2020年05月23日
バイク屋から連絡があり、補修ができたということで取りに行く。
割と早かったのでクランクシャフト周りは点検だけで済んだのか…
と、思ったら部品交換だった。スズキの工場に送ってやってもらったと。
比較的すぐに終ったのは、リコール大量処理の山場が過ぎてたからか。
走行距離が10kmちょい増えてたのは、乗って移送したのか、
テストの試走をしたのか?…よく、わからない。乗って移送だと
距離が合わないか。もっと工場は遠い筈。
何にせよ、自分のバイクだとフィット感&安堵感が違う。
乗ってて不安なく、楽しさが込み上げて来る。
代車のV125Gは初期型のせいなのか、なんなのか判らないが、
ウィンカーのインジケーターが点いてないので、音が頼り。
あれはイヤだな~と思った。いいのはエンジンの出足加速だけかな~。
あとはほとんど、アド110の方が良い。
Posted at 2020/05/23 18:36:55 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2020年05月20日
雨の合間を縫って、ショップにアド110を預けて帰宅。
スイッチ類はともかくクランクの方が点検して交換となったら、
いつ戻って来るかわからない…だろうと覚悟。
代車としてアドレスV125Gを貸して貰う。
さすがに昔のエンジン、出足から60km/hぐらいまでの加速は鋭く、
グイ~ッと加速してくれる。これは、うらやま~。
しかし、他の点ではほぼ全部アド110の勝ちだな…という感想。
特に荷物の積載を考えると、新車で安く売ってたとしても私は
選ばないかな?小さ過ぎるし…。
…めったに他のスクーターに乗る機会はないので、貴重な体験。
あとアド110に給油したのだが、今回は残念なことに40km/Lを
僅かに下まわってしまってた。かなり上下の変動があるな。
Posted at 2020/05/20 10:52:49 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2020年05月18日
ようやくバイク屋からアド110のリコール対策部品が入荷したとの電話。
かなりの日時がかかったな。急ぐ必要はあまりなかったが。
天気のよい時にでも預けにいこうと思う。代車も出るので助かる。
Posted at 2020/05/18 14:47:33 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記
2020年05月15日
普段ステップボードの足裏グリップ感が良く、気に入ってるのだが、
(常にロードバイク用のブーツ装着)
一度水に塗れると、とたんに滑るようになる。これはちょっと難点。
アド110の弱点としてボード前部に余裕がない…というのは良く聞くが、
逆にそれを利用して、爪先を当ててズレないようにしている。
ドライの時は、それほど前に足は持って行かない。
ずっとオフ車のギザギザ鉄ステップばかりに慣れてたから、
(これは濡れても滑らない)
オン車でのゴム濡れステップが滑ることを久々に思い出しました。
Posted at 2020/05/15 04:28:56 | |
トラックバック(0) |
アドレス110 | 日記