、 初の外車として購入。 社外エアロまで付けたコテ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

滑りはやっぱりイイ方がイイ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/10 21:43:55
KM1 SPORTS 
カテゴリ:ブランド
2012/09/30 15:25:11
 
PRO_Fit 
カテゴリ:ショップ
2012/08/25 22:45:50
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
インプレッサの延命措置としてセカンドカーの導入です。 試乗してあまりのオープン走行の楽 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
3ペダルへの原点回帰! インプレッサのボクサーエンジンの独自なフィーリングに、ダイレク ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
2.0のFF TFSIエンジン、ファントムブラックパールエフェクトの8J TTです。 デ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
ステージア RS-FOUR Vです。 キャンプに釣りに大活躍してくれました。 RBの直6 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation