2020年03月26日
やや気温が上がって来ているせいか、真夜中でもキック一発で始動。
エンジンが冷えている時は必ずキックでかけるようにしている。
バッテリの消耗を防ぐことも念頭にあるけど、まあ、キック始動が好きなので。
キックオンリーのオフ車に長く乗っていた経験があるし苦にはならない。
トリップメーターがないのが、一番大きな不満かもしれない。
始動前にオドメーターで距離を確認しようとして驚いたことが…
…当たり前なんだがメインスイッチ・オンにしなくても数値が読めるw
しばらくの間デジタルメーター車だったので、なんとなくオンにしてから距離をチェックするクセが染み付いていたのだ。
メーター時計やトリップのバッテリ消費がない…のも、なんとなく安心感。
…ってな雑記でした。
Posted at 2020/03/26 03:09:53 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2020年03月18日
買い物ついでにアド110に給油。前はリッター40程度だったのだが…
計算上54.5kmとなった。
満タン法で、前回の時にギリギリまで給油してしまった…ってのを差し引いても、
今回はかるく50km/Lを越えてる。
ここまで40いけば充分と考えていただけに、ちょいとビックリ。
安定して45程度になってくれれば…と、期待が膨らむところ。
依然リコール部品の入荷情報は届いてない。ま~、のんびり待つけど。
Posted at 2020/03/18 17:02:55 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2020年03月16日
快晴だけど、思わぬ強風になってる。
前にバイクカバーが捲くれ上がって(後部はU字ロックで固定)、二重にしてある内側の柔らかめのカバーが飛び、管理人に手数を掛けさせてしまった経験あり。
現在は前も後ろもガッチリ。ばた付かぬように全体も固定ベルトなどでガード。
前輪側はビニールチューブにアルミワイヤーを通したものが、とても役に立っている。縛りじゃなく、ちょいと捻るだけで固定できるので。
Posted at 2020/03/16 15:04:08 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2020年03月12日
アド110は買い出しがメイン用途なので、積載性をかなり重視。ポーター役。
で、いままでのオフ車と同じように、長めの大きなスポーツバッグに何でもかんでも詰め込んで、リアシートとキャリアの上にくくり付けるのがデフォ。なので、シート&キャリアに段差があったりする場合、候補から外してた。
リアボックスを装着すると当然それができなくなるので、購入予定なし。容量的にリアボックスでは足らないし、ステップボードには荷物置きたくないタイプ。
シート下のスペースは、予備・非常用…みたいな感じで、メンテ用品・予備袋などの収納に使ってます。
先日、スポーツバッグの大きい容量のを2種類購入。どちらもキャリアとリアシート部を共用させれば、楽々乗せることができた。
それと実際にアド110を使ってみて助かる…と感じたのは、センタースタンド。
荷作りの時に楽々。初スクーターだから、そう思うんだろうけど。
オフ車のサイドスタンド、傾斜したシートキャリアは荷作りがやっかいだった。
リアシート部のフック固定は、色々工夫中。平ゴムベルトをシート下にくぐらせて、上に持って来るやりかたでも良い感じ。
Posted at 2020/03/12 14:52:53 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2020年03月11日
アド110、こちらもリコール用の補修部品がなかなか入荷しない様子だけど、小耳に挟んだ所によると「新型コロナ」のせいで、輸入が滞っているとか。
確実な情報じゃないけど、あり得るかな~インドネシア製造だし。とか、思ったり。
意外な所でところで、ウィルス騒ぎの余波を感じました。
Posted at 2020/03/11 10:30:51 | |
トラックバック(0) | 日記